ざーんねん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
あ~あ 見えなかった
もちろん部分日食のこと。
ちゃんとメガネも持って仕事に行ったのに 朝はちょっと青空が見えたから期待をしたんだけどなあ
9時半くらいまでは忘れずにいたんだけど、仕事が立て込んでしまったり…、11時頃に気がついて空を見上げたけど、どんよりした雲に覆われて雨も降ってきたりで太陽がどこにあるのか???
すぐにワンセグでテレビの録画
ちょうどダイヤモンドリングが映し出されたときだった。 ほんとにきれいで思わず拍手( ^ω^)おっおっおっ
肉眼では見れなかったけど、すっごくきれいな映像がみることが出来たからこれでガマンしよう!と思ったら
帰りの車の中で テレビの放送を聞いていたら浜松や磐田でも見ることが出来た!なんて視聴者からの投稿があったみたいで、これを聞いてまたがっかり
すごく損をした気分
あんまり悔しくて気象庁のHPで地球に映る月の影を見た。はっきりとはわからないけど、黒い影が動いていく様子がわかった。
でも3年後 金冠日食っていうのがこの辺でも見ることが出来るらしいんだって
そっちを期待することにしよう
« すご~くうらやましい! | トップページ | よかったね♪ »
見れなかったんですね
残念



我が家でも、家にいたバァバ&おばぁちゃんは、全然雲の切れ間なんてなくて見れなかったって言うんですが、学校では見れたって言うんで、ホント近い場所でも違うんですね
バァバ達も、テレビで綺麗な場面、何個も見たって言ってました
サリは嬉しかったようで、3年後を楽しみにしてます
投稿: あゆ | 2009年7月22日 (水) 22時57分
おーぺいこさん、こんばんは。

残念ながら私も見れませんでした
1時間後にはうっすら晴れてきたのに~!!
せっかく容易万端だったのに残念でした
でも、悪石島まで行った方はもっと最悪・・・。
風を伴った強い雨でテントが飛びそうでしたよ。
辺りが真っ暗になったから皆既日食に入ったのは
分かったようですが。
神秘的でしょうね~、ウチからは曇り?日食?って感じでした。
投稿: kazu | 2009年7月22日 (水) 23時18分
こんにちは。

昨日は残念でしたね…。
皆既日食の時間 私はテレビで 中継を見てました。 本当、ダイヤモンドリング 綺麗でしたね。それに 360度水平線に夕焼けのような景色、素敵でした
それに皆既日食の時、夜中のように暗くなるんですね~ 太陽の存在の大きさを、まざまざと感じたひとときでした。
三年後 金冠日食が見れるんですか 私も、そっちを ぜひ見てみたいな~
投稿: コジコジ | 2009年7月23日 (木) 17時17分
あゆさま ありがとうございます

もうがっかりだったよ
ちょっとの違いで見えたところと見えないところがあるんだね。
私ももう少し頑張ったら見えたかなあ・・
だけど仕事中だからそんなに見ていられなかったしね
テレビできれいな映像を見ることが出来たからね
ほんとにダイヤモンドリングきれいだったよね
3年後 楽しみだね
投稿: おーぺいこ | 2009年7月23日 (木) 20時23分
kazuさま ありがとうございます
やっぱりkazuさまも見ることが出来なかったんですね。
けっこう見えたなんて話を聞いたんですごくがっかりしたんですが、見えなかった人も多かったんですよね。
ほんとに悪石島に行った人たち残念でした。前日まではいい天気だったらしいのに。
26年後頑張りましょう
投稿: おーぺいこ | 2009年7月23日 (木) 20時26分
コジコジさま ありがとうございます
テレビの映像 本当にきれいでしたね。
皆既日食で夜中のように真っ暗になる体験 一度してみたいですね。
1年に一度くらいは世界中のどこかで日食が起きているそうなんで主人が定年になったら旅行をかねて行ってみたいなあ
3年後の金冠日食も楽しみですね。
投稿: おーぺいこ | 2009年7月23日 (木) 20時32分
社員で、天文学が好きなとある男性が、わざわざ有休をとって○○○へ見に行ったらしいんです・・・すごい行動力でしょう?
帰って来られたら、写真を見せてもらうのが楽しみです。
投稿: グッピーちゃん | 2009年7月24日 (金) 07時52分
グッピーちゃん ありがとうございます
すばらしい


すごーい
私も一度は見たい 天文学が好きとかって訳ではありません。たんなるミーハーなだけです。皆既日食を見ると人生観が変わるって聞いたんで…
写真を見せてもらったらまた感想を教えてください~
投稿: おーぺいこ | 2009年7月24日 (金) 18時45分