ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 季節はずれの… | トップページ | やっと »

いじめ

先日家を離れている娘と電話で話をしていたら、“お母さんスマスマ見た?”って突然聞いてきた。

剛のだよね。まだ見てない。録画してあるけど、何で?って聞いてみた。

いじめがテーマだったよ。私それを見て泣いてしまったって言うんだよね。娘が小学校高学年のとき、いじめにあっていました。そのときの気持ちを思い出して泣いたって言うんです。

とても小さな学校で同級生が15人前後だったと思います。女の子はその半分だったような…6,7人くらいかな。

転校が決まっていた1学期、一人の子が仲間はずれにされているんだって言うので、仲間はずれはダメだよ、話し相手になってあげなよ。って言っていたんです。そうしたら、ある日突然話しても無視をして陰でこそこそ悪口を言っているって、泣きながら帰ってきたことがありました。

今まで仲間はずれにされていた子もなぜか相手にしてくれなくなって、一人ぼっちの状態でした。あまり記憶は定かではないけど夏休みに入る1ヶ月前くらいだったとおもう。

今でこそ学校は休んだっていいよ、って言ってあげられるかもしれないけどあの当時はなにが何でも学校には行かなくてはいけないという風潮だったので、私も我慢して、あと少しで転校だからって言って学校に行かせたものでした。

個人面談を希望する人はやってくれると言うことだったので、申し込みをして先生に話をしました。うちの子は運動神経が鈍くて短距離やボールを使ったものが特に苦手でした。いじめの原因として思い当たるものはそれくらいしかありません。

先生の一言はいじめとはいえないし、いじめだと言うのならいじめられるほうにも原因があるということでした。

その一言を聞いて、もう先生に言っても何かしてくれるわけではない、無駄だと思いました。娘にはもうちょっとだから、あと少しだからって言いながら学校に無理矢理行かせてしまっていました。

私はすっかり忘れていたんだけど、先日の電話で 

私自殺しようとしたの覚えてる?って言うんです。

えー!そうだっけ?

包丁を持ち出して刺そうとしたらお父さんとお母さんが止めたんだよって。あの時は本当に学校に行くのがイヤで死にたいって思っていたって。今はね生きていて良かったって。感謝してるって。お母さんがいつもみかたで話を聞いてくれたからって。

私はすっかり忘れている部分があったけど、本人にとっては今でもすごく嫌な思い出だったようだ。娘は小学校を3度転校をしているがそのときの話はほとんどしない。

いじめってしたほうは忘れているけどいじめられたほうは一生覚えているんだとつくづく思った。

昨日録画してあったスマスマを見たけど、今いじめられている子は我慢しなくていいよ。そんなことで命を落とすんだったら転校でも不登校でもしてその場所から離れたほうがいいよ。

親の思うとおりになんかちっともなっていないけど、でも娘が元気でいる。それだけで私はうれしい。あの時無理させてごめんね。

« 季節はずれの… | トップページ | やっと »

コメント

おーぺいこさん
娘さんからみたら、心一杯に成ってたんだね
死にたいなんて想う事は、とても辛かったんだと
思いますよ、多くの生徒では無く少ない生徒の中で
苛めが在るんですね・・
年月が経って、似たような事を見るとフッと
思い出すんだね、私は、田舎の学校で、複式学級でした、から人数も少ないけれど、
娘さんは偉いよ、頑張ったんだね・・誉めて上げてよ・・(´O`/♪

akiさま ありがとうございました。いじめられていて苦しんだことは覚えていても、私が思っている以上に娘は苦しんでいたんですね。ずっと心の傷として残ってしまうんだって。怖いですね。

おーぺいこさん こんばんは
私もスマスマ見ました。
とても深いところまで話をしていて、いじめられている人にも心強い気持ちになれたんじゃないかと思います。
私たちが浜松から今の地に引っ越したのは、著所が3年生の時でした。閉鎖的な地なのでよそ者扱いされたりでいじめられて、長女も「浜松に帰りたい」と本気で実家から通わせようと思ったくらいでした。
でも、「いじめはどこにでもあるから、強くなろう。先生も一緒に戦うから」って言われて親子で強くなりました。
だから、そのテレビを見て長女も「私はこれからどんないじめにあっても負けないし、大丈夫だよ^^」と言っていました。ちょっと強くなりすぎたかもしれないな(笑)と思いました。
娘さんは死のうと思ったなんて本当につらかったんですね。そうそう長女もいじめられてる子をいじめてる友達に「やめなよ」って言ったら今度は自分がターゲットになりました。今の子の神経がわかりません。
でも、生きてて良かったって思ってもらえるのは親にとってもホッとしますよね^^
おーぺいこさんが信頼できるお母様だからなんですよね^^

マヤmamaさま 
いい先生に出会いましたね。先生の対応で本当に違ってきますね。私はあまりいい先生に出会わなかったかな?
今はどの子もいじめられることもあるかもしれないし、その逆も。昔からあったけど、なんなんでしょうね。こんな追い詰められるほどではなかったと思うんですけど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いじめ:

« 季節はずれの… | トップページ | やっと »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ