ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

1万歩っていかないなあ

家にいるようになって時間があるせいなのか、お菓子をついついつまんじゃう

そのせいかなあ、身体が重い。太ったかも・・

体重計におそるおそる乗ってみたら、変化なしだった。少し安心。
でもこのままいったらどうなる事やら

という事で、最近気合を入れて散歩する事にした。ほっちとめいを連れて
長い時間歩いているつもりなんだけどね。1万歩っていかないなあ

今日も6600歩 もう少し長い時間歩きたいとは思うけど、ほっちも暑いらしくはぁはぁ言ってるから、なんだかかわいそうだし。私も普段の運動不足のせいか、足がつらくなってくる。

いきなり長い時間を歩くのは無理かな。だんだん距離を増やしていくほうがいいんだろうね。

さあていつまで続く事やら…。

やっぱり心配だよなあ

さっきテレビを見てたら ニュースで言ってたんだけど

上海万博で今日韓国のグループが無料ライブを開催
大勢の人が詰めかけ、けが人も出たとか

来月13日に開催される SMAPの公演は本当に大丈夫 って心配になっちゃう

入場券の配布方法が先着順から抽選に変更になるかもなんてニュースもあるけど 今からで間に合うのかなあ 
混乱が起きて会場の人たちの事も心配だけど、スマのメンバーだって本当に大丈夫なんだろうかって心配になっちゃうよ

無事にイベントが終了する事を日本から願ってます

そして私も名古屋のチケットが取れますように

感動だよ

今朝の新聞のニュースに続き、夕刊で嬉しいニュースを見た。

世界卓球団体戦で男女ともメダル獲得だって。

男子の水谷くんは磐田市出身なんだよね。水谷くんが中学のときだったかなあ、こっちの新聞で大きく取り上げられてたから応援してたけど、今回の大会もすごい活躍したんだね。

おめでとう

テニスの伊達選手もすごい 諦めない気持ちって大切だよね。2回戦は残念だったけど初戦の戦いは感動だったよ。
私もまだまだ頑張りが足りないかな。

だけど暗いニュースが多い中こういうのを聞くと嬉しいね。

これに続く明るいニュースを聞きたい

昨夜の献立は

昨日もらったグリンピース こんなのを作ってみました

Photo

グリンピースは薄味のお出汁で煮てゆっくりと冷やしました。
温泉たまごは始めて手作り これもキンキンに冷やして。
こんな感じでよかったのか???ですが、おまめが新しいから甘く感じて美味しかったです。

そしてもう一品は 納豆サラダ

Photo_2

きゅうりにトマト 新玉ねぎ うちのプランターで栽培してるサラダ菜に海苔が少し残ってたんで入れました。
もっと納豆をたくさん入れればよかったかなと反省
納豆についているタレとカラシ、それにおしょうゆを少したらして出来上がり

たくさんのお野菜と納豆でヘルシーなサラダができました
最近作ってなかったけど、久し振りに食べたら美味しかった

あとはお魚を焼いて、これまたもらった はちこ(たけのこ)のお味噌汁を作ってみました。

お料理は得意じゃないけど、時間ができて新しいお料理にもチャレンジしてたら結構楽しい事に気がついたっけね。 今まで手抜きが多かったから いいことかもね

グリンピース

今朝採れたてのグリンピースを近所の畑のおじさんにいただきました

  Photo

さあて 何にしようかな まめご飯にしようかなあ それとも…

こんなときに役に立つのが [COOKPAD] グリンピースで検索するといろんなお料理が出てくるんだよね。
仕事を辞めて暇になってからここのサイトをのぞいては変わったお料理にも挑戦中
さあて なんにしようかな

   :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

今日もとってもいいお天気です 暑いくらい

父が家にいたとき、せっせと草取りをしてくれたんだけど、まだまだたくさんあるんだよね、雑草 誰もやってくれそうにないんで朝から草取りがんばりました

うちの 部屋の中に入れておいたらワンワン吠えてうるさいんで庭に出しました。
めいは庭にも出るけど、ここがお気に入り
Photo_2 玄関前で休憩中!
ほっちは元気いっぱい 外を駆け回ってます。
Photo_3 レモンバームの葉っぱがお気に入り モグモグ

私も休憩しててふと思ったのが 3匹のアヒルに見えてきたけど 見えないかなあ?
Photo_4 アガパンサスの蕾だけど、アヒルっぽくないですか?

今の時間はみんな疲れちゃったのかな、眠そうだね
Photo_5 Photo_6 Photo_7
私も眠くなっちゃった・・・

来た来た(*^_^*)

ついに来ました

 SMAP CONCERT TOUR2010 

の申し込みが来ました
待ってたよ~ この日が来るのを 

いつにしようかな~ よく考えて申し込まなきゃね 
毎日神様仏様にお願いしなくちゃ

絶対にチケットが取れますように 今年は必ず会えますように
2年ぶりだもんね

楽しみ

お散歩の途中で

うちの庭のニゲラの花が咲きました 
Photo
         Photo_2

お散歩途中でお茶刈りをしてました。
今年は3月に霜でやられちゃって 新茶の時期にとれなかったみたいだけど。
いよいよこの辺も本格的なシーズンかな?お茶工場の近くに行くといい香りがするんだよね。

不思議に思ったのが、この時期のお茶って二番茶になるのかな、それとも1番茶?どっちだろう?でも最初のお茶だから新茶でいいのかな?

どっちにしてもお茶が大好きな私にとっては嬉しいことです

納得したよ

「容疑者Xの献身」 先週図書館で本を借りてきました。ずっと読みたかった本です。

X

ずっと “献身” って言葉が引っかかってたけど 最後まで読んで納得
相手にささげる深い愛 自分を犠牲にして相手に尽くすこと とっても切ないお話でした。

この映画も確かテレビでやったと思うんだけど、まだ見てない
どこに行っちゃったかなあ 探さなくっちゃ
なかったら○タヤへ走ろうか

ちなみに今テレビで放送されてる 『新参者』は 秋くらいまで予約が入っていて当分読めそうもありません

今日1日は

朝から これからもっとひどくなるんだって
気温も上がらなくて寒い1日でした。

今日は映画を観てきました
マット・デイモン主演の映画『グリーンゾーン』
戦争映画っぽいのだったのであんまり興味はなかったけど、主人が見たいというのでお供

イラク戦争の映画でした。 ちょっと怖かった。内容が怖いって言うより、爆発や銃撃戦の音がすごくてビックリ

こんなのもありなのかなって思ってみたけど、実際はどうなんだろうね。

雨の日曜日だったからなのかな ららぽーとも混んでいたけど映画館も混んでた。私たちが観たグリーン・ゾーンもお客さんがたくさん入ってたっけ。

          

この前金スマでひとり農業の中で北斗晶さんが作った たけのこのハンバーグ 前から気になってて作ってみました。
もっとたけのこをたくさん入れたほうがよかったのかなあ?あんまり歯ごたえを感じなくて残念。今度はもっとたくさん入れて作ってみよう。
鶏ひき肉なのでアッサリしてて美味しかった

なんだかのどが痛い
風邪引いたかなあ? 今夜は早く寝ようかな

グッタリ

エグザイルが静岡エコパスタジアムで9月にライブを行うそうです。
そのチケットが今日10時から発売でした。

娘が仕事で電話ができないからお願いって言われて、私と主人は10時前にスタンバイの計4つ

いっせいにチャレンジしたけど…

娘は私にSMAPのチケットをとるつもりで気合を入れてねって言ったけど。
ここで私の運を使いたくない…って思ったのがいけなかったのか それとも主人の気合が足りなかったのか

全然 繋がらないじゃん
11時45分頃、最初にのほうが予定数完売って出たので 無理かなあと思いつつ
諦めずに電話 電話 電話 電話 かけまくって 
11時51分 やっと繋がったと思ったら・・・

とっくに完売になっててキャンセル待ちもたくさんいるのでそれも打ち切ったって言われてしまった

あ~あ すっごく疲れた

本当は今日 エコパで静岡B級グルメがあって そっちに行きたかったけど
どっと疲れてしまって行く気 全くなくなっちゃった

           

夕方お魚屋さんに行ったら

Photo生シラスがありました。しょうが醤油でいただきました。美味しかった
テレビで今年は不漁って言ってたけどどうなんだろう?
黒潮が静岡県から離れてしまってるからだとか。早くこっちに近づいて豊漁になるといいんだけど。

明日は福田漁港まつりで獲れたてのシラスが食べられるそうです。
でも明日はお天気雨だって

                

明日はまたまた映画に行ってきます
実は先日も行ってきたんです。“矢島美容室THE MOVIE~夢をつかまネバダ~”を観てきたばかりです。あんまり期待しないで行ったけど面白くてホロッときました 歌もダンスもよかったし、最後にお父さんがあの人とは…ビックリしました。

明日は真面目な映画の予定です。

暑かった~_ノフ○ グッタリ

天気予報どおり暑かった
明日も暑いらしいけど、そのあとはまた気温が下がるんだって?
あんまり気温の変化があると着る物が困る 暑いのは嫌だけど、そろそろ半袖を着たい

久し振りに友だちにお顔のお手入れ&お化粧をしてもらった
やっぱり人にやってもらうマッサージは気持ちがいいね

バッチリメイクもしてもらったけど、今日はどこにもお出掛けする予定はありませんでした
主人は飲み会で帰りは遅いので見せられないし

自分ではこんな風にはできないけど、たまにはちゃんとメイクをするのも悪くないかもね。

“たるみ”にはマッサージが一番って言われちゃった。それも優しくネだって

        

友だちんちの柴犬の シンちゃん 
知らなかったんだけど、今年の1月に虹の橋にいったんだって

昨年から時々具合が悪いって言ってたけど がんばったね
16歳 大往生だったんだね

コロたちと仲良く遊んでてね

ファッションショー?

めいの誕生日プレゼント ちょっと遅くなっちゃったけど…って

娘が買ってきてくれました
おまけにほっちのも

Photo

お天気がよければ外で撮影会の予定だったんだけど
残念ながら降ったりやんだりのおかしな天気だったので家の中で

夏のお洋服
薄手なのでこれからの季節にはピッタリだね
いちごのアップリケがかわいいでしょ
(寒がりなめいにはまだ少し早いかな
Photo_2

次は浴衣姿のめい
これ着て袋井の花火を見に行こうね
20歳になったら振袖を着るんだもんね
Photo_5   Photo_7

そしておまけのほっち
う~ん 似合ってる ビミョウ?(娘のだんぼちゃん談)
ほっちは女の子なのに何故かいつも青とか緑とかの色ばっか たまには赤やピンクを着てみたいね
Photo_8   Photo_9
私(ほっち)の誕生日にはピンクのフリフリのを買ってきてね

安心

動物病院の先生からが来ました。

「基本的には犬猫は口蹄疫には感染は成立しません。これからいろんなうわさが流れると思いますが心配しないでください。」というメールでした。
これで安心してお散歩にも行けるね

私はひと安心だけど、宮崎県は大変です。政府は発生地域の10キロ圏内のすべての牛や豚にワクチン接種の後殺処分する事に決定したそうですね。感染していなくてもすべてが対象とか。

そうすることで感染が収まるなら仕方のないことだろうけど、畜産農家の人たちの気持ちを考えるとなんともいえない。手塩にかけて育ててきた子達を処分するって、どんな気持ちだろう。やりきれない…。

他には方法がないんだろうけど、複雑な気持ちだよなあ。

1日も早くこの問題が終息しますように。

                  

10年前くらいに子供達からもらったミニバラ。
全然手入れをしてなかったから毎年1輪くらい咲くとあとは虫や病気になって葉っぱが落ちちゃって細々と育ってたって感じだったけど、今年は植え替えてあげて肥料や消毒をして手をかけたらちゃんと咲いてくれました。

Photo   Photo_2     

Photo_3 やっと蕾が

Photo_4 こっちは満開 小さな花がかわいいから好き
昨日はポテトのオリーブオイル焼きに大活躍 ローズマリーと一緒に焼くと
タイムとローズマリーは我が家の必需品だね。

心配ですね

宮崎県知事が口蹄疫問題で宮崎県全域に非常事態宣言を出したそうですね。

口蹄疫って一部の地域の問題くらいにしか思ってなかったけど、そうでもなくてこれから被害が拡大するかも知れないし、何年後かには自分の食卓にも影響をしてくるかもしれないんだってね。

そんな大問題 ふと思ったのが口蹄疫って人間にはうつるのか?なんか聞くところによるとうつる事はないって言う人とうつってもたいしたことはないって言う人がいるんだけど。

ただ私の心配は口蹄疫ってどんな動物にうつるのかってこと。牛や豚だけ?でも長崎の動物園は閉園してるっていうし。ってことは他の動物にうつる可能性もあるってこと?

わんこやにゃんこはうつるの?うつったらどうなるんだろう?
うちのめいは腎臓病だし、ほっちだって5種のワクチンでさえアレルギーが出るから予防のワクチンだってうっていいのか?

ネットで調べたけどよくわかんない。
なのでいつもお世話になってる動物病院の先生にを送ってみた。そしたら詳しく調べて返事をくれるそうです。

一日も早くこの口蹄疫問題が終息して、宮崎県の畜産農家の人たちに笑顔が戻りますように

父が帰りました

今日父が家に帰りました。

午後家まで送っていって、お弁当の係りの人と話をして支払い方法や受け取り方について聞いた。お弁当も見せてもらったけどバランスがよくて温かくて美味しそうでした。

これなら毎日お願いしても大丈夫みたいです。

ひとりで何とかなりそうなのはよかったけど、帰っちゃったらやっぱり寂しいです。

うちのほっちはじいじ(父)と仲良しだったので、遊び相手がいなくてほっちも寂しそうです。つまんないね。

Photo

ほっちはじいじが草取りをしてると いつも横でこんな風に遊んでたんだのにね。

Photo_3

今度遊びに連れてってあげるからね

いろいろ

初夏らしいいいお天気の1日でした。

今日は島田市にある バラの丘公園 に行くつもりで でお出掛け

ところが同じ考えの人たちがたくさんいたみたいで駐車場は満杯 しばらく待ってたけど要領の悪い私たち夫婦 結局入れなくって諦めて帰ることに

父が帰る前に連れてきてあげようと思ったのに残念

なので初めての静岡空港に

Fda

ちょうどフジドリームエアラインズが入ってきたところだったのでパチリ

赤字なんて話もあるけどそれなりにお客さんもいました。
ちょうどお昼時だったので 沼津魚がし鮨 は満員でした。お土産を売ってるところはそこそこかな。

もっと飛行機に乗るお客さんが増えればいいんだろうけど、便数も少ないし、いける場所も限られてるからね 難しいんだろうなあ。

なんて主人と話しながら帰ってきました。

大好きなバラの花は見ることができなかったけど、前から行きたかった富士山静岡空港には行くことができたので満足

              

夕方めいの
前回体重は2.6キロ もう少し体重が欲しいねって言われてたのでドキドキしながら体重計へ
今日は2.7キロ ちょっと増えててほっとしました。心臓の音もバッチリ よかった

15歳になりました(v^ー゜)ヤッタネ!!

めい 15歳になりました

人間でいったら76歳 すっかりおばあちゃんだね。

今までにたくさんの病気もしたっけね。
椎間板ヘルニアには何回もなったし、皮膚アレルギーで毎年痒い痒いになって食べるものもいつも制限してたし、卵巣の病気になって手術もしたよね。

心臓病になって4年
そして腎臓病 毎週2回の注射はがんばってる
こんなにたくさんの病気をしたんだね

お母さんはめいのことが大好き 赤ちゃんの頃からずっと一緒に寝てるし、すぐにお膝に抱っこしてってくるし もう可愛くてたまんない

だからこれからもずっと一緒にいてね。 もっともっと長生きしてね

15歳になっためいの写真を見てね

Photo_3 顔も白くなっちゃったね

何を見つけたのかな?Photo_4

Photo_5 どこ見てるの

バケツのほうが大きいねPhoto_6

Photo_7 何かいたの?興味津々だね

こんなサービスがあるなんて

相談ってしてみるもんだね

先日市役所の高齢者相談窓口みたいなところに電話したんだけど。

今日父の家にいって話を聞いてきた。

食事の事もお値段も手頃でタンパク質量や塩分もすくないお弁当を扱っているところを紹介してもらったし、一人暮らしのお年寄りがもしものときのためのあんしんネットワークっていうシステムも紹介してもらい申し込んできた。生活支援のヘルパーさんもお願いできるらしい。

それ以外にもそのときの状況に応じてサービスもあるみたい。

もっと早く相談してみればよかった。

これで食事の心配もなくなったので来週には父も家に帰ることになりました。

しばらくは心配なのでマメに通おうとは思ってます。

ただ、帰ったら父はアチコチ出かけるんだろうなあ。

複雑な気持ち

昨夜父と一緒に ドラマ“臨場” を見てた。

一緒に見てて複雑な気持ちになった。内容が内容なだけに…。

ひとりのお年寄りが自宅で亡くなった。娘二人はお嫁にいってお父さんが一人で暮らしている。そのお父さんは癌の末期 余命半年
その父に娘達はこの家を売ってと迫る

父は家族の思い出が詰まったこの家で最期のときを迎えたかっただけ。

そして父は孤独死という名の自殺を選んだ。

ヘルパーさんが帰ったその日に郵便ポストを壊し、新聞がたまらないようにしたり、飼っていたわんこの飲み水のためにバケツに水を細く出したり、餌の袋を少し開けていつでも食べられるようにして。電気をつけカーテンも少し開けて。近所の人から不審がられないようにして。
お気に入りのソファーに横たわって。その場所は奥さんの遺影や家族の写真、子供達が背比べをした柱やシールを貼った柱が見える場所。その場所で最期のときを迎えた。

私はこのテレビを見てて、父はどんな思いで見てるのか気になった。父は話をそらすかのように、「役者も大変だなあ。泣けなくても泣かないといけないし」って。私もそうだねって言ったけど。
内容については何故か怖くて聞けなかった。
父は頑固親父で昔の人。嫁にくれた娘達に面倒はみてもらわないって。今でもしょっちゅう言ってる。(今回のことは気が弱くなったんだろうなあ)本当はひとりぐらい家に残って欲しかったのかなあ。

父だって一人暮らし。私たちも気にして電話をしたり様子を見に行ったりはしているつもりだけど、でも自分の生活もあるのでしょっちゅうって言うわけにはいかなかった。でもこれはいいわけに過ぎないね。
腎臓のことだってこんなにひどいと思ってなかったし。

いずれは親をおくらないといけない日がやってくるんだろうけど、このドラマみたいなのは寂しすぎる。
そうならないようにマメに電話をしたり様子を見に行かないと。
本当はうちに来てもらえれば一番いいんだけど。頑固親父は首を立てにふらないだろうけど。

今の時期は親の面倒をちゃんとみなさいって神様や仏様が言ってるのかな。
(先日受けたパートの面接 残念ながらダメでした。でも今は仕事どころじゃないかな)

         

私が長女とはいえ主人には感謝してます。

何にも言わずに父がうちに来ることを当たりまえだと思ってくれること。本当にありがとう

ガックリ

あっという間に6本の木から葉っぱがなくなってた

うちの生垣の “レッドロビン” 

原因は何年か前からかかってた葉っぱに黒い斑点が出る病気 ほっといたんだよなあ。それが原因だと思う。

ネットで調べたら葉っぱのついてる木は全部切り落として焼却処分して薬をマメにまかないとだめみたい。

なので頑張って全部切り落としました。木も焼却場に持っていったので大丈夫だといいんだけど。

やっぱり早めに手入れをしないとダメだね

          

知らない間に満開になってた あやめ
Photo_3

カモミールもたくさん咲き始めました
Photo_2

ふぅ~

昨日の朝、突然父から電話

つらそうな声で 「今日お前来てくれないか」って

車を走らせ父のところへ

顔は真っ青 足はふらふらで立っていられない状態
一気に歳をとったみたいで、すごくお年寄りに見える。(お年寄りなんだけどね)
あわててすぐにかかりつけのお医者さんへ

父が言うには、先週薬を替えてもらってから調子がおかしいって
先生にその事を言ったら、その薬は中止にしてくださいという事でふらつく事は心配しなくてもいいらしい。

だけどもっと心配な事があるって言われてしまった。

腎臓の数値がとても悪くて このままだと透析になると言われた。
まずは食事、たんぱく質と塩分に気をつけるようにって。

一人暮らしの父には食事の事が一番心配で一時は腎臓病食を取っていたので大丈夫と思ってたのに。
お金の支払いが面倒だとか、ひとつだけを遠くから持ってきてもらうのが悪いとか、味がなくてまずいとか、もって来る時間にいないといけないのが嫌だとか。
なんだかんだ言って結局最近はとってなかったみたい。

という事でしばらくうちに来ることになった。

薬が切れてきたせいかふらつきはずいぶん減ったけど。やっぱり食事が大変。
ほとんど野菜で薄味 だから見た目も美味しそうじゃない。
私たちが食べるものとは違うので、かわいそうなんだけど透析になったらもっと大変だからっていい含めて食べさせてる。

そんなんで昨日の木村くんのドラマもスマスマもところどころしか見てない

でも父がもっと悪くなると困るのでしばらくは自分のことはガマン。落ち着いたらその先は考えようと思ってる。妹と一緒に。

 

待ってたよ~♪

やっとライブの発表があったね

SMAP 2年ぶりの全国ツアー開催決定
今回のテーマは
  
『We are SMAP!Tour2010』

お昼に携帯のJohnny's webから

7月31日から9月19日の間だって 札幌から始まって真ん中辺りが名古屋かあ 最後は東京ドームなんだって

アルバムは7月発売だって

早く幸せの青い封筒 来ないかな~

これでやっと私にも遅い春が来るかな

            

今夜は木村くんのドラマ “月恋” が始まる 
こっちも楽しみだなあ

誕生日&母の日

連休中にひとつ歳をとりました。

この歳になると誕生日はきて欲しくないけど、それでも子供達に祝ってもらうとやっぱり嬉しいものです

まずは
Photo ブルーベリーたっぷりのタルトのケーキでした。
美味しかったよ ありがとね

プレゼントで~す

Photo_8 ピンクの花柄のほうは娘がイチオシだそうです
 

こっちは花束 母の日も近いのでカーネーションも入れてくれました。

Photo_9
Photo_10

Photo_12

Photo_13

母の日の今日は娘からのメールとこのくまさんでした。
誕生日と近いから一緒でいいのにね。
Photo_14

ありがとね

4年も経ったんだね。

大好きなコロちゃんへ

コロが虹の橋にいってもう4年だね。

4年経ってもこの日が来るのが嫌だよ。今でもあの日のことが忘れられない。
苦しかっただろうね。頑張ったコロの姿はずっと忘れないよ。 

今でも後悔がたくさんあるよ。
コロの写真って本当に少ない。
もっとお散歩に行けばよかったね。
お風呂にも入れてあげればよかった。
そしてもっと早く病気に気がついてあげればよかったね。
そしたらあんなに早く虹の橋にいかなくてもよかったのに。

めいがもう少しで15歳になるよ。コロよりもずっと年上になっちゃうね。
めいは病気と闘ってるよ。だからこれからもめいの事を見守ってね。

022

ランチに行ってきました

といっても今日じゃありません

連休中のこと 主人は仕事だったので娘と娘の彼氏とランチに行ってきました

少し前にブログ友のあゆさまが行ってきたって書いてあった “月” です。
ここはしょっちゅう前を通ってたんだけどね。行く機会がなくて…。

お店は黒を基調にした落ち着いた感じ 石壁風の小路を抜けていくんだけど不思議な空間でした。

個室風に区切られているので他のお客さんの事を気にせずにいられるのも

Photo こちらは前菜
 左から おから? 魚の甘酢漬け? かぶのなます?

Photo_2 海鮮タタキと生野菜サラダ
 これからの季節にはピッタリかな。時期が違うと海鮮の中身も違うの?

Photo_3 ガーリックポン酢のヘルシー豚しゃぶ
 にんにくが利いていて美味しかった もっと食べたかったなあ

Photo_4 「月」の手作り寄せ豆腐
 お豆の甘さが出ていて美味しかったでした

前菜とごはんとお味噌汁はついていて、お料理をA・Bそれぞれのグループの中から2品以上好きなように選ぶようになってます。

私は上の3品を頼んだけど、娘達はもっとボリュームのあるのを選んでました。

他のメニューも気になるのがたくさんあったので、今度は主人と一緒に行きたいと思います

後半の連休にお出掛けしたのはこれくらい
あとは3食作ってました。娘が帰ってたのでお手伝いはやってくれたけど、普段家にいない娘がいるのにも結構疲れる。

今日 やっとひとりでのんびり出来ました

連休中にもうひとつ書きたいことがありましたが、後日また書きます。

終わった 

終わったもの

  ゴールデンウィーク 
    主人は4日、5日には仕事が入ってしまって、連休は日・月の
    みの2日間しかなかった。
    ただ連休中は通勤時間は混んでいなくて楽だったって。今朝
    はどうだったのかな?
    でも今日と明日仕事に行けばまたお休みだよ
    ガンバレ~

  ほっちの狂犬病のワクチン
    病院に連れて行くのに覚悟がいるのが ほっち 
    なんたって大騒ぎ だからひとりではちょっと無理、その上
    他のわんちゃんたちがいないときじゃないとた~いへん 
    平日の午前10時から12時の間ならそんなに混んでないと聞
    いてたので、今日まで休みの娘と一緒に行ってきましたPhoto

             病院に入る前 大騒ぎのほっち
     体重は5.1キロ ちょっと痩せたかな これもダイエットの
     おかげ
     無事に注射も済みました
     ワクチンアレルギーが出るため 今年からは混合ワクチンが
     打てなくなってのでこれで注射はおしまい
     とにかく元気でいてね(o^-^o)

  履歴書&職務経歴書
     昨夜四苦八苦しながら仕上げた履歴書 何度書き直した
     ことかどっと疲れちゃった~
     職務経歴書も何とか書き終え無事に提出しました。よいアド
     バイスありがとうございました

明日からやっと普通の生活になるかな

久し振りのピアス

娘と買い物にららぽーとに行ってきました

仕事の関係上 アクセサリーは禁止だったので10年近く縁がなかった。
仕事を辞めて久し振りにピアスをつけてみようと思ったら、昔のは片方しか残ってなかったっけ。

最近のピアスは安いんだね~

Photo

これで690円だって。もちろん18kじゃないけどね。

これからはオシャレもしてみよう

もうすぐ咲くかな?

Photo_10 明日は咲くかな 大輪のバラの蕾

このバラは香りがいいから好き
Photo_14 娘が昨年の誕生日にくれた
バラ

今年も咲いてくれそう 
うれしい

Photo_16 カモミールもっと開くと思うけど・・

りんごの香りがするハーブ

お気に入りのひとつ

こちらはたくさん咲き始めました

Photo_5 Photo_6 Photo_7

 タイム ハゴロモジャスミン ローズゼラニウム

   Photo_8    Photo_9

  メキシコマンネングサ? 木苺の花

  

職務経歴書

自分をアピールって言われても、特技はないしアピールするところもないんで書きようがない

実は私、パートですが応募を決めました。短期の期間限定なので悩みましたが、知り合いのところにも声は掛けてあるのでそちらも期待しつつ。
ただ倍率が高そうなので多分無理だと思いますが、ちょっとチャレンジしてみようと思ってます。

ただそこで この「職務経歴書」を出してください。と言われここ数日悩んでいます。

履歴書は何度か書いていますが、これは一度も書いたことがありません。ハローワークで見本?のような冊子をもらってきて挑戦はしていますが。
自己PRって難しい。みんなどんな事を書いてるんだろう?
書いては消して また書いて そんなくり返し 全然進まない
その上 パートをいくつかやってたのでその時期を思い出すのも大変なんだよなあ

この連休中に仕上げて6日には出したいと思うので、ここ数日ない頭をひねって頑張りたいと思ってます。
あ~あ 難しい

DVD見ました

5月になりました 五月晴れ~  風も心地よくて気持ちのいい1日でした

高速道路は渋滞もあるみたいですが、みんな事故のない休日が過ごせたらいいですね。

我が家は昨日と今日は主人も娘も仕事だったので、私は一人のんびり草むしりやら部屋の片づけやらで過ごしました。

あっ 借りてきたDVDを見ました。

ジョニーデップとティムバートンのコンビの映画 『シザーハンズ』
手がハサミの人造人間ってことしか知らなかったので、てっきりホラー映画かと思っていたら全然違ってた。

純粋な愛のお話でもあり、ちょっと悲しくてかわいそうな映画でした。ファンタジーといえばそうかも。

もうひとつ借りてきたのが『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』
この映画は映画館で観たかったけど大泣きをしそうなので、DVDが出るまでガマン!って思ってたのになかなか見る機会がなかった。

やっと借りてきたけど、これはひとりのときにじっくり見たい。タオルとティッシュをそばに置いて。

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ