質問です
日本のエネルギー自給率はどのくらいでしょうか?(原子力は輸入とした場合)
という問題が静岡県消費者ホーム講座環境編に出題されていた。
答えは4%だそうです。
エネルギー自給率っていうのは生活や経済に必要なエネルギーを自分の国で確保できる比率のことだそうです。
たった4%のエネルギー自給率って いざ何かあったとき日本はどうするんだろう?ってふと考えた。
原子力を国産と考えても18%だそうです。
もっと自然のもの(太陽光とか風とか)をエネルギーにかえることができればいいのにね。
小さくても一人ひとりが環境のことを考えてエネルギーの消費を抑えたらこの自給率もアップするのかなあ?
消費者ホーム講座って結構役に立つ 今回の環境編は私の知らないことが多かった
もし興味のある方はぜひご覧ください。
« 日暮れが早くなって | トップページ | トワイライト作戦? »
おーぺいこさん
本当に思えば
怖いですね
大きな環境問題ですね
皆が一人一人が気をつけて
守らなければいけない事
!!(゚ロ゚屮)屮
投稿: aki | 2008年9月18日 (木) 07時32分
akiさま ありがとうございます
日本は食糧自給率も低いし、エネルギー自給率も低い
いざって言うときどうするんでしょうね。
今回の問題はすごく考えさせられました。
投稿: おーぺいこ | 2008年9月18日 (木) 21時48分
おーぺいこさん、お早うございます。
コメントありがとうございます。
秋は果物をはじめ、色々おいしいのでついつい食べ過ぎてしまいます…気をつけねば!
地元で取れた新鮮な食材を食べる、これが元気の基本では?と思います。
そうすれば、偽装もなくなるような気もしないではないですが…。
投稿: グッピーちゃん | 2008年9月19日 (金) 07時40分
グッピーちゃん ありがとうございます
地産地消が一番ですよね。
輸入とかに頼らないでいけたらいいのに。荒れている農地を何とかできないのかっていつも思います。
食品偽造 今回の件はこちらも他人事ではなかったんですよ 今まで食品偽装のニュースがあったのに
懲りないですよねぇ
投稿: おーぺいこ | 2008年9月19日 (金) 18時07分