知らなかったけど
今日で阪神淡路大震災から13年
もうそんなになるんだね。
夜、父とテレビを見ていて私がそう言ったら、「俺も2日だけ行ったなあ」って言うからびっくり。
父が60過ぎから勤めていたところでその時ボランティアを募ってマイクロバスで行ったんだって。父は三ノ宮っていう所の道路の片付けに行ったそうだ。
本当にひどくて道がなかったって言ってた。
お節介だけど、まさかそんなボランティアに行くような人だとは思っていなかったからびっくり!
困ったときはお互いさま、そんなつもりで行ったんだろうけどちょっと尊敬した。
父の骨折がなかったらこんな話聞かなかっただろうな。
ここ2、3日、とても冷え込んで、朝出勤時、とても寒~い!!と感じます。寒いと言うよりは“ひやい”と言う感覚です。
震災関連のニュース、広島でも色々報道されていました。ローカルニュースで取り上げられた人の事を聞いていると、思わず涙が・・・。
13年と言う月日は、長いようで短いような。遺族にとってはまだ13年という感じなのかもしれません。
寒さ厳しい折、お身体に気をつけて下さいね。
投稿: グッピーちゃん | 2008年1月18日 (金) 07時41分
おーぺいこさん、こんにちはっ!( '∇^*)~☆
月日が経つのは、本当に早いけど
遺族の方達は、時が止まっているんでしょうね・・・。
震災があった日は、友達と香港へ旅行へ行った日で
そこで知り合った人が、被災地から来た人がいて
旅行を辞めようとも思ったけど
「ここにいても食料も無いから行っておいで!」 と
ご両親に言われて、旅行に来たって人がいましたよ~。
お父さんの話も聞けて、嬉しビックリでしたね!(*^-^*)
投稿: ななっち | 2008年1月18日 (金) 14時25分
おーぺいこさん
本当に早いですね13年早朝私達が住んでる処にも酷く揺れて、テレビを付けてビックリでした、
全く別の世界を見てるようでした、
多くの人が亡くなられて
ボランテァの人たちも此方も会社の人達と一緒に
行かさせて貰いましたが・・私共じゃー何の役にも立たない気がした事を覚えて降ります、
皆様のご冥福を祈ります・・
投稿: aki | 2008年1月18日 (金) 21時30分
おーぺいこさん こんばんは
お父様はボランティアに行かれたんですね。
本当にニュースをみても思い出しますが、
今の世の中にこんなに悲惨な事があるのかって思いました。
良いお父様ですね。困っている人を放っておけないなんて。
でもこんな事がなければ…って本当に親とゆっくり話す時間なんてなかなかありません。私もゆっくり話をしてみたくなりました。
投稿: マヤmama | 2008年1月18日 (金) 22時39分
グッピーちゃん ありがとうございます
本当に寒い1日でしたね。職場はあんまりエアコンが効かなくって、20度どころか17度しかありませんでした。思わずストーブを出してきてつけちゃいました。外回りをして帰ってきた子に、思わず
“手洗いうがい”って叫んじゃいました。
13年遺族の方々にとってはずっと忘れられない日ですよね。私たちも決して忘れてはいけない日ですね。
ななっちさま ありがとうございます
遺族の人たちにとっては後悔の日でもあるんでしょうね。昨日のテレビで震災の事をやっていましたがあの時…って想いがいつまでも消えないようですね。
被災地から来た人とは今でもお付き合いがあるんですか?
akiさま ありがとうございます
本当にあの日のテレビの映像は今でも目に焼きついています。それほど衝撃的な映像でしたね。
何かしてあげたいと思ってもせいぜい募金しか出来なかったでした。
マヤmamaさま ありがとうございます
びっくりでしたよ。父が行っていた事全然知りませんでしたから。
こんなときでもないとゆっくりと話も出来ないですからね。知らない事がたくさんありました。
投稿: おーぺいこ | 2008年1月18日 (金) 23時07分