ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

久しぶりのランチ

今日の静岡県西部地方は夏のような暑さだった。

うちのつるバラもなんだか暑そう!今年はたくさん咲きました。2971

カクテルって言う名前のバラです。私の好きなバラのひとつ。いつも消毒をしないのであんまり咲いてくれないんだけど、今年はたくさんの蕾をつけ咲いてくれました。

                                                    

今日は以前一緒に仕事をしていた人達からランチのお誘いを受けて行って来ました。

1年ぶりくらいかなあ?久々の再開。私が仕事をやめてからも仲良くさせてもらってます。

以前から気になっていたお店…。袋井にある、フィオレンティーナというお店へ。数年前に別の友達からよかったよってすすめられていたけどなかなか行けなかった。今日は念願かなってやっと行く事ができました。

待っているときにお庭の花をパチリ!3031 3051

コーヒー色のクローバー。それも四つ葉のクローバー。中には三つ葉や五つ葉もあった。かわっていて思わず写真を撮りました。右のほうは寄せ植えそこにもコーヒー色のクローバー、こちらは三つ葉。他にも寄せ植えがあったりかわいいお店でした。

お料理はコース料理です。3071 最初はサラダ、これはバルサミコ酢でいただきました。それとこのガーリックトースト。

このガーリックトースト、外はパリパリで中はしっとり、美味しかった。

                                     

3061これは前菜の盛り合わせ。3種類の中から私はこれを選びました。生ハムやサーモンのムースなどちょっとずつかわいらしく盛ってありました。器はガラスのプレートのようなお皿です。

食べるのと話に夢中になってしまって、肝心のパスタの写真を撮るのを忘れちゃいました。3人で少しずつ取り分けたので、3倍の味を楽しみました。私は生ハムとルッコラのペペロンチーノ、にんにくがきいていて美味しかった。

                                                 

3081 最後のデザート。カシスのシャーベットとパンナコッタとチョコケーキでした。あとは飲み物。私はアイスティーにしました。

久しぶりだったので話が弾んで3時間以上いたかなあ?また今度ね、と言う事で次回のランチを約束して別れました。

久しぶりのちょっと贅沢。

さあ明日からまた仕事。うちはみんな仕事です。明日も5時起き。がんばろっと!2日間仕事に行けば私はお休み。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

しつけ教室

今日はほたるのしつけ教室。お天気もいい日になってどちらかというと暑いくらい。

娘とほたると行ってきました。

最初先生の顔を見るなり吠えてしまい、どうなる事やら・・・。

                                                               

人や他のわんこが怖いのが一番の原因らしくシッポを丸めてしまっている。

訓練にはまずご飯かおやつを用意。そして散歩に行ったときわんこに出会ったらまず見えないようにして吠える前におやつを与える。それを何度か繰り返していたらおとなしくなった。人が通っても吠えなくなった。ただ突然わんこが飛び出してきたときは対処できない。これからの課題だね。それからウーって行ったとき、人間はしかってはいけないそうだ。これをするといきなり噛み付くようになるんだって。知らなかった。もしかして怒っていたかも…。知らないって事は恐ろしい事だ。

トイレも時々失敗するので相談した。こちらも対処の仕方を教えてもらってきたので、これからしっかりやってみよう。人間との根気比べかなあ!

帰りに人に出会ったときは…。やっぱり吠えた。ウーン難しい。これも毎日の積み重ね。

お利口さんになってね。そして頑張ろうね、ほたるちゃん!!

帰ってきてから疲れちゃったのかな?ぐっすりお昼寝。

ついに

我が家にもついに来ました。

ニンテンドーDSが…。P1000291

最近チラシでよく目にしていたので欲しいなあ・・なんて思っていたんですがなかなか思い切れずにいました。

チラシで最初に目についたお店のは15800円。安い!新品だし。早速お店に行ったら会員でポイントがたくさんないとこの値段では買えないそうで、会員ではない人は新品のゲームソフトと抱き合わせで25000円だって。

それはちょっと高すぎでしょ!!なんて思ってお店を出て、他のお店へ。

ありました。定価より20円安い!

思い切らないとこういうものは買わないから、清水の舞台から飛び降りたつもりで買っちゃいました。

ボケないように脳トレ、やってみます。

HEROのロケ

今朝のめざましテレビで HERO のロケのため韓国釜山に拓哉君が行った話題をやってました。行く日などは秘密で行ったらしいんですが空港はすごい人だったとか。私も行きたいよ!

イ・ビョンホンと共演すると言う事は知っていたけど、あんまり韓流に詳しくないのでどんな人なのか・・・?

5日間ロケがあるとか、韓国に旅行している人の中で偶然会える人もいるんだろうなあ。羨ましい!!

今日ファンクラブから封筒が届いたので、一瞬コンサートのお知らせ?なんて期待をしたけど色が全然違っていたのでがっかり!

早く来ないかなあ!!

我が家のハーブ

春になってたくさんの花々が咲いていて、あちこちの庭の花を見るのが楽しみ。

我が家の庭の花もいろんな種類が咲いている。

派手さはないけどハーブの優しい花も好き。 2221_1

ローズマリー 小さいけど青がきれい。香りも清々しくて好き。

お料理用には立ち木のローズマリーが向いているらしいけど、私はあんまり気にしないほうなので使ってしまう。これを一枝入れるだけでなんだかお料理がオシャレになる・・・?

                                                      

2331 レモンバーム 本当にレモンの香りがする。種がこぼれてあちこちに生えている。これは芽依の好物?たまに草を無性に食べたくなるときがありそのときはすごい勢いで食べる。美味しいの?って聞いてみたい。

これは生の葉っぱに熱湯を注いでお茶にして飲む。蜂蜜をちょっと入れて飲むのが好き。                                            

                                                       

2421 ローズゼラニューム なのか蚊連草なのか・・・?

知り合いからもらって2年目。すごく大きくなっている。蚊連草なら蚊がよってこないらしいけど、効果はまだよくわからない。香りはとってもいい香りだから、ローズゼラニュームかな?

                                                         2501_2                                           

カモミールが咲き始めました。りんごの香りがするハーブ。お茶よりも私は観賞用として好きな花。白くて小さくてかわいい。  

                                                    

2521ミント とってもおなじみのハーブ これはまだ咲いていない。

これもお茶にして飲んだりアイスクリームやケーキにちょっと添えて。

タイムもあったけど写真に撮るのを忘れてしまいました。

昨年ダメになってしまったラベンダー。今年は新しい苗を買ってこよう。あの香りは大好き!

もう1年

<JR福知山線事故> 1年がたったんだ。あの日のテレビの映像は衝撃的だった。なにがなんだかわからないくらいひどい状態だったのを覚えている。

あれからもう一年。そういえば最近テレビで最後の犠牲者となるかも知れなかった女性のドキュメント番組をみた。死亡宣告を受けるほどのひどさだったらしい。その人が奇跡的に意識を取り戻し、話をして絵を描いてそして自分で食事もして、記憶が定かではないけど歩く練習もしていたようなきがする。人間の生きる力を感じた。

もうあのような悲惨な事故が起こらないことを願いたい。

そういえば主人や私の知り合いのMさんがガンで亡くなってもう1年だ。お線香をあげに行ってこよう。

ボディケア

びっくりした会話。

昨日、街を歩いていたら私の前を小学生くらいの3人の女の子。

そのときの会話 「私ホストクラブに行ってみたい。」「えー!ホストは興味ないよ。」「うん、私も」「だってなんだかカッコよくない?」・・・

小学生でホストに興味?ってなに????

さてさて本題。先日グッピーちゃんが整体に行った話しを聞いて、私も行こう!と決めた。でも何処がいいのかわからない。

ずっと前に行った事があるボディケアのお店へ行くことにした。とっても気持ちがよくって眠ってしまうくらい。何分やってもらおうか悩んで40分のコースをお願いした。全身って言うよりも上半身。特に肩から腰にかけて。

最初に背中をさわって、一言。すごくこってますね!

ちょっと強めにやってもらったけど、本当に気持ちがよくって眠ってしまったくらい。

時間もあったのでフェイスセラピーって言うのもやった。こっちは初めて。頭や顔のつぼ?を刺激してリンパの流れをよくするらしい。こっちも本当に気持ちがいい。こっちももちろん眠ってしまった。

もうちょっと近くにあったら通いたいくらいなんだけど。今度はいついけるかなあ。マメに通えばきっと筋肉のコリもほぐれるんだろうけど。

見てみぬふり

今朝のニュース 結構衝撃的だった。

特急列車の中で21歳の女性がたまたま隣に居合わせた男に乱暴されるという事件があったようだ。その車両だと思うけど40人くらい乗っていてみんなが見てぬふりをした。と言う話だ。その男に乗客は脅されたと言う事だけど、40人も乗っているならみんなで向かえばいくら大男だって何とかなったんじゃなかったんだろうか。怖くてできなかったなら、車掌さんに言うとか、携帯をほとんどの人が持っているんだろうから電話で110番してみるとか。なんか方法があったと思う。

その犯人は逮捕されたらしいけど、以前も同じような事件を起こしたらしい。

犯人はもちろん許せないけど、その子の心が壊れてしまったんではとそっちのほうが心配だ。人間不信にならないことを祈るしかない。

なんて言ってる私だってそのときは…、かもしれないけど。確かに高校生がたくさんいる所で注意できるかって言ったら、無理だろうなあ。

話は全然違うけど、今日久しぶりに浜松まで電車に乗って出かけた。電車に乗ろうとホームに行くと数人が待っていた。私は高校生らしき女の子の後ろに並んだ。そのあとにおばあさんが着いた。

電車が来ていざ乗ろうとしたら、私の後ろにいたおばあさんが左のほうから追い越して高校生の子の前に来てちゃっかり一番で乗り込んだ。あっという間の事でびっくり!!何事もなかったかのようにその人は座っていたけど。若い子は…なんていえないよ。

私はそうならないように気をつけようっと。人の振り見て我が降り直せ その通りだと思う。

もうすぐ浜松祭り 法被や小物などたくさん売っていた。

残念ながら…

今日はほたるのしつけ教室の予定だった。

天気が悪かったら延期と言う事になっていた。朝はひどく降ったりしたので今日はできないだろうと思っていたら、雨がやんできた。

何とかできそう?なんて期待をしていた。

午前中病院から電話があって、今日は中止。来週に延期になりました。

来週はできたらいいなあ。

こんな天気だと散歩も行けないから、余計にストレスがたまるのか芽依や権ちゃんに突進!芽依は小さいからつぶされそうだよ。お手柔らかにね。

私もやろうかな?

お昼にテレビをつけていたら、 メレンゲの気持ち をやっていた。真剣に見ていたわけではなく、ところどころなので不確かだけど。

今日のゲストは後藤真希だった。あややと仲がいいなんて話をしていた。そのときは特別興味もなかったんだけど、何かの話のときに、後藤真紀が漢字の勉強を始めたとかって言ってて、小学校高学年のドリルを買ってきた。なんて話をしていた。

漢字って書かないといざと言うときに全くかけない。読むほうは何とかなっても書くほうが…。最近は辞書もあんまり使わない。パソコンや携帯で済ます事が多い。

だから余計に漢字って忘れちゃう。

私もドリルを買ってこようかなぁ!

大切な子

うちの大切な子達274   

権ちゃんと芽依  いつもはお互いの事は知らんふり。 

でもいたずらをするときは、共同作業!!

さあ 今度はなにをやろう!!

281権ちゃん  いつもマイペース。最近はほたるにいじめられてばかり、

ほたるにしてみると、遊んでもらっているつもりなんだろうけど、  

 権ちゃんにしたら本当に迷惑だよね。          

282_1  芽依とほたる。こうやって比べてみると芽依って本当に小さい。

 ほたるは本当にデブちゃんだね。

 もう大きくならなくっていいから。

芽依は長生きしてね。それが母さんの一番の願いだよ。みんな大好き!!

新芽

昨日までは天気も悪くて寒い1日だった。九州のほうでは雪が降って、チューリップが雪で真っ白な映像が流れていた。

今日はお天気も回復。昨日に比べると暖かな日だった。

久々に散歩に行った。

そしたら…。271 お茶の葉っぱが気がつかないうちにこんなに大きくなっていた。

携帯のカメラなのであんまりきれいではないけど、薄黄緑色のきれいな葉が伸びていた。

もう新茶の取引が始まったと言うニュースも見たから、この辺もお茶刈りがそろそろ始まるんだろう。

うちの近所にお茶工場があるんだけど、この時期はお茶の香りが漂って来る。本当にいい匂いなんだよね。大好きな香り。

NSPの歌に“八十八夜”っていう歌がある。そろそろ聞いてみたくなったなあ。

しつけ教室

先日狂犬病の予防接種に行ったとき、先生にほたるのことで相談をした。207

最近散歩に行ったりしたとき、知らない人を見たりわんこを見ると、ひどく吠える。見えている間中吠えているので困っていた。

何とかならないものかと様子をみていたけどダメ!

しつけ教室の案内はきていたけど、そこまではしなくていいかなあと考えていた。

先生が言うには不安から吠えるんだそうだ。あとは甘え。それをなくすにはやっぱりしつけ教室らしい。

覚悟を決めてしつけ教室の申し込みを今日した。

いったいどうなることやら…。

なんで?

先日、突風被害があったというニュースを新聞で見たばかりだったのに、今日も浜松市で突風被害があったそうだ。それも本当に1部の地域だけだったらしい。竜巻を見たと言う人もいたようだ。

今日は気温も上がって昼間は暖かだったけど、明日はまた寒くなるらしい。九州のほうで2月下旬の気温だとか。

いったい地球はどうなっているんだろう?

今朝のニュースでアメリカの大学で銃の乱射事件があって30数人の犠牲者が出たらしい。日本からも留学生が行っているんじゃないのかなぁ?私の知っている人の子供さんたちもアメリカに留学している人って結構いるから。

気候も人間もおかしいのは何故?

今日も頭痛はそこそこでした。病院に午後行きたかったけど、やっぱり今日も忙しかった。明日は行けたら行ってみよう。

頭痛が…

昨日の朝は久々にひどい頭痛がした。吐き気もあったし、左肩はパンパン。頭は割れそうに痛いし、めまいもした。このままだとどうにかなってしまうんではないかと思うくらいだった。

いつもの漢方薬も効かない。最後の手段、鎮痛剤を飲んで寝た。

数時間眠ったらだいぶ良くなった。午後からはだいぶよくなった。主人が病院に言って来い。と言うので明日行って来るよ、なんて言っておいた。

最近パソコンとにらめっこの日が多かったし、睡眠不足もあったんだと思う。

今朝は少し頭痛がするけど、大丈夫みたいだったので仕事に行った。今日は午前中は仕事を休めない。午後から早退して病院にいってこようと思っていた。ところが急ぎの仕事が入ってしまい無理。今日はいつもの漢方薬だけで何とかもった。

しばらく様子を見て一度病院に行ってこようかな!

今日は本当に寒い日だった。また冬に逆戻りしたみたい。こんな変な気候だから体調を崩しやすいのかも。

予防接種

今日は芽依とほたるの狂犬病の予防接種、といってもいつもの先生のところでうってもらう。

市で行う集団接種は平日の午前中なのでとても連れて行けない。だからうちはコロがいたときから病院でうっていた。

芽依は毎月心臓のお薬をもらいに行くので先生のところは慣れている。とはいえいつもぶるぶる。

ほたるはほとんどいったことがなく予防接種も数ヶ月ぶりなのでちょっと心配した。なんといってもほたるはよその人を見てはワンワン、他のわんこを見てはワンワン。ちょっと困った癖がある。

体重は4.95キロ、やっぱり大きくなっている。ご飯もなるべく減らしているし散歩だって毎日行っているのに何で????ショック!

注射はおとなしくできました。ホッとしましたが、ダイエットしなくちゃね!ほたるちゃん!!疲れたのか今日はおとなしく寝てばかりのほたるでした。

そういえば去年の今頃コロの調子ちょっと悪くって、狂犬病の注射できなかったなあ。元気になったらって言ってたのに…。

御衣黄

今日は朝からいいお天気になった。といっても風がひどい。

夕刊によると掛川で突風被害があったらしい。

洗濯物をさっさと済ませ、庭の花の手入れや草取りをやって、午後からお出かけ。

昨日予定を立てていた、旧大須賀町にある“御衣黄”と呼ばれる緑の桜を見に出かけました。

一緒に仕事をした0さんが数年前に教えてくれたんだけど、なかなか行く機会がなくって今年やっと行くことができました。緑色の桜ってどんな? 期待をしていくと、2本ありました。

遠くで見ると葉っぱ?と見間違うほどですが、近くで見るとちゃんと緑色の花が咲いていました。

206 不思議?ですね。

3部咲きという事なので満開になるとどうなんだろう?

そろそろ…

桜の季節も終わりですけど。
先日、うちの娘が友達と夜桜を見に行きました。浜松にフラワーパークというところがあるんだけど、ライトアップされ綺麗らしい。行って来た感想を聞いたら、綺麗だったけどカップルばっかだった。女ふたりは自分達だけだったって。
考えてみると当たり前なんだけどね。
早く素敵な彼氏でも見つけてよね。

先日新聞で緑の桜が見頃だとか、明日行ってきたいなあ!

同じわんこ達なのに

今日の静岡新聞の夕刊に、長い間飼っていたわんこが吠え癖と噛み癖がでてきたので処分して欲しいと自治体の保護センターなどに連れてくる人がいるそうだ。

年をとってくると病気などもでてきて医療費がかさんだり介護に手がかかるため連れてくる人も増えているらしい。10年以上飼っていたわんこなのにどうしてそんなことができるのか不思議でしょうがない。家族として共に暮らし癒されて、慰められた事もたくさんあったはずなのに。

うちの権ちゃんも同じ境遇の持ち主だ。4歳まではきっとかわいがられていたはずなのに突然捨てられて世間の冷たい風に耐えボロボロだった。だからこのような記事を見るとつらいというよりは怒りを覚える。

だったら最初から飼うな!って言いたい。おもちゃやゲームではない。生き物だ。ウンチもするし、いたずらもすごい。怒れる事もたくさんあるけど、その分答えてくれるし、癒してくれる。慰めてくれる。助けられる事も多々ある。

それとは別に夕方のニュースでお年寄りが病気などで入院したりしてペットを飼えなくなるケースが増えていて、そのペット達を預かって最後まで面倒を見てくれるところがあるという特集をしていた。そこにわんちゃんを預けているおばあちゃん、安心をしてとても喜んでいた。

同じ日に目にした同じペットの話題。片方は捨てられて処分を待つ子達。片方は飼い主さんとは別れてしまったけど、安心して最期のときを迎えられる子達。この違いはなんだろう。

日本ドッグホーム協会の人たちには頭が下がる思いだ。自費で運営しているらしく経営は赤字だそうだ。

春をいただきます

268_1 生しいたけです。今日、親戚の家で送ってくれました。

採れたて新鮮です。プリプリです。

焼いてもいいし、揚げてもいいし、それからお味噌汁に入れるのも好きです。ブログ友のakiさまが行ってた蒸してポン酢で食べるのもやってみよう。さっぱりしていて美味しそう。

実家のほうは今干ししいたけを作るので大忙しだと思います。もう少しすると今度は新茶の季節、とっても忙しいんだけど、うちが行っても何の役にも立たず、かえって迷惑になるので、しばらくは行きません。

それから主人が仕事先でもらってきたそうです。269

大きな筍です。

美味しそうでしょ。

筍ご飯にしようかな?わかめと煮ても美味しいし、これも穂先のほうをお味噌汁に入れるのも好き。

たくさんの春をいただきま~す。

お休みの日に

日曜出勤はあんまり好きではないけど、平日のお休みはなんだかうれしい。

けどなんだか忙しい。久々に美容院に行った。なんだか忙しくってなかなか美容院に行ってないと思ったら、なんと3ヶ月ぶりだった。道理で白髪が…。髪の毛も長くなってきちゃったし。くせ毛の私は髪が伸びるとはねてしまって最悪になる。

いつもショートの私、子供達が小さいときは長くしていたけど今は面倒で短くしてしまう。でもちょっとだけ伸ばそうか。少しはオシャレしないと、きれいなおばさん目指さなくっちゃ。という事で少しだけ切ってもらいました。

その後銀行に行ったり、いつもの肩こりの病院に行ってお薬をもらってきました。調子が良かったので飲まずにいたら、また調子が悪い。ほたるの腕枕のせいか・・・?左の肩が痛い。

DVDも見たかったけど結局もうこんな時間。なんてブログを書いていたら、バリバリ音がする。あわてて見てみると、ボールペンが粉々。またほたるの仕業だ!

遊んで欲しいのかな?しょうがない、散歩に行ってこよう。

HERO

ついに映画HEROがクランクインして今朝のめざましテレビで初めての映像が流れました。ワクワク!!

9月には久利生公平に会えるんだ!早く会いたい。

華麗なる一族が終わってしまって、大好きな拓ちゃんに会えるのはスマスマだけだったから。

でもその前にコンサートやってよね。一年に一度の自分へのご褒美。これがなかったら生きていけないっていうくらい大切。だから早く新曲の発売日を教えてよね。ビクターさん!!

コロの花

昨年コロが虹の橋にいって、しばらくしてからお世話になっていた動物病院の先生からお花をいただきました。お手紙と一緒に。

私は花は好きだけど、ラン系の花の育て方がよくわからない。以前友達にランの花をもらったんだけど、どのように育てていいかわからず、そのままにしておいたら咲かなくなってしまった。花が終わってから植え替えをしたら細々と咲いているけど、いつ植え替えるのかとかどのくらいの頻度で植え替えていいのかとか、肥料の与え方など全くわからないので自己流。

それなのに今年コロの花が咲きました。花芽はたくさんではないけど咲いてくれたことがうれしい。今日はコロの月命日だから。255

これからちょっとお勉強をして来年はもっとたくさんの花が咲くように努力してみようと思っている。

花が一鉢あるだけで心が温まります。

そういえばうちの庭のカラーの花も一つ咲きました。245

ブラッド・ダイヤモンド

今日主人と映画ブラッド・ダイヤモンドを観てきた。

昨日の朝テレビで宣伝をしていたので見たいなあって主人の前で言ったらじゃあ行こうということになり、今朝一番で行ってきました。

ブラッド・ダイヤモンド 血のダイヤモンド。内戦の続くアフリカが舞台だった。一つのダイヤモンドをめぐって密売人とジャーナリスト、内戦で家族が引き裂かれた父親の3人の物語。

日本に住んでいると戦争や内戦なんて全く無縁だ。だからこの映画を見て怖かった。ホラーは好きで見るけどホラーの怖さとは違う怖さっていうか恐ろしさ。人が意味もなく殺しあう、子供だろうと女の人だろうと目の前にいる全ての人間を殺す。それが戦争。目を覆いたくなるようなところがたくさんあった。

オウムなどで洗脳なんて言葉があったけど、子供達に銃を持たせ人を殺させる訓練をさせれば、それが当たり前になってしまう。あちこちで戦闘がある。これも当たり前。昨日まで普通に生活していた場所が今日は見るも無残な景色に変わっている。あちらこちらには一般の普通の人たちの遺体が。

日本は平和だ。こんな風景は思いもよらなかった。でも現実にこういう世界があるのかと思うとぞっとした。やっぱりあるんだろうな。

でもこの映画の中でディカプリオが最初はダイヤの密売人という死の商人の役で、冷酷非道の人間だったけどだんだんに人間らしい気持ちが芽生えて最後は…。

涙が止まらなかった。

戦争や内戦がこの地球上から一日も早くなくなって欲しい、そんな思いを強く持った映画でした。

ディカプリオのディパーテッドも見たかったなあ。こっちはDVDが出るまでもうちょっと待っていよう。

世界一

世界中のブログの中で、日本語が英語を上回って世界一になったそうです。その中のひとつに私も入っているんだと思うと…。これからも書けるときは頑張りますp(^-^)q

今夜はMステにSMAPが出演中!

春本番

215 先日母のところに行ったら、途中黄色の絨毯が目に飛び込んできました。菜の花の絨毯です。あたり一面黄色。菜の花の香りがすごい。

あんまりきれいだったので思わず車から降りて写真をパチリ。

春本番を感じました。

また別の日に主人の実家のお墓参りをかねてちょっとドライブ。

川根町というところに有名な桜トンネルと呼ばれるところがあります。そこを通ったらちょうど桜祭りですごい人でした。とても降りてゆっくりみるというわけにもいかず車の中から見ました。

242_1 243_1 何年かぶりでこの桜の季節に通りましたが本当にきれいでした。

わんこたちも連れて行ったのですが、ほたるは始めての遠出で酔ってしまったようでした。

芽依は全然平気なのにね!

きのうは本当に寒い1日でした。今日は朝は冷え込んだけど昼間は風もなくいいお天気でした。入学式も桜の下でできたようですね。全国の新1年生。おめでとう!

祝!常葉菊川

昨日メンテナンスで書込みができなくって残念!!

春の高校野球でなんと常葉菊川が優勝した。はっきり言ってここまで来るなんて全く期待してなかった。どうせ1回戦かせめて2回戦までいければいいほうだろうなんて。

私がまだ青春時代だった頃は静岡の高校も優勝したりいいところまでいったりしたので、みていても楽しかったけど最近は…。だから今年も・・なんてね。

ところが甲子園常連高に勝って、優勝候補といわれていた大阪桐蔭にも勝ったときはもしかして…、て期待した。昨日は仕事だったので夕方のテレビで知ったんだけど、両校とも頑張ったんだね。大垣日大の子達もとてもさわやかだったって新聞に書いてあった。これが高校野球のいいところなんだろうね。それに比べてプロ野球は…、ドラフト制度もやっと今年見直しになったようだけど、よくわからないところがたくさんだ。

とにかく常葉おめでとう!うちの姪っ子やうちの子の仲のいい子が卒業生でいるから、その子達はきっと大喜びだろうなあ。

今日は朝はとてもいい天気だったけどお昼過ぎ突風と大雨で天気が大荒れだった。しばらくしてお天気も回復していい天気になったけど、さっきテレビで全国的に大荒れだとか東京も雪?ヤクルトの人が明日入学式大丈夫かなあって言ってたけど、明日はどうでしょう?

まったく、もう!

朝は忙しい!洗濯機を回して、お弁当を作って朝食の準備 権ちゃんたちのトイレの片付けなどやる事はたくさんある。

今朝、ほたるだけを下へ連れて行った。

私がお弁当を作っていると、何か音が…?バリバリ・・・??なに?

なんだか悪い予感!

あたり!お父さんの眼鏡の片目がバリバリに割れている。もう片方も歯形が…。以前も眼鏡を割られてしまったので気をつけていたんだけど。一つしかない眼鏡なのに。大変だー!!

夕べ主人がカーペットの上でうとうとしていた。眼鏡を下に置いたままで。そのうちに起きて寝るって言ってあがっていった。こんなとこに置いて!って思って小さなテーブルの上に上げておいたんだけど。

主人は怒ったけど(ほたると私に)でも考えてみると主人が悪い。前にも同じ事があったんだから自分が気をつけるべきだ、って言ってやった。

今日は絶対に仕事を休めない、帰りも遅くなるので眼鏡屋さんにはいってられないということなので、以前に買ったところに電話をして同じようなものを頼む事にして、ずいぶん前に作った眼鏡で仕事に行きました。

ほたるは私にも怒られ、主人にも怒られ、今までにないくらい小さくなっていました。こんなに叱られたの初めてだものね。ちょっとかわいそうになるくらい小さくなっちゃいました。234

これがその眼鏡です。一応フレームは使えるという事なのでレンズだけ頼みました。

痛い出費です。ほたるのばかーって言いたいけど、言ってもわからないだろうなあ!(泣)

年のせい?なんて思いたくない

先日の睡眠不足、まだ解消しない。昨日1日ボーっと過ごしていたし、昨晩は早めに寝た、そして今日も出かけはしたけど車の中ほとんど寝ていた。なのにすっきりしないのは何故?やっぱり年のせい?

確かに若い頃は少しばかり眠らなくっても、元気いっぱい。遊びとなると元気も出たんだけど、最近はそういうわけにはいかないみたい。うちの娘はタフだ。昨夜も遠くに行っていた子と久しぶりに会うっていって出かけて遅くなったけど、今日はお花見に出かけていった。ちょっとついていけない。若さ・・・?

気力も落ちているのかなあ?

いやいやまだ娘には負けたくない。もうちょっと走りこんで体力をつけないと。まだまだ若いぞー!!

とりあえず今日は早めに寝よう。

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ