テレビを見て考えたこと
今朝のテレビ ボクらの時代 主人と一緒にみてたんだけど
ゲストは相撲の 小錦・曙・武蔵丸
今でこそ外国人力士が当たり前の時代だけど 当時はいろいろ言われたと思う
今でも横綱の品格なんて言われてるけど 当時のほうが大変だったんじゃないかな
その相撲の世界に飛び込んだ外国人である3人の目から見た日本人。
親に対しての口の効き方がなってない。親も子供に対して甘い。まわしが欲しいといっては親が買ってやる。なんかが欲しいといっては買い与える。
3人はもらったお給料?はハワイに送金していたそうです。
親にねだるということは絶対にしなかったそうです。
主人と私にとっては耳の痛い話だったかも。今の日本はほとんどこんな状態なんだろうな。
やっぱり今の大人は甘いのかも。
また、最近親が子供に手をかけたり、反対に子供や孫が父母や祖父母に手をかける事件が多いことにふれて話をしていた。
親にはいろいろ叱られたりもしたけど、親を嫌いになることはなかったって すごく親を大切にしてる気持ちがわかった。
これってすごいことだよね。
自分自身のことを考えても中学生や高校生のときって親に反感も持ったし、親が嫌いだって思ったこともあった。
たぶんうちの子達だって親が大嫌いだって思った時期は絶対にあったと思う。
愛情のある叱り方って難しい。どんな叱り方なんだろう?聞いてみたい。
甘やかされて育った子供たちはこれからどんな親になっていくんだろうと思うと将来が怖い気がする。
うちの娘たちだっていつかは親になるんだけど、ちゃんと叱れるのか回りに流されないか、そう考えるとなんか恐ろしい
きつく育てたつもりだけど、今日の話を聞いていたらまだまだ甘かったかなあと反省。
物やお金いろんなものがあふれている時代 娘たちになにが大切か今からでもしっかり伝えなくちゃ。今からでも大丈夫かな…?
この3人の話を聞いていて思ったこと
日本人より日本人らしいって!!
| 固定リンク | 0
コメント
おーぺいこさん、お早うございます。
いつもコメントありがとうございます。
子供からすれば、親は何歳になっても親で、親からすれば、子供は何歳になっても子供、お互い、そういういたわりの気持ち、感謝の気持ちを持っていれば、良い関係が保たれるのでは?と思いつつ、自分の場合は、なかなか…。
投稿: グッピーちゃん | 2008年10月20日 (月) 08時25分
グッピーちゃん ありがとうございます
毎日のように新聞では孫がおばあちゃんを殺しただの親殺しだのって言うニュースがありますね。
なんだかうんざりです。
お互い尊敬して相手のことを思いやる気持ちがあればいいんだろうけど、どこかでボタンの掛け違いがあるんでしょうか。
親子だとお互いに意地の張り合いもあるから…
素直になれないとこありますよね。
難しいなあ!
投稿: おーぺいこ | 2008年10月20日 (月) 21時48分
おーぺいこさん、こんにちは~

やっとこさ、PC復活気味・・・かなっ
ホント、どんな悪人でも



生まれた時は、みんな赤ちゃんだったのにな~って
こういった事件があるたびに、ふと思います
叱ると怒るは別だと、何かのテレビで言っていたけど
自分の感情で、ついカッとなってしまうのは
1番良くないというのは
どの親も解っちゃいるだろうけど
日々の忙しさの中、いろんなストレスなどで
常に穏やかな気持ちでいるという事が
簡単なようで、スゴク難しいんですよね・・・
周りの大人が、いつもそんなんじゃ
子供も、そんな大人にしかなれない・・・だろうな
いつも笑っていられるような
そんな毎日になれるように
前向きに、楽しんでいかないとな~
投稿: ななっち | 2008年10月28日 (火) 11時52分
ななっちさま ありがとうございます
PC調子が悪かったの?もう大丈夫?
時代も変わってるからね 昔がいいわけじゃないけど
悪いものは悪い。いいものはいい ちゃんといえる人間になりたいって思ってます。でもこれが一番難しい・・・
投稿: おーぺいこ | 2008年10月28日 (火) 21時56分