ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

赤くなった

木苺の実が3粒 赤くなりました。002

やっと食べられるといってもたった3粒なので、洗って冷凍しました。毎日赤くなったのを冷凍しておいて、たまったらジャムにします。

甘酸っぱくて好き。ヨーグルトにかけて食べるのが好き。

毎日採る楽しみができました。                                                          

それから冬に買ったチェッカーベリーの花も咲きそうです。こちらは白い小さな花のようです。あんまりきれいには撮れていませんが。004 すずらんのような花だと聞いています。

これからもう少ししっかり咲くのかな。楽しみです。そして花が終わるとまたかわいい赤い実をつけてくれると思います。きっとクリスマスの頃には…。

                                                      

                                                      

明日から6月 ガソリンの値段が上がるというので家族中ガソリンを満タンにしてきました。

味の素マヨネーズも値上がり、紙製品(トイレットペーパー等)も値上げ。それから6月から市民税も上がる?いろいろなものが値上がりするこの6月。聞いていると嫌になってきそう。

楽しみは…。なんだろう。今のところの楽しみは今度の日曜日、青年の船で一緒だった人達と久しぶりに会うことかな?

くやしー!

私の好きなお菓子を主人がもらってきてくれた。それは浜松の遠鉄百貨店の地下で売っている、“五穀屋”のどら焼です。ちょっと大きめ皮はふわふわで中身はあんことバタークリーム。絶妙なバランスがグーなお菓子です。これ1個で大満足なくらいのボリュームです。たまに浜松に行くとよく買ってくるお菓子のひとつです。(知らなかったんだけど調べたら、五穀屋ってうなぎパイで有名な春華堂の和菓子のブランドだったんだ)

そのどら焼を大事に後で食べよう!その前に写真も撮って…なんて思っていたら。

ほたるのバカ!私のお菓子を食べちゃって。

見るも無残な状態になっていました。

あ~あ、くやしー!!

                                                             

主人の事をちょっと…

いつも主人は私のことをばあさんとか年をとったとか、太ったとかあんまりいい言い方はしてくれない。昔から口の悪い人だった。

私も悔しいので反論はする。自分だっておじさんだって…

でも自分が太りすぎで気にしているのもあるのかもしれないけど、お土産でもらったお菓子などはいつも私に持って来てくれる。沖縄のお土産だったり仙台のお土産だったり、地元浜松の有名なお菓子屋さんのだったり。これで口の悪いのがなかったら本当にいい人だって言ってあげるんだけどな!

心配事

うちのだんぼちゃん また手術をする事になった。詳しい事は書けないけど。

開いてみないとなんともいえないけど検査の結果では最悪とは言い切れない、多分大丈夫だろうと言われた。ただ来月入院。そして手術。

こんな身体に産んでしまった事、ごめんね。

きっと大丈夫。と思いたい。

ショック

今日のニュースでZARDの坂井泉水さんが亡くなったと伝えていた。ガンで入院中に病院の階段から転落して脳挫傷で亡くなったということだった。

そういえば最近新曲も出ていなかったなあ。ガンで入院していたのも知らなかった。

ZARDは好きでよく聞いていたのに。

なんだかショックだ。

笑っちゃう話

その光景を思い浮かべると笑ってしまう。といっても現実に見たわけではないけど。

昨日の美化運動の休憩のときの事。最近カラスが多いという話になり、カラスは頭がよくって人間の行動を見ているそうだ。

その日の朝の事、隣の屋根の上にカラスがいたそうだ。そうしたらパンの耳だけをくわえていた。いったい何処から?ゴミの中からあさるにはあまりにも新鮮なパンの耳だったみたい。

それから最近家の外の水道のところに置いてある石鹸がなくなるそうだ。何でなくなるんだろうと思っていた。石鹸はカラスがくわえていくらしいので、ある一軒のお宅は容器の中に入れて置いたと。そうしたら、それもなくなっていた。

その石鹸箱は離れたところに落ちていた。

その石鹸箱もカラスが持って行こうとしたみたい。そうしたらカラスは石鹸箱が大きすぎたのと重かったんだと思うけど、途中で落としたらしい。

カラスが石鹸箱を加え飛んでいる姿。想像したら笑いが止まらなくなった。たわいもないことだけど。

せめて気持ちだけは

今日は地域の美化運動の日。

主人が仕事の日だったので私が出ました。雨だったら来週だったのに。

残念ながらいい天気!

出る以上はせめて気持ちだけは楽しくやりたい。

日には焼けたくないのでしっかりと日焼け止めを塗って、長袖のTシャツと日焼け対策もバッチリ!!

そしてなんといっても帽子。129

つばがあってあんまりおばさんぽくないもの。ありました!

2年ほど前のSMAPのコンサートで買った帽子。つばは広いしかわいいし。これなら楽しくできるし…。

                                                         

今年は草が多く大変だったけど、草刈機を持った人が多かったのでいつもと同じくらいの時間で終わりました。

嫌だ嫌だと思うとなんでも嫌だし、時間も長く感じるからせめて気持ちだけは前向きでいたい。どんな時も。

税金の季節

5月は税金の季節。

普通車の税金に軽自動車、原付。それから固定資産税。

自動車と固定資産税は銀行引き落としにしてあるので月末になるとひかれる。軽自動車と原付の税金は先日振り込んできた。

どうせ払わなければいけないものだとわかっていても一度にたくさんの税金を払うのは結構きつい。

もう少し分散できないものなのかなあ。

あ~あ とため息!

父への電話

もしもし 私だよ!

 おー○○か?

うん そうだよ!雨がひどいね

 今は少しいいぞ、そっちはひどいのか?

うん、結構ひどいよ。昨日はシルバーさんへ行ったの?

 行ったよ、明日もある。本当は今日もあったけど、雨だったからできんかった。

そうだね、明日は晴れるから暑くなりそうだよ。水分補給はしっかりしてよ。

 おーわかった。

ご飯食べた?

 今終わったとこだよ。

そうか、こんな日は早く寝てよ、おやすみね。

 おー、ありがと

                                                              

父と話す会話はほとんどこんな感じの会話。お天気のこと、シルバー人材センターに登録してあるのでその仕事の事、代わり映えはない。

ただ一人暮らしの父の声を聞くとほっとする。一応元気だと。お薬は飲んでいるけど寝込むほどのものでもなく一人でのんびりやっている。食事の事だけが心配だけど、今はスーパーでお惣菜も小分けになったものも売っているのでそれで何とかバランスよく食べているみたい。

去年仕事をやめてから何にもする事がなく暇をしているみたい。たまにあるシルバーさん(草取りが仕事)で声が掛かると行って来る。去年の秋に事故で車を廃車にしてから、足がないので遠くまで出かけられずに不満はあるらしい。でも、近所の人に助けてもらって何とかやっている。

今のところは元気。毎日声を聞こうと努力はしている、けどたまに忘れる事もある。なるべく電話するからね!

芽依のワクチン

芽依のご飯と心臓のお薬、そしてフィラリアのお薬をもらいに病院に行った。

芽依の体重2.9キロ。相変わらずほたるに比べると小さい。抱っこしても軽い。4061

心臓のこともあるし椎間板ヘルニアのこともあるので太らせないように気をつけている。それからアレルギーもあるので食事も、病院食。そのおかげか今年はまだカユイカユイ病がひどくない。心臓の音も以前と変わらず。今のところは元気。

すっかり忘れていたけど、5種のワクチンをやってなかった。去年の4月22日にうっているので、もううたなくちゃいけなかった。ちょっと痛い出費だけど芽依のため。

でも気をつけないといけない。芽依は以前7種のワクチンをうったときすごいアレルギーが出た。顔中ぼこぼこに膨れ上がり2倍くらいになった。それ以来5種にしていた。ところが3年ほど前5種でもぼこぼこになり、ワクチン恐怖症になった。

先生がアレルギーの出にくい注射を探してくれ、またその注射の前にアレルギーを抑える注射をうったりして何とか乗り切っている。

だから今日も今のところは大丈夫。

ところで芽依の前にラブラドールのおばあちゃんわんこが診察を受けていた。子宮蓄膿症になったらしく手術を受けることになったみたい。

大きな身体を先生はじめ看護師さんに抱っこされていく姿は、去年のコロとダブってしまい涙がでた。

元気になってね。

カルガモ作戦?

昨日の夕方、テレビを見ていたら“自転車カルガモ作戦”なんていうものをやっていた。

カルガモ・・・?なんだろうと思っていたら、自転車はカルガモのように1列で整然と通りましょう、という事だった。

そういえば自転車のマナーが悪くて東京だったか忘れたけど、自転車の取締りをしたっていうニュースを見たような気がする。一旦停止は自転車も止まらなければいけないのは知っていたし、並列走行も禁止って知ってた。ただ罰則があることは知らなかった。

一旦停止を守らなかった場合3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 とか並列走行は2万円以下の罰金とか夜間ライトをつけないで乗ったりすると5万円以下の罰金などいろいろあるようだ。

最近は自転車のほうが加害者になって死亡事故も起きているということなので、人事ではない。高校生など確かにわがもの顔で走っているのを見かける。お年寄りは突然道を横切るなんて事も多い。道路の真ん中を平気で走っている人もいる。

自分がまだ自転車しか乗れないときは、車のそばを通るたびに車は邪魔だって思いながら通っていたけど、車に乗るようになったときは自転車ってほんとに怖いなんて思いながら運転してる。

交通事故の多い世の中、自転車も歩行者も運転手も相手の立場に立ってみればもう少し事故は減るかなあ?車の運転をすると人が変わる人もいるから。そういう自分も・・・。気をつけないと。
     

今日はお休み

平日のお休みはうれしい。みんなが仕事に行ってからのんびりできる。

今日は化粧品の代理店をやっている友達が来た。頼んであった化粧品を持って来てくれたんだけど、本当に久しぶりにお手入れからメイクまでやってもらった。

マッサージも自分でやるとちゃちゃっとやっておしまいなんだけど、人にやってもらうと本当に気持ちがいい。念入りに洗顔もして普段より高い化粧水から美容液などつけてもらった。しわが目立たなくなる美容液に美白効果の化粧水、赤ちゃんみたいなやわらかい肌。でも自分でやるとなると…。

メイクは普段は簡単にしかやらずアイメイクはちょっとだけシャドーを入れるだけだから、しっかりメイクをしてもらったら別人のようだった。口紅も今流行のぷるるん唇になった。

自分ではなかなかできないけど、もうちょっとアイメイクを勉強してみようか…。

仕事に行くときは今までどおりでいいけど、お出掛けのときくらいはきちんとオシャレもしてみたいから。

夜は資源ごみの当番。今から支度をして出かけなくては。でもゴミ当番にばっちりメイクじゃあなんだか寂しいなあ。

めざましテレビで HERO

今朝のめざましテレビ カンヌ映画祭の話題が豊富だった。

といっても私はやっぱり HERO の話題に飛びついた。まだ完成していないけどプロモが上映されたとか 羨ましいなあ。

早く見たいよ!西遊記もまだ完成していないそうだけど。二人の映像を久しぶりに見れて嬉しかった。新曲の話もまだないから、いつになったら新曲、アルバム、コンサートの話題が出てくるんでしょう。

最近いいことがないから SMAP情報を聞くことだけが楽しみなのに。

今日仕事でM君が(SMAPには全く興味がない人物)めざましテレビでHEROと西遊記の話しをやってたと言い出した。西遊記は誰が見に行くんだ!と。お子様くらいじゃないかと。失礼しちゃう!!SMAPファンじゃなくても子供達はじめきっとたくさんの人が見に行くもん!

彼の今興味のあることは 深夜に放送している、時効警察の話題だけらしい。

面白いから見てというけど、夜中にテレビを見る元気はおばさんにはありません。お肌によくないからね。

いい天気

今日は朝からいいお天気。真っ青な空。 4291_2

日なたは暑いのでグミの木の下でウトウト…。

風が気持ちいい。

                                                      

4281_1 グミの木といえば、毎年たくさんの花が咲く。実もいくつかつけるけど何故か口に入ることは少ない。あと少しと思っているとなくなっている。

鳥が食べちゃうんだろうな。今年もいくつか実を発見、今年こそは…。やっぱりなくなってる。

一つだけ見つけた!大事にしたい。鳥との知恵比べ!

もう春の花たちも終わりに近づいている。でもまだ咲いている花を抜くのはなんだかかわいそうでそのまま。本当は植え替えたほうがいいんだろうけど…。4451

お茶の緑とビオラの黄色がとてもきれいだったのでパチリ!

来週あたりはビオラの花もおしまいだろうなあ。

DVD鑑賞

DVDの旧作品が半額だったので先週3本借りてきた。今日が返却日。何とか観終わって返せた。

ゆれる 初恋 寝ずの番の3本。どれも日本映画だ。忙しくてなかなか座ってじっくりと観る事ができなかった。ところどころがとんでしまっているのでちゃんとした感想は言えないかもしれない。なんとなくの感想を!

初恋は3億円事件の犯人は女子高校生だった、という設定のお話。話題になったような気がして借りてみた。初恋という題名のとおり淡い恋心の切ないお話だったけど、それと3億円事件をつなげる意味が私にはわからなかった。他の設定でもよかったんじゃないかって。これは高校生などの若い子たちのほうがわかる映画だったかな。おばさんには…。

ゆれる 見方によっては怖いかも。幼いころは兄弟という一番身近な存在、大きくなるとそれぞれの生き方があるから疎遠になったりまたは一番近くであったり。心のゆれる部分を考えさせられた映画だった。最後が気になる。

寝ずの番 笑いの映画。題材はお通夜の席で寝ずの番をする話なんだけど。中井貴一をはじめ出演者がとてもいい味を出している。下ネタが多くてちょっとっていうところもあったけど面白かった。

今度借りるときはもう少しゆっくりと見られるときにしよう。

怖い!

昨日からの愛知の立てこもり事件、日本もついに銃社会突入?と思ってしまうくらいの事件が起きている。今私が書いている時間にはまだ解決していない。

元暴力団員のほとんどが拳銃を持っていたとしたら、もしかして身近で気がつかないけどそういう人がそばにいるかもしれない、そんな風に考えたらとても怖い。人を疑るわけではないけど、周りの人をそんな風に見なければいけなくなることも怖い。

3人のけが人と亡くなった人が1人。それ以上の犠牲者が出ないことを祈り早く解決して欲しいと願う。

亡くなった警察官はまだ23歳。うちの子たちと年が近い。結婚して子供さんもいるそうだけど奥さんやご両親の事を考えると胸がいたむ。ご冥福をお祈りします。

治一郎のバウムクーヘン

先日ブログ友のyouさまのところで見つけた 治一郎のバウムクーヘン シャンボールで売っているという事でしたが、どこにシャンボールがあったのかすぐには思いつかず、浜松に行かなくっちゃ無理…と勝手に思い込んでいました。

ところが…ありました!近所のスーパーに入っていました、シャンボールが。

早速お店に行くと、まあるいバウムクーヘンは残念ながらなかったんですけど、一切れづつ袋に入ってありました。Photo_4

こんな感じです。

早速食べてみました。

バウムクーヘンってどっちかっていうとそんなに好きなほうではない、なんとなくパサパサしてかたいっていうイメージ。結婚式の引き出物。自分から進んで買うことはめったにない。

ところが一口食べての感想。すごくふわふわでしっとり、今まで食べたバウムクーヘンではないよ!これはバウムクーヘンなの?自分の中で思っていたものとは全然違う。ケーキのような食感。

お近くの方は是非一度ご賞味あれ!

昨日はお誕生日

昨日は芽依の誕生日 12歳になりました。人間でいったらもうおばあちゃんです。3911

でもちっちゃくって可愛いからいつまでも赤ちゃんのように接してしまいます。

12歳かぁ・・。コロと同じ年になっちゃったね。コロの分まで長生きしてね。母さんは芽依が20歳になったら振袖を着せたいと思っているんだからね。よぼよぼのおばあちゃんになってもいいからさ。

いつまでも元気でいてね!

ニュースがたくさん!

今朝のテレビを見てまず驚いたのが、赤ちゃんポストに3~4歳くらいの男の子。

赤ちゃんポスト自体も私の中ではなんだか納得いかないものだけど、そこに最初の日に赤ちゃんではない幼児が入れられたってことが納得いかない。自分の名前だって言えるだろうし、両親の名前や住所だって言える子もいるはずだし。どういう理由かわからないけど3、4歳まで可愛がっていて赤ちゃんポストに預ける気持ちが私にはわからない。どうしてもダメだったら施設に頼むなどの方法だってあったと思う。養子って言う手だってあるはず。なんだかものみたいで嫌だ。悲しくなってしまう。

それからチラッとしか見ていないから詳しくはわからないけど高校生の男の子がお母さんの頭を持ち歩いていたとか…。殺すのは誰でもよかった…。詳しい事がわからないからなんともいえないけど。怖い。

最近のニュースで殺人のニュースが流れない日はなくなった。自分が若かりし頃は殺人なんて言葉をニュースで聞くことは珍しかったし、怖さがあったけど最近は毎日なので慣れそうで嫌だ。こういう言葉は慢性的になって欲しくない。

                                                           

楽しくて嬉しくなるようなニュースが聞きたい。

そういえばサッカーくじtoto(これも詳しくないからよくわからないけど)今なら6億円当たる?みんな殺到してシステムが壊れ今日は販売できないとか。何にもわからない私でも買えるなら買ってみようと思ってしまった。きっと私のような事を考える人が殺到したんだろうね。でも買い方がわからないよ…。

恒例のサラリーマン川柳。うなずいて笑ってしまった。

交通安全運動期間ですよ。

昨日の朝の事、通勤途中交差点で右折をしようと待っていた。

信号が黄色に変わったころ前方から直進車。スピードがゆっくりなので止まるのかなあ、なんて思っていたら急にスピードを上げ交差点に進入。そのあとの車。ものすごいスピードで完全な信号無視で突っ込んできた。

びっくり!!ぶつからなかったからよかったけど、一歩間違っていたら完全に出会い頭の正面衝突だったと思う。

日曜日の朝でそんなに車も混んでいない時間なんだから、そんなに急いでどこ行くの?

ひとつ信号で止まっても時間的にはそんなに違わないと思うんだけどな。

交通安全運動期間中、ひとりひとりがちょっと気をつければずいぶん交通事故も減ると思う。

私自身も毎日車を運転する身、ゆとりをもって安全運転で行かなくては・・・。

今日は母の日

5月12日は母の日 

私の誕生月が5月なので誕生日のプレゼントと母の日は一緒っていうことが多い。プレゼントは嬉しいけどこの日ぐらいはのんびりさせてくれればOKなんだけど。

今日はお昼過ぎまで仕事だったので帰ってからできたら食事に連れて行って欲しい・・・なんて甘い考えでいた。

帰るとだんぼちゃんがいない。また遊びに行ったなー!なんて怒っていたら帰ってきて3741

カーネーションと紫陽花の鉢植えをプレゼントしてくれました。

変わった種類の紫陽花の花です。

色は白。かわいい!!

そしてなんと夕食の支度も全部してくれました。一人で作ったのは何年ぶり?本当に嬉しかった。お花ももちろん嬉しかったけど、のんびりさせてくれた心に感謝!本当にありがとね。

夏の庭へ

昨夜は最悪 健康診断でバリウムの検査があったので下剤を飲みました。いつもなら昼間のうちに治まる腹痛が昼間はなぜか大丈夫で…。夕方から痛みが増してきて夜中まで痛さは残りトイレと仲良し。なかなか眠れませんでした。

今朝は朝からいいお天気。暑いくらいだけど明日は仕事なので今日のうちにどうしても夏の花に植え替えをしたかった。昨日昼間のおなかの落ち着いたときにホームセンターへ。そこでペチュニアとマリーゴールドとトマトの苗を2つ買ってきました。

3641 ミニトマトの苗、なんと値段は38円 実もなっているので少ししたら食べられそう!

ミニトマトはお弁当にも入れられるからとっても重宝な野菜です。早く赤くなってね。そしてたくさん実をつけてね。

それから花の植え替えをして終わった1日でした。暑い日だったから外での作業は本当に疲れた。

でもきれいに咲いてくれたり実がなってくれると嬉しい。

ニゲラの花も咲きました。3501_13591_1

                                             

 

最初は白色からピンク色に変わるこの花 (後ろの小さな花はタイムの花です。)

名前はかわいくないけど小さくてかわいい。葉っぱも頼りなさげで風に吹かれてそよそよ。   

3631

カモミールもたくさん咲きました。いい香りです。  

                                                 

   

3691 紫の小さな花が咲くバーベナ もう10年くらい咲き続けている。

                                                                                              

3701   昨年買ってきたんだけどほとんどダメ状態だったペチュニア 何故か今年はとても元気!なにが悪くて良いのか…??今年はきれいに咲いてます。         

   

3681 一昨年植えたローリエの木。知り合いに月桂樹の木って植えてみたいけど売っているのかなあ?なんて話しをしたら、探して買ってきてくれた木です。お料理につかえるのでとても重宝してます。                                                                                                                                                                  

マンモグラフィー

今日は1年に1度の健康診断。朝から何も食べられずお弁当も朝ごはんも味見をせずに作った。どんなだったのか不安だけどしょうがないね。

健康診断は必要だとはいえ嫌いだ。胃の検査のバリウムも嫌いだし、エコーはくすぐったい。時間も掛かるしね。でも一番嫌いなのがマンモグラフィー。2回目の検査だからあの痛さは覚えている。本当に痛い。泣きたくなっちゃうくらい痛い。

胸の大きい人は痛くないんだろうか…?私は自慢ではないけど胸は小さい。だからなのかなあ?ない胸を引っ張られるから泣けてきそうになるくらい痛いよ。

3枚目までは我慢した、でも4枚目は本当に痛かった。来年はエコーだけでいいよ!って言いたい。いくら乳ガンの検査とはいえ…。

家計にひびく…

昨日の新聞でマヨネーズが値上げ。食用油も…なんていう記事があった。

バイオガソリンの影響で食用油が値上げのため…、なんて書いてあった。マヨネーズってとても優秀でそんなに値段が変わっていないものだったらしい。考えてみると確かにマヨネーズって値段の変動がなかった。

主人はマヨネーズが大好き。たっぷりかける。私はほんのちょっとでいいほうだけど、やっぱりマヨネーズはうちの食卓には欠かせないもの。お弁当にも必需品。マヨネーズで卵焼きを焼いたり、冷凍の野菜をマヨネーズであえそのうえにもマヨネーズをちょっとのせてからトースターで焼いたりと重宝する。

かと言って賞味期限のあるものだからそんなに買いだめできるものでもないし、困ってしまう。

それから今朝のテレビで塩も値上げとか。塩を乾燥するときに使うガソリンや石炭の値上げが影響しているという事だ。

オレンジジュースも値上げ、マヨネーズ食用油、塩、それにガソリン。あがらないのはお給料だけ。

ほたるが…

あっという間の1年が過ぎた。昨日が来るのが怖くてたまらなかった。あの日のあの時間が来るのが。

なぜが静かに迎える事ができた日だった。

そして ほたる が大人になった。生理がきた。コロの命日。

なんだか感じるものがある。ほたるのしぐさや目つきがコロにそっくり。生まれ変わりかなあ、なんて家族で言ってたくらいだったから。だから昨日ほたるが大人になったことで運命を感じた。大げさかもしれないけど、何か通じるものがあるのか…。

こころ静かに

今日はコロの命日 

1日こころ静かにすごしたい

やっぱり納得いかないよ

なんとなく嫌な気分 

明日はコロの命日なのでお花屋さんで花を買った。

いつもは500円くらいの小さな花を買うくらいなのでスタンプカードを出す事もない。1000円以上買うときなんてめったにないから。プレゼントのときくらいかなあ?

今日は奮発して1000円以上買った。そしたらスタンプカードを持っていますかと言われた。探したら出てきた。何故か2枚。そういえばいっぱいになったような…。使おうか。

そう思ったら 一緒にしますか? エッ?なに?

最初の1つだけ打ってあって真ん中7個くらい空欄。そういえばお店が変わったときに前のスタンプカードの分を打ってくれたような…。あんまり記憶が定かではない。ずいぶん前の事だから。

今までも何度か使っていたとき何にも言われなかったし・・・?なにがなんだかわからない。

お店の人、私は始めて見た人だった。私がおかしいような言い方。でも今までそんなこと言われた事絶対にない。

一緒にしますね。と念を押された。しょうがないので一緒にしてもらったけど。

帰ってから、やっぱり納得いかない。文句を言えなかった私自身にも納得いかない。

せっかくコロのための花だったのに。ついでに黄色のカーネーション折れてたよ。

特待制度

最近気になるニュースの中のひとつに特待生度についてがある。

野球自体そんなに詳しくもない事だけど、高校生が一生懸命プレーする姿は見ていて気持ちがいい。地元がいいところまで進んでくれればそれだけで話題になるし応援もしたい。

だからドラフトとかお金がからむとか言っても私にはなにがなんだかわからないけど、この特待制度が高校野球のなんかの規約に触れて違反になるらしいということだけわかる。

全国でこの制度に違反した学校はたくさんあるみたい。ほとんどが私学らしいけど。

他のスポーツや勉強がよくできる子はこの特待生度のおかげで学費免除などの優遇を受けているのに何で野球はダメなんだろう?今までの子はよくて今年の子からダメなのはなぜ?

今この特待制度を利用して通っている子達はどうなるんだろう?遠くから通っている子達は学費だけじゃなく寮費や生活費それに野球に掛かる費用(遠征費用なども含まれているからずいぶんたくさんのお金が掛かるんだろうな)などが全部自分達に掛かってくる。、学校に通えなくなっちゃう子だって出てくるかもしれない。これでつぶれちゃったら…、これから将来がある子達だから何とかならないんだろうか?

うちの子は何にも特技がないからこういう子たちはなんだか羨ましい。こういう風に一芸を持った子達にはどんどん伸ばしていって欲しい。勉強が得意な子はそれを伸ばしてくれればいいし、音楽や美術が好きな子はそれをやってくれればいいし。

なんでもできればそれに越した事はないんだろうけど。

ただ今プロ野球で活躍している選手の中にだってこの特待制度を利用した人もたくさんいただろうに。前はよくて今はダメ。この基準がわからない。

誕生日

今日はNSPの天野くんの誕生日。

54歳のお誕生日 おめでとう!

まだNSPの曲を聴けなくてごめんなさい。先日ブログで知り合った なかさなさん からNSPのオフ会のお誘いを受けたけど母のところへ行く都合と自分の心のわだかまりで行けなかった。

いつかちゃんと聴いてみたいよ。大好きなNSPの曲を。

ブレイブ ストーリー

今夜テレビでブレイブストーリーが放送される。

以前映画になり話題になった。アニメということだったので最初そんなに興味はなかった。でも作者が 宮部みゆき。いったいどんなお話?大人も楽しめるの?

とりあえず原作を読んでみよう。ミーハーな私は話題になったものには一応チャレンジする。

なかなか厚い3冊。買っては見たけど読み始めるまでに時間がかかった。

主人公は小学生の男の子。自分の運命を変えるため両親の危機を救うため冒険の世界へ。いろいろな苦難を乗り越えて行く話だった。読み始めると次はどうなるんだって気になるので次から次へとどんどん読んでいく。面白くてあっという間に読んでしまった。

映画も見たいと思っていたけどDVDが出るのを待っていた。今夜テレビで放送。楽しみだ。

宮部みゆきの本は展開が速くて次を知りたくなる。私の一番のお気に入りは 模倣犯 

これも厚い本だったけど睡眠不足になりながら読んだ。

最近本って読んでないなあ。たまには本をじっくりと読んでみるのもいいかも。そういえばブログ友のグッピーちゃんが前にブログで紹介していた渡辺淳一の 鈍感力 も気になる。

休みなのに…

今朝は朝からいいお天気。娘も帰ってくるというので朝からお布団を干したり、たくさんの洗濯をしたりそして庭の草取りをしていたら、あっという間に午前中が終わってしまった。

今日は何処にも行く予定はなし。

庭の写真を撮ってみました。昨日の朝気がついたんだけど、あやめが咲きました。2731

もう5月だもの、咲くのは当たり前。でもちょっと隠れたところなので蕾がついていたのを気がつかなかった。

そういえば明日は端午の節句。菖蒲湯の日だ。朝のうちに買ってこないとなくなっちゃいそうだ。

3121  これは木苺の花の蕾。あんまりかわいくないけど、もう少しすると花が咲き実がつく。一昨年友達の家から1本もらってきたんだけど、とても繁殖力が強く昨年の秋にはたくさん実をつけてくれました。ジャムにすると甘酸っぱくておいしい。

今年もたくさん実をつけてね。待ってるよ!!

ジャスミンが満開です。

2751 十年以上前に友達が誕生日にくれた鉢植えの花。庭に植えたらものすごく大きくなった。毎年白い花をつけてあたり一面ジャスミンの花の香りが漂う。ジャスミンといっても羽衣ジャスミンって言うのが正式名称らしい。これもすごく増える花だ。考えてみるとうちにはこういう強くて丈夫な花ばかりだなあ。

そろそろビオラもおしまいだから、夏の花に庭も衣替えしなくっちゃ。

今日1日

連休初日主人は仕事、娘も友達と約束があるということだったので、前から母のところに行こうと決めていた。そしてお墓参りも。

朝からいいお天気、洗濯もしたいしお布団も干したいけどなんといっても今日は浜松祭り初日。

290道路も混むと嫌なので早めに家を出て行きました。

道路はまだ空いていてらくらく実家へ。父とまずはお墓参り。

途中にこいのぼりが山の間を泳いでいました。            

                                                     

その後、母のところへ。

今朝微熱があるということだったけどだるそうでもなく見た目は元気そう。

散歩に行ってもいいと言う事だったのでちょっとだけ外に連れ出してあげました。

日なたは暑いくらい、風も心地いい。 

その後昼食を食べさせてあげたけど全部ペロリ!一応元気かな?

浜松の街中が混むといけないからと父にせかされ帰途に。途中で…。296     

御殿屋台が待機してました。昼間は凧揚げ合戦で中田島砂丘のほうはすごい人出だったろうけど、街中はまだまだ静か。

夜になるとこんな屋台がたくさん出ます。電気がつくので本当にきれいです。

ただあの人ごみを考えるとそこまでいる元気はありません。後ろ髪をひかれ帰りました。

昨日新茶を頼んであったので買って帰り、早速新茶をいただきました。295           

お茶のいい香りと味。

娘はお茶が大好きなので飲んでから、おいしい!の一言。

これでおいしい和菓子があったら言う事なかったんだろうけど…。残念ながらありませんでした。                                  

初夏

2日間の仕事が終わり!明日から4連休 うれしいなあ、と言っても主人は飛び飛びの仕事。真ん中あたりに娘が帰ってくる、って事はきっと何にもやってくれないから私一人が忙しくなるだけ?

今日は本当にいいお天気になりました。朝のうちは雲も出ていたけど、だんだんいいお天気になり暑いくらいでした。

仕事の帰り道、田植えが済んでいる田んぼがありました。最近水を張ったのをみていたのでもうすぐだろうとは思っていた。これから一面の田んぼに稲が植えられる季節になっていく。

最近よく聞く声が蛙の鳴き声。最初のうちはちょっとだったのが最近は合唱です。

そして今日は八十八夜 うちの近所のお茶工場もフル稼働。今日新茶を飲みたかったけど頼むのを忘れていて明日になった。残念。

明日は美味しい新茶を飲めるかな?

季節は初夏へ。4連休いいお天気だとうれしいなあ。

100%ジュース

今朝テレビで100%のジュースが値上げというニュースをやっていた。そういえば昨日ランチのときに友達がそのことを言っていて聞いたばかりだった。

バイオエタノールを作るためにオレンジ畑をつぶして、とうもろこしやサトウキビ畑にかえるところが増えたためって言ってたなあ。

確かに地球温暖化のためにガソリンに代わるものがあったらいいとは思うけど…。

ハイブリットやソーラーカーなどもっと地球に優しい車を安く作ってくれたほうがいいなあ。

今朝のテレビでは飼料として使われていた分がバイオエタノールのために使われるようになると、それを餌にしていた肉類も値上げになるそうだ。いろいろな部分に関係してくるという事だ。温暖化対策で世界的に食料危機になる なんだかこれもヘンだと思うのは私だけ?

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ