朝からお出掛けしました。
ETC利用で1000円ってことなんで、車で静岡県立美術館に行ってきました。
“よみがえる黄金文明展”です。
2004年8月、ブルガリア・バラの谷で発見された「トラキア王の黄金のマスク」をはじめ「黄金の花冠」などなど
すばらしい黄金の数々 こんなにふんだんに金を使うトラキア人ってすごいって思いながら見てきたけど。
今の世の中だったら金額にしたらどのくらいなんだろう?なんてことも考えちゃった
エジプトも気になるけど、ブルガリアも行ってみたいなあ
今日はとってもいいお天気
美術館と周りの景色 とっても癒されてきました。

おーぺいこさん、おっはようさん(^^)/
1000円高速を使ってお出かけですか、いいですねぇ。
私の車はETC搭載ではないのです。この1000円走り放題の政策には疑問があるひとりなんですよ。私みたくETCではない車にも1000円走り放題にしてほしいもんです。
あ、でも全然と言っていうほど高速は乗らないけどね。でも均一にしてほしいもんです。
投稿: プラム | 2009年4月30日 (木) 06時37分
おーぺいこさん、お早うございます。
昨日は良い天気でしたね。お出かけ日和!
私は母と妹と甥っ子と夕方海へ行ってきました。
またブログに書きま~す
私も5月の連休には前売り券を買った美術館へ行きたいと思っています。
投稿: グッピーちゃん | 2009年4月30日 (木) 07時53分
静岡県立美術館、入った事ないです。



で走ってても、つつじの花が凄く綺麗ですよね
今、よみがえる黄金文明展ってのをやってるんですね
キラキラな感じでしたか
周りの木々も休まりますね
投稿: あゆ | 2009年4月30日 (木) 16時57分
プラムさま ありがとうございます
うちは遠出ってほとんどしないんで、ETCも必要はあんまりなかったんですが、数年前娘のところに行くとき料金所で渋滞中の車の横をETCの車がスーッと行ってしまったのを見た主人が車を買い替えるとき絶対につけたいと言い張ってつけたんです。
今までに何回使ったのか?宝の持ち腐れでした。
どうせならすべてが同料金で期間ももう少し延ばすとかしてくれたらみんなに平等ですけどね。
投稿: おーぺいこ | 2009年4月30日 (木) 23時07分
グッピーちゃん ありがとうございます
朝晩は冷え込むんですが、昼間は暑いくらいですね。
美術館ってたまにはいいですね。静かな別空間です。
グッピーちゃんは何を見に行くんですか?
投稿: おーぺいこ | 2009年4月30日 (木) 23時09分
あゆさま ありがとうございます
昔は美術館なんてまったく縁がなかったんだけどね。
ここ数年は毎年一度は行ってるかなあ?特別展のときで自分に興味があるときだけだけどね
すごくキラキラできれいだったっけ。すごく細かい細工があったり。すっごく豪華絢爛な世界だったね。
県立美術館ってけっこういい展示をやるんだよね。ロダン館も一回は行ってもいいかもね。
昨日はちびっ子ちゃんちのイベントが美術館であったらしくたくさんいたよ。
そばには大きな広場があってこどもっちもいっぱい遊んでたっけ。
投稿: おーぺいこ | 2009年4月30日 (木) 23時14分