清水の町
先日の青年の船の仲間から写真が届いた。
27年ぶりの再会。あの頃に比べたらみんなおじさんおばさんになっている。また数年後に会いたいね。
久しぶりの清水、といっても青年の船で出航した日の出埠頭と、日本平くらいしかいった事がなかった私だけど、日の出埠頭に行ってみました。
今はテロの関係でそばまで行くことが出来なかったけど、当時は色とりどりの紙テープや地元のみんなに見送られ出航したんだとしみじみ思いました。
そして清水の町を歩く事なんてなかったから知らなかったけど、清水といえばエスパルス。
そして清水といったら清水の次郎長。有名ですが私は詳しく知りません。
その清水の次郎長が開業した船宿「末廣」が復元されてました。
柱時計やたんすはなんだか懐かしく思います。昔うちにもあったなあ、なんて。
サッカーの街である清水、そして次郎長で有名な清水。古いものと新しいものが混ざったいい街でした。そして思ったことがひとつ。わんちゃんがたくさんお散歩してました。どのわんこもきれいにお手入れされていて、ちゃんとしつけをされていました。感心感心!
おーぺいこさん こんばんは
私もこのところ体調が悪くてなかなかお邪魔できませんでした^^;
やっと仕事に慣れてきたら、責任もかかってきてお休み出来ないし…
子供は具合が悪いしで、寝られない日々が続きました。
おーぺいこさんも風邪気味との事気をつけてくださいね!!
清水エスパルスは長男がサッカーをやっているので一度試合を見せてあげたいですね^^
投稿: マヤmama | 2007年6月17日 (日) 01時24分
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
柱時計、懐かしいです~!私の家にもありました。今、多分、倉庫で眠っているはず・・・ぼ~んぼ~んと音がするのって、電子音よりやさしい気がするのですが。
投稿: グッピーちゃん | 2007年6月17日 (日) 15時17分
おーぺいこさん
清水エスパレス、サッカーは良く解りませんが
でも多くのフアンが応援してますよね、広島もサンフレッチェがあるみたい
大きな古時計・・懐かしく
故郷を思い出しました
タンスも階段に成ったのが
在りました、懐かしい(c▽c;)
投稿: aki | 2007年6月17日 (日) 17時49分
マヤmamaさま ありがとうございます
子供さんはじめマヤmamaさまも大丈夫ですか?気候がはっきりしないせいか私も風邪が治りません。マヤmamaさまもお大事にネ!
グッピーちゃん ありがとうございます
柱時計うちにもありました。ネジで巻くのが。もうなくなっちゃいましたけど。グッピーちゃんのお宅にはまだ残っているんですか!ちょっぴり羨ましいかな?今はほとんどといってもいい位見ないですよね。
akiさま ありがとうございます
清水はエスパルスですがうちのほうはジュビロです。ちょっと嫌な事件がありましたが応援してます。
階段になった箪笥なんてとてもオシャレですね。インテリア雑誌で時々目にします。本物は見たことがないので一度見てみたいですね。
投稿: おーぺいこ | 2007年6月17日 (日) 21時47分