ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

暑い!

静岡県西部地方は30度を越えていた。

本当に暑い1日。

だるい!

風邪もまだ完全に治らない。咳が時々出る。

そのせいかいろんなことに気持ちが乗らない。

明日も仕事。

ちっちゃな声で、自分に 負けないで! って言いたい。

いくらなんでも危ないでしょ!

今日の帰りのこと。

いつもの道を車で帰る途中やや細い道のこと、すれ違いは出来るけどスピードを出すのは危険!

対向から車が来た。私は左ギリギリ。その車スピードも落とさず道の真ん中を走ってきた。思わずブレーキをかけた。見るとその車の運転手、ハンドルのところに雑誌?本のようなものがありました。

こんな道を本を見ながら運転なんて!!

いくらなんでも危ないでしょ!!!!!

                                                          

買い物帰り、信号機のある交差点で右折のため待っていた。信号が黄色、そして赤に変わる頃対向車が速度を落とした。だから私は止まるものと思って右折しようとしたら…。なんとその車が左折しようとした。

あわててブレーキ、向こうもブレーキ。接触はしなかったけど、びっくり!

ぶつからなくって良かったけど、怖かった。

お別れ

昨日はZARDの坂井泉水さんの「偲ぶ会」が行われたくさんに人が訪れたとニュースで見た。それだけたくさんに人に愛されたんだね。

うちの子も ZARDの曲って何故か知ってる曲が多いよね…って。

先日借りてきた 「Golden Best ~15th Anniversary~」もほとんど知っている曲だった。

まだ40歳という若さの突然の訃報から1ヶ月。まだ信じられないという気持ちのほうが多いんだと思うけど、昨日はちゃんとお別れできたんだろうか?

7月1日はNSPの天野くんの命日、そしてこの日は 天野滋トリビュートLIVEの行われる日。ファンクラブもなくなってしまうという事なので行けばよかったかって後悔。(ただだんぼちゃんが退院したばかりでやっぱり無理だったけど)

だって私はちゃんと天野くんにお別れしてないんだよね。こんな会もなかったし。

だから坂井泉水さんの偲ぶ会、羨ましかった。

やっと…

だんぼちゃんが明日退院できそう。

詳しい結果はまだだけど…。

今日は抜糸も無事済みました。

傷の痛みはしょうがない。もう少しのガマンガマン!

病院に通わなくってもいいのが嬉しい。それから家の中が賑やかになるのが嬉しい。

3回目の手術がないことを祈る、しかない。

いったい誰が食べるの?

1861 こんなに長いロールケーキ、いったい誰が食べるの?

今うちは二人だよ!!

主人の今の部署は女の子が多いので食べ物の話しをよくするらしく、お取り寄せを時々している。今回も誰が見つけたのか…。

50センチのロールケーキ。静岡で売っているらしい。

いくら私が甘いものが好きでも、こんなに大きいんでは…。見ているだけでお腹いっぱい!

明日仕事場に持っていって食べてもらおう。娘がいれば何とか食べられるかもしれないけどね、今はちょっと無理です。

それに比べてこの子達の食欲はすごい!1931

今か今かとくれるのを待ってます。といっても、キャベツの切れ端。

これがこの子達の大好物?

権ちゃんはテレビが好き!

朝のテレビはめざましテレビ。ってほとんど決まってる。テレビの上のほうに天気予報が出るからいつもそれを気にしているんだけど、今朝は何故か見忘れた。

NHKの天気予報を見ようとチャンネルを合わせたら、動物が写っていた。泣き声も聞こえる。すると…。279                                              

権ちゃんが飛んできてテレビの前に座り込んだ。

しっかりテレビを見ている。

以前どうぶつ奇想天外!でねこちゃんの特集の時もしっかり前に座ってい見ていたことがあった。

権ちゃんは動物のテレビが好きなんだね。

あまりにも真剣に見ていてかわいかったので携帯でパチリ!

小メロン

メロンの赤ちゃん。子メロン?それとも小メロン?どっちでしょう?276私はこっちのほうに住んでから初めて小メロンというものをみました。

静岡はメロンの産地。クラウンメロンは東京では1つ1万円とか3万円なんて値段で売られているそうだ。

メロン栽培にはとても手がかかるという事です。今はコンピューターで温度や湿度、水遣り全てが管理されているらしい。そして一本の木からひとつしか実に生らせないため、他のメロンの赤ちゃんは摘果されてしまいます。これが小メロンとしてスーパーで売っています。

うちの主人はこの小メロン漬けが大好き。

小メロン漬けはあっさりとしていくらでも食べられます。といってもお漬物って結構高い。

浅漬けのもとを買ってきたり、自分で漬けたりしています。

275 これは浅漬けの素に昆布と鷹の爪を混ぜてつけてみました。

主人は大好きなのであっという間に売り切れ。一度漬けると次の食卓まで残る事はほとんどない。

きゅうりの浅漬けも美味しいけど、この小メロン漬けも独特の歯ごたえとほんのりとした甘みがあっておいしいです。

この小メロンは漬物しか食べた事ないけど、他の食べ方もあるのかな?

Denim

竹内まりやのアルバム “Denim”

以前めざましテレビでこのアルバムの紹介をしていた。

特に好きというわけでもなく、今までじっくりとCDを聞いたこともなかった。たまになんとなく流れてくる音楽を聞くくらいだったんだけど。

このめざましで流れてきた曲がとても心地よかった。一度じっくり聞いてみるのもいいかああなんて思いつつ…。

今日そのアルバム Denimをやっと借りてきた。といっても夜借りに行ったところなのでまだ少ししか聞いていないけど。

ウーン!いいかも。

きっと今までもたくさんのいい曲があったんだろうなあ。ちょっとはまりそうかも!

これからボチボチ他のアルバムも聞いてみたいなあ!

                                                      

それからもう一枚,ZARDのアルバムも借りてきた。

毎日は疲れる!

毎日8時や9時に帰ってくるのは、やっぱり疲れる。

本当は今日は主人に病院に行ってもらうつもりだった。ところが遅くなるという電話。

動けるようになったとは言っても手術のあとが痛くて思うように動けないので、売店まで飲み物を買いにもいけないし、心配なのでやっぱり一度は顔を見たい。

でも片道50分はきつい。

明日はお休み、久しぶりに朝寝が出来る。

ほんのチョットの事だけど

最近だんぼちゃんの病気の事や自分も体調が悪かったりでなんとなく気分が落ち込んでいた。

悪いことを考え始めるとキリがなくなる。

そんなときはいろんな事がうまくいかない。

だけど、ちょっとのきっかけや言葉などで変われることがある。いつも笑顔でニコニコしてたら福の神だってやってくるよ、って。今日上の子に言ってやった。あの子もいい事がないと愚痴っていたから。

でも自分自身に言った言葉でもある。

だんぼちゃんの様子を見に行った帰りのこと、2年ぶりに夜の田んぼ道を通りました。

蛍が舞っていました。コロがいたときは蛍を見るために夜散歩に行きました。飽きずに毎日。昨年はコロの散歩道を通る事ができずに一度も夜の田んぼ道は歩きませんでした。本当に2年ぶり、思わず「コロ!蛍がいるよ」って叫んじゃいました。

なんだかうれしくって…。きっとこれがきっかけでいい方向に行くような気がする。だんぼちゃんもきっと大丈夫、上の子も。そして私も。

とりあえず…

無事だんぼちゃんの手術が終了。

詳しい検査結果は2週間後だけど今のところ良性と言われている。きっと大丈夫と信じてる。

もう手術をしなくて済みますように。

いたずらをしなきゃいい子なのにネ

全く芽依ったら!!怒りきれないよ。

今日は朝から用事があり出掛けた。仕事のときとは違うのがわかっているので自分も連れて行ってもらうつもりだったらしい。

それがお留守番だったので、怒れたんだろう。でもお母さんのほうがもっと怒れたよ。

何処からか引っ張り出してきたシチューの素。半分が空になってた。

おなかがパンパン。のどが渇いたんだろう、お水も空っぽ。

ホントにいたずらなんだから!!夜のご飯はなしでした。

おいたをしなきゃいい子なんだけどね。今日はほたるがとてもいい子に見えました。4721

クローズアップ現代

いつもの月曜日の夜7時半は名探偵コナンって決まってる。うちの家族はコナンが好き。

ただ、今日も見ようとしたところたまたまついていたNHKのニュースの後、クローズアップ現代 ZARDの坂井泉水さんが遺したもの という題名。思わずチャンネルを変えるのをためらった。

ZARDは特別大ファンというわけではなかったけど、なんとなく聴いていて、何故か元気をもらえる歌で、なんていうのかきっと私の中では空気のような存在の歌。好きなシンガーの1人。もしコンサートがあったら絶対に行ってみたかった1人。

遺作となった「ハートに火をつけて」この曲は知らなかったけど、この曲に込めた思い、この曲は初めて自分への励ましの曲だったらしい。

もう一度じっくり ZARDのアルバムを聴いてみたくなった。

今日は父の日

という事で、娘がお父さんへのプレゼントは4681

この焼酎でした。

お酒大好きな主人は、大満足!!

そして娘からのプレゼントに満足、満足!

でも、もったいないという事で今夜はまだ飲んでいません。

いつになったら飲むのか…?

ご近所さんからのおすそ分けがありました。

採れたてのお野菜でした。レタスにキャベツそして4741

葉っぱのついたニンジンです。

これは生で食べたほうがいいということでサラダにしました。

甘くてシャキッとしておいしかったです。

清水の町

先日の青年の船の仲間から写真が届いた。

27年ぶりの再会。あの頃に比べたらみんなおじさんおばさんになっている。また数年後に会いたいね。

久しぶりの清水、といっても青年の船で出航した日の出埠頭と、日本平くらいしかいった事がなかった私だけど、日の出埠頭に行ってみました。

1681

今はテロの関係でそばまで行くことが出来なかったけど、当時は色とりどりの紙テープや地元のみんなに見送られ出航したんだとしみじみ思いました。

                                                       そして清水の町を歩く事なんてなかったから知らなかったけど、清水といえばエスパルス。

道路には1561 1641 こんな選手の足型がたくさんありました。                           

                                           

                                         

そして清水といったら清水の次郎長。有名ですが私は詳しく知りません。

その清水の次郎長が開業した船宿「末廣」が復元されてました。

1601 1611 1621 1631                       

                      

                        

柱時計やたんすはなんだか懐かしく思います。昔うちにもあったなあ、なんて。

サッカーの街である清水、そして次郎長で有名な清水。古いものと新しいものが混ざったいい街でした。そして思ったことがひとつ。わんちゃんがたくさんお散歩してました。どのわんこもきれいにお手入れされていて、ちゃんとしつけをされていました。感心感心!

お風呂は快適!

先日お風呂の給湯器が壊れひどい目にあったけど、新しいのは本当に快適。

今までお湯を42度にあわせていたんだけど、今は38度設定でも熱いくらい。(気温も高めだからかな?)シャワーの温度も38度で十分。

一番びっくりしたのはお湯の量を設定すれば自動で止まるし、お風呂にお湯が入ると“お風呂が沸きました”なんて喋ってくれる。熱ければ差し水もできるしお湯を足したければ足し湯も蛇口をひねらなくてもできること。

今までは自分でお湯の蛇口をひねって時間を見ながら止めて、ちょっと忘れるとお湯があひれるなんてことがたびたびだったけど、今はそんな心配はゼロ!

こんな話しを職場の人としたら、10年くらい前からそうだって笑われてしまった。

うちが遅れているのかなあ。ちょっと恥ずかしかった。

これでガス代がどのくらいの節約になるのか楽しみ。エコジョーズにしたら補助金も出るらしく昨日大きな封書が来ていた。結構補助金もあってうれしい限り。

体調悪し

昨日からのどが痛い。風邪をひいたらしい。夕べは早く寝たんだけど。

朝からドリンク剤を飲んで仕事に行ったけど、なんだかだるい。

今夜も早く寝よう。

東海地方も梅雨入りした。これからまたジメジメの季節がやってくる。水不足にならないためにはしょうがないんだけど、なんだか憂鬱。

飲酒運転事故

今朝のテレビで福岡の飲酒運転ひき逃げの事故で幼い子供さん3人が亡くなった裁判についてやっていた。

ひき逃げは認めているそうだ。ただお酒を飲んだ事は認めたけど酩酊状態ではなく飲酒のせいであのような悲惨な事故になったわけではない、と主張したようだ。

この話しを聞いてなんだか腑に落ちない。

お酒を飲んだ事を認めたという事はやっぱり危険運転致死罪になるんじゃないのか?お酒を飲んでいて正常な判断ができるということになってしまったら飲酒運転がいけないということが成り立たなくなってしまうような気がする。

今朝のテレビではある人がこの被告はまだ若いので早く出てきてお金で償うほうがいいのでは、だから危険運転致死罪ではなく業務上過失致死罪のほうが、というコメントがあったけどこれもなんだか納得できない。なんでもお金で解決すればいいのか?

事故にあった被害者の家族の願いはお金ではなく一番はあの3人が生きて帰ってくれること、絶対に無理なことだとわかっていてもそれが一番の願いじゃないんだろうか?そしてもうこのような悲惨な事故(特に飲酒運転による)がなくなってくれることが願いなんじゃないんだろうか?

減ったとはいえ今でも自分だけは大丈夫だなんていって、飲酒運転をしている人は多分いると思う。

そのためにもお酒を飲んで事故を起こしたら殺人と一緒だと思って欲しい。

何の罪もない幼い3人の命。これが殺人事件だったら絶対に死刑が求刑されるはずだと思う。

コムスン

最近コムスンのニュースをよく耳にする。

母のことで私も一時コムスンに頼もうと思っていた。

昨年、退院後にうちであずかることになりいつもはデイサービスに通っていたが毎日頼んであったわけではなかったので、デイサービスに入れない日は母は1人でいなければなかった。私も仕事をしているので休むわけにもいかず途方にくれていた。

そんなときケアマネージャーの人がコムスンを教えてくれて、ずっとついていてくれるわけではないけど時間で食事の介護やトイレなど手伝ってくれるという事なのでお願いするつもりになり、後は契約するだけだった。

担当の人はとても丁寧に教えてくれるし印象もとてもよかった。ところがデイサービスに空きができて、毎日通える事になりコムスンと契約をする前に必要がなくなってしまった。

断りの電話をしても嫌な雰囲気でもなく、必要なときはいつでも言ってくださいといわれ心強かった。

結局その後デイサービスとショートステイで何とか乗り切りコムスンのお世話にはならなかった。

不正請求について社長だか専務だか知らないけどエライ人が下の方で勝手にやった事だなんて言ってたけど、私と話しをしてくれた人はとても誠実な対応だった。

今もコムスンで助かっている人はたくさんいると思う。うちは利用しなかったけど夜中も対応してくれるシステムに助かっている家もたくさんあるはずだから。

この会社自体のしたことは許されないことだけど、これを同じように引き継いでくれるところが早く決まって欲しい。きっとコムスンを利用している人達は不安だと思うから。

お手伝いも終わりました

お天気もよく暑いくらいでしたが無事近所のおじいちゃんのお葬式のお手伝いも終わりました。

お付き合いの多いお宅なので参列者の人数も多く、火葬場に行った人も多かったのでいろいろな面で大変でしたが無事済みました。

                                                               

疲れた~!の一言。

知らなかった。

近所のおじいちゃんが亡くなった。今夜はお通夜、明日がお葬式。

うちがここに引っ越してきてもう10数年。ここに来たときはうちの子供たちも小学生だった。 同い年の子がいるので何かとお世話になったおじいちゃんだった。

いつも元気にわんちゃんとお散歩をしている姿しか思い出せない。

だから亡くなった事が信じられない。具合が悪かった事も知らなかったのでお見舞いにも行ってなかった。残念でならない。

明日は主人と一緒にお手伝い。

ご冥福をお祈りします。

最近天気が不安定で雷は鳴るし、雨は突然激しく降りだす。昨夜もパソコンを開いていたら突然の雷雨。

あまりにもひどいので思わず電源を落としてコンセントを抜いちゃいました。一度停電もしたりして。

今日も朝からひどい雨。夕方も突然のひどい雨と雷。東海道線も雨のため運転を見合わせていたってニュースで言っていたし。

静岡県内は大荒れのようでした。テレビのアンテナに雷が落ちてボヤがあったなんてニュースもしていた。

まだ明日までは不安定なお天気って言ってたからまだまだ心配。

今はとても静かな夜だけど突然雨が降り出したり、雷が鳴るんだよね。今夜は主人の帰りが遅いという事なので、なんだか不安。芽依達も雷が鳴るとびっくりしてあたりを見回す。

小さな楽しみ

田舎のせいか鳥が多い。すずめにムクドリ、ハトにツバメそれからキジそのほかいろいろな声がする。

そして私の小さな楽しみはうぐいすの鳴き声。最近うちの近くの竹の一番上でよく鳴いている。1771                                                       

小さくってわかりずらいけど、鳴くときはしっぽが揺れるので絶対にうぐいすだと思う。うぐいすって動きが早いので見ることは難しいって聞いていたけど、最近よくみる。声とは違ってきれいな鳥ではないといわれていたけど小さくってわからない。

でも、本当にいい声で鳴く。

このうぐいすの声を聞くのが、小さな楽しみのひとつ。明日の朝もうぐいすの声で目が覚めたら最高なんだけどね。

行ってきました!ディズニーアート展

念願のディズニーアート展に行ってきました。

午前中ガス屋さんが工事に来てくれるということだったので、友達との待ち合わせ時間を午後にしてもらって行く約束を。

浜松市美術館って駐車場がないっていうイメージだったので電車で出かけ浜松駅で待ち合わせ。お昼がまだだったので、浜松ではちょっと有名な日本料理のお店、『紅すずめ』に行きました。269_1                                                     

静岡特産の桜海老のかき揚膳 桜海老がサクサクで香ばしく美味しくいただきました。

それからうれしかったのが…  これです→272_1

私のお誕生日って5月なんだけど、プレゼントをもらっちゃいました。

本当にありがとう。中学からの付き合いでいったい何年になるんだろう?

向こうはもうおばあちゃんだけどね。若いおばあちゃんだけど(ちょっと強調!)これからもよろしくね。

                                                        

そして行ってきましたよ。ディズニーアート展。 271_1 270

なんとラッキーな事にピンバッチをいただいちゃいました。多分先着何名って事だと思うけど、得した気分!

ダンボや眠りの森の美女、ピノキオなどなどディズニー映画の原画やセル、そして水彩見ていると映画の一場面を思い出したり。

アニメではなくアートでした。芸術品です。千葉大学所有の貴重なものの展示も多く、とても興味深くそして楽しく見てきました。ミッキーの絵を書いて見ようのコーナーもあったけど、こちらはちょっと…。あまりにもかわいくきれいなものを見た後に自分の書いたあまりにもへたくそな絵を見てがっかりするのは嫌だったので。 

左側の写真の上のほうに写っているのが絵葉書、一番手前がもらったピンパッチです。右側の写真はペーパークラフトの眠れる森の美女のお城です。これは写真OKだったので撮っちゃいました。                               

芽依のいたずら

うちの芽依12歳。3891_1

この子が時々すごいいたずらをしてくれる。

今日の仕事から帰ってきたら!!!!!もうびっくり。部屋の中が散らかっている。ゴミ箱は上に上げておいたし、台所も入れないようにしてあるし…。

いったい何?と思ってよく見たら、以前20枚セットで買ってあったDVDの箱やビデオのダンボールそれからしまってあった袋など。あちこちに引きちぎられて散らかっている。

たまに忘れてゴミ箱を届くところに置いたら最悪な状態なのでいつも気をつけているんだけど。今日はなんだかお留守番が気に入らなかったんだろうか?

芽依が引きちぎるのって段ボール箱とか袋が多い。これってお菓子とか食べ物が入っていると思うのか…?食いしん坊の芽依、アレルギーや心臓の事、体重も増えてはいけないので病院のサポート食しか食べさせていない。美味しくなさそうだよね。

たまには美味しいものあげたいけど、ごめんね。

きっと美味しいものがあると思って探したんだよね。

でも、おいたはダメだよ。

エコジョーズ

昨日はガス給湯器が壊れ散々だった。

今日は急場しのぎの代替品を貸してくれた。仕事に行っている間に設置してくれたので、今夜はうちのお風呂に入れる!

木曜日には新しい給湯器がやってくる。

この給湯器がエコを考えたエコジョーズというものらしい。電気の場合はエコキュート、ガスはエコジョーズって言うらしい。

以前からエコキュートには興味があって本気で電気に変えようと思っていたんだけど、突然壊れてしまい考える間もない。ちょっとショック!

ただこのエコジョーズもガス代の節約もできるということなので、まあいいか!それにこのエコジョーズを利用すると補助金が出るらしい。詳しい事はよくわからないけど環境に優しいということで補助金がでるそうだ。どのくらいでるのか全くわからないけど。

うちもちょっとだけ地球温暖化に優しくなれるかな?

最悪だー!

今夜お風呂にお湯を入れようとしたらスイッチはつくけどお湯にならない。

あわててガスやさんに電話。すぐに来てくれたけど、10数年使っているので寿命らしい。今夜はお風呂に入れない。とりあえず注文をしてもらい、明日代替品をもってきてくれるので明日は何とかなりそう。

今夜が困った。

しょうがないので近くにある天然温泉 和の湯 に行ってきた。近所の人をはじめ皆さんにお湯の評判はいい。が、私は一度も行ったことがない。

娘とは何年ぶりに一緒にお風呂に入ったんだろう?

お肌はつるつるになりました。露天風呂もあったし、いろいろあって面白かったです。

たまにはいいねえ、なんて娘と会話しながらゆっくり入りました。

しかし、買い替えという事で痛い出費です。今月は車検もあるのに。

あとは神頼みで宝くじが当たる事を祈ります。

エスパルスドリームプラザ

今日は清水にあるエスパルスドリームプラザに始めて行ってきました。1761

行った理由は静岡県青年の船に一緒に乗った仲間達と久々の同窓会?でした。船から下りてあと数年で30年です。

うちの班は今でも仲がよく年賀状のやり取りをはじめ数年に一度会っています。前回は浜名湖花博のときだったので3年ぶりかな?

今回とても出席率がよくって、12人中10人の参加でした。その中の一人は船から降りて初めて会った人もいて、とても懐かしくもあり20代の頃に戻った感覚もあったりで本当に楽しかったです。

お昼は1551 お好み焼き、もんじゃのお店でした。

なんと、もんじゃ焼きは始めての体験。焼き方も知らないし食べ方も知りません。だから私は全部お任せでした。1521 1531

最初はなんだか不思議な食べ物だと思ったけど、チーズとお餅のもんじゃはとっても美味しかった。しっかりこげたほうが美味しかったでした。

みんなで食べて飲んで喋ってあっという間に2時間くらい経ってしまったかな?

そのあとお散歩しながら外をぶらぶら。こちらのほうはまたの機会に。とにかく楽しく過ごした数時間でした。

ディズニー・アート展

ディズニー・アート展が今日から7月8日まで浜松美術館で開催される。

以前からテレビで宣伝をしていて前売りを買いたいと思いつつまだ買っていなかった。

そういえば同期が美術館にお勤めしてたって聞いたような?

その子に昨夜メールをしてみた。

そしたらなんと今日からだった。おかげで前売りは買えず…。

あ~あ残念!!

だんぼちゃんの入院もあるし、いつ行けるかわからないから、しょうがないか!

ただ、絶対に行きたい。きっと土日は混むんだろうな。平日行けたらうれしいけど。

怒られちゃった

怒られちゃった
本当にいたずらなほたる
私のカバンの中から印鑑入れを引っ張り出して、ガリガリ…(((^^;)
叱ったら、こんな顔

楽しみだなあ!武士の一分DVD

以前予約してあった、『武士の一分』のDVDが明日届く!さっきメールをチェックしたら明日お届けのメールが入ってました。

今日発売だったんだけどね。

今度は一人でゆっくりと…。

残念ながら明日は仕事であさってはお出掛け さていつ見ようか。でも急がなくたっていいんだもん。独り占めできるから。

これで秋公開の『HERO』やコンサートまで頑張れるかな。

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ