ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

SMAP会報

今日の郵便の中にいつものが…。会報の水色の封筒。

なんだ青い封筒ではない。ライブの事が何かふれているかと思って急いでみたけど、やっぱり…。

いつものとおりそれぞれの近況、それはそれで嬉しいけど新曲の事とがライブの事とか、5人で行う何かを期待してるんだけどな。

もう今年は無理かなあ・・・ため息 ふー

                                                       

話は変わってNSPの会報も前に届いた。こっちは7月1日に行われたトリビュートコンサートの話題がすっごく豊富に載っていた。これを読むと、行きたかったっていう後悔が。

南こうせつさんやcharさん高橋ジョージさんなど多数のゲストが出演して天野くんの歌を歌ってくれたみたい。

天野くんの詩っていいんだよね。歌を聴くとその光景が目に浮かんできて、自分の子供の頃の映像が見えてくる。

もうないんだろうなあ、コンサート。今はただ後悔ばかり。

秋の気配

昼間はまだまだ暑いけど朝晩はずいぶん涼しくなりました。

帰り道の景色も290

ずいぶん稲が色づきました。稲穂も重たそうにたれてきた。

新米もそろそろかなあ?

夜窓を開けているといろいろな虫の音が。

こおろぎに鈴虫。そして今は チンチロリンってマツムシが鳴いてます。他にもいろいろ…。

夏バテで今は食欲がないけど、もう少ししたらいろんな美味しいものがでてくるんだよね。

そういえば回覧板で秋祭りのお知らせも入ってきた。

いろんな秋の気配。

気をつけなくっちゃ

昨日同期のご主人にたまたま会う機会があった。

初夏の頃に同期である奥さんがガンで入院、手術をして今はボチボチ仕事に行っているみたいだよって他の同期が教えてくれた。

2月の同期会の時にはそんな話は出なかったので、びっくりしたけど病気が病気なのであんまりストレートに聞けなくって、そのままになっていた。

悪いかなと思いながらご主人に聞いてみた。

初期の子宮ガンで子宮は全摘したから今は普通に仕事に行っているとの事。検診には行っているけど大丈夫。隠す事でもないのでオープンに本人にきいてもいいよ。って言われた。心置きなくK子にメールで連絡してみよう!と思ってます。

今年の始め頃に仕事場での健康診断のときは異常はなしって言われたんだけど、調子がイマイチだったので他の病院で検査を受けたら、ガンだったそうです。

子宮ガンの検診って一部分だけ採って調べるので他の部分がガンになっていたらわからないんだって。

てことは他の部分にガンがあってもわからないから1年後の検診まで気がつかないって事?それは怖いなあ!

ただ不正出血などがあったらすぐに病院に行った方がいいって言ってた。

ガン年齢や成人病、更年期の年齢になってきているからね。

気をつけなくっちゃ!

そういえば同期のSちゃん!病気の具合はいかがですか?もうそろそろ仕事に復帰できそうですか?まだまだ暑いから無理しないでネ!!

お手本にならないと

ちょっと怒っています。

いつも行くスーパーでアルカリイオン水をもらってくる。今の時期は暑いし美味しいので買い物ついでに2本もらってくる。

先日のこと、夕方いつものように何人か並んでいた。混んでいる時はひとり2本まで、それ以上は後ろについてくださいということになっている。

私が並んだとき、途中にいたおばあさんに呼ばれ子供がボトルを持って入ってきた。おばあさんは買い物に行ったらしく、その子が並んで順番を待っていた。

その子の番になりボトルに水を入れ始めた。そうしたらさっきのおばあさんらしき人がやって来た。2本入れ終わり、次の次だと思っていたら…。

その子は自分の分は後ろに並ぼうとしたんだけど、おばあさんらしき人がこのまま入れちゃえと言ったのか3本目をセット。

私の前の人だって番が来たと思っていただろうに。

何も言えなかった私も悪いのか…。

でも一番はおばあさん、孫のお手本にならなきゃいけないのに、それでいいの?それをいいとしたら、その子はそれが当たり前になっちゃうでしょ。

何も言えなかった私のちょっとした抵抗、にらんでやりました、が無視されてしまいました。

怖いよね!

今朝のニュースで一番びっくりしたのが名古屋で女の人を拉致して殴り殺して遺棄した事件。

携帯サイトで知り合って本名も知らない3人って言うのもびっくりした。そんなサイトがあること自体が考えられないし、そんな簡単にそういうことをしようと思うこと事態がありえないと思う。

その女の人のことを思うとやりきれないよ。全く面識のない3人の男にいきなり拉致されガムテープで顔はぐるぐるまきにされたって言うし、空き地で殴り殺されたって言うし、挙句の果てに物のように捨てられるなんて。

もう少しで自宅に着くはずで、お母さんと一緒に食事をするはずだったろうし、そんなことが起こるなんて考えもしなかったはずだと思うし。

どんなに怖かっただろうね。この人の無念さを考えると怒りしかない。

命はひとつしかない。それぞれの大切な命。失ったらもう絶対に取り戻せないんだよ。ゲームのようにリセットなんかないんだから。

                                                        

今は日本全国安全なところはなくなっちゃったんだろうか?

自分の子が住んでいたところの近くのようだったので他人事ではないなあ。連絡しなくっちゃ!

大掃除 半分

最近自分ちの掃除をしてなかった。

この暑さと、実家の片づけでなかなか…

今日は朝から頑張った。

庭、しばらくやってなかったので草はぼうぼう。お花の手入れも全然。この暑さで見ないふりをしていた。そうしたらすごい事になっていた。ただ今日も暑かったので全部は出来なかった。コロちゃんの小屋周りと花壇のお手入れぐらい。顔からは汗が吹き出るし、首に巻いてあったタオルはぐちょぐちょ。

それからレンジ周りと、洗面台の周りの掃除をして、ついでに洗濯機のお掃除も。

剛が“妻の誕生日には洗濯機のお掃除をする…。”て言うコマーシャルをしているけど、うちは…。久しぶりの掃除だった。

本当はもっといろいろなところをやりたかったし、いらないものは整理して捨てようと思ったけど疲れてしまって思うところの半分も出来なかった。

押入れの中の整理もしたいからボチボチやっていかなくっちゃ。

ゴミに溢れているとお金も貯まらないって言うし、いい運も逃げていくって言うからね。

お掃除が苦手な私は思ったときにやらないと、しばらくそのままになっちゃうから。がんばろっと!!

いつになっても

8月25日はコロのお誕生日。14歳おめでとう。

コロがいなくなって2回目だね。

今日はケーキを買ってきてお祝いしたけど、ちゃんと見ていて食べてくれたかな?

今夜はたくさん思い出しちゃったよ。コロのこと。

お風呂が大嫌いで、いつも隅のほうでブルブルしてたね。お散歩は大好きで早く行きたくってウズウズしてたよね。夏になると食欲がなくなって、ご飯はアリに食べられていたね。その代わり冬は食欲旺盛だったよ。パンと竹輪とチーズが大好物だったね。といってもそれくらいしかあげなかったからね。

きっと毎年この日が来ると思い出しながら, HAPPY BIRTHDAYを歌うんだろうね。

昨夜芽依のアレルギーがひどくって夜中もずっと掻いていたんだ。ほとんど眠れなかったと思うよ。今日は病院に行って注射をしてもらったから、ゆっくり眠れるといいな。芽依のこと守ってね。

コロちゃん 大好き!!

ホントに心配だった

人間は昨日涼しくって過ごしやすい1日だった。

でも、芽依が朝からブルブル震えたり、タオルケットにもぐりこんで寝てばかりで心配した。寒いのかと思って毛布を出してあげたらもぐっていた。

私が仕事から帰ってからも、いつもはシッポをひきちぎれんばかりに振ってお出迎えをしてくれるにのに、起きてもくれなかった。

食欲はいつもの通りだったけど、元気がなくって心配だった。1日中寝てばかり。

今朝ちょっと元気が出たけどいつも通りではなかったので、またまた心配。年も12歳だし、心臓の事やアレルギーなど心配事は多いからね。

でも今日はシッポを振ってお出迎えしてくれた。昨日と今朝は涼しかったからね。寒がりの芽依には堪えたんだね。

元気になったね。ホント良かったよ。心配だったから。

でもまたまた心配事が…。かゆいかゆいがひどい。皮膚が真っ赤になっている。とってもかゆいらしくずっと掻いている。もっと早く気がつけばお医者さんに連れて行けたんだけど。

ごめんね。明日は病院に行ってこようね。

ステキな絵

赤崎一雄さん 葉彩画と呼ばれるものを一番最初に作った人。

葉っぱだけで一枚の絵を仕上げていく芸術家。

この人の話しを奇跡体験アンビリバボーでやっていた。

莫大な借金を抱えていたけど、お母さんの『捨てる神あれば拾う神あり』口癖のとおり、諦めず葉彩画という分野を作った人なんだよね。

もともと絵の才能のある人だったんだと思うけど、お母さんや奥さんの支えがあってそして自分も諦めないっていう強い精神力があったからこそ成功したんだと思う。

やっぱり人間は諦めたらおしまいだって事なんだろうね。

ミーハーな私は実物を見てみたいと強く思った。

映画もいいんだけど…

もうすぐ『HERO』が始まる、来月8日。ドラマでやっていたときからのHEROファンだから、とても楽しみ!結構若い男の子たちにも評判だったんだよね。

今朝めざましテレビで新しい映画の話題をやっていたね。全編英語の「I COME WITH THE RAIN」っていう映画だそうです。

ただし英語が全く苦手な私には・・・。

映画で会えるのもいいんだけど、やっぱり私は生SMAPに会いたい。田舎者の私にはコンサートに行くくらいしか会えないんだもの。

夏にみんながどこかに行っただの、これから行くだのなんて話しを聞くたびにため息!今年の予定 “0”だった私にはとっても寂しい夏でした。

そしてこの暑さでバテ気味。

せめて新曲の話題でもあれば…、頑張れるんだけどなあ! 

へーすごい!

だんぼちゃんの検診の日だった。順調に回復しているようでした。次回は2ヶ月ぐらい後らしいです。

今度こそ再発もなくって健康になって欲しいものです。

卵巣の病気だったのでちゃんと機能してくれるかとか、排卵はあるかとか、将来赤ちゃんが産めるかなんて、心配をしているんだけど。

今日の検診で卵がちゃんと見えているから機能しているよって、先生に言われたそうです。

そんなことまでわかるなんてすごい!と感心する一方ホッとしました。

1年になるんだ

今朝のテレビで飲酒運転で3人の子供達が犠牲になった福岡の事故が1年っていう話題をやっていた。

もう1年になるんだね。

あの事故がきっかけで飲酒運転撲滅とか、罰則が厳しくなったりとか、みんなの意識が変わってきたとか、いろんな変化があったように思う。

でも中には自分だけは大丈夫なんて思っていまだに運転をしている人がいるんだろうな。

あの3人の犠牲を無駄にしては欲しくないって思ってしまう。

3人のご冥福をお祈りします。

ただひとつ新しい命が授かったそうです。元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

お気に入りの豆腐

私が一番好きなお豆腐は

“波乗りジョニー” お値段はちょっと高めだけど、美味しい。

大豆の甘さが出ていてそのままで十分、何にもつけなくっても美味しい。

暑いこの時期 やっぱり冷やっこが一番。

スーパーでは最近いろんな種類のお豆腐を売っていて楽しい。いつもいくスーパーのお豆腐は全部制覇したけど、やっぱりジョニーが一番。

今度は他のスーパーで新しいお豆腐を探してみようかな?

びっくりしただろうね

先日の事、朝職場に向かっていたら、交番の前に車がへこんで止まっていました。隣には事故の処理のパトカーが…。

こんな交番の前で何?

後で聞いた話によると、死亡事故だったようです。詳しい事はわかりませんが正面衝突だったようです。

職場のおばちゃん曰く、近所の人に聞いたんだけどすごい音がしたんだって。交番のお巡りさんもびっくりしただろうねって。

最近死亡事故のニュースを耳にするんだよね。今日の新聞にも書いてあったような…。

この暑さでボーっとしてしまうんでしょうね。他人事ではないから自分も気をつけないと。

暑さ対策

毎日暑い。暑いと言うと余計に暑くなると叱られるが、出てくる言葉はこれしかない。暑い!

今日もお休みだったけど、昨夜の暑さや父の事を考えていたら眠れなかった。だから今日は実家に行くのをやめた。

家でのんびりする事にしたんだけど、あまりの暑さで、芽依達はハーハー!!涙目で私を見る。氷をひとかけらあげるとあっという間に食べちゃう。午前11時くらいまでは窓を全開、扇風機フル稼働、壁掛けタイプの扇風機も回して乗り切った。

出窓は見た目はよくないけど、寒冷紗を掛け今年はそれにプラスしてすだれをかけた。なんとなく涼しく感じられる、でも掃きだし窓はカーテンのみだったので、あわてて大きなすだれを買ってきてかけてみた。

なんとなく日差しがさえぎられるせいか涼しいような気はした。

ただ芽依達はこの暑さに耐え切れないようでぐったり。あんまりかわいそうなのでエアコンを入れたらすぐにグッスリとオヤスミ。ついでに私もウトウト…。

夕方は昨夜の残り湯を取ってあったので庭に水撒き。

ちょっとだけ涼しい風が流れたような…?

明日はこの暑さもちょっとだけ和らぐようなので、期待しよう!っと。

暑い!

この一言、これ以外の言葉は見つからない!!

7月はいつまでも梅雨があけなかったり、気温も暑くなかったりだったのに、8月になったら毎日暑い。ここ最近は30度以下なんてなかったりして。岐阜では40度を超えたとか…。インフルエンザだってなかなか40度はいかないのに。

今日は仕事がお休みだったので、実家の片付けに行ったけど。とにかく暑くって、Tシャツが汗でグチャグチャ。水分を補給してもすぐに汗になってしまうくらい。おかげで?トイレには行かなくてすんだけど。

いったいこの暑さはいつまで続くんだろう?地球温暖化防止にエアコンはなるべく使いたくはないと思っても、これではね。

どこかで大きな地震があったって新聞に書いてあった。地球全体がおかしくなっているのか…。

星に願いを

昨夜の流星群 夜中に起きてみました。

月明かりがなかったせいかたくさんの流れ星を見ることができました。ホントにキレイ!感激でした。

以前しし座流星群の時も見たけど、今回の方が良く見えたような気がします。はっきりと大きく見えたのには感激!!娘達と小さな声で喜んでいました。(ご近所に迷惑をかけてはいけないので)

たくさんの願い事。

まず1番目は,SMAPに早く会えますように。アルバムがでるかもなんて話もあるのでちょっと期待してます。

そして芽依が長生きしてくれますように。いつまでも元気でいてね。

それからみんなが元気でありますように。

他にもいろいろあったけどこの3つを何度もお願いしちゃいました。

今夜は雲が多そうなので無理かな?

流れ星

昨晩はとっても寝苦しい夜だった。暑くて何度も目を覚ましたし、わんこたちも暑かったのかなんだか落ち着かずウロウロハーハー。

そして一番気になったのが、ペルセウス座流星群。目を覚ますたびに部屋の窓のから空を見上げると、雲がたくさん。

何度か目を覚ますたびに見たけど、私が見たときはいつもたくさん雲があってダメでした。

しばらくは見られるそうなので、今夜チャレンジしてみようかな?

ただ今日の仕事、午後暇な時間があってそのとき睡魔が襲ってきました。眠りをこらえるのが、大変だったから…。

明日もそうなっては困るので今からちょっと夜寝をして11時過ぎに起きようかな!

願い事、何をお祈りしよう…!

実家の大掃除

母が施設に入ってもう1年以上が過ぎた。

実家では父が一人暮らし。食事に関しては今はひとり分のお惣菜も売っていたりするので何とかやっているみたい。たまには自分でカレーを作ったりしているって言ってた。だからそんなに心配はしていない。

洗濯もそれなり。

だけど問題は掃除。

母は病気がわかる前から、やたらと本を買ってきていた。健康にいいとか、料理の本だとか、小説だったり。辞書だったり。

新聞の切り抜きやら週刊誌やら。

そんなのが山ほどあって、母がまだある程度はしっかりしているときに捨てようと提案した事があった。ところが物への執着がすごくて黙って捨てると狂ったようになったりしたことがあって、とても片付けるわけにはいかなかった。

だからずっと手をつけずにいた。

今日は妹も仕事が休みだと言うので大掃除をかねて実家に行った。

ものすごい量の本。まるで本屋さんが開けるくらい。きれいにしてあれば○ックオフなんかに持っていけばいいんだろうけど…。

とりあえず片づけをしてきたけど、もう着ることのない服も処分することにした。

読んでいなかったり手を通さなかった服。多分母は買うことで満足してたんじゃないかと思う。金額にしたらすごい金額になると思う。バッグや宝石にしておいてくれたらよかったのにねなんて妹と半分冗談で話した。

母は寂しさを物欲で満足していたなら、それは寂しい事だったとちょっと反省。

                                                         

でも一番下の妹。父は一人暮らしなんだからたまには妹から電話してあげてよね。子供の事で忙しいかもしれないけど、少しは自分で来て手伝ってよね。父が母のようになったら困るでしょ!!(愚痴です)

ムコ多糖症

今朝、初めて聞いた病名。

朝のテレビ The サンデーで「湘南乃風」の若旦那さんが中心になって支援している病気です。このムコ多糖症は日々進行していく病気で、平均寿命が10数年と言われる小児難病だそうです。

詳しくは『ムコネット』に書いてありますので、そちらを見てくださったほうがわかりやすいと思います。

この病気は日本では治療法がないそうです。ただ外国ではこの治療薬が承認されていて、すでに効果も出ているようです。

ですが日本ではこの薬が承認されていないために、この薬の承認を待ちわびている子供達が300人いるそうです。毎日病気は進行しているのに、最悪の結果の子供がいるかもしれないのに。厚生労働省は何故このような薬の承認をしてくれないのでしょう。

難しいことは私にはわかりません。ただ1日も早い承認を願っています。

17歳の男の子。声も出す事もできず、寝たきりです。もうこれ以上病気の進行がないことを願いたいと思いながら見ていました。

きっとこの病気以外にも私の知らない難病で苦しんでいる人がいるんだろうなあ。

まず知ってください、そう若旦那さんは言っていました。

花火

花火
花火大会
芽依といっしょに行って来ました
すごいキレイだったなあ(^-^)v

ほたると権ちゃんはお留守番 ちょっとすねちゃったネ ごめんね

世間はお休みだけど

明日からいよいとお休みというところも多いようですが、うちの家族で関係あるのは、娘くらいです。娘は日曜日から木曜日までって言ってたような?うちの家族の中で一番長いお休みです。

主人も私もあんまり関係ない。

今日は何故か道路が混んでいた。私の職場の前は国道が走っているんだけど、何故かのろのろ運転。もう渋滞?と思ったけど、たまたまだったようです。

明日からお休みの皆さん!事故には十分に気をつけて楽しいお休みをお過ごしください!

今夜も熱帯夜?

昨晩は寝苦しくってなかなか寝付けなかった。

暑さもあったけど、一番はこれかな?コーヒーを飲んだから眠れなくなってしまうっていう暗示。

普段コーヒーは苦手で飲むにしてもすごくうすくか、またはミルクたっぷりでコーヒー牛乳状態。その私が久しぶりにコーヒーを寝る前に飲んでしまいました。自分で暗示をかけちゃったのかなあ?コーヒーを飲んだら眠れなくなるって。おかげでなかなか寝付けなかった。

それからもうひとつ、昨日はお日様にあたることがあって(日焼け止めをちゃんとつけたんだけど、)腕や首にプツプツできちゃって、痒いのなんの

おかげで睡眠不足。

今夜は眠れるかなあ!

お風呂に入ったよ!

4901_2

お風呂に入りました。

芽依は夏はアレルギーが出やすいのでマメにお風呂に入れるんだけど、ほたるは毛が多いのでなかなか。

今夜は芽依をお風呂に入れようと呼んだら、ほたるも一緒に入ってきました。

いさぎよく入ってきた割には、お風呂が嫌いなんだよね。2匹とも。

芽依は毛がないのでタオルドライですぐに乾くけど、ほたるは大変!

なんてったって

今日の話題はもちろん HERO

昨日日本武道館でHEROの試写会があったんだよね。

朝のテレビでやっていました。 スポーツ新聞2紙買っちゃいました。

行きたかったなあ!もちろん私も試写会に応募したけどやっぱりはずれちゃいました。20万通のもの応募があったんだから当然といえば当然だけどね。

9月8日公開。楽しみ♪ 内容が気になる!今日のめざましを見ている限りでは最後はどうなるんだろう?と興味深々

今年はコンサートの話もないから映画と、あとは11月のポカリキャンペーンにかけるしか楽しみはないのかなあ??

夢の扉

番組の紹介で昨日の夢の扉(日曜日午後6時30分)を是非見たいと思っていた。

病気や事故などで麻痺した動物達が再び歩けるリハビリ治療を確立したい がテーマ

日本大学付属動物病院。設備も最先端そしてスタッフも充実。こんなところでコロちゃんも診察を受けたら、助かったかなあ!今頃は元気で飛び回っていたかなあって。

この先生は手術もするけどその後のリハビリに情熱を注いでいるんだよね。椎間板だったミニダックスのわんこちゃん。リハビリを頑張って飛び回っていた。ゴールデンの子もちゃんと歩けるようになったね。

動物だって寝たきりになったら楽しくない。リハビリで回復できるならこんなすばらしい事はない。

動物達も人間とおんなじような治療が受けられたらどんなにいいことだろう。

枝村先生、頑張ってください!

花火の季節

以前住んでいた天竜川沿いは、夏になると毎週どこかで花火大会があった。

大きな花火は見えなくても、小さな花火があちこちで上がって見えたんだよね。

今住んでいるところは直接は見えないけど、今週の土曜日11日は ふくろい遠州の花火 です。

3万発の花火が夜空を彩ります。3万発なので空くことがないくらいいつも上がっているって感じです。

最後のスターマインは見ものです。

ただ普段静かなこの地域もこのときは人の出も多く、駐車場がないので脇道は車だらけがちょっと迷惑。

ただエコパの駐車場が有料だけど開放されるということなので、少しは解消されるといいけど…。

でもでもうちは主人は同窓会で実家へ、子供達は友達と花火を見に行くので、私は一人、イヤイヤわんこ2匹とにゃんこ1匹とお留守番。

ただ毎年芽依を連れて離れたところでいつも見ているので今年もそうしようかな、ウーン!ほたるはどうしよう?ちょっと考え中!

いいお天気に恵まれますように…。                                                          

暑い!

毎日毎日暑いです。

冷たい水ばかり飲むせいか胃腸の調子があんまりよくない。食欲も落ちたのに、でも痩せない。この暑さでお散歩に行く元気もない。

今日の秋田は体温よりも高い37℃ってニュースで言ってた。聞いただけで暑くなりそう。

夏日は25℃以上の日のことで、真夏日は30℃以上。35℃以上の日は酷暑日って言うのかなあ、ニュースでそんな言葉を使っていた。確かにピッタリの言葉かも。

うちのわんこたちもこの暑さでちょっと夏バテ気味?毛のない芽依はまだ平気だけど、ほたるは床にベターっと伸びて寝ている。アルミの冷え冷えボード?は嫌いらしくあんまり乗ってくれない。毛を思いっきり刈ってしまおうかと思案中だけど、ちょっとブスなほたるちゃん、毛がなくなったらもっとブスになっちゃうかもって考えると…。できないなあ。

今まで落ち着いていた芽依のかゆいかゆいが始まってしまった。病院でお薬をもらって飲み始めたけど、まだ効果は???早く効いてくれるといいんだけどね。夜中も痒くってかきむしっているものね。

やっぱり家族かな

シブガキ隊のふっくん いつも笑顔でってイメージだったけど、いろいろなことがあったんだね。子供さんの病気の事、そして自分自身の心の病の事。

今夜のキンスマで始めて知りました。

笑顔の裏には大変なことや困難があったんだね。でもそれを乗り越えたのは家族の大切さや愛、絆。

とてもいい家族だなあって思いながらみていました。

それから千の風になってスペシャル。

これも家族の愛。

一番の基本は家族なんだよね。

最近自分があまり調子がよくないせいか、優しさや感謝の気持ちが薄れていたかもしれない。ついつい愚痴ってみたり、ねたんだり、あたったり。だめだねえ。

主人の事、もう少し大切にしないとね。

もうひと踏ん張りしてもらわないといけないものね。

暗いニュースばかりで

蒸し暑い1日だった。台風の影響だろうなあ。

九州上陸ってさっきのテレビで言ってたけど、前回の台風での被害だってまだ復旧してないところもあるんだろうに。

被害を受けた方にはお見舞いを申し上げます。

まだこれからのところもあるようなので台風の進路にお住まいの方はお気をつけください。

                                                          

先日保育園の車に取り残され熱中症で子供さんが亡くなったという話を聞いた。また奥さんにたくさんの保険金を掛け保険金殺人なんて話も聞いたばかりだ。

アメリカでは大きな橋が壊れるニュースがあったしアルカイダのニュースも毎日取り上げられている。

ガソリンがまた値上げ。近いうちに電気やガスも値上げ。パスタも…。

なんだか毎日毎日暗くなるニュースばかり。

明るくて楽しいニュースはないの?

せめて自分の気持ちだけは前向きに、明るくいたいなあ!

びっくり!!

仕事帰りのこと、いつもの通りいつもの道を通って帰ってきた。

今日はいつもより混んでいたかなあ。

小さな交差点に差し掛かるとき左の一時停止に1台の車。そし前方に右折車が待っていた。もちろん私は優先道路。

一時停止の車も右折車も止まっているのを確認。と思ったとたん何を思ったのか一時停止の車が突然発進をして私の前を横切ろうとした。

もう少しで側面に衝突をするところだったよ!!急ブレーキをかけちゃいました。

私の後ろに車がいたんだよね。その車も追突しなくて良かったけどさ。

もうびっくり!!しばらく心臓がドキドキでした。

あわててクラクションを鳴らしたけど、その女の人も悪いと思ったのか苦笑いをしながら行ってしまいました。

最近死亡事故の話しを聞くので気をつけなくっちゃって思っていたけど…。

怖かったよ!!

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ