静岡県の特産品
今朝の新聞の中に しずおか県民だより が入っていた。
朝は時間がなくて見られなかったので、今頃になってゆっくり見てる。
記事の中に ふじのくにの農芸品を味わおう!! っていう特集があった。
静岡は野菜や果物などの生産品目は167品目で全国1位だそうです。
その中で特に注目の4品目が紹介されていた。
ひとつは今の時期にピッタリの いちご “紅ほっぺ”
中まで赤いが特徴なのでお菓子にピッタリ
ただ私は“あきひめ”のほうが甘くて好きなんだけどね。
正式には セルリー って言うのかな?俗に言うとセロリ
冬から春にかけての出荷量は全国の7割を占めているそうです。
好き嫌いがはっきりしてる野菜だけど、私は大好き。
浜松で知り合いが作ってて、以前新鮮なのをもらって食べたときは感動するくらいみずみずしくて香りはさわやかだった
そしてこれからが季節の 新玉ねぎ
辛味がまったくないから、スライスしておかかをかけて食べるのが一番好き。
プチ情報で甘みを楽しむなら、レンジで丸ごと加熱するといいって書いてある。
これは試してみなくっちゃ
そしてこの前の “SMAPがんばります!” 木村くんがおススメしていたトマトの“アメーラ”も静岡県産
静岡は高糖度のトマトを10種類ほど栽培してるんだって。そんなにいろんな種類のトマトがあることもびっくり
そういえば御前崎の知り合いもトマトを作ってるんだよね。テレビに出るって聞いてたけど、仕事で見そびれちゃった。ごめん
甘いトマトを求めて、近いうちに買いに行こうかな
どれもこれからたくさん出回る時期だよね。
旬のものを美味しくいただけるって幸せだよね。
明日は休みだし、地場産品を売っているお店に行ってお野菜を仕入れてこようかな
最近のコメント