ブラッド・ダイヤモンド
今日主人と映画ブラッド・ダイヤモンドを観てきた。
昨日の朝テレビで宣伝をしていたので見たいなあって主人の前で言ったらじゃあ行こうということになり、今朝一番で行ってきました。
ブラッド・ダイヤモンド 血のダイヤモンド。内戦の続くアフリカが舞台だった。一つのダイヤモンドをめぐって密売人とジャーナリスト、内戦で家族が引き裂かれた父親の3人の物語。
日本に住んでいると戦争や内戦なんて全く無縁だ。だからこの映画を見て怖かった。ホラーは好きで見るけどホラーの怖さとは違う怖さっていうか恐ろしさ。人が意味もなく殺しあう、子供だろうと女の人だろうと目の前にいる全ての人間を殺す。それが戦争。目を覆いたくなるようなところがたくさんあった。
オウムなどで洗脳なんて言葉があったけど、子供達に銃を持たせ人を殺させる訓練をさせれば、それが当たり前になってしまう。あちこちで戦闘がある。これも当たり前。昨日まで普通に生活していた場所が今日は見るも無残な景色に変わっている。あちらこちらには一般の普通の人たちの遺体が。
日本は平和だ。こんな風景は思いもよらなかった。でも現実にこういう世界があるのかと思うとぞっとした。やっぱりあるんだろうな。
でもこの映画の中でディカプリオが最初はダイヤの密売人という死の商人の役で、冷酷非道の人間だったけどだんだんに人間らしい気持ちが芽生えて最後は…。
涙が止まらなかった。
戦争や内戦がこの地球上から一日も早くなくなって欲しい、そんな思いを強く持った映画でした。
ディカプリオのディパーテッドも見たかったなあ。こっちはDVDが出るまでもうちょっと待っていよう。
| 固定リンク | 0
コメント
桜~ 桜~ 日本は幸せですね。
>戦争や内戦がこの地球上から一日も早くなくなって欲しい、そんな思いを強く持った映画でした。
私も、観てみようかなぁ。
投稿: you | 2007年4月 8日 (日) 00時49分
外国へ行くと、日本って平和な国だと感じます。特に現地で軍人さんを見ると…。空港とかで銃を持った人はまぁ当たり前かなと思うけど、町を歩いていて銃を持った人と会うと、ぎょっとします。平和ボケしているんでしょうか?私達って。
投稿: グッピーちゃん | 2007年4月 8日 (日) 22時06分
youさま ありがとうございます
タイタニックが好きで何度も見たくらいでしたけど、この映画でディカプリオはジャックのイメージを払拭できたんでは…。ダニーの心の変化を見事に演じていたと思います。
グッピーちゃん ありがとうございます
そうなんだろうね、私は外国は一度しか行ったことがないのでわからないけど、ブラジルの警察官だったと言っていた人が、向こうは拳銃の乱射とか普通だとか、戦争とは直接関係はないけど日本人はのんびりしすぎだって言われちゃいました。
投稿: おーぺいこ | 2007年4月 8日 (日) 22時36分