« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »
すごいすごい!
知ってる歌ばっかりだ~
今夜7時からフジテレビ開局50周年の特番
中三トリオとか新御三家
中学のとき野口五郎のおっかけをやってた子がいて、私はその頃はフォークとかニューミュージックにはまってたから、アイドルに憧れて追っかけをする気持ちが?だったり。
あ~ 本当に懐かしいなあ!
キャンディーズやピンクレデイ 一緒に踊ってしまったし ジュリーとかは先輩が大好きでよく飲み会で歌ってたっけなあ なんて思い出したり
子育て時代の80年後半辺りからちょっと知らない曲もあったけど
その後はまた知ってる曲がたくさん
さっきはSMAPも出たしね
お得な時間です。
ただ今22時43分 だけどいったい何時までやるんだ?
鼻と目がつらい
クシャミ鼻水鼻づまり、その上目のかゆみ
口をあけてるせいか のどもなんだか痛いし
最悪だ!
それでもって薬のせいかなあ
ひどく眠い
このまま横になったらすぐに眠っちゃうだろうなぁ
早くこの季節が終わって欲しい。
めい 今日は朝から食欲がでた。
ちょっとホッ!!
体重も先日と変化なし よかった
心臓のほうも変化なし
このまま平穏無事に過ごして欲しいなあ
最近はめいの体調も落ち着いていて、体重も変化なく食欲も普通だった。
だから安心してたんだけど
昨夜からちょっと食欲が落ちてきて、今日もあんまり食べない
ちょっと心配なんだよね
元気はあるんだけどなあ
最近すごく甘えん坊で 私がパソコンをやってたり座ってテレビを見てたりするとすぐに膝に乗ってくるんだよね。3キロ弱だからまだいいけど。
前ってこんなに甘えん坊だっけ?
明日はもう少し食べてね
そしていつまでも元気でいてね。
明日夕方また点滴に行かなくちゃ
おくりびと
アカデミー賞 受賞おめでとう
日本映画で初の快挙なんだってね
最近暗いニュースばかりの中 ほんとに明るい話題でうれしいね
まだこの作品って見てないけど、いつかは見たいなあって思ってた作品のひとつ
DVDがもうすぐ出るらしいけど、出来ることなら映画館の大きなスクリーンで見たいなあ
もうひとつ短編アニメ賞 つみきのいえ こっちも受賞おめでとう
全然関係ないけど、広末涼子さんのドレスとっても似合ってた。今までのアカデミー賞のノミネートのイメージだと白とか黒とかのドレスが多かったような気がしたけど、肌の色にあって素敵だったなあ
最近映画の宣伝を見て気になるのがアンジェリーナ・ジョリー
なんとなく強そうなイメージとかあって苦手だったけど
今回の映画 “チェンジリング” のCMを見て思った とってもきれい
今までのイメージとはまったく違う顔を見せてるよね
見たい映画のひとつだなあ
主演女優賞は 「愛を読むひと」のケイト・ウィンスレットが受賞したそうですね。好きな女優さんのひとりなのでこっちもうれしいな
海外の映画もおもしろそうなのがたくさんあるけど、日本映画って最近おもしろいよね
昨日のブログでも書いたけどやっぱり映画っていいね
仕事から帰ってきたら誰もいない
主人は仕事の用事で出かけるのは聞いてたけど、娘は…多分彼氏のとこかな?
暇だったので録画してあった “ミッドナイトイーグル”を観ました
山の遭難の話かと思ってたらまったく違って
内容的にはアルマゲドンを思い出したんだけど
愛する人のために命を犠牲にする
最後なんとなくわかっていても涙がボロボロ
久し振りに映画を観て泣いたなあ
最近ゆっくり座って映画を見てないけど
やっぱり映画っていいね
いつもの仕事帰りの道
バスが通る道とはいえ、細くて子ども達が飛び出てきそうな道なので、いつもゆっくり通るんだけど
今日はなんだか出てきそうな気がしたんで、ゆっくり走ってた。
ゆるいカーブでにゃんこがのそのそ出てきたのが見えた
なんか道路に出てきそう ぶつかる~
あわててブレーキを踏んで止まったけど
一瞬轢いちゃった
ホントあせった
危機一髪で大丈夫だったみたいで… 止まって車から降りて確認したけど
あ~よかった もうにゃんこはどっかに行ったあとでした
お願いだから道路に飛び出ないでよね
動物病院の先生いわく
にゃんこはお散歩に行かなくてもストレスはたまらないそうですよ
高低差があればいいそうです。
外に出歩いて他のにゃんことけんかをしたり車に轢かれることを考えたら家の中で飼うほうがにゃんこちゃんには幸せだそうです。他の病気を拾ってくることもないので
ちなみにうちの権ちゃん それを聞いていらい一度も外に出したことはありません。
ストレスもなく元気いっぱいです。しいて言えばほっちにいじめられるほうがストレスかもね
これが先日新聞に載ってた “米ろんパン” です。
生地は米粉なんだろうなあ 結構しっかりした生地だった モチモチしてておいしい
中身のクリームにはメロンの果汁がそれとメロンの果肉
食べ応えがあって美味しかったよ
10時半過ぎに市役所へパン屋さんがくるってことだったので、10時45分頃行ったんだけど
ずいぶん売れていたようで、残りわずか
やっぱり新聞の影響って大だね
それから こっちは 母のとこに行く途中で買って来ました
結構有名らしいです
お値段は手ごろだし、クリームが美味しくって
そして…
父のとこに行ったら
甘いものばっかりだ~
みんな大好きだけど だけどちょっとこれは危ない危ない
身体を動かさなくっちゃだめだよね
せっかく食べようと思って冷蔵庫から出してあったアイス
ちょっとトロッと溶けたくらいが好きなのに
食べちゃったのは主人
もう~
食べ物の恨みは怖いんだから~
明日代わりのアイスを買ってきてよね
ここんとこ暖かくって っていうか暑いくらいだったのに
今日は寒い
冬に逆戻りだよ~
風は強くて気温は低い
寒さと花粉
まったく最悪だよ
なんだか頭はボーっとしてるし
だけど小さな幸せ こんな寒い日だったけど
今日は富士山がとてもきれいに見えた
雪をかぶった真っ白な富士山
ほんとにきれいだったよ
我が家のめいが週2回の点滴を受けてずいぶん経つ。
もう2ヶ月くらいになるのかなあ
めいを病院に連れて行くとたまに出会う“たろうくん”
何の病気なのか知らなかったけど、最近話をする機会があって
めいと同じ病気だってことを知った
捨てられていた子を拾ってきたそうで、そのときは5歳くらいだったそうです。
その後フィラリアと腎臓の病気があることが発覚したそうです。めいと同じように点滴に週2回か3回通って5年
たろうくん いい飼い主さんに拾ってもらってよかったよね。
今日夕方のテレビでどこか知らないけど、わんこたち二十数頭が餓死した話題をやってた。
ブリーダーが経済状態の悪化で結局見捨てたってことかなあ?それ以外に処分されるわんこたちの映像も
とても見ていられなかった
命なのに
人間の身勝手さで捨てられたり処分されたり
命のあるもの それって人間も動物も同じ重さだよ。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
どうぶつ奇想天外 わんこ特集だったね
警察犬になる訓練をしている“きなこ”ちゃん
来年こそ頑張れ~!!
だけど 私の好きな番組であるこのどうぶつ奇想天外がこの3月で打ち切りになるとかってニュースを見たんだけど すごく寂しい
今日のS新聞の夕刊にこんな記事が載ってた。
食いしん坊の私はとっても気になる
『米ろんパン』 だって
米粉で作ったパンにクラウンメロンの果汁入りクリームにメロンの果肉入りなんて
なんて美味しそうなんでしょう
まだ週1回の限定販売らしいので、いつになったら食べられるか???だけど
すっごく気になるよ~
昨夜のこと、いつもならスマスマを録画しながら見ているか、お風呂に入ってるか寝てるかな時間だけど
主人が今夜はこのテレビを見ると言い張ったので
NHKの題名は知らないんだけど、振り込め詐欺の特集みたいのをやってた。
真剣に見ていたわけではないのではっきりした内容を把握してるわけじゃないけど
はっきり言って頭にくるのを通り越して 気分が悪くなった
だまされるほうが悪い 世の中お金 お金のないものは負け組みたいな感じで話してるのがいた。あえて“人”とは言いたくない
詐欺をやることが悪いことだとは思わないとか、騙されるほうが悪いとか、騙されている人たちを横目でみながら笑ってるとか
そういう詐欺を働いているのが一流大学の学生だったり一流の企業出身者だったりするのを聞くとがっかりする。
何か間違ってるよって思いながら みてたけど
私達大人のせいかなあ お金お金って言いすぎだったのかなあ
政治も教育も世間も もっと大切なものがあるんだって今声をださないと とんでもない世の中になりそうで怖い。
一日も早く世の中から振り込め詐欺がなくなりますように
市の防災メールに登録をしてあるんだけど
最近、火災発生のメールが多いような気がする
さっきも同報無線がながれて、火災発生のメールが入ってきた
夜中もメールが入ることが結構多くて あわてて飛び起きることもしばしば
冬は乾燥の季節だから特に火事って怖いなあ
今夜も寝るときはちゃんと火の元を確認してから寝なくっちゃ
今夜は火災発生のメールが入りませんように。
昨夜は アクトシティ浜松の中ホール杉ちゃん&鉄平の『おもしろクラッシック』のコンサートに行ってきました。
あんまりクラシックのコンサートには縁がないので どうかなあ?って心配だったけど。
この二人 “クラッシックと遊ぶ音楽実験室”って言うのをやっているそうです。杉ちゃんこと杉浦哲郎さんはピアノを 鉄平こと岡田鉄平さんはヴァイオリンを
さてさてどんな感じだろうと期待しながら開演を待っていました。
1部は 岡田鉄平と管弦アンサンブル
モーツアルトのディヴェルティメントニ長調 K.136
ヴィヴァルディ 四季より春
メンデルスゾーン ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 二短調
曲名だけ聞くと??だったけど 聞いてみるとどこかで聞いたことのある曲ばかり
2番目の 春 では 杉ちゃんがピアノじゃなくてチェンバロを弾いてくれて(こちらもステキな音色でした)
弦って すごく優しい音色で聞いていて心地よかった
アンサンブルってこんなにステキなんだって とても好きになった
2部は題名のとおり 杉ちゃん&鉄平のおもしろクラッシック
クラッシックなんだけどね
1曲目は静岡県民なら誰でも知ってる《学生服のやまだ》や《人形のみやひで》などなど、「しずおかCD」に収録されている曲も演奏してくれて このために結成された浜松おもクラ合唱団とのコラボや、ヴァイオリンのいろいろな音色 パトカーや救急車踏切の音などいろんな音をまねしてくれたり、クラッシックと童謡やドラえもんの曲などが合体してくれて ほんとに楽しい時間だった
2曲目 モンティ チャルダッシュって言うとなじみがないけど以前浅田真央ちゃんが踊った曲でした。
3曲目はマスネ タイスの瞑想曲 こっちも曲名を聞いても?だったけど聞いたことある!!朝にぴったりの曲だって思いながら聴いていた
全くクラッシックに興味がない人でも楽しめる時間だと思う
本当に楽しくって笑える2時間でした。
今回は抽選に当たってご招待のコンサートだったけど、次回はちゃんとお金を払って行ってみたいコンサートのひとつです。
バイオリン 習ってみたいと密かに思ってしまった。
今日は節分だ 豆まきだ
といっても子ども達が大きくなってからは主人が豆をまくくらい
あとは恵方巻きを買ってきて食べるくらい
仕事帰りスーパーに寄ったら恵方巻きを買い求める人がたくさんいたっけ
私が子どものころはこんな風習はなかったなあ
いったいいつから始まったんだろう?
今日のNHKのクローズアップ現代で ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者さんが自分の意思表示が出来なくなったら呼吸器をはずして欲しいと病院に願い出て、倫理委員会ではその患者さんの意思を尊重すると決定したそうですが、現時点では法律に触れることも考えられいろんなところで波紋が広がっているそうです。
その患者さん自身もその思いに行き着くまではずいぶん時間がかかったそうです。同じ病気の人でもその考えには反対の人もいました。
ALSっていう病気はどんどん筋肉が萎縮してしまう病気だったと思います。
この人は今はほほの動きでパソコンを動かし意思表示をしているそうです。それ以外に動かせるところはまぶた。
まぶたを動かせなくなると真っ暗な闇の生活になるそうです。視力はあっても目を開けることが出来ない。
それって今の自分の感覚ではわからないことだし、いざその立場になったときまたは介護する立場になったらどうするか?
命ある限り生きるべきだという考えもあるし、意思表示が出来ず闇の中の生活だったらそれは生きているといえるのかという考えもわかる。
だけど健康な今の私には本当のところはわからない
ただ、手術をするのも癌治療もするのも本人の意思を尊重するのに、呼吸器をはずすのは何故自分の意思が尊重されないのかなってちょっと疑問に思った。
最近のコメント