ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

それはやっぱり困る

事業仕分けが終わったというニュースをこの前みたけど、自分の中ではどちらかというと他人事。
自分に直接関係はないかなって思ってたんだけど。

そうじゃなかったよ 大変だ~

お医者さんに処方してもらう漢方薬が保険適用外ってホント?
私は更年期(肩こり)の薬を処方してもらってるのでそれは絶対に困る。確かに漢方薬は薬局でも買えるけど、肩こりの薬(漢方薬)にも何種類あって自分にはどの漢方薬が合うのかなんて自分では選べないし。飲み合わせの問題もあるし。すべての薬局でその漢方薬がおいてあるとも考えられないし。

処方されないとなると今の3倍のお金がかかる事になるなんて…。今だってお給料は上がらないのに、そんなに高くなると漢方薬を飲まなくなっちゃうよなあ。

冬は特に肩こりがきつくなるから毎食前飲まないといられないんだよ。

漢方薬を使っているお医者さんって結構多いと思う。自分がかかったお医者さんはほとんど処方してたから。

女の人は多いんじゃないかなあ。漢方薬にお世話になる人って。

お願いだから漢方薬は保険適用外からはずしてください

行ってきました♪

エコパアリーナで行われた“ゆず”のライブに行ってきました。
栄光の架け橋のとき以来だから久し振りのライブでした
主人と一緒に行く予定だったんだけど、急に仕事になってしまったので娘とお出掛け

ゆず 最高 歌も、話はおもしろい
一体感になれるよね、やっぱりライブっていいなあ

娘はそんなにゆずには興味がなかったんだけど、行ったらやっぱり良かったみたいで“ゆずのライブ面白かった また行きたーい”って

また静岡に来てね 待ってるから

グッズ タオルとエコバッグとサイリウム 
Photo

            

今年はスマコンはないし、小田さんのコンサートもないし つまらない年だったよ

来年こそは行きたいよ~

エコパ

今から ゆずのライブに行ってきます

夜会

偶然つけたテレビ で 中島みゆきさんの “夜会” の模様が流れてた。

行ってみたいという希望はあるんだけど、だけどチケットが取れないんだってね。

中島みゆきさんは確か高校生の頃だったと思うけど『時代』っていう歌を歌っていたんだよね。その頃よく口ずさんだ歌だった。当時ヤマハのポプコンのゲストに来てて何回か見に行ったと思う。
話は歌の世界と全然違っていてすっごくおもしろくて 歌の声と話すときの声がまた違っていてビックリしたり とにかく楽しい時間だったのを覚えてる

今夜テレビを見てて知ったんだけど。 夜会ってみゆきさん自身が舞台の構成やら曲作りやら主演を努めるんだってね。“中島みゆき”の才能ってすごいんだって思いながらみてた。1度は絶対に行ってみたいよ~
                    
                    

ところで先日紫綬褒章を受賞されたんですよね。おめでとうございます
コメントがいかにもみゆきさんらしいと思ってしまいました。「棚から本マグロ」すごい名言だと思います。

これってどうなの?

今朝のニュースみてて “えーっ”って思ったんだけど

今話題の事業仕分け 確かに税金の無駄がこんなにあるんだってわかった事はいいことだと思うけど、天下りについてもなくすべきだと思うし…(ただ私あんまり仕組みがわかってないんだけどね)

だけど変だなあって思ったんだよなあ。

昨日のJOCの強化選手費削減を聞いて。
「ボブスレーなどのマイナーな競技を支援する必要があるのか」「メダルは必要か」などの発言にはちょっとがっかり 一生懸命やっている選手に失礼だよ

日本はこの強化費って世界各国に比べてもともと少ないらしいのに、今以上に削減って言ったら、メダルなんてもってのほか、これからの選手だって育たないような気がするって思うのは私だけ?オリンピックで金メダル!って言う期待もなくなるのかな そしたらオリンピックを見る楽しみもなくなるじゃん。

今は不景気で企業もスポーツから撤退するところも多いのに、これで経費削減ってなったら日本のスポーツはどうなるんだろう。どんどん縮小されちゃうよ~!

私自身は運動オンチだからスポーツの出来る人が羨ましいし、一生懸命目標や夢に向かってがんばってる人は応援したい。

そして、日本は資源がない国 だからこそ科学などの予算は削減して欲しくない。スーパーコンピューターって今すぐに結果は出ないかもしれないけど、これから世界ですっごく役に立つものじゃないの?日本には科学や物理などで世界一になって欲しいって思うしこれからもノーベル賞をどんどんもらえるようは発明をして欲しいと思うし。

削減されたら子供たちの未来がなくなっちゃいそうで。夢や希望って大きくなってもずっとずっと持っていて欲しいのに。

そんな風に思うのって変なのかなあ?

私の頭ではまとまりがなくなってきちゃったよ。真面目な事はやっぱり私には不向きかな?

いい天気(*^_^*)

暖かくていい天気だった むしろ暑いくらい
家でのんびりしようかと思ったんだけど、年末ジャンボが売り出されたことだからと思い切って出かける事にした。

まずは一番の目的の宝くじを買いに そして次に浜松城公園へ
美術館にはたまに行くんだけど、浜松城は初めて。
浜松城は中はコンクリートなんだね。掛川城が木造で出来てるのでそのつもりで行ったら全然違っててびっくり

“浜松城” ここは徳川家康が17年間も過ごしたところだったんだそうです。あんまり歴史に興味がなかったので全然知らなかった。
  Photo 

       Photo_2 若き日の徳川家康公

 Photo_3 Photo_4 Photo_5

    Photo_7   Photo_8

    Photo_9   Photo_6

ここも紅葉がきれいでした。平日なので人もまばらでゆっくり散策できました

本当は今日は友達とランチの約束をしてあったんだけど、友達の体調不良でダメになっちゃったんだなあ。残念だったけど早く治してまたランチしようね

気になって探してるんだけど

寒くなってくると食べたくなるのが 鍋

この冬の鍋で、一番気になってるのが “トマト鍋”

朝の番組で このトマト鍋が流行りそうってやってて、お店でもやってるところが多かったり、トマト鍋の素も売ってる、なんて言ってたので最近スーパーに行くたびに探してるんだけど、売ってないんだよなあ

どこで売ってるんだろう?田舎では無理かなあ

さっきトマト鍋で検索をしてみたら、カゴメで出してるんだけどこっちはやっぱりみた事がない。いろんなブログやHPで作り方が書いてあったから自分でやってみようかな?

魚介類がすごくあうらしいんだけど、イタリアンの雰囲気かな?最後にチーズを入れて食べてみたい

紅葉

暖かくていい天気紅葉を見に小国神社へ

Photo 
        Photo_2
Photo_3

        Photo_4
今月の初めよりずいぶん紅葉がすすんでた。きれいな紅葉でした。まだ緑のところもあったからやっぱり見ごろは来週辺りかな?

今日は紅葉が目的の人が多かったらしく道路は渋滞でした。

グルメ(といっても全部食べちゃったんで写真はありません)
散策コースで焼き芋を売っててこれがまた温かくてホクホクしてすっごく美味しかった

それからこの前ことまち横丁で売ってて気になってたのが、ぬれおかき 
串にぬれおかきが刺さってて食べやすいし。散策しながら食べるのにも都合が良かった。主人は味噌私は七味、娘はマヨネーズ 味噌が結構美味しかった

きれいな紅葉をながめながら美味しいものを食べるのって 幸せだなあ

ちょっとだけがんばりました

主人は朝からのどが痛いと言うので映画は取り止めました。

のんびり過ごそうと思ったんだけど、昨日主人が買ってきたパンジーやビオラの苗を植えないとかわいそうなのでがんばりました肩こりにもめげずに

ハツユキカズラやアイビーが伸びきっちゃって醜くなってるので切り詰めたり根が生えてるのは寄せ植えに使ったり。

ハーブのローズマリーや月桂樹も切り詰めてスッキリしたり

植えていないのに知らない間に大きくなっちゃった ヤツデ これもバッサリ

それから一番大変だったのが、ミニヒイラギ 
一番最初に買ってきた時は、丈も短くて可愛かったんだけど、庭に直植えしちゃったから大きくなりすぎ。そして触ると痛い 手は傷だらけになりながら剪定 ゴミ袋に詰めるのも四苦八苦

ゴミ袋3つにとりあえず入れたけど まだまだ完全には片付いてない
一度に全部は出来ないもんだね

そういえば、手入れをまったくしてなかったポトスも切り詰めて植え替えもしてちょっとスッキリしました。部屋の中のグリーンたちもちょっとだけのびのびしてるかな。

今日はそれなりにがんばった1日だった。誰もほめてくれないんで自分で誉めました

連休

世間は3連休ですが 私は明日からの2連休です。

寒くなってきたせいか それとも別のせいなのか?

体調がイマイチ。肩こりがひどすぎて首が回らない。頭痛はひどい。なんか疲れる。

金スマで眠れなかったり疲れたり…などがあると うつ の可能性がある、なんて言ってたけど。眠れない事は絶対にないんだけど、なんだか疲れるんだよなあ。私の場合は多分更年期が関係してると思うけど。
更年期 なんて関係ない!って思いたいけど現実はつらいものがある。肩の上や頭にすっごい重い石が乗っかってる感じ。
誰かこの肩こり頭痛何とかして~ 
とにかくすっきりしたい。身体も軽くなりたい。

そしてもうひとつの原因は娘が帰っている事。家から離れて数年。3人プラス3匹の生活に慣れてしまってるので、一人パターンが違う人間がいるとなんだかおかしい。そして彼氏も連れてきたりするから、多少は気を使うし。食事もいつもよりは数品多く作ったり。
これがまだ休みの日だったらいいんだけど、仕事から帰ってからだと時間に余裕もないからなあ。
お願いだから彼氏を連れてくるのは私が休みの日にしてよね。

                     

明日はのんびりしたいなあ。でも主人は映画を見に行くって張り切ってるけど…
映画よりマッサージに行きたい

しし座流星群が

まったくチェックしてなかったんだけど…
「しし座流星群」が18日早朝ピークだった、なんていう記事を新聞で見た。
その記事を見たのが18日の朝8時 

もう終わってるじゃん

と言う事で、もしかしたらの期待をこめて、今朝早起きするために4時半に目覚ましを
ところがなかなか起きる事が出来ずにお布団から出て外を見たのが5時少し前。

外はまだ暗かったんだけど、雲が出てて星はひとつもなし

な~んだ ガッカリ

と言う事で今日は睡眠不足

            

今年の流星群 調べてみたら ふたご座流星群が12月14日頃見られるそうです。忘れなかったら朝方空を見上げてみたいなあ 

流れ星が見られたらお願いをしたいんだけど “宝くじ”が当たりますようにって
こんなお願いじゃ ダメかな

愚痴・ぐち・グチ

まったくうちの娘どもには怒れる

上の娘 数週間前に木曜日に帰るからって言ったので 「何日なのかちゃんとメールで知らせてね」って言っておいたのに

夕方電話がかかってきて、「明日夕方帰るから・・」って

どういうことだ

                

下の娘 午後7時に私の携帯にメールが 「言うの忘れてたけど、今日仕事が終わったら遊んでくるからご飯は要らない」って

いつも早めに言ってよね って言ってるのに。またご飯が残っちゃうじゃん

まったく どういうつもりよ

            

ほんとに頭にきた夜だ

全然私のことなんか考えてないじゃん。反省なんかしないだろうし・・
たまには私の言う事をちゃんと聞いてそのとおりにやってよね

                       

                  

今夜は愚痴 だけです 

つまらない愚痴にお付き合いさせてスミマセン

ブルブル

朝から冷たい雨の1日
せっかくの休みだったのに

あまりの寒さでついにストーブを出しちゃった。

やっぱり暖かいよね 昨日のおでんを温めたり、お湯を沸かしたり
IHにしてから火を見ることがほとんどないからね、たまには火のぬくもりもいいもんだなあ

めいもほっちもストーブの前から離れない。やっぱりあったかいんだろうね。
だけど、そんなにくっついてて熱くないのって思っちゃうくらい。たまに熱くなって逃げ出すけどまた戻ったり、見てるとおもしろい
権ちゃんはちょっと離れたところでのんびり昼寝の1日だった。

ただ浜松で大きな火事があったらしいから 火の始末はちゃんとしなくちゃ。

インフルエンザワクチン

急に寒くなってきた 太陽も顔を出したけど 気温は上がらないしなんていっても風が冷たい

今日は今年初めてのあったかシャツを着ちゃった
そろそろストーブが恋しい季節 灯油をそろそろ買ってこようかな

                

新型インフルエンザのワクチン接種が始まってきた
我が家はまったく関係なくて、ただ予防をするしかないんだけど。
父は腎臓病やら糖尿の持病があるからなのか優先的に受けさせてくれるらしい。
来月にはワクチン接種が出来るらしいけど、先日ワクチン接種をした一人暮らしの人が亡くなったって言うニュースを見て心配になった。
父も一人暮らし。ワクチンの副作用で具合が悪くなっても困る。その日は絶対にうちに泊まってもらおう!

今年もこの季節

Photo

今年も残り1ヵ月半 来年のカレンダーの季節になりました。

創刊以来ずっと買い続けている “私のカントリー” その付録のカレンダー
写真がとても素敵で、ちょっとメモが書き込めて インテリアのお手本になるような部分があって。
マネをしたいんだけど… なかなか難しい

             

街ではイルミネーションの話題が…
我が家はここ何年 クリスマスの飾りつけもしてない。以前はすっごくがんばってリースも作ったりちっちゃなグッズを飾ったりしたのに。

せめて今年はツリーを飾ってみようかな?お店ではいろんなかわいい飾りも出てるし。

来年はトラ年

寅年だからなのかわからないけど、娘がめいとほっちの服を買ってきた
それがこれなんだけど…
Photo
白いほうがほっち用、黄色がめい用

出来たら着せて写真を撮りたかったんだけどね。ちょうどいい写真が撮れないので服だけ
これってもしかしたらグッピーちゃんがブログで書いてたのと同じかなあ?
娘の友達がペットショップにお勤めで一押しの商品らしいです。

そしてもうひとつ
Photo_2
白いほうがほっち用、ピンクのほうがめい用
ずいぶん差がありすぎるんだけどなあ
一応ほっちも女の子なんですけどね。って娘に言ったらほっちはこういうほうが似合うからって・・
たまには女の子らしい服を買ってきて欲しいんだけどなあ。

お誕生日

た~いへん 

今日は木村くんのお誕生日でした。

この私としたことがすっかり忘れちゃっていました。

    木村くん お誕生日おめでとう    

いつまでもカッコイイ木村くんでいてね。

青いバラ

ホームセンターでバラの苗のカタログをもらってきた。

バラの花は大好きだけど、病気や虫がついて上手に育てられない
主人は簡単に買えばいいじゃんっていうけど…、枯らしちゃったらかわいそうだし。

でもカタログを見ると欲しくなっちゃうくらいきれいなバラがたくさん。赤やピンク、白に黄色
そしてブルーや紫まで色とりどり

先日新聞見てたらバイオで青いバラが出来たって書いてあった。バラ自身が青い色素を作る事が出来ないので絶対に作る事が出来ない色だって何かで見たような気がする。パンジーの青い色素をもとにって書いてあったと思うけど・・・。

青色に色素を持つ世界初の青いバラ、この目で実物を見てみたいけど。お値段確か3000円以上って書いてあったような気がする。そんなに簡単に買える値段じゃないよね

本物の青いバラ 見たいなあ

記念硬貨 & 季節はずれ

天皇陛下御在位20年記念硬貨
Photo
            Photo_2

昨日ネットを見てたら500円硬貨と1万円硬貨を発売を発売って書いてあって、1万円硬貨(金貨)はそう簡単には買えないけど、500円硬貨ならなので替えてきました。

娘達に1枚ずつです。お嫁に行くときに持たせようかな・・

             

             

季節はずれ
Photo_3 Photo_4
“いちご”と“いちごの花” まだ数個咲いてる。
味は甘くて美味しかった。めいとほっちにもちょっとだけおすそ分け。

Photo_5 Photo_6

クリスマスローズが咲き始めた。まだ早いような気がするんだけどなあ。
今から咲いちゃったら真冬はどうなっちゃうの?

なかなかないもの

一生のうちで目にする事は絶対にありえないものを見せていただいた。

Photo

職場のYさんの親戚が宮内庁にお勤めで、その方に頂いたものだと持ってきてくださいました。
味は…。 残念ながら干菓子が苦手な私はパスしちゃいました。
           

                 

そういえば明日って 天皇陛下御在位20年記念式典が行われるんですよね。
確かブログ友のプラムさま 明日参加するって言ってたなあ。
EXILEが奉祝曲を歌うんだって。
楽しんできてね~

残念だなあ

ジュビロ磐田のゴン中山選手が今期限りでジュビロから離れるそうですね。
私としてはこのままジュビロに残って後輩の育成に努めて欲しいなあと思ったんだけど
ゴンちゃんはあくまでも現役続行が希望かあ

なんだか残念だなあ

ゴンちゃんがジュビロにいる間に1度は応援に行こうと思う。

       

ことまち横丁

昨日 ことまち横丁に行ってきました。

いろんな種類の かりんとう
たくさんありすぎて迷っちゃったけど
Photo

いろんなのが混じったのと、ごぼう わさびを買ってきました。

          

掘り出し物
大皿 なんと50円Photo_2
Photo_3 小皿 
4枚で390円なり すっごくお得でした。

紅葉はもう少しおあずけ

紅葉を見に行くぞ と主人が行く気満々
遠州森町にある小国神社に行ってきました

紅葉にはまだ早くてほとんどが緑色
Photo 今月下旬から12月上旬が見頃かなあ
        Photo_2 全体が色づいたらきれいだろうなあ
Photo_3
小国神社は七五三の子供たちがお参りに来ていました。
お父さんお母さんは子供たちの晴れ姿を撮ろうと必死
その気持ちはわかるなあ
晴れ着も色とりどり 見ているこっちもなんだか嬉しくなりました。

                    

次は 森の石松のお墓があることで有名な 大洞院へ
こちらもまだ紅葉は早かった
Photo_4
          Photo_5
やっぱり見ごろは今月下旬から12月上旬かな?
その頃もう一度来れたらいいけど

その後お昼を食べに アクティ森の前にある ほっとり へ
ここって手打ちそば体験が出来るみたいで親子連れが一生懸命やってました。
きっと自分でうったおそばは美味しかっただろうね
私達はおろしそばをいただきました
Photo_6 新そば 
のど越しもよく 美味しかった

行ってきました(^^♪

掛川市横須賀で開催された 浅野温子さんの語り舞台に行ってきました。

浅野温子さんっていうと私のイメージでは あぶない刑事 とか サザエさん などのコミカルな感じが印象深いけど (そうそう 101回目のプロポーズ もあったっけ)
『日本神話への誘い』はまったく違ったイメージでした

日本神話ってまったく知らなくて、ミーハーな私は ただ単に浅野温子さんを見に行こうっていうくらい気軽な気持ちで行ったんだけどね。
とにかく良かった むかしむかし子どもの頃に読んだり祖父母から聞いた ヤマタのおろち や 天照大神 うろ覚えだった言葉が懐かしくよみがえりました。
とても興味深く、情景が目に浮かぶようにお話をされた浅野さん 今まで古事記なんてまったく興味がなかったけど ちょっと興味が湧きました。

いい舞台をありがとうございました。

その舞台が行われた 三熊野神社
すごく歴史があって由緒正しいお宮さんなんだね
まったく知らなかったっけ 700年代に壮健された古いお宮でした。神殿も立派でした。

Photo 始まる前 一応確認を撮ってからパチリ

そして終わってから Photo_2

すっかり暗くなっていい雰囲気でした。

昼間は暑いくらいだったけど日がかげるとともに寒くなってきました。
入り口でお茶の缶と一緒にもらったカイロ とても助かりました。

機会があったらまた行きたいなあ

4年目に突入してました

ブログを始めて丸4年が過ぎました。

三日坊主の私が今まで続けられたのが不思議

読み返してみたら内容は全然 恥ずかしいものだらけだけど

ブログ友の皆様のあたたかいコメントのおかげです

これからもお付き合いよろしくお願いしま~す

                       

来年はスマコンの話題を載せることが出来たら嬉しいんだけどネ

              

                     

フィギュア NHK杯 始まりました

美姫ちゃん 友加里ちゃん いい演技を期待してますよ

どうなるんだろう?

今朝のニュースでビクターエンターテイメントが売却って

SMAPやサザンはこれからどうなるんだろう?
だからライブの話もなかったのかな?

すっごく心配だよ ニュースを見たらコナミが有力ってあったけど どうなんだろう

スッキリするのはしばらく先なのかなあ

せっかく紅白でスマたちに会えるかなあって期待してるのに

                 

そして、え~ って思ったのが “GReeeen”が解散ってどこかの新聞に書いてあったらしいんだけど、ほんとにそうだったらすっごくショックだよ

『塩・コショウ』すごくいいアルバムなんだよなあ GReeeenの音楽が聞けなくなるのは残念なんだよ

だけど さっきGReeeenのHPを見たら、否定してあって ホッとしたっけ 良かった

今度こそは歯科医師の国家試験に合格して、春には素顔が見られたらいいなあ

年末は・・♪

紅白の司会者が決まったね

中居くんと仲間由紀恵さん 昨年と一緒

これで年末 5スマを見ることが出来るかなあ

スマスマ意外で、5人そろった姿を見てないんだよ~

これでちょっとだけ楽しみが出来たっけ

そろそろ新曲かアルバム発売の話があったらいいんだけど

             

今朝は寒かった

あまりにも寒くて暖房を入れようかと思ったくらい

でもガマンガマン   

人間は重ね着をすればいいけど、わんこはそう言うわけにはいかないので“湯たんぽ”を入れました。寒がりやの めい はすぐに湯たんぽのところにもぐりこんだっけ

湯たんぽってエコだし じんわりとあったかだからいいよね。

ただ湯たんぽの事故が多発してるってニュースで言ってたなあ。何でもそうだけど使い方を誤っちゃあダメだね。

グルメ&スイーツ&かわいい

久し振りに娘のだんぼちゃんと私のお気に入りのお店 “みすとらる”へ行ってきました。

ここって、いつ行っても混んでるんだよね。

時間が遅めだったので 日替わりランチは終了 結局二人とも同じものを注文

「ほのぼのハンバーグランチ」

Photo_2 

ご飯はもちろん五穀米 ハンバーグはジューシー 付け合せのお野菜もたっぷり

かに汁はカニのお出汁がきいててすごく美味しかった

          

こちらは前から食べたかった不二家の“ミルキーロール”

昨日ブログ友のあゆさまのところをのぞいたらこれが載ってて、早速買いに行っちゃいました。

Photo_3 こ~んな包みに入ってます。ミルキーの大きい感じ

中身はこんな感じ、クリームがたっぷりPhoto_4

もっと甘くてこってり系かな?って思って食べたんだけど、

クリームが結構さっぱりしてる ロールケーキ好きの我が家には好評でした

そしてもうひとつ “生ミルキー”

Photo_5

ミルキーの生キャラメル?と思って食べたらこちらもさっぱり

あんまりミルキーっぽくないかもね でもとろーりと溶けちゃってこっちも美味しかったよ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ずっと探してたんだけど、なかなか気に入ったのって見つからなくって

娘は「諦めて妥協したほうがいいよ!」って言うけど

やっぱり諦められなかったトイレのタオル掛け

雑貨屋さんで かわいいのを見つけてきちゃった

Photo_6 仮止めしただけだけのタオル掛け 

そして古くなってずっと前から買い替えしたかったホウキ

Photo_7

雑貨屋さんって ほんとにカワイイのがいっぱいありすぎだよ

すっごくかわいいスープボウルがあったり、暖かそうな部屋着や靴下もあったし モコモコクッションもあったし 欲しいのがたくさんありすぎて困っちゃう

時間があったら1日中見ていたいな

我が家の大事件!

今日は満月

なんてのんきに月をながめて写真を撮って…

部屋に戻ったら 何故かめいが私のそばに

めいが私のそばにまとわりつくときって 大体ほっちがいたずらをしたとき たとえばゴミをあさって何かを食べたときとか

なんだろうと思って探してみたら トレーが一個落ちてる

ラベルには鶏の胸肉の文字が

今日スーパーで買ったけど、確か冷蔵庫に入れたはずと思って冷蔵庫を見たら ないっ

ギャー ほっちが生の鶏肉を食べちゃった

本人じゃなくて本犬は平気な顔をしてるけど 大丈夫かなあ

私がちゃんと片付けなかったのが悪いんだけど(冷蔵庫に入れたはずなのになあ…)

まったく食いしん坊でいたずらなほっち これ以上ぶーちゃんになったらどうすんの

               

せっかくきれいな月を撮ったので

Photo

手抜きはダメだなあ

今までほとんど何もしてなかったからしょうがないんだけど

うちの庭 雑草は伸び放題、枯れた花もそのまま

この前種を蒔いて何度か食卓に並んだ ベビーリーフは青虫ちゃんの大発生でダメになってしまった 水菜は何とか難を免れたけどね

朝からがんばって大きくなりすぎた雑草を取ったり とっくに終わっちゃったマリーゴールドやペチュニアなど夏の花を取って土をきれいにしたり お化けのようになっちゃったゼラニュームも短くカット 

そしてクリスマスローズの一鉢がなんだか元気がないんでちょっと大き目の植木鉢に植え替えました。ただ今の時期に植え替えてもいいのか???疑問

何でもそうだけど、毎日少しずつお手入れをしなくちゃだめだよなあ。

わかってはいるんだけどね。なかなか出来ない。

次回の休みには苗を買ってきてお花を植えたいなあ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ