ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

ガソリン170円台か…

今朝の新聞で  “ガソリン170円台 明日から”の文字が

昨日ガソリンを入れ忘れ今日は入れてこなくっちゃと思っていた矢先のこの記事。

こんな記事が出たらガソリンスタンドは絶対に混んじゃうよ

仕事帰りなんかに寄ったら絶対に渋滞に巻き込まれる そう思って朝行く事に決めて、いつもより30分位早めに家を出ました。

私が行ったときはまだ余裕。

ところが…

給油が終わったころ混み始めました。私はなんとかセーフ

仕事帰りに何処のガソリンスタンドも混んでいて道路は渋滞になってました。

明日6月1日はまたまたいろんなものが値上げだそうですね。ガソリン200円もそう遠くないかも。

ホントに嫌になっちゃう。

あーあ お給料 上がらないかなあ・・・

今日の空

仕事帰りの車の中でふと空を見上げてみた。

こんな雲って…

  520   

                 520_2

いわし雲じゃないのかなぁ?

でもいわし雲って秋の雲だと思うんだけど???と思いながらインターネットで調べてみた。

そしたらこれはひつじ雲らしいんだけど。大きなモコモコはひつじで小さなのがうろこ雲みたいです。でもどっちも秋の雲のようで…。

これって雨の前兆?と思ったら明日の天気は雨マークでした。

空って毎日違う顔を見せてくれるからおもしろいよね。1日のうちでも違うし。

明日はどんな顔を見せてくれるんだろう。

100円ショップでお買い物

ブログ友のグッピーちゃん

気分だけでも味わってください

520 新茶です

写真を上手に撮れないんでイマイチですが。

    

さて本題の100円ショップ

久しぶりに行ってきました。

520_21011

夏バージョンのものがたくさんありました。

この帽子はリバーシブルになってます。庭仕事をするのにはいいかなって思って。

濃い色が紫外線を通さないそうなのでこれにしました。アームカバーも濃い色にして。

エコバックは小さめ。大きいのはスーパーに行くときの必需品。でもコンビニなんかでちょっとだけ買うときには大きすぎるので小さいのが欲しくて。そしたら見つけました。

おかずカップはお弁当の必需品。わが家は毎日3個のお弁当なので買いだめをしておかないとすぐになくなってしまいます。紙製のものの方が捨てるときに簡単なのでいつもこれ。

他にもおもしろそうなものがたくさんありました。今度ゆっくり

今日の庭

ホントは今日友達と映画を見に行く予定だった。「山のあなた」を…

友達の仕事が入ってしまいキャンセル。

みんな仕事をしているのでなかなか平日って遊べないよね。

なので今日は庭の手入れをしました。

伸び放題の ぐみの木 本当はちゃんとしたところで枝を掃わないといけないんだろうけどばさばさ切ってやりました。すっきり!!

草もアッという間に生えちゃってゴミ袋にたくさん。

いつの間にがいろんな花が咲いていましたよ。

520_1802 520 520_2

紫陽花 去年娘からのプレゼント おんなじ紫陽花なのにずいぶん表情が違うよね。

520_206

こっちは普通の紫陽花 色づいてきたよ。

520_3 520_4 520_5

ハナミズキも花が終わって新しい芽が出てきました。

今年初の赤くなった木苺。鳥に食べられませんように。

トマトもかわいい実をつけました。

520_7 520_8 520_6

朝顔もつるを延ばし始めました。今年はグリーンのカーテンが出来たら嬉しいけど。

カモミール・ラベンダーそしてミニパンジーまだまだがんばってます。

もう1年だね

今日ってZARDの 坂井泉水さんの命日だったんだね。

早いね、もう1年だよ。去年 あまりにも突然の訃報にビックリしてしまってショックだったのを覚えてる。

今でも 名探偵コナンの主題歌なんかで歌声を聴いているので信じられない気もする。

     

これからもZARDの曲は聞き続けるよ。

生シラス

最近、魚屋さんでよく見かける生シラス

520

買ってきました

しょうが醤油で食べると美味しいんだよね

暑かったね

今日は暑い1日だったね。

うちのわんこ達も暑くてたまらなかったんじゃないかな?

私が帰ってきたとき、ほっちは暑かったんだろうな、ハーハーしてた。そろそろ夏バージョンのアルミの板を出した方がいいのかな。

芽依は相変わらず毛布の上で寝てたみたい。

明日も暑くなるの?考えてみたらすぐに6月だもんね。

さっき芽依は5種の混合ワクチンを受けてきました。アレルギー予防のための注射を先に受けて。2本の注射って人間なら嫌だけどわんこって平気なのかな?芽依は全く動じず。

しばらく様子をみなくっちゃ。この前のほっちみたいになったら困る

大雨の後は

今日は地区の草刈の日 主人に出てもらおうと思っていたら昨夜からの大雨で中止。来週に延期になりました。

私は今日は仕事の日。あんまりひどい雨で仕事に行く元気がなかったけど仕方がない。車を走らせると川もずいぶん増水していたり田んぼも水がたくさん。1日こんな天気じゃあ嫌だなって思いながら。

お昼ころにはすっかりあがっていいお天気に。

仕事でちょっと考えさせられる事もあったりで憂鬱になっちゃった。

でも、帰りに目の前に富士山がくっきり。

雨で空もすっきりしたんだろうな。とってもキレイな富士山でした。先日静岡で見た富士山よりは小さいけれどあの時と同じようにきれいに見えました。雨は嫌だったけどこんなにきれいな富士山を見ることができて満足 仕事の憂鬱も少しは晴れたかな

          

最近新茶をいただくことが多くて、今夜も昔主人がお世話になった人が届けてくださいました。

いい香りのお茶を飲んで気分もリラックス

いたずらっ子

いたずらっ子達。

先日のこと、ほっちが…

Photoコロちゃんにあげた缶詰ご飯。

いつの間にかこんなになっちゃって、

おいしかっただろうね。でもコロちゃんにごめんねしてね。

それから今度は芽依とほっち

ゴミ箱やらいただき物のお菓子の箱がかじってあったりで

部屋の中は散々な状態でした。

あんまりいたずらするので

520

       Photo_3

シールを頭に貼っちゃった。

ちょっと目を放すととんでもない子達。

でもかわいいから許してあげるね。元気がなによりだからね

なんだろなぁ

あんまり近所の悪口は言いたくないけど…
近所のお宅 挨拶もなく引っ越して行っちゃった
それも何処に引っ越すかも言わないで おんなじ組の人はもちろん隣の家にも 何もなしだって
年だって若い人達じゃあないのに…
せめてちゃんと挨拶くらいしていってよ(^_^;)

父怒る?

母の後期高齢者医療保険証が届いていないと妹の所に特養ホームから連絡がきたらしい。

父のところにも届いていないので、父が社会保険事務所へ取りに行くことになった。

父も届いてはいないはずだけど、下手に出てお伺いをたてたそうで。そうしたらいろいろグチャグチャ言われ出せないようなことを・・・。

頭にきた父。あんたでは話にならないから一番上の人を出せと。そしたら所長さん?がでてきてすぐに書類を書いてOKだったそうです。

父も年なのではっきりした事がわかりませんが、いったい母の医療保険証は何処に行ったんでしょう?えらい人ならOKで受付の人だとダメだった理由は?まったくわけが分かりません。

私は母の住民票を特養ホームに移してあるのでてっきりそちらに届くんだとばかり思ってました。

いろいろ問題のあるこの制度。父のような年寄りでもわかるように説明して欲しいものです。

華麗なる池

今日の夕刊に 華麗なる池 の文字が

なになに、見たことがある風景だ!と思ったら昨年TBS系列で放送された「華麗なる一族」の万俵家の庭 あの将軍と呼ばれる鯉がいたところ 

静岡市清水区にある日本平ホテルのお庭の池です。

その場所が観光ツアーのコースになっているそうです。もともとは水浴び用のプールだったようで撮影が終われば元にもどす予定だったのが、池をお目当てに来る人が多くそのまま残したそうです。

昨日近くまで行ったのに…。悔しいなあ。日本平も久しく行ってないし。

知っていたら絶対に寄ったのに。ホントに悔しい

       

昨日の県立美術館でもうひとつ楽しみにしていたのが、草間彌生さんの『水上の蛍』

美術館の入り口を入ると何の変哲もない四角の箱が それがその作品だとは全く気付かなくて。

そのなかに入るとまるで別世界。 暗闇のなかに無数の電球 壁と天井は鏡、床は水面それぞれに反射してキレイ!!の一言。光が永遠と続いているような感覚

この水上の蛍は日本ではこの静岡でしか見ることができないそうです。ただし展示は5月25日までだそうです。興味があって近くの方は是非ごらんになってください。

たまには美術館もいいもんだね。今度は浜松美術館で行われる「古代エジプトの美展」に行きたい。こっちは近いからすぐに行けそうだ。

前売り買わなくっちゃ!!

シャガール展

念願のシャガール展に行ってきました。

   520

昨夜からの大雨で心配だったけど朝には雨もやんで…。

久しぶりに静岡へ

静岡の友達と数年ぶりに待ち合わせをして静岡県立美術館へ

平日にもかかわらずけっこう混んでいました。最終週のせいでしょうね。

なんとなく名前を知っているくらいしか知識のない私。ミーハーな性格でせっかく静岡に来るなら見たい!

初期のころから晩年までの作品がズラーっと

なかでも幻のユダヤ劇場の壁画7点、特に8メートルの大壁画は すばらしいの一言でした。

他にも油彩 版画 タペストリーなどとても満足な時間を過ごせました。

今月の25日まで きっと土日はすごい人でしょうね。

でも見る価値は絶対にあると思います。興味のある方是非!!

外に出たらすごいいいお天気になってました。

520_2  520_3

        520_4  520_5

富士山がとてもきれいに見えました。写真だとどうかな?

まだ雪が残っていてうちの方から見る富士山より大きく見えましたね。

昨日と今日 いい空気ときれいなものを見ることができました。

ストレス解消

さあ、明日からまたがんばるぞー!!

行ってきちゃった

ひとりでのんびりと行ってきちゃった

浜名湖ガーデンパークへ

今を逃すと薔薇が見られないと思って…

  3881

のたねちゃん 浜名湖花博のマスコット

当時は人が多くて何処にあるのかわからなかったくらい。

今日は人も少なくってのんびり散策

一番のお目当ての モネの庭

  4121

4161 4241 4271

      4281   4101

4321  4341 

      1

ボランティアの人が言うには先週の方がもっときれいだったそうですが

私には大満足!

季節のたびに何度も行きたいところ

咲いた咲いた!!

3611 3621

朝起きたら 咲いてました

そして…

        3661 

仕事から帰ったら こんなに大きく開いてました

いい香り~

        3681

こうやって見ると、なんだか美味しいそうな

なんとなく疲れる

最近仕事が忙しい。お昼もゆっくり食べられない。やらなきゃいけないことはたくさんあるし。

帰る間際にお客さんが来たり電話が来たり。

時間通りにいかないし。

書類の整理もたまってる。

作らなきゃいけない書類もあるし。

時間にゆとりがないってよくないな

わかってるんだけどな

明日も仕事だ

がんばるしかないね

そしたらお休みだ~!!

久しぶりに友達と約束 そしたら少しは気分が晴れるかな

13歳!

昨日は芽依の誕生日

ついに13歳を迎えました。

  2601

無事にお誕生日が迎えられて本当にうれしいよ

これからも元気で長生きしてね。

コロちゃん、芽依が13歳になったよ。コロよりひとつ年上になっちゃったね。まだまだ元気でいて欲しいからちゃんと見守っていてね。

    

     

庭の薔薇の蕾

  2531

ずいぶん膨らんできました。もう一息かな

最近のドラマ

普段ドラマはほとんど見ない主人。

その主人がはまっているのが、土曜日の夜8時からの“ROOKIES ルーキーズ”

始まる前から宣伝を見ていて気になっていた。私がテレビをつけてみていたら何故かはまってしまい、最近では主人の方が楽しみにしているみたい。

先週は娘も一緒に見たら、何故か娘もはまってしまい家族3人楽しみにしてます。

出てくる男の子たちもかっこいいけど、川籐先生の言葉がステキです。「夢にときめけ!明日にきらめけ!!」夢がないと明日も楽しくないだろうしね。

夢ってこの年になるとなかなか持てない。でも私だって青春時代は夢がたくさんあった。なりたい職業もあったし、こんな風な人になりたいとかこういう生活をしてみたいとか。フランスのベルサイユ宮殿に行ってみたいとか、赤毛のアンのふるさとカナダのグリーンゲイブルズに行きたいとか。出来たら宇宙旅行もしたいとか。

そのなかで夢がかなったものはホンのちょっとだけどね。

おばあちゃんになっても夢を持ち続ける人でありたいな!

職場のK君、夢を持ってね。そしたら仕事も楽しくなるよ。

家にもあるけど

携帯電話の回収が数年前に比べすごく減っているんだって ピーク時の半分以下とか。

個人情報や大切なメール、音楽などが残っているからだよね。思い出として取っておきたい気持ちはよくわかる。

家にも数台の携帯電話が眠ってると思う。特に子供達のがたくさんあると思う。

私も1台大切に取ってある。これにはコロちゃんの写真や動画が入っている。今のようにSDカードじゃないから、他のに移せないんだよ。

メモリーカードかなにかに移せるならリサイクルに出してもいいんだけど。

この携帯電話ってレアメタルって呼ばれる希少金属が含まれてるんだってね。なかには金も含まれているそうです。

都会にはこの使われていない携帯電話が多く眠っていて貴重な資源の山なんだって。

個人情報が絶対に流出しないとか、中にある大切なメールや写真・音楽なんかを全部他の記録媒体に移すことが出来るようにしてくれたらいいのに。

そしたらすぐにでも家にある携帯電話、リサイクルに出します。

早く咲かないかな

今朝は曇り空ではっきりしなかったけど段々いいお天気になりました。ちょっと暑いくらい。

今日は監査で朝から忙しい日だった。無事に終わって ホッとした

わが家の蕾たち

まずは庭の薔薇の蕾

  2351_2

咲くのはもう少し先

今年主人が買ってきた薔薇なのでどんな花が咲くのかすごく楽しみ

          2361

こちらは昨年子供達が母の日に買ってくれた紫陽花の花の蕾

こちらも少しずつ咲き始めました

満開にはもう少しかかるね

そして 今年の誕生日に買ってくれたミニバラの蕾

 2371_2     2401  

蕾ではないけど

母の日のカーネーション

     2291

こっちは満開  まだたくさん蕾がついているのでしばらくは楽しめるね。

いろんな花が咲くこの季節。庭に出るのがすごく楽しみ

いよいよ今夜

まちに待った月9  CHANGE いよいよ始まります

ホントに待ってたよ

早く夕食の支度をしてみる準備をしなくっちゃ

それにしても今日も寒かった。天気も曇りではっきりしないし。

こんな天気が続くとうんざりだ~

でも今日はスマスマもあるし 今夜はホントにいい夜だ

のんびりと

昨日はお休み

朝から映画を観に行ってきました。

タイトルは 「相棒」

ハラハラドキドキもあったりホロッとさせられる部分もあったりおもしろかったでした。

他にも見たい映画がこれから続々。迷っちゃいそうだ

その後同じ施設の中にある温泉へ

そんなに混んでなくってゆったりと入ることが出来てラッキーでした

なかでもお気に入りはジェットバス。すごい圧力でおなか周りのお肉ちゃんがブルブル。

肩や腰には気持ちいい刺激で

お肌はすべすべになるしゆったりとした1日を過ごしてきました。

映画を見るときはセットで行きたいねって主人と話しながら帰ってきました。

権ちゃんごめんね

権ちゃん ホントにゴメンね

1501

痛い思いをさせちゃったね

ストーブをしまっていない我が家。昨日の朝寒がりの芽依がブルブル震えていたので久しぶりにストーブをちょっとだけつけた。

人間は必要ないんだけど、灯油も残っているし使っちゃえと思ったのが間違いだったんだよね。

最近出しっぱなしのストーブの上に権ちゃんが乗っているのを何回かみていたんだけど、火がついている所に上るなんて考えもしてなかったからね。それが乗っちゃったんだよね

上ったとたん熱さで“ギャオ”って叫んで飛び降りた。

朝だったので様子をみながらあんまり痛がるようなら病院に行こうかと思ってたんだけど、少し血が出たけど自分で舐めていてそんなにひどくない様子。

仕事から帰ってみたけどほたると運動会。元気そうだし大丈夫って娘にも

ところが今日夕方仕事から帰ってきたらなんだか左前足をつかない。心配になって

火傷はたいしたことはなくって飛び降りたときに捻ったらしかった。骨折とかではないのでこのまま様子を見ましょうって事で帰ってきました。

ホントに権ちゃん ゴメンね。痛かったね。

明日ちょっと寒いらしいけど、もうストーブはつけないからね。

待機電力を省エネ

冷蔵庫・テレビ・DVD。エアコンそれからレンジ、トイレって考えるとコンセントを抜かないものって結構ある。

使ってなくてもこれってコンセントから抜くことはない。パソコンや洗濯機オーディオ類なんかは使わないときはすぐに抜くのにね。

このつなぎっぱなしの電化製品。待機電力がバカにならないんだってね。

ところがこの待機電力を“0”のするものが出来たらしい。これって電源を切ってもデータを記憶しているのでパソコンなんかはスイッチを入れるとすぐに立ち上がる事が出来るとかって言ってたな。

待機電力の削減は省エネにとっても役立つんだって。

1年後くらいにはお店で買えるようになる?って言ってたような…??あんまり記憶が定かではないけど。

家計にも地球にも優しいこんな商品待ってたよ。

今度は是非、ガソリンに代わって地球に優しくって家計にも優しいエネルギーを開発してください。

水トク

『余命1ヶ月の花嫁』 昨年放送された時も見てブログに書いたと思う。乳がんに侵され24歳で亡くなった千恵さんの最後の1ヶ月のドキュメント。

たくさんある言葉の中で一番印象に残っているのは、彼が病室でビデオを回しながら聞いた病室で何をしてるの?の言葉の答え。 それは “生きてる” 一生懸命毎日を生きてる

この言葉を聞いてハッとした。当たり前に毎日を過ごしてるけど、この生きてるって言葉 すごい重い。

最近毎日のように自殺のニュースが流れるけど、それを考えている人は絶対にこのテレビをそして千恵さんが最後まで諦めずに生きた姿勢を見て欲しい。難病と呼ばれる人たちは毎日を一生懸命生きてるんだって。

明日が来る事が奇跡。平穏無事に毎日過ごしてるけど、今の世の中何があるかわからない、病気ではなくても事故だったり、事件に巻き込まれたり、突然病気になったり…。そう考えると明日が来る事が奇跡。

5月6日は千恵さんの命日。この1年残されたお父さんがお元気だったこと、ホッとしました。それからこの余命1ヶ月の花嫁の本の1部の収益金を活用し、千恵さんのお友達や彼氏である太郎さんが乳がん検診のキャラバンを発足させたこと。それぞれみんながんばってるんでしょうね。

元気な私はもっとがんばらなくっちゃね。

ただ、5月8日はコロの命日。なんかダブって涙が出ちゃう。もう2年だね。コロちゃん、早いなあ。この日が近づくとなんかダメだな。寂しくってさ。コロの分まで芽依が長生きできますように。そして私も負けないようにがんばるからね。コロちゃん見ててね。

ありがとう

今日でGWの連休もおしまいだね。

明日からまた普段の生活に戻るけど、朝起きられるか心配。

この連休中 お誕生日でした。

娘達からのプレゼント。

Photo

私の大好きなミニバラに北海道のラベンダー。そしてポトスにミニケイトウ(今年の流行?花屋さんでもケーキのような形で売ってました)すごくうれしかった(^^♪ ありがとう!

Photo_2

お誕生日のケーキです。近所のケーキ屋さん“たこまん”のケーキです。フルーツがいっぱいで美味しいケーキです。

そしてこの日は近所のお葬式があって1日中お手伝いでくたくただったのですが、娘達が全てやってくれたので、上げ膳据え膳、そしてお風呂に入って寝るだけでした。

とってもうれしい誕生日でした。ちなみに主人は仕事で遅くなってしまいケーキも娘達の手料理も食べる事が出来ませんでした。残念!!

昨日は久しぶりに浜松へ娘と出かけ、帰りに浜松まつりの屋台を見て帰ってきました。

22212181 2201

ただ前日の方がたくさんの屋台が集まってきれいだったんだよね。練りも激しいだろうし。でもちょっとだけまつりの感覚を味わってきました。ホントは出たいなあ!!

そして今日はのんびりの庭の手入れ。

肥料を買いに園芸店へ すぐ近くに麦畑がありました。青々としてきれいでしたよ。

2231

御殿屋台

御殿屋台
浜松まつりに行って来ました

朝露

今朝庭の薔薇のはっぱがこんな状態になってた。

1941

朝露にぬれてはっぱに雫がたくさん。

蕾にも1951

今日も暑い1日だった。明日はマーク

せっかく浜松まつりに行こうかと思ってるのにな・・・

暑かった

午前中、芽依の狂犬病の注射にへ行ってきました。芽依はいつもお利口さんでおとなしく注射。でも嫌いなのが爪きり。いつも暴れて時間がかかってしまいます。わんこの看護師さんいつもごめんなさい。ご迷惑を掛けてます。

そして、午後からは野菜を植えました。

ナスにトマト、それからきゅうりにピーマン。いつもの夏の野菜です。そして今年はオクラにも挑戦。

畑があるわけではないのでいつも大きいプランターと鉢に植えてるんだよね。今回はマリーゴールドを一緒に植えてみました。虫が来なくていいとか…。

美味しい野菜になってね。

お花の植え替えもしたかったけど、土の管理で手一杯でした。

午後からずっと外で格闘してたけどとにかく暑かった。昨日は少し涼しかったのにあまりの気温の変化に身体がついていかない。明日も暑く夏日だそうだけど。嬉しいような悲しいような。

明日は朝からお葬式のお手伝い。あんまり暑くなりませんように。

休みだよ

明日から私は4連休

って喜んでたけど、主人は仕事。娘は浜松まつりにお出掛け。それでもってご近所で不幸があって私はお葬式のお手伝い。

お天気も雨マークもあったりでどうなんだろう?

                        

何処に行っても混んでいるだろうから、このお休みには野菜を植えたり花の植え替えでもして、そして撮り溜めたDVDでも見ようかな。のんびり過ごすことにしよう。ところで先日DVDをちょこっと整理したらなんと1年前のスマスマが出てきた。ビックリ 他にもお宝映像があるかもね。

レジ袋有料化

仕事帰りに寄るスーパー。今月からレジ袋が有料化されました。1枚5円だそうです。

最近はエコバック持参でほとんどレジ袋はもらわない主義。コンビニでもほとんどもらわない。バックの中には必ずエコバックが入ってます。

だから今日も有料化のことはすっかり忘れてスーパーに行ってもあわてなかったけど、男の人はほとんどレジ袋を買ってました。面倒なのかな?

私の住んでいるところはマイバックがけっこう浸透していて、今までも袋をもらわない人が多かったからけっこうすんなりいくんでしょうね。

でも父の住んでいるところはレジ袋がゴミ袋になるので、買い物についていくとほとんどレジ袋をもらっている。地域によって違うんだっていつも思ってた。

うちの所はゴミ袋は指定のものを買わないといけないので、レジ袋は全くといっていいくらい役に立たないものだった。これってけっこうゴミになる。だからこのレジ袋有料化は賛成。

ただ…。袋を忘れちゃったときってけっこう悔しいだろうな。

さあ今からバックの中に入れておかなくっちゃ!!

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ