ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

トップページ | 2006年12月 »

資源ごみ

先日資源ごみの日だった。

プラマークのついたごみ、ビン・缶ペットボトル、プラマークのないプラごみ、トレーやビデオテープ、金属ごみに電池や蛍光灯その他いろいろ。結構細かい。

資源ごみの回収は月に2回。プラマークのごみって結構多い。可燃ごみは1週間に2回集めてくれるからいいけど、プラごみの2週間に1度か3週間に1度は本当に困る。近くの他の自治会は毎週集めているところもあるのに。私の仕事場の自治会も1週間に1度集めてくれる。

リサイクルで他のものに生まれ変わるからしょうがないと思うけど、お年寄りの世帯は苦労しているみたい。あまり細かくて立会いのお当番の人に怒られていたりする。うちの父も今は一人暮らし。分別の仕方が難しくて困っている。

収集の日じゃないのに出す人もいれば通りすがりで分別もせずに捨てていく人もいる。以前うちの子供がコンビニでアルバイトをしていたとき、コンビニのゴミ箱にウンチのついた紙おむつを捨てたり、台所の生ごみを捨てていく人がいると怒っていたことがある。その人だって自分の家の前にごみを捨てたら怒るだろうし、自分の家の前になんか絶対に捨てないだろうになあ。

今年は…あと1ヶ月

もう12月、今年を振り返ってみると今年は最悪の1年だったといってもいいかな。母が新年早々腰の骨折をして動けなくなり、うちに引き取った。その後心不全で入院。退院後も認知症の悪化でとても実家には返せないのでうちであずかった。

その後最愛のわんこのコロが虹の橋へ逝ってしまい、自分自身の精神状態を保つのと母の介護でボロボロになりかけた。でも主人や子供達が母のことをいたわってくれたりデイサービスやショートステイの職員の方々のおかげでなんとか乗り切ることができました。そしてその後特養に入ることができ私もホッとしました。あの時は本当に周りの方々に支えられたと思います。

そしてまたまた母が大腿骨骨折で入院手術。どうなることやらと思いましたが手術は無事成功。そしてその後も特養でみてくれるので助かりました。父も交通事故に遭ったり…、これはたいした怪我でもなくホッとしてます。

それから、だんぼちゃんの入院手術など…。

考えてみると自分自身のことではないけど、本当にいろいろな事がありました。ただどれも大事には至らなかったのが幸いかもしれません。 ただコロちゃんのことだけは今でも後悔の日々。ごめんね、しか言えない。

今年良かったことってなんだろう?

夏にSMAPのコンサートに行けた事。これは本当に1年分の元気をもらえた。嫌なこともこのときだけは忘れて夢の世界に入れる。また来年。絶対に行きたい。今から神頼み!

それから自分自身ちょっと体調不良のときもあるけれど大病というものはない。主人も子供達も命にかかわるような病気はしていないから。それだけでも幸せかもしれない。

残り1ヶ月いい事ありますように。

そうだ年末ジャンボ宝くじ買わなきゃ!!

虐待

今日の新聞やテレビで虐待の話がたくさん出ていた。あまり詳しくは読んだり見ていないので、おおざっぱにしか把握していないけど。

いやな話だ。そこまでひどく出来るのか不思議。そこまで残虐に人間ってなれるのかな…?だって何も罪のない子供達なのに。しつけっていうけど今日の犬小屋の上に住まわせていたって言うのはなに?って感じ。それで子供はちゃんとできるようになるの?大人の気分で子供達が犠牲になっているような。

自分も子供が小さいとき言うことを聞かないと外に出したり、押入れに入れたりした。自分自身だって親に同じようなことをされたような気がする。親って守ってくれるものだけど、怖い存在(特に父親)。だけど限度があった。死にいたったり人間としての最低限の尊厳はちゃんと守っていたと思う。

お母さんは10ヶ月の間おなかの中で大切にしてきて、産まれたときは本当に生まれてくれてありがとうって思ったはずなのにね。それを殺してしまったり、相手の思うままに子供を守れないなんて、なんなんだろう。

暗いニュースばかりで本当に嫌になってしまう、明日は明るい話題が聞けるといいなぁ!

咲いた!

咲いた!

この前の朝顔はどうなったか…?
今朝みたら 咲いていた この季節に頑張っているなんて、すごい!

ストレス発散

お天気があまりよくなかったので のんびり過ごそう! って決めた。午前中はのんびりとお洗濯。そして午後は昨日DVDに撮った武士の一分の特番。もう本当に拓ちゃんはカッコイイ!!の一言。やっぱり目が好き。いろんな表情を見せてくれる。12月1日公開の武士の一分 今から本当に楽しみ! ただいつ行けるかは???絶対に映画館で観たい。大きなスクリーンで。

基本的にはDVDになってからレンタルで見たいほうだ。そのほうが自分の好きなときに好きな格好で観れるから。

だから映画館で観た映画ってなんだったけ?って思うくらい久しく映画館に行っていない。日本沈没も結局行かずじまいだった。海猿も…。早くレンタルにならないかな?

その後8ヶ月ぶりくらいに岩陶浴に行ってきた。久々の汗でとても気持ちがよかった。肌はつるつる気分もリフレッシュできた。たまには自分の時間をゆっくりとるってことは本当に必要だなあって思った。これからも自分の時間を見つけてストレス発散しないと…!

退院

だんぼちゃんが無事退院した。

まだまだ傷は痛むらしく歩き方もちょっと前かがみでおばあちゃんみたいにゆっくり歩く。手術前は退院したら数日家にいてすぐに仕事に行くなんて言っていたけど、この分では当分無理じゃないかな?

今日はもう寝てしまった。きっと疲れたんだろう。規則正しい生活が身についたようだけど、いつまで続くことやら…?

私もこれでちょっとホッとした。これからはほたるにも余裕を持って接してあげられるかな?今までトイレのしつけもうまくいかなかったから。

今日は本当に天気予報が当たっていた。朝は本当に良いお天気だったけど午後からは雲が出てきて玉にポツリポツリと雨が、そして夜には本格的に降り出した。明日の天気はどうだろう?夜地区の会合があって天気予報を見ていない。明日もお休みだから晴れたらたくさんの洗濯物とお布団干し、そして庭のお手入れをしたかったんだけどどうかな?この分だと明日もお天気悪そうなので岩陶浴に行って来よう。そして今日武士の一分関係のTVを朝日テレビ系列でやっていたのをDVDに録画してあるのでゆっくり見よう。

なんとなく気持ちが楽になった1日でした。

雨はまだ

雨はまだ

午前中のいいお天気から一転 雲の多い今にも泣き出しそうな空になりました天気予報当たったかな

天気予報

天気予報

今日は午後から雨が降るらしい。でも… 今はこんなにいいお天気!
お洗濯をしたくなってしまうけど、どうしようかな?

明日退院?

明日もしかしたらだんぼちゃん退院できるかも!

明日午前中先生の診察を受けてよければ退院らしい。やったー!これで私も少し楽になる。毎日ではないとはいえ1日おきに1時間近くかけて病院に行くのは結構大変だった。

帰りはもう暗くなっているし、買い物してご飯の支度をして、それになんといっても帰ってからの芽依とほたるが大騒ぎには参ってしまった。そしてそしてなんといってもゲージの中のトイレがすごいことになっていてこれを片付けないと何も始まらないという感じ。

どうか明日退院できますようにって、本人よりも私のほうが祈っている。明日は好きなものを作ってあげよう。病院の食事はおいしくないといつも言っていたから。(私にしてみると誰かに作ってもらったなら何でもおいしいのに、贅沢だ!!)

明日あさってと連休の私。やっとのんびりできるかな?そしたら久しぶりに岩盤浴でもいってこよう!

コロへの愚痴?

コロちゃんが逝ってからもう半年以上、なのにまだ時々コロちゃんのことをふとした時思い出し涙する。昨日の夜のようにひどい雨の日は特にそうだ。コロは雨が大嫌いだった。雨が降ると小屋から恨めしそうに覗いては、早く入れてよって顔で見ていた。

小さい頃大雨の日の夜中、鎖が外れてしまってワンワンほえながらずぶぬれになったことがあった。怖かったんだろうね、あれから雨が嫌いだったね。

コロちゃん ほたるは相変わらずすごいことになっているよ。ご飯もよく食べて今ではもう完全に芽依を抜いてしまったね。芽依は小さくなってかわいそうだよ。_025

_028_1芽依はこの頃はいつもソファーの上が定位置になってしまった。追いかけられるとソファーに飛び乗ってしまって、椎間板ヘルニアの再発が怖いよ。アレルギーも一時治まっていたのに、この頃また少し悪くなったみたい。芽依のストレスかな?ちょっと心配だね。ご飯だけはよく食べてくれるからそれだけは安心だよ。

コロちゃん 芽依のこと見ていてあげてね。

ほたるは本当に元気だね。いろんなものをくわえてきてはガジガジ噛んでだめにする。スリッパ、柔軟剤の詰め替え用の袋、洗濯ピンチ、消臭スプレーのボトルなどなど…。次から次へといろいろやってくれる。見ていて飽きないけど、怒れるのも事実。早く落ち着いてくれるのを待っているんだけどまだまだ無理だろうね。

お父さんはほたるのことを暴れん坊将軍って呼ぶ。本当にその通りかも!芽依は姫だね。

頭痛

今朝いつものとおり5時頃目が覚めた。なんだか頭が痛い。しばらくするとズキズキ痛み出し我慢できない。肩がこっているのがわかったので腕を動かしてみたり、首を回そうとしたり、でもあまりにも痛くて出来ない。

頭を締め付けられそうに痛くなってきた。もしかしたらこのまま死んでしまうのかと思うくらい痛かった。普段から頭痛がある。いつもの痛みと同じ感覚だけど、強烈に痛い。

ちょっと水分を取ったほうがいいかと思いおきて水を飲んでみた。が今度は吐き気。きれいな話ではないけど、げろげろもどしてしまった。

主人もびっくりして病院に行くかと言ってくれた。昨日嘔吐下痢症が流行っているというニュースを見たのでそれだと思ったらしい。

いつものよく効く鎮痛剤を多めの水と胃薬と一緒に飲んだ。そして病院でもらった貼り薬を肩と首に貼ってもらってもう一度ベッドへ。しばらく痛くて眠れなかったけど、そのうちに眠ってしまい、起きたのは9時45分。こんなに朝寝をしたのは久しぶりだった。頭痛も治まって食欲も出た。

今日はだんぼちゃんのところに行かなければいけなかったので、出かけてみたがほぼ一日あまり調子のよくない日だった。

いい夫婦の日なのに

今日は会社でちょっとした噂を聞きました。あんまりいい話ではありません。

他の部署で不倫が発覚したとか、女の人のほうは正社員ではないので発覚した次の日に会社を辞めたとか、(やめさせられた?)男の人のほうは…??(部署が違うのであんまり詳しい話はわからない)

でもこれって不公平?と憤りを感じています。

女の人のほうはちょっと知っている人で、数年前に家を建てたばかり、子供さんも何人かいるし。幸せだったんじゃないのかな?ご主人だって決して家庭を顧みない人ではないはずだし、仕事もまじめみたいだし。不満があったのかな?

今の私にはびっくり!の一言。今日はいい夫婦の日なのに。あまりいい話でなく残念な日でした。

うちは…?どうだろう?一応会話もあるし、主人の愚痴も聞きながら私のくだらない話にも付き合ってくれている。一応仲良しだと思っているけど…。

なかなか面と向かっては言えないけど、いつもありがとう。これからもよろしくね。(と心では思っています。)

チカちゃんの月命日

今日はチカちゃんの月命日だった。

チカちゃん だんぼちゃんの同級生。高校3年生の夏交通事故で亡くなった。とってもいい子でとってもかわいい美人さんだった。そして頑張り屋さん。だんぼがくじけそうになった時も、本当に力になってくれた大切な友達だった。あれから何回の命日と何十回の月命日が過ぎたんだろか?

すっかり忘れていたけど、今日改めて思い出した。昨日の手術がうまくいったのもチカちゃんが助けてくれたかな?

チカちゃんのお母さん、チカちゃんに似てとてもきれいで素敵な人です。事故にあって病院で緊急手術を受けて大変なときでも子供達のこと気遣ってくれたり、お通夜やお葬式のときもとても気丈に対応してくれたり、その後お宅へ伺ったときもしっかりとして私達のほうが励まされたりして…。本当に強い人だと思っていました。事実そのとおりなんだと思います。

今年の命日にうちの子が伺ったときのこと、「おばさん、泣いてたよ」って聞いて、へんな言い方かもしれないけどちょっとホッとした部分もありました。そしてやっぱり何年たったとしてもずっと忘れることなんか出来ないって。

お誕生日が来るたびに、生きていたらきっと今はこうだっただろうとかああなっているんだろうとか思いながらずっといくんでしょうね。

突然の交通事故で命を奪われたチカちゃん本人も本当に無念の一言だと思います。残されたご両親だってどんなに悔しかったか。

今、自殺や殺人事件など殺伐とした話題が多い世の中。生きたくても生きられなかった人の悔しさ、悲しみ無念など、そして残された家族はもちろん周りの人達の悲しみや悔しさのことを思ったら簡単に「命」を落とすなんて出来ないと思う。

今もときどきだんぼは悩みや苦しいとき一人でお墓に行って愚痴を言っているらしい。

本当は元気なチカちゃんといっぱい話をして笑っていたいだろう。そしてお酒なんかも飲みたかっただろうな。

疲れた一日

疲れた!この一言に限る一日でした。

朝は4時半起きで主人のお弁当を作り、洗濯片づけ、そして芽依権兵衛ほたるのお世話(これが一番大変かも?)であっという間に6時50分、あわてて家を出て病院へ。ちょうど通勤ラッシュと重なりやきもきしながら病院に到着。8時半には手術室へ行くと言うので早めに行こうと思っていたけど到着は8時ちょっとすぎでした。でも話も出来たので安心・安心!

12時半無事手術も終了!先生に結果を聞いてひとまず安心。麻酔が切れる13時30分病室へ。ちょっと顔色が悪かったけど意識ももどっていてホッ!私達もちょっと安心して遅いお昼。だんぼちゃんも一眠り。

ところが急に寒気でブルブルし始めあわてて看護師さんへ報告。電気毛布を借りたけどなかなか温まらずちょっと心配。しばらくはブルブル状態でした。その後落ち着いてきてくれてまたまたお休みタイム。

今度は暑いと言い始め触ってみるとなんだか熱い。熱っぽいのか?またまた看護師さんへ。熱を測ると37.9℃。氷枕で冷やしてもらった。その後ちょっと落ち着いて…。

きっと夜は痛むだろから鎮痛剤を我慢しないでもらってね。と一言言い残し帰ってきました。

家には芽依達が暗闇で待っているので本当はもっと早く帰りたかったけど、だんぼちゃんのことが心配で結局6時過ぎまで病院に。もうちょっといてあげたかったけどごめんね。

帰ったら芽依もほたるも大騒ぎ!芽依はなんだか涙目でした。寂しかったね。ごめん。

明日は仕事。帰りに行こうかと思ったけど主人が寄ってきてくれると言うので明日は私はパス!

とにかく疲れた一日でした!!

終了!

手術は無事終了(^o^)v
時間通りでした。部屋に戻ってからしばらくは痛いとか、寒いとか言ってたけどやっと落ち着いたみたいで今はぐっすり眠ってます。母としてもホッとしてます。

手術

今だんぼちゃんが手術室に入った
本人はドキドキだった
ガンバレ

夏の忘れ物

Photo_3 季節はずれの、朝顔のつぼみ。

すっかり寒くなったのに、種がこぼれて芽を出し、つぼみがつきました。

こんなに寒くなったらきっと咲かずに枯れてしまうかな?せっかく一生懸命ここまで大きくなったんだから咲いてくれると嬉しいけど。無理かな…?

今年はいつまでも暖かかったせいかいろんな夏の花がいまだに咲いています。ただこのところ急に寒くなったのでだめになってしまうんでしょうね。先日植えたビオラは元気に咲き始めました。楽しみです。

今日はだんぼちゃんが病院に帰りました。明日は手術。うまくいくといいけど。コロちゃん だんぼちゃんを守ってね。

チビ怪獣

こんなことしたのだあれ?_017_1

あーあ!お父さんのスリッパが…。

せっかくだんぼちゃんがお母さんとおそろいで買ってくれたミッキーの

スリッパだったのに…。

お父さんもこの無残な姿を見て笑えない状態でした。

本当にいたずらな ほたる 

コロもそういえば玄関の靴を何足だめにしたかなぁ?しょうがないから履けなくなった運動靴や上靴を与えたっけね。ほたるを見ているとコロや芽依の小さいときのことたくさん思い出すね。

ヒマだー!

だんぼちゃんが入院した 今度手術をするから…
付き添いで来ているが、まだ先生に会えない
この待っている時間 本当に暇!!!何もすることがないというのは、つらい(;_;)
早く帰りたいよ〜!

チビ怪獣

ほたるは怪獣だ!ゲージから出すと大騒ぎ。昼間は仕事に行っているので誰もいないのでほたるはゲージに閉じ込めてある。そうしないと芽依や権兵衛がのんびり出来ない。帰ってからゲージをあけると大騒ぎ。あっちこっちへ飛び回り休む暇もなく動き回る。木の小さな丸テーブルの足はガジガジ噛んであるし、カーペットの端はちょっと切れ掛かっている。本当に怪獣みたい。昨日は芽依は噛まれていた。かわいそう。いつになったら落ち着くことやら…。でも眠っているときは本当に可愛い。怪獣から天使に変わるときだ。

昨日はぐっすり眠った。久々…。

お父さんがほたると一緒に寝たからだけど。朝4時に起こされたとブーブー言ってた。今日は一人で寝かさなくてはいけないので、またまた泣いてしまうかな?ちょっとコワイ。

早く落ち着いたいい子になってね。_014

オヤスミなさい

ほたるが来てから 寂しいからだと思うけど、夜泣くので睡眠不足
もう目を開けていられない いつになったら熟睡出来るか…
北海道の津波、心配です さっきのニュースでは大丈夫みたい。自然災害は恐い
これってなにかのシグナルかなあ

つぶやき

今日病院の待合室で一冊の本に出会った。

山下京子さんが書いた、彩花へー「生きる力」をありがとう という本だ。あの神戸の14歳の少年に殺害された娘さんのお母さん。

名前を見たとき一瞬他の事件と混同してしまった。それほど今は残虐で昔では考えられない事件が多いってことかな?

ちょっと興味があって犯罪被害者の方の書いたものを最近読んだばかりだった。マスコミや私達一般市民は興味本位で見たり聞いたりすることが多いと思う。この山下京子さんも事件の直後からいろいろな意味でマスコミに取り上げられた。このときの胸中はこの思いをした人でなければきっとわからないと思う。幸いにも私の周りには犯罪被害者の人はいない。もしそのような人に出会ったら、本当の気持ちはわからないまでも、相手の立場に立った言葉で話していきたい。

最近いじめで自殺のニュースが多い。いじめる人も相手の立場になったら…。きっと出来ないと思う。みんながそんな思いでいたらきっと世の中まだまだ楽しいことがいっぱいだろうに。

文章って難しい。もっと自分の思いを上手に伝えることが出来たら。

つぶやき でした。

誕生日

今日は拓ちゃんの誕生日(私は密かにこう呼んでいます。) 34歳おめでとう!!

“一分”まだ途中までしか観ていません。忙しくってなかなか見る時間が…。途中でも自分だけ独り占めって感じがうれしい。忙しくてイライラするときもあるけど、持っているっていうだけで心があったか。Tシャツはまだもったなくて袋に入ってと言うか箱から出していません。ストラップも袋のまま…。きっとそのまま大事に取って置くんだろうな。

昔はニューミュージックって言うかフォークしか興味がなく、ジャニーズなんて別世界って思っていた。ところがSMAPを好きな人と一緒に仕事をするようになり、スマスマの面白さを話で聞き、たまたま近くでコンサートがあり、運よくチケットを取ることが出来、それからはまったと言うか何というか…。

コンサートは自分へのご褒美。そしてまた一年がんばるためのビタミン剤。元気になれるから。

もうすぐライブのDVDがでるんだよね。またまた楽しみ。

寒いけど

ほたるを見に娘が帰ってくる。 今駅までお迎え中!
外は本当に寒い!でも星がとてもキレイ
秋から一気に冬になっちゃった って感じ
明日の朝も寒いんだろうな

たーいへん!!

ほたるが来て二日目。私は今日は仕事、それもちょっと早出。朝はばたばたしてあんまり相手をしてあげられなかった。夕べはおとなしく寝てくれたので安心したんだけど。

帰ってきたらすごいことになっていた。だんぼちゃんに任せて行ったんだけど、おしっこの跡は何箇所か。ウンチもたくさんしたらしい。トイレシートは引きちぎってあるし。座布団の紐は取れている。

ほたるにしてみると遊んでもらいたいらしいけど、芽依は逃げ回るし、権兵衛はそばに来るとどうしていいのかわからないらしく逃げ惑うばかり。部屋に入ってこれず階段の寒いところで様子を伺ってばかり。かわいそうとしかいいようがない。そのうち慣れるのかなあ?それに、芽依がちょっと血便。先生のところにあわてて電話。無理を言って診察してもらったけど、やっぱりストレスのせいだった。心配。

芽依もコロも家に来たときってこんなにすごかったのかな?11年も前のことで覚えていないけど。ほたるは特別おてんばさんのような気がする。

芽依、権兵衛。ほたると仲良くしてやってね。

コロちゃん見守ってあげてね。ほたるはおとぼけちゃんでコロに似ているかも。

新しい家族がやってきた。

Photo_2 我が家の新しい家族の「ほたる」です。2ヶ月と7日目です。

結構大きくて芽依と500グラムくらいしか違いません。芽依が小さすぎるのか…?

芽依は神経質なところがあるので心配でした。案の定ぶるぶるどきどきで追いかけられると逃げ回ってばかり。ほたるは遊びたくて追いかけると私に助けを求めます。権兵衛はのんびりやなので大丈夫と思っていたら、こっちも逃げ回ってばかり。

明日からどうなることやら…。

雷がひどかった、多分朝方からだと思う。怖かった。7時頃まで続いたけど今は静か。

今日は一日こんな天気らしいので洗濯もほどほどにしてDVD三昧かな?昨日買ってきた「一分」と借りてきたDVDが4枚、一気に見たいけど…。疲れるだろうなぁ。

今日はほたるがくる日。芽依は焼きもちを焼きそう。

早く片付けてお迎えに行って、DVDを見よっと!!

武士の一分 DVD

私の大好きな木村拓哉様のDVD買って来ました。

昨日の夜突然電話が…。以前に限定版はもうありませんと言われ、泣く泣く通常版を予約。キャンセルが出たのか限定版を用意できますがと言われ、ちょっと悩みながらも頼んじゃいました。

13日発売と言うことでしたが今日入荷と言うことを聞いて早速仕事が終わってから取りにいきました。まだもったいなくてパッケージを開けていません。明日はお休みなので明日ゆっくり見ようかナ!

うちの家族

P1020004 芽依です。

もう11歳ですがいまだに甘えん坊。

体重は3キロです。これ以上増えるとまたヘルニアを再発しそう。本当はもっとご飯欲しいけど…。

これからもっと寒くなるからいやだなぁ!

権兵衛です。P1000061

年齢は推定7歳。4歳くらいのときに迷い込んできました。それ以来うちの子になりました。

尿道結石で大手術。命拾いをしてからはとても元気。やっぱり太ってはいけないのでご飯は決められた分だけ。

土曜日にほたるが新しい家族としてやってきます。そのときはまた写真を…。

竜巻

北海道の竜巻で亡くなった人のお通夜のニュースをやっていた。

あっという間で何がなんだかわからないうちに亡くなってしまったんだろうな。本当に気の毒としかいいようがない。まだ子供さんの小さい人もいた。これからが楽しみだったろうに。

自殺予告の手紙が文科省にまた届いたらしい。いじめはいけない。でも自殺はもっといけないと思う。竜巻で亡くなった人はもっともっと生きたかったはずだ。病気で生きたくても生きれない人もいる。交通事故で命を落とす人もいる。みんなもっともっと生きたいんだよね。自殺をしようとしている人はまだまだ生きることの出来る人。何かのきっかけで立ち直る可能性があるはずだと思う。生きていればきっといいことあると思うんだけどな。人間ってそんなにやわな者ではないんじゃないかな。頑張らなくてもいいけど誰かに相談する勇気を持って欲しい。

いじめられた人が悪いんじゃないから。

今日はお休み

今日はお休みです。

母が施設に入っているので顔を見に出掛け、少しお散歩に連れ出そうかと思っています。先日骨折をし入院、手術。車椅子の生活になってしまったけど少しでも元気でいて欲しい。久々に会いに行くね。寒くなったから上着も持っていかなくっちゃ。家のこと片付けてお出掛けします。

コロちゃんへの手紙

今日はコロの6回目の月命日です。あっという間の半年?長い長い半年?どっちだろうね。夕べコロの写真を見ながら半年間もコロに触れていないんだと思ったら涙があふれてきてなかなか眠れなくなっちゃった。コロの重さも暖かさも毛並みのフサフサ感も覚えているのに…。

いつになったら笑ってコロのこと話せるんだろう?いつになったらコロにありがとうって言えるんだろう?

虹の橋は楽しいかな?寒くない?ご飯も食べているかな?元気に走っているかな?今はもう苦しくないかな?

こっちは寒くなったよ。そろそろ冬支度の毛布も出さなきゃね。一番寒そうなのはコロがいなくなった小屋かな。本当にさみしいよ。

芽依と権は元気だよ。ときどき喧嘩もするけどね。ここにコロがいたらなあ。

コロに報告があるよ。今度の土曜日新しいわんこが来ることになった。「ほたる」って名前も決まっているんだ。母さんの中では複雑。こんな気持ちで受け入れられるのか心配。また来たらちゃんと知らせるからね。

さむ〜い!

今朝は本当に寒い!
朝起きて温度計を見ると15℃、なかなか起きられない季節そして洗濯物を干すのも覚悟がいる季節。寒いのが苦手な私にはつらい季節。
昼間は暖かいらしいので嬉しい

寒い!

今朝は結構暖かくこのくらいなら…なんて甘い考えでした。

今日は立冬。そのとおり風も強く寒い日でした。今夜はシチューかな?

北海道では竜巻で死者も出たとか。自然の事って怖い。本当に気の毒としかいいようがない。こっちのほうもいつ地震が来るかわからないから…。異常気象といい、今まで考えられなかったことが起きているから怖い。これも人間が自然を壊したからかな?自分に出来るエコ、少しずつでいいからガンバロ!

月曜日の朝は嫌い

月曜日の朝は嫌い なぜかって それはコロが亡くなった曜日が月曜日だから

月曜日の朝、母さん病院にコロの様子を見に仕事の前に寄ったんだよね。きっと大丈夫って信じて。

先生にこのままだと病院で亡くなることもある、もう見込みはないって言われて頭が真っ白。夕方迎えに来ますと言うのがやっとだった。何がなんだかわからず、仕事に行かなきゃだけで運転したような気がする。お父さんやねえやだんぼに電話したけど何を言ったんだか、どうやって仕事場まで行ったのか。よく事故起こさなかったって、今思う。涙でぐちょぐちょだったような気がする。

だから月曜の朝は嫌い。つき命日が近くなると余計に思い出す。あの日の朝のことを。

コロの写真

コロちゃん 写真をね、いつもお世話になっているペットロスのHPに投稿したよ。初めて送ってみたけどきれいに写っていた。

そしたらコロちゃん 凛々しいってほめられたよ。うれしいね。そんなことうちの家族には言われたことなかったものね。コロはすっとぼけのマヌケちゃんって それがうちの家族にいつも言われていた言葉だよね。でも、そこが可愛い。

コロの小屋の周りお花でいっぱいにするね。この前ビオラの花を植えたよ。もう少し増やそうかと思っている。今年の春花壇の中で日向ぼっこして踏んでいたムスカリたくさん増えたよ。来年の春はお花でいっぱいにしたい。

コロちゃん 会いたいよ でも会えない さみしいよ まだ一度も母さんの夢の中には出てこないね。虹の橋楽しくって母さんのこと忘れちゃっているのかな?母さんは忘れられない。今夜夢の中で会いたいなぁ。

フィギュア

BS朝日でカナダ大会を放送していた。村主さんは2位でした。高橋君も2位二人とも頑張った?よね。韓国のキム ヨナ選手16歳転んじゃって残念 でもスケート自体は好き!すごく滑らか。今後が本当に楽しみな16歳だね。

前回安藤美姫選手すごくよかった!これからも日本人選手ガンバレ~!楽しみです。

体調が

最近歳のせいか体調がとても悪い。肩がとても痛く頭痛もひどい。最悪。お薬に頼らざるをえない。

今日も芽依と散歩に行った。来週は新しいわんこが来る。そしたら芽依にだけかまってあげる時間、減っちゃうんだろうな。今でもちょっと後悔。だんぼしっかり面倒見てよ!!

季節は

季節は

散歩に芽依と父さんと行きました。今年はいつまでも暖かいせいか、ススキがやっと満開〓

大好きなコロちゃんへ

母さんの大好きなコロ、今年の5月8日午後8時18分 12歳 永眠

とっても元気だったコロ、あまりにも突然に逝ってしまったコロ

母さんの夢は、コロが15歳を過ぎてちょっと痴呆が始まって足もちょっとヨタヨタして白髪が多くなって…。そしたらコロちゃんはリビングでみんなと一緒にいつもいて、おもらししたら「だめじゃん、コロちゃん」て笑いながらお世話して…。そんな日がくることを夢見ていたんだよ。それもはかなく消えてしまったね。

さみしいなあ。もうすぐ半年になるけど、母さんは毎日コロのこと思い出しては涙してる。泣いちゃあだめ、コロが心配するよってだんぼちゃんが言うけど、コロにもっともっといろんなことやってあげればよかったって後悔の毎日。ただいろんな人に助けてもらって何とか頑張っているよ。コロちゃん見ていてね。

コロちゃんや芽依、権ちゃんのこと、そしていろんな思いつくことを書いていきたい。

今はコロちゃんへの手紙が多いかもね。

写真

今日はコロの写真を追加

だんだん出来るといいなあPhoto

できるかな?

どんな風になるのか…?しんぱい

上手に出来るといいけど

コロちゃん見ていてね

トップページ | 2006年12月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ