ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

心配したんだから

昨夜の事です。

主人が帰ってこない。最近少し忙しいらしくいつもより1時間以上帰りが遅い。昨日もそのつもりでいた。ところが予定の時間を過ぎても帰ってこない。金曜日だから、もしかしてパチンコ…?と思い待っていた。

10時半を過ぎたくらいに携帯に電話・・・。でない。しょうがないもう少し待ってみよう。11時またまた携帯に電話・・・。やっぱりでない。もう!!なんででないんだー!一人で怒る。

11時半もう一度電話。やっぱりでない。数分後電話が。主人の携帯から。

もー!!心配したんだからと言いそうになったら、なんだか声が違う・・・????誰?

これは誰ですか?って。以前主人が携帯を落とした事があって拾ってくれた人が自宅に電話をかけてくれた事があったので、またそうかと思い、何処で落としたんでしょう?って聞いてみました。すると落としたのではなく職場の机にある携帯が何度も鳴っていたので代わりにかけてくれたらしい。

私はなにがなんだかわからなくって、主人はそこには居ないんですかって聞いたら、もう帰ったみたいです、居ませんよって。

えー!!それって携帯を置いて帰ったって事?だったら今は何処に居るの?????

浮気をするような人ではないし、そんなお金もないはずだし、まさか事故?でも事故だったら病院とか警察から電話があるはずだし、家出?でもそんな悩んでいる風はなかったし。と、いろいろ悪いことを考え始めてしまいました。

でも以前も仕事で出かけているのを気がつかなくって帰ったって言われた事もあったし…。

時間はどんどん過ぎていく。どうしよう!心配で眠れない!!!!とにかく2時まで待ってみて、それでも帰ってこなかったら警察に電話をしよう!

なんていろいろ考えていたら、車の音が・・・。

1時50分、無事帰ってきました。あーよかった!顔を見たらホッとして涙が…。

バカ、なにを泣いているんだって、主人が。バカはこっちが言いたいよ。心配したんだからね。

結局仕事で出ていて携帯を忘れていたので家に電話ができなかったということでした。が、出る前に一言遅くなるって言う電話が欲しかった!

今欲しいものは

たくさんあるけど、一番はニンテンドーDS。でも普段はゲームなんて全くやらない。うちで買ったゲームといえば、ゲームボーイとスーパーファミコンだけ、お古のプレステをもらったくらい。(私は全く使っていないけど)

それなのに何故欲しいかというと…。

一緒に仕事をしているM君、まだ若いう、ちの子と一緒くらい。M君がゲーム大好き。よくニンテンドーDSの話をする。Wiiももちろん持っているし、プレステ3も持っている。

M君に、脳年齢のゲームって面白いんだって?って聞いたら最初の頃やったけど最近やってないと。あんまり私が言うんで最近また始めたようだ。M君、まだ20代なのに、ひどいときは47歳くらいだったって言う。聞いていると本当に面白そうだ。私がやったらどのくらいだろう?って聞くから、何処にも売ってないんだからできないよって文句を言ってやった。もしたまたま行ったお店にあったら買ってきてねって言ってあるけど、無理だろうなあ。

ないと思うと欲しくなる、人間の心理をついた上手な商売だと思うけど、もう少しお店に出してよ!いろいろなソフトを売り出しても本体がないとできないじゃん!!

ゲームなんかあんまり興味のないおばさんをとりこにするニンテンドーDSっていったい…??

0からの風

今朝のテレビで、鈴木共子さん、息子さんを飲酒運転の交通事故で亡くしたお母さんについてやっていた。危険運転致死罪という法律ができるように努力をされた一人らしい。

ご主人を息子さんがなくなる数年前にガンで亡くされたそうだ。そして息子さんの年齢は確か20才くらいだったと思う。早稲田に入学してすぐ志半ばで亡くなった。相手は飲酒運転で無免許だったとか。

そのお母さんが息子が行きたかった早稲田に自分も行こうと思い受験をした。なかなかできることではない。私なら無理だと思ってすぐに諦めてしまう。でもこの鈴木共子さんはすごい。2度の失敗にめげないで3回目に春が来て今年無事卒業したそうだ。卒論はこの事故についてだそうだ。

この卒業で息子からも卒業って言ってた。これからは自分のために生きていくって。

この鈴木共子さんの活動をモデルにした映画ができたそうです。

「0(ゼロ)からの風」 ゼロは息子さんの名前 零 からとったそうです。全国で放映されるのかわからないけど、一度みたい映画だと思いました。

実際飲酒運転の事故は減っているらしい。ただ中にはまだ自分だけは大丈夫とか自己責任なんて勝手な事を言っている大ばか者もいる。こんな人に是非見て欲しい。

桜がやっと咲きました

近所の小学校の桜がやっと咲きました。

210 211 212 213

一本だけ一気に咲き始めた!のが3枚目と4枚目の写真。

この木はつぼみも膨らんでいたからだと思う。今日はとても暖かないいお天気だったからたくさん咲いたんだね。

残りの木はまだ少しだけ。あと1週間後満開の桜が咲くのが楽しみ!入学式には散り始めぐらいかなあ。早いって言われていたけど、何とか入学式の頃まで咲いていてくれそう。新入学の子達よかったね。

205 こっちは家の庭に咲いた花です。いつもならもう少し後だと思うんだけど…。名前がよくわからない。近所の人にもらった花で毎年咲いてくれます。

あやめよりも早く咲き大輪です。結構見た目が華やかでお気に入りの一つです。

能登半島沖地震

能登半島沖地震から3日 最初に聞いたときは詳しい事がわからなかったからどのくらいの被害があるかわからなかった。時間が経つにつれ詳しい事がテレビなどでも報道されている。

倒壊の家屋もたくさんあるらしい。亡くなった方は一人だったとはいえお気の毒だと思う。怪我をされた人もたくさんいるようだ。避難されている人もたくさんいるみたいだし、まだまだ寒いから心配だろうね。今日のニュースで避難先の公会堂が倒壊してしまっているのでビニールハウスの中で避難生活をしているところもあるって言ってた。夜なんかすごく冷えるだろうに。お年寄りが多いって言ってたから体調の事が心配になる。早く仮設住宅の建設に取り掛かって欲しい。

ボランティアの人たちも集まってきているらしい。そういう人たちには頭が下がる。結局何にも出来ない私。せいぜい募金くらいだろうなぁ。先月金沢のほうに旅行に行ったばかり。本当は和倉温泉に行きたかったくらいだからなんとなく他人事ではない。

うちのほうでは東海地震のことをいわれてもう何年だろう。一応地震保険にも入っているし、防災グッズとよばれるものも少しは準備している。防災訓練も毎年参加している。

といっても地震はいつ起こるかわからないから。怖い。

最近の楽しみは

一番はなんと言っても桜、毎日散歩に行きながら眺めている。昨日やっと1輪咲いていた。ちょっと高いところだったので写真は撮れなかった。だいぶ他の木もつぼみが膨らんでいるのでここ数日でずいぶん咲くだろう。今日もいくつか咲いていたし、いっそうピンク色が増えてきた。満開になるのは来週半ばくらいかなぁ!

なんだか今年は桜の開花が気になる。多分早すぎた開花予想のせいだと思う。それに今年はやけにあったかすぎたからネ!

あとはSMAPの新曲の発売日。世界水泳の曲は新曲なのか…???それとも他の曲がA面なのか気になる。そしてなんと言っても今年のコンサートの情報。早く来ないかなあ。

今日の いいとも で春のスイーツをやっていた。チラッとしか見ていなかったけどどれも美味しそう!ケーキバイキングに行ってみたい。ただこれは友達がこの季節忙しいので一緒には行けそうにない、残念だけど諦めるか…それとも娘と行くか…。

おめでとう!美姫ちゃん

フィギュアスケート女子金メダル おめでとう!!安藤美姫選手

昨日の涙を見てもらい泣きをしたよ。トリノでは思うような演技も出来なくって、悔しい事もたくさんあっただろうけど、グランプリファイナルではとてもいい演技が出来るようになって、怪我もあったけどそれを乗り越えて安定したすばらしい演技だったと思う。ジャンプは4回転を見たかったというのが本音だけど今回は結果にこだわって金。 私はステップが美妃ちゃんらしくて素敵だと思う。次回のオリンピックも期待している。

真央ちゃんもすばらしい演技だった。ショートの失敗がなかったら絶対に金。フリーの涙・ガッツポーズ感動!すごいプレッシャーの中、そして自分の前にキム・ヨナ選手が転倒してしまっている中での集中。やっぱり天才!!まだまだ16歳、これからもがんばってネ、笑顔の真央ちゃんの演技が見たい。

今日地震があった、北陸地方で。うちのほうも揺れたらしいけど私は何かやっていて全く気がつかなかった。皆様のほうは大丈夫でしょうか?

マヤmamaさまのほうは大丈夫でしたか?

お風呂に入りました。

008_3 お風呂に入った ほたる です。

最初の頃はなんでも興味津々で私がお風呂に入っていてものぞいたりしていたんだけど、最近は風呂がどうも苦手になってしまったみたい。

お風呂だよって連れて行くと逃げ出す。でも最近お風呂に入れてなかったから無理矢理お父さんに入れてもらいました。

芽依はもともと毛が短い子なのでお風呂に入ってもほとんど変わりがないんだけど、ほたるはお風呂に入ると情けない子になってしまいます。ブルブルやられると大変、水気が飛び散っちゃうよ!!

ほたるの毛は水にぬれると何故かチリチリ。縮れ麺のようになってしまうのはなんでだろう???

明日は芽依がお風呂に入る番だよ。芽依はお風呂が大嫌い!きっとお風呂って言うだけで逃げ回るんだろうなあ!

そういえばコロもお風呂に入ると情けない子になったなあ。

今日の景色

今日はとても暖かな1日だった。動くと暑いくらい。

夕方散歩の途中でこんな景色をみた。194

携帯で撮った写真なのであんまりきれいに取れなかったのが残念。

雲の流れや夕日の沈み具合。絶妙な色合いだった。本当にキレイな景色だった。

最近はよく空を見上げるなあ。特に夕方の散歩の途中、ちょうど夕日が沈む頃でいい色合いの空が多い。それから今日も出ていたけど、まだ青空に白い月。そして夜空。うちのところはまだ空気もきれいなせいか星もたくさん見える。1日1日変わっていく空を見ているといろんな発見があって楽しい。

195 それからやっと桜のつぼみがピンク色に色づいてきた。桜が咲くのももう少しかなぁ!

明日から天気が下り坂って言ってた。まだ咲くまでには時間がかかりそう。あんまり強い雨を降らさないでね。

このまま暖かくなって本当の春はすぐそこ!だといいなぁ。

やったね!

高橋大輔選手、銀メダルおめでとう!

ランビエール選手がすごくいい演技だったから、ミスしないようにって祈りながら見ていた。滑らかないい演技でよかった。最後の涙、ステキな涙でした。

それから織田くん、結果は7位。本人は満足のいく演技ではなかったようだけど、昨日の14位からの挽回。拍手!パチパチパチ!笑顔が見られなかったのが残念だった。あのとびきりの笑顔を見たかったなあ!

密かに応援してたのがカナダのジェフリー・バトル選手。昨日の演技と笑顔がとてもかわいかった。今日はその前の高橋選手やジュベール選手の演技の歓声がすごかったせい?かミスも多く残念な結果になってしまったけど、これからもがんばって!と声援をおくりたい。

それにしてもランビエール選手の演技は感動!スピンはいつまでも見ていたい!!と思ってしまうくらい素敵でした。昨日のミスがなかったら…。

コロちゃんがいた

今日は春分の日。

お休みだったので家の片づけをした。ずっと前から気になっていてもなかなか出来ない押入れの整理。しまいっぱなしになっていたビデオテープや何か作るかもと思って取っておいた端切れ。箱に入れたままの頂き物のタオル、何で取っておいたかわからない新聞の切抜きや領収書、昔の携帯電話の取説などいらないものが山ほどあった。

その中に昔の写真が整理しないまま残っていた。

コロちゃん こんなとこにいたんだって、思わず頬ずり。Img_0004

よーくこんな格好で母さんが洗濯物を干しているの、見ていたね。。ひなたぼっこしてたね。去年の今頃は花壇の日の当たる一番いいところにこんな格好していたね。今年はそこにムスカリがたくさん咲いているよ。

それからね、コロの小屋の周りにたくさんお花を並べているんだけど、なんと去年のペチュニアが枯れないで一輪咲いたんだよ。018

コロが遊びに来てくれたの?

お彼岸だから?

もうしばらく咲いていてね。

コロのことをたくさん感じる事が出来た1日でした。

ロボットスーツ

今日夕方のニュースで 介護ロボットスーツというものについて特集が組まれていた。

体にこのロボットスーツを着けると、軽々と大人でも抱える事が出来るというものらしい。介護などでお年寄りを抱えたりするのにとても便利ということだ。介護の場面では腰を悪くする人が多い。私の友達も介護施設で働いているけど、腰を痛めそうだから長くは続けられないかもねって言ってた。確かに私も母の面倒を見ているとき、もうあまり上手に歩けなかったので半分抱えて歩いたり、ベットから起こしたり、着替えさせたり立たせたりなどなど腰を痛めそうになった。

ただテレビで見た限りでは見た目は頑固で音も大きそうだ。まだ実用的というものではないらしい。これから研究されていくものらしい。

これから高齢化社会がますます進んでいくからこういう技術は本当に必要だと思う。こういう開発には税金を使ってもいいと思うけどなぁ。

ロボットに支配されては困るけど、手助けしてくれるロボットは大歓迎だ!

華麗なる一族

先日ついに最終回を迎えた。

涙涙でぐちゃぐちゃになりながら見ていた。

父大介のする事全てに怒りを感じながら見ていた。あの時点では親子ではないという設定だったけど鉄平には何の罪もないはずだし、うらむなら祖父または寧子のほうではないのか?何か矛盾を感じながら見ていた。

生まれてこなければ…この世に生を受けたら生まれてこなければよかったなんてことは絶対にないって思いたい。どの命も大切な命だと思う。この言葉を聞いてすごく寂しくなった。

鉄平はけっきょくこの言葉や阪神特殊製鋼を追われ絶望になり自殺ってことだったけど、この題名 華麗なるってどういう意味だったんだろう?

ちっとも華麗ではない。生き方もやり方もドロドロして人間の怖さ非常さ、汚さがめだって憧れの華麗ではない。見せ掛けだけの華麗。

鉄平が死んでからわかった真実、大介と鉄平は本当の親子だった。あまりにも皮肉で悲しい結末。以前は幼い頃の血液型が違っている事が多々あったとなにかで読んだ記憶がある。もし鉄平が怪我かなにかで血液検査をしていれば…。こんな悲劇は起きなかっただろうに。これも運命のいたずら?

私はどんな事があっても自殺は許せない。別に宗教とかそういうわけではないけど、生きたくても生きる事が出来ずに志半ばで亡くなった人をたくさん知っている。もうすぐ小学校入学を楽しみにしていた,Nちゃん。まだまだ楽しい事がいっぱいだった小学生のY君。そして高校卒業前にステキな笑顔を残していったTちゃん、もうすぐ長男さんが結婚予定だったMさんなど本当はまだたくさんやりたい事があったはず。でも突然の事故や病気で夢を絶たれてしまった。

自殺は許せない。鉄平も他の道を選んで欲しかった。そのことがすごく残念。

なんとなくむなしさの残るお話でした。

私はまだこの原作を読んでいない。一応買ってはあったけど。テレビを見てから読もうと決めていた。原作とは違っているという話なので楽しみに読んでみよう。

ただ拓哉ファンの私としてはひとつ楽しみが終わってしまった寂しさ。そしてあの眼の演技に釘付けでした。

卒業式の歌といえば

自分の卒業式の歌といえば、ほたるの光とか仰げば尊しだった。卒業式の定番。

今は違うんだよね。

「旅立ちの日に」うちの子たちの中学のときの卒業の歌だ。下のはこの曲をピアノで伴奏したくて練習した。まあそんなに上手なほうではなかったので他の子が弾いたんだけど。

今の子達は何の曲が卒業の歌なんだろうってふと思った。

先日この「旅立ちの日に」を聞く機会に恵まれた。あるブログでSAMPがNTT東日本のコマーシャルで歌っている事を知り、早速ダウンロード。

この曲を子供達に聞かせたら二人とも大きな声で歌い始め、懐かしい…いい曲だよねって。

究極の選択

朝新聞のテレビ欄を見て、サー大変どうしよう!同じくらいの時間、華麗なる一族の最終回の番宣かそれとも朝日放送のシンクロでSMAPの新曲披露か…。

私は今日は仕事の早出。とても始まる時間はテレビなんか見られない。かと言って録画できるのは1つだけ。

究極の選択だ。

とりあえず華麗なる一族のほうをセットした。新曲はまた他の機会でも聴けるかなと思って。

でもやっぱり諦めきれない。時間はどんどん過ぎていく。仕事に行かなきゃ!!

そうだ娘にビデオに撮ってもらおう!

ということで無理矢理頼んで、私は仕事に行きました。

帰ってきたらなんとBS朝日かなにかで同じ番組をやっていた。なーんだ!でも主人がもう見たからみたくないと言って他のにかえていた。やっぱりビデオに録画、正解でした。

今夜は華麗なる一族最終回、さっさと準備して早めにお風呂に入ってみなくっちゃ!

ソウ2

昔から怖い映画が大好き!

エクソシスト、中学のとき友達とドキドキしながら見にいった。13日の金曜日、悪魔のはらわた、悪魔の住む家、チャイルドプレイ。それからキョンシーシリーズ書き出したらきりがないくらい見ていると思う。

最近は気持ち悪いホラーよりもサスペンスのほうが好き。だからあまりDVDも借りなくなった。でもソウを好きな0君、ソウ2を是非見てくださいと言われていたのでやっと見た。ソウは以前見たことがあったけど私の中ではそんなにイチオシというわけではなかった。

ソウ2 結構気持ち悪いところもあったしドキドキしながら見た部分もあった。最後はそうなるんだ!なんて感心したところもあったけど、24とダブってしまった。両方ともタイムリミットがあるし、毒ガスっていうのは24でもあった。ただ最後次回に続くって終わり方だった。ちょっと気になる!

ソウ3がDVDになっている。また半額になったら借りてみよう。

でもソウってどういう意味なんだろう?

音楽

昨日、娘がCD借りてきたからお母さん聞いていいよ。その代わり返して来てね、と全部で8枚。

宇多田ヒカルに絢香×コブクロ、中島美嘉 EXILEなど、以前からなんとなく聞いていたし今までも好きだったかな。それから今までそんなにちゃんと聞いたことがなかったmihimaru GTやレミオロメン。しっかり聞いてみると結構いい。若い子の曲だからとあんまり興味がなかったけど、いい曲がたくさんあった。自分で借りてくると自分の好みの曲ばかりで偏ってしまうけど、娘達が聴く音楽もたまにはちゃんと聴いてみようと反省。ただヒップホップ系はちょっとね…。おばさんにはわからない。

宇多田ヒカルの今度の曲はとても好きだ。娘がはまっている“花より男子2”の中で流れるけどとてもピッタリ!!

そういえば今日は“花より男子2”が最終回。

早くお風呂にはいって明日のしたくをしてテレビを見なくっちゃ!!

お返し

バレンタインデーのお返しに ゴディバ のチョコレートをいただいた。

019 私でも知っている有名なチョコレートだ。でも高いから自分では絶対に買わない。私のチョコレート好きを知っていて買ってきてくれたらしい。若い子3人からのお返し。

とっても美味しくいただきました。ご馳走様でした。(ほとんど娘に食べられちゃったけどね。)

美味しいものはいいね。幸せな気分になれます。

そういえば昨日買ってきたお刺身もとても美味しかった。たまに行く魚屋さんで“おふくろ”っていうお店ですが、とてもいいお魚を扱っています。昨日は盛り合わせで、マグロとイカそして白身のお魚(多分ハマチって言ったと思うけど)のお刺身でした。

私はマグロなどの赤身のお魚が好きですが、昨日の白身のお魚もあぶらが乗っていてとても美味しかった。

マグロってやっぱり値段が上がっているのかな?スーパーでは高くなったような気がする。そこのお店の人に高くなっているの?って聞いたら「うちは値上げしてないよ、卸しはあがっているけどね」って言ってた。マグロ大好きな私としてはうれしい限りだ。

もう少し値上げしないでがんばってね。

桜の開花予想

結局桜の開花予想はなんだったんだろう!気温の入力ミスとかでまったく違っていたらしい。

実際は3月21日らしい。あと1週間後だ。うちのほうはもう少し遅いらしいけど。

桜の開花予想でお弁当屋さんや旅行会社などは神経をとがらせているらしいのに。きっとその業界の人にとっては迷惑な話だ。

春は別れと出会いの季節。卒業や転勤、退職。そして入学、就職。

うちの会社も転勤する人がいる。うちの娘と同じくらいの年の男の子。同じ県内とはいえちょっと遠い。寂しくなるけど、新しいところでもがんばってくれるでしょう。

美味しいお料理で安いホテル探してね。夏になったら遊びに行くから。

うちのだんぼちゃんの同僚がインフルエンザにかかってお休み、今頃…?

うちはインフルエンザはもちろん、風邪もいらないからね!!ちゃんとうがいと手洗いもしなくっちゃ。

桜は…

今日の静岡のニュースはほとんどが桜が咲いたか!と言う話題を取り上げている。

残念ながらここのところの寒さで開花は一週間くらい遅れるそうだ。

今になって冬に逆戻り、私は寒がりなのでまだババシャツをしまっていなかったけど、中には厚手のものはしまってしまったと言う人も多い。この寒さ、いつまで…。

うちの庭のムスカリは元気だ。

012_1 つくしのようにニョキニョキ。毎年たくさんの球根が出来ていてそのままにしていてもいつも咲いてくれる、ずぼらな私にピッタリの花だ。

でも桜はまだ咲かなくてもいいよ!

寒いなあ

今日も寒い1日だった。うちのほうの最高気温は8度くらいだったらしい。2月のほうが暖かだったような気がする。いったい春はどこにいってしまったんだろう?

静岡は明日桜が開花する予定だったけど、この寒さでも咲いてくれるんだろうか?

自分でも勝手だと思うけど、暖かかったら暖かいで、地球温暖化とか、南極の氷が溶けてしまうから冬は冬らしく寒いほうがいいだなんて言っておきながら、急に寒くなると暖かいほうがいいなんて言い出して…。人間は勝手な生き物だ。

動物や植物は文句も言わずに自然のまま生きているのに。

お返し

もうすぐホワイトデー。

お返しをしなくっちゃいけない、と言っても私がではなく主人の職場の人たちに。

浜松の遠鉄百貨店というところまで行ってきました。久しぶりのデパート。駐車場もいっぱいだったし、人もたくさん。普段静かな田舎にいる私にとっては疲れる。でも久しぶりの日曜日のお出かけだったのでお昼も食べに行けるし、他のものもちょっとみたいなあなんて思ったんだけど、考えが甘かった。

先にお昼を食べようと思い、8階へ。やっぱりお昼時だったのでどのお店も混んでいる。並ぶのが嫌いな主人は他へ行こう、と言う。しょうがなくお返しを買いに地下へ。ホワイトデーのお返しを買いに来ている人たちでごった返していた。チョコレート、クッキー、キャンデーなどなど…。迷ったけど結局、マドレーヌの小さいのみたいなのにしました。

私の分はもちろんなし。どうせ私はいつも主人がもらった分を食べてしまうのでしょうがないです。

お昼は うなぎ を食べようとお店に行ったんだけど駐車場がいっぱい。結局そこもやめて、家に帰る途中の焼肉屋さんへ行きました。ランチメニューの上カルビ焼きにしました。

結構いいお肉を使っているお店で美味しいカルビでした。主人のおごりだったのでもっと美味しく感じました。ご馳走様でした。

うぐいす

春は確実に近づいているんだなぁ!

2,3日前に朝仕事に行こうと、家を出ると うぐいす の ホーホケキョ のいい声が響いていた。とても上手に鳴いていたのでもう少し前から練習していたんだろうな。気が付かなかった。今朝もいい声で鳴いていた。春だ。

小学校の桜の木のつぼみ、やはり2,3日前にはまだかたかった。夕方散歩の途中に見たら少しだけ膨らみかけていた。

主人が花の苗を買ってきてくれました。188

全部で6種類、咲いているものもあればまだこれからというのもあります。

知っている名前のものもありました。ロベリア、芝桜、ペチュニア。あとは知らない名前でした。明日植えてあげよう。 

春がきているから。

ダメだ

昨日に続いて今日もダメ。今日はペットロスで知り合った、KさんのところのにゃんこPくんの一周忌。Kさんの想いを掲示板で読んでいると涙が出てきてとまらない。

泣いていても何も始まらないと人には言っているが、いざ自分の事となるとまったくダメだ。今日はもう無理。

明日からはがんばれるかな?がんばりたい。

コロちゃん、もう10ヶ月だね。

あっという間にコロが虹の橋へ行って10ヶ月。最近あんまり涙が出ないで話が出来るようになったって思っていた。コロと歩いた散歩コース、いつも走っているけどコロと一緒みたいで楽しいって思ってた。

でもね今日10回目の月命日を迎えて、あと2ヶ月で1年って考えるといろいろ考えてしまうよ。去年も今年のように暖かな冬だったらもっと長生きできたかな?とか、去年の今頃精密検査を受けさせていたら今頃はどんなだっただろうとか、たくさんお散歩させてあげればよかったとか、もっとたくさん遊んであげればよかったなんてネ。

今は1年という日がくるのがこわい。

桜開花予想

今日桜の開花予想が発表され、盛んにニュースで言っていた。

静岡市は沖縄を除いて一番早く、3月13日が開花予想だって言ってた。ということは20日前後が満開?そうなると小中学校の卒業式くらいが満開ということになる。

うちのところは15日以降20日辺りが開花らしい。どっちにしても4月に入ったらもう散っているんだろうな!入学式のあたりは葉桜…。

夕方のニュースで言ってたけど、静岡まつり、大御所花見行列(3月31日、4月1日)の頃は葉桜かもしれないって言ってた。どうやらそのとおりになりそうだね。ちなみに私は一度も行ったことがない。

さっきのニュースで福井だったと思うけど、冬桜っていうのが発見されたみたい。雪の降る中、桜が咲いている映像が写っていた。なんだか寒そう…。

やっぱり桜は青空の下が似合うと思うんだけど。

寒い1日でした

久しぶりの寒い1日。風も強く、気温もここ数日の暖かさとうって変わってあがらず。灯油を買おうか買わないでいようかと迷っていたけど、今日買いに行ってしまいました。

風は強かったけど、昨日と違っていいお天気でした。179

あんまりというかほとんど写っていないけど、富士山が雪をかぶってとてもきれいでした。久しぶりにきれいな富士山を見ました。もっといいカメラだったらはっきりと撮れたかもしれないけど、携帯のカメラなので…。

田んぼ道から撮った写真です。かすかに真ん中に白っぽく写っているのがそうです。

夕方散歩に行ったら、こんな雲を見ました。181 183 185 空がピンク色に染まってきれいでした。

ファンクラブ

私は2つのファンクラブに入っている。

ひとつはもちろんSMAP。これはコンサートに行ってからはまって入った。こっちのほうはほとんどの人がわかると思う。

そしてもうひとつはNSP。こちらは年齢が私くらいより上の人しかわからないかな?

私が中学生の時、フォークというのが流行っていて、井上陽水や吉田拓郎などが全盛期の頃だったと思う。うちの親は野球が好きで夏になると野球中継ばかり、おかげで歌番組というものをほとんどみていない。だからザ・タイガースなどのグループサウンズなんかまったく知らなかった。その私がフォークに目覚めたのはラジオっていうものを聞くようになったせいもあったんだろうけど、部活も音楽関係だったし、そのときの友達の影響も多いと思う。かぐや姫、アリス、海援隊、そしてNSP。

NSPのリーダー天野くん、天野くんの書く詩が大好きだった。詩を聞くとその情景が浮かんでくるから好き。天野くんのお嫁さんになりたいなんて、本気で思うほど好きだった。

二十歳くらいまで好きでずっとレコードを買っていたと思う。

その後だんだん離れてしまって、いつの間にか私の中からNSPは遠い昔の思い出になっていった。だから解散したのも風の便りで聞いたくらいだ。

その後新聞で復活したNSPのコンサートが浜松であるって聞いて、行こうと思ったけどそのときは残念ながらチケットを取ることが出来ず、今度浜松に来たら行こうねと、友達と約束。久しぶりにのほほんとしたNSPの音楽にふれたいと思いつつ、そのままになってしまった。

それからしばらくして天野くんの訃報。ショックから立ち直るのにしばらく時間がかかりました。天野くんの事を知りたくてHPを探したりファンサイトをのぞいたり…。それからです、またファンクラブに入ったのは。そして浜松で天野くんのいないフィルムツアーがあって…、行きました。

ファンクラブから更新の案内が届いていたんですが、昨年コロがいなくなったとき私はとても後悔をしました。(興味のある人は12月8日の「あの日の後悔」を読んでください。)あれからまだNSPの歌を聴けません。なのでファンクラブの更新、どうしよう…って悩んでいたんです。そのまま見てみないふりをしていたんです。

先日届いた新しい会報。ファンクラブの休止の案内。

このままやめちゃっていいのかって悩んだ。せっかくまたつながったのにって。まだ歌は聴けない。でもとりあえず続ける事にした。いつか歌が聴けるまで本当は続いていて欲しいけど。

今日の天気

今日の暖かさは、というより暑い、これはいったい何?

さっき室内の温度計を見たら24度。窓全開で、花粉が入ってくるから本当は閉めてしまいたいけど、あまりにも暑くて開けてしまった。長袖で庭いじりをしていたら暑くて汗をかくし…。半袖に着替えてしまった。

朝からモンキチョウも飛んでいて春真っ盛り。写真を撮りたいと思ったけどなかなかとまってくれなくて残念ながら撮れなかったでした。ムスカリも満開、それから庭のグミの木も若葉が芽をだし、きれいな緑色をしています。

明日から天気は下り坂、ということなのでたくさんの洗濯物と、布団干し。布団干しなんて自殺行為だとおもいつつ、ほたるがお漏らししてくれるので干さないわけにはいかない。

今夜はお薬をしっかり飲んでマスクをして寝るとしよう。今夜はお漏らししないでよ。ほたるちゃん!!

つぶやき

誰もいない夜だ。主人は仕事で遅くなるそうだし、だんぼちゃんはダンスを習い始めてお出かけ、そのあとは遊びに行くって言ってたから、まだ帰ってきそうもない。

芽依も権ちゃんもそしてほたるも仲良くお休み中!

暇な私はテレビも見たいものもなく、録画してあったものもほとんど見てしまった。こんな日こそDVDを借りてくれば良かったと後悔!でも今から出かける元気もない。もうお風呂にも入ってしまったから。

そういえば先日NHKの教育テレビだったと思うけど、2週に分けてマリー・アントワネットのお話をやっていた。もう少しアントワネットが大人で、人の意見を聞く人だったらフランス革命は起きなかったのか?それとも時代はそういう方向に向かっていたのか。私には詳しい事はよくわからないけど、ベルばら世代の私にはとても興味深いものだった。

確か中学生くらいのときだったと思うけど、オスカル派とアンドレ派があって私はオスカルさま派だった。そのときフランス革命について一生懸命勉強した記憶がある。今でもフランス革命やマリー・アントワネット、ヴェルサイユ宮殿など、そんな言葉が出てくると、興味を持ってみる事が多い。

いつかは行ってみたい、フランス・ヴェルサイユ宮殿へ

昨日母のところに行く前に苺を買いに出かけた。

私の住んでいる地方は苺を作っているところも多く、この時期は直接農家に頼んだり、良心市のようなところで買ったりしている。静岡では昨年くらいまでは“章姫”(あきひめ)という品種が多かった。甘みがとても強く酸味はなくとても美味しい苺だと思う。ただ中身が白っぽいのでケーキなどにはちょっと不向きだといっていた。

今年は新しい品種で“紅ほっぺ”というのが出てきた。名前はとてもかわいい。味は甘みも強いけど酸味も程よくあってコクもあって美味しいと言われている。一度食べてみたいと思いながらなかなか買う機会がなくて、今になってしまった。173

これは自分の家で食べようと思って買ったので、小さいサイズだけど、味は甘みも酸味もあって美味しかった。中身も赤くて半分に切ったときもきれいな赤色だ。ショートケーキなど苺を半分に切ってデコレーションするものにはぴったりかな。

これからはこの 紅ほっぺ が主流になっていくのかな?

章姫も捨てがたいんだけど。

長い距離

今日はお休みだった。がとても忙しく動き回った。昨夜仕事の事で電話があり、どうしても今日中に提出しなくてはいけない書類があるから、休みの日に悪いけど朝来て欲しいと言われ出かけていった。

前から明日は母のところに行こうと思っていたので、それが終わってから母のところへ行くために父を迎えに行ってから母のところに行った。ちょうど昼食時だったので食べさせた。食欲は相変わらずすごい。これなら安心安心!

それから父がお墓参りに行きたいと言うので連れて行ってた。私は本当にお墓参りをしてなかったので久しぶりだった。こんな事でもないとなかなか行く事が出来ない。ちょうどいい機会だったかも。これからはなるべく来るからねと、後にした。

そしてちょっと遅くなったけどお昼を食べに天ぷら屋さんへ行った。舞阪という町にあってちょっと有名な “魚あら” です。私がまだ若かりし頃行ったお店なので、20数年ぶりかもしれない。父もすごく久しぶりだと言っていた。

天丼を頼んだけど、アツアツでとても美味しかった。外はすぐ海、カモメが飛んでいたり、漁船が停泊していたり、のんびりゆったりした気持ちで食事が出来ました。

写真をと思ったら、携帯を持ってこず…。あーあ残念。

その後父の用事で市役所に行ったり、自分の用事で郵便局や銀行に寄って、車でたくさん走った日でした。

しかし散歩とランニング、そろそろ疲れが出てきたのか、結構きつい。それに花粉も多いし。

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ