« 考えちゃった | トップページ | 今夜は♪ »
今日は節分だ 豆まきだ
といっても子ども達が大きくなってからは主人が豆をまくくらい
あとは恵方巻きを買ってきて食べるくらい
仕事帰りスーパーに寄ったら恵方巻きを買い求める人がたくさんいたっけ
私が子どものころはこんな風習はなかったなあ
いったいいつから始まったんだろう?
恵方巻きって、どこかの県の風習だったんですよね 前に、土地によって節分のやり方が違うってテレビでやってて、その時に恵方巻きを黙って1本食べるってのを初めて見て、それからお店で売り出すようになったのを見ました。他に、家族みんなで一つの部屋に集まって、真っ暗にして、鬼が去るのを待つとか、鬼は外を、鬼はうちにして、いつも嫌われ者の鬼が、家に招いてくれるって喜んで、幸せを持ってきてくれる、とか・・・。 色んな話があるんだなぁって。その中で、恵方巻きは、商売になるって思って販売が始まったんじゃないですかねぇ。。。昔はクリスマスだってバレンタインだって、祝ったりしなかったってバァバ言ってたし だけど、色々あると面白いし楽しいですよね 静岡は、おぬた?味噌と葱のやつ。あれ作りましたっけ?あれは別の日???
投稿: あゆ | 2009年2月 3日 (火) 22時23分
こんばんは。 我が家も豆まきをして恵方巻きを買って食べています。 子供たちの、いつの受験だったか? 恵方巻きが売っていて、その時以来 食べています。 何かと反抗的だった息子が 言われた通りの恵方に向かって食べているのが 意外で、内心 クスッと笑っていたいけない親でした
投稿: コジコジ | 2009年2月 3日 (火) 23時07分
おーぺいこさん 恵方参りと言うのは昔から在ったんですよね 恵方巻きと言うのは本当に此処何年位から 始まったのかしら 我が家も昨夜恵方巻きを食べました 色んなのがあり金額も違い 700円の七福巻きと言うのも在りました 此れも七種類の具が入ってるようです 私は普通のにしました 大き過ぎますよぉー(*゚▽゚)ノ
投稿: aki | 2009年2月 4日 (水) 08時28分
おーぺいこさん、こんにちはっ 5年位前に、テレビでやってたと思うんだけど 確か、関西では昔から 節分には恵方巻き・・・って風習があって それ以外の地域の人達が ビックリしていたんだけど (同じく私も~笑) んで、ここ3、4年位前かな~ 関東でも、最初は実験的に売り出して 今では、さも昔からやっていたかのように すっかり浸透したって感じですよね うちも、あんなに大きい太巻きは食べれないから 子供も食べれる具材を入れて 巻き巻き作って食べました でも、喋らず完食出来たのは sanaだけでしたぁ~(笑)
投稿: ななっち | 2009年2月 4日 (水) 11時53分
我が家ではいつの間にか豆まきをやらなくなりました。子供が小さい時は必ず豆まきしていたけど、すっかり大きくなってしまうと豆まきも遠い存在となってしまったプラム家です。 来年はひとりでやろうかなぁ。
投稿: プラム | 2009年2月 4日 (水) 20時05分
あゆさま ありがとうございます 静岡県ではこんな風習はなかったよね 最近だったような気がするもんね。 節分ひとつでも地域によっていろんなやり方があって楽しいよね。 “ぬた”はうちはおひな祭りのときにやるけど、あゆさまの方は節分のとき?
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 20時57分
コジコジさま ありがとうございます 節分の日は恵方巻き 日本中定着したみたいですね。 うちもしっかり買ってきて食べました。美味しかったでした。 普段反抗期の息子さんがお母さんの言うとおりに黙って食べる姿 見てみたいですね。
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時05分
akiさま ありがとうございます 恵方参りって言うのがあるんですね。知りませんでした。 恵方巻きもいろんな種類があって選ぶのに迷っちゃいますよね。 お値段もいろいろだし。 大きすぎておなか一杯でした
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時11分
ななっちさま ありがとうございます そうだよね。最近なんだろうけど昔からやってたような雰囲気だよね。 職場の人の家も手巻き寿司にしたって言ってたっけ いろんなのを巻いて食べるのって楽しいよね。最近手巻き寿司ってやってないなあ・・・
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時16分
プラムさま ありがとうございます 子ども達が小さいときは派手に豆まきもするけど、大きくなると…寂しいですね。 だけどついつい豆まき用のお菓子などを買ってきたくなります。 ひとりで豆まきは寂しいかなあ 息子さんと豆まき出来たらいいですね。
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時22分
おーぺいこさん、お早うございます。 コメントありがとうございました。 恵方巻、たしか大阪が発祥と聞いたことがあります。最近は、どこもかしこも商売熱心で売っていますよね。我が家も良いと言われるのであればと買ってもらっています。丸かじりは結構キツイですね・・・そのあといわしだけを食べるのもツライ・・・。
投稿: グッピーちゃん | 2009年2月 6日 (金) 08時17分
グッピーちゃん ありがとうございます 大阪が発祥なら余計に商売熱心かもね 丸かじりは結構きついですよね。 グッピーちゃんちはその後ちゃんとイワシも食べるんですね。 うちは…ずるしちゃってます。
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 6日 (金) 17時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
恵方巻きって、どこかの県の風習だったんですよね
前に、土地によって節分のやり方が違うってテレビでやってて、その時に恵方巻きを黙って1本食べるってのを初めて見て、それからお店で売り出すようになったのを見ました。他に、家族みんなで一つの部屋に集まって、真っ暗にして、鬼が去るのを待つとか、鬼は外を、鬼はうちにして、いつも嫌われ者の鬼が、家に招いてくれるって喜んで、幸せを持ってきてくれる、とか・・・。

色んな話があるんだなぁって。その中で、恵方巻きは、商売になるって思って販売が始まったんじゃないですかねぇ。。。昔はクリスマスだってバレンタインだって、祝ったりしなかったってバァバ言ってたし
だけど、色々あると面白いし楽しいですよね
静岡は、おぬた?味噌と葱のやつ。あれ作りましたっけ?あれは別の日???
投稿: あゆ | 2009年2月 3日 (火) 22時23分
こんばんは。
我が家も豆まきをして恵方巻きを買って食べています。
子供たちの、いつの受験だったか? 恵方巻きが売っていて、その時以来 食べています。
何かと反抗的だった息子が 言われた通りの恵方に向かって食べているのが 意外で、内心 クスッと笑っていたいけない親でした
投稿: コジコジ | 2009年2月 3日 (火) 23時07分
おーぺいこさん
恵方参りと言うのは昔から在ったんですよね
恵方巻きと言うのは本当に此処何年位から
始まったのかしら
我が家も昨夜恵方巻きを食べました
色んなのがあり金額も違い
700円の七福巻きと言うのも在りました
此れも七種類の具が入ってるようです
私は普通のにしました
大き過ぎますよぉー(*゚▽゚)ノ
投稿: aki | 2009年2月 4日 (水) 08時28分
おーぺいこさん、こんにちはっ


5年位前に、テレビでやってたと思うんだけど
確か、関西では昔から
節分には恵方巻き・・・って風習があって
それ以外の地域の人達が
ビックリしていたんだけど (同じく私も~笑)
んで、ここ3、4年位前かな~
関東でも、最初は実験的に売り出して
今では、さも昔からやっていたかのように
すっかり浸透したって感じですよね
うちも、あんなに大きい太巻きは食べれないから
子供も食べれる具材を入れて
巻き巻き作って食べました
でも、喋らず完食出来たのは
sanaだけでしたぁ~(笑)
投稿: ななっち | 2009年2月 4日 (水) 11時53分
我が家ではいつの間にか豆まきをやらなくなりました。子供が小さい時は必ず豆まきしていたけど、すっかり大きくなってしまうと豆まきも遠い存在となってしまったプラム家です。
来年はひとりでやろうかなぁ。
投稿: プラム | 2009年2月 4日 (水) 20時05分
あゆさま ありがとうございます
静岡県ではこんな風習はなかったよね
最近だったような気がするもんね。
節分ひとつでも地域によっていろんなやり方があって楽しいよね。
“ぬた”はうちはおひな祭りのときにやるけど、あゆさまの方は節分のとき?
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 20時57分
コジコジさま ありがとうございます
節分の日は恵方巻き 日本中定着したみたいですね。
うちもしっかり買ってきて食べました。美味しかったでした。
普段反抗期の息子さんがお母さんの言うとおりに黙って食べる姿 見てみたいですね。
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時05分
akiさま ありがとうございます
恵方参りって言うのがあるんですね。知りませんでした。
恵方巻きもいろんな種類があって選ぶのに迷っちゃいますよね。
お値段もいろいろだし。
大きすぎておなか一杯でした
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時11分
ななっちさま ありがとうございます
そうだよね。最近なんだろうけど昔からやってたような雰囲気だよね。
職場の人の家も手巻き寿司にしたって言ってたっけ
いろんなのを巻いて食べるのって楽しいよね。最近手巻き寿司ってやってないなあ・・・
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時16分
プラムさま ありがとうございます
子ども達が小さいときは派手に豆まきもするけど、大きくなると…寂しいですね。
だけどついつい豆まき用のお菓子などを買ってきたくなります。
ひとりで豆まきは寂しいかなあ
息子さんと豆まき出来たらいいですね。
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 5日 (木) 21時22分
おーぺいこさん、お早うございます。
コメントありがとうございました。
恵方巻、たしか大阪が発祥と聞いたことがあります。最近は、どこもかしこも商売熱心で売っていますよね。我が家も良いと言われるのであればと買ってもらっています。丸かじりは結構キツイですね・・・そのあといわしだけを食べるのもツライ・・・。
投稿: グッピーちゃん | 2009年2月 6日 (金) 08時17分
グッピーちゃん ありがとうございます
ずるしちゃってます。
大阪が発祥なら余計に商売熱心かもね
丸かじりは結構きついですよね。
グッピーちゃんちはその後ちゃんとイワシも食べるんですね。
うちは…
投稿: おーぺいこ | 2009年2月 6日 (金) 17時45分