資源ごみ
先日資源ごみの日だった。
プラマークのついたごみ、ビン・缶ペットボトル、プラマークのないプラごみ、トレーやビデオテープ、金属ごみに電池や蛍光灯その他いろいろ。結構細かい。
資源ごみの回収は月に2回。プラマークのごみって結構多い。可燃ごみは1週間に2回集めてくれるからいいけど、プラごみの2週間に1度か3週間に1度は本当に困る。近くの他の自治会は毎週集めているところもあるのに。私の仕事場の自治会も1週間に1度集めてくれる。
リサイクルで他のものに生まれ変わるからしょうがないと思うけど、お年寄りの世帯は苦労しているみたい。あまり細かくて立会いのお当番の人に怒られていたりする。うちの父も今は一人暮らし。分別の仕方が難しくて困っている。
収集の日じゃないのに出す人もいれば通りすがりで分別もせずに捨てていく人もいる。以前うちの子供がコンビニでアルバイトをしていたとき、コンビニのゴミ箱にウンチのついた紙おむつを捨てたり、台所の生ごみを捨てていく人がいると怒っていたことがある。その人だって自分の家の前にごみを捨てたら怒るだろうし、自分の家の前になんか絶対に捨てないだろうになあ。
最近のコメント