ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« がんばれって言いたくなった | トップページ | ひとりごと »

この意欲は…

世界最高齢の小学生、死去

こんな記事が夕刊に載ってた

ケニアの90歳の小学生(ギネスにも認定されているそうです)キマニ・マルゲさん

大学を出て獣医師になるために2004年から小学校に通っていたそうです。

残念ながら意思半ばとなってしまったんですね

いくつになっても夢があってそれにむかって努力してがんばる人ってステキだね

暑いからとか調子が悪いからとか時間がないとかいろいろ理由をつけて逃げるより、その前にまずやらなきゃね。

天国に行っても勉強を続けて欲しいなあ なんてね♪

« がんばれって言いたくなった | トップページ | ひとりごと »

コメント

初めて知りました
2004年からっていえば、今、6年生だったのかな
小学校が何年なのかわかりませんが、残念でもあり、凄いなぁとも思います
年齢ではないんですね おばぁちゃんが、近所のおばぁちゃん仲間と、『私の方が膝が痛い』とか言い合ってました 確かに体は、ガタがくるかもしれませんが、気持ちだけは気合入れて、新しいものに挑戦し続けていけたらいいですよね

90歳で小学生???すごい方だったのですね。
広島にも少し前、高齢の女性が地元の小学校で一緒に勉強されている事がありました。特別にお許しが出たとか・・・昔は戦争で行きたくても行けないという事もあったようです。小学校に限らず、中学校でも、自由参加できるシステムになれば良いですね。学びたいと言う気持ちを大切にしてほしい、そう感じるグッピーですが、行政は頭が固いので難しそうです。
大人も子供も、一緒にお勉強!そういう学校もあっても良いのでは?街頭を賑わしているセンセイ方・・・。

あゆさま ありがとうございます
その日の○岡新聞の夕刊に載ってたんだよね。
ケニアの小学校は何年制なのかわからないけど、“残念”だったろうね
だけど90歳でも勉強をしようという意欲は見習わなくっちゃって思いました。
前に医療系のところに勤めていたとき、お年寄りの人たちの会話って面白いんだよね。自分はどこそこが悪いとか薬が私のほうが多いとか病気自慢するんだよね。

グッピーちゃん ありがとうございます
大人も子どもも一緒に勉強が出来たら違った意味で競争になっていいかも
そういうシステムが出来てもいいのに。
選挙もあることだから頭を柔らかくして考えて欲しいですね。だけどそのセンセイ方を選ぶのは私達ですよね。しっかり見極めて選びたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« がんばれって言いたくなった | トップページ | ひとりごと »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ