防災訓練
今日も朝から暑い
猛暑の中 防災訓練がありました。
熱中症に気をつけてくださいって防災無線も流れたけど、すごく暑かった
中学生がテントの設置をする事になってたけど、やった事がない子ばかりだったのかな?出来なくて、男の人たちが手伝って何とか設置。
だけど本当に地震が来たときって必ず大人の人がいるかどうか分からない。一番中心になってやるのはもしかしたら中学生や高校生になるのかも。
だからこそもっと積極的にやって欲しいかなあ。
自分もそうだけど、見ているのとやってみるのじゃずいぶん違うだろうし。やってみて初めてわかることもあるからね。
1年に1度とは言わず 何度か練習する機会があったらいいね。
そういえば我が家の非常持ち出し袋の点検 やってなかったっけ。
確認しなくちゃ
« ふと思ったんだけど | トップページ | ちょっとだけ安心 »
いつ地震がくるか分からないですからね、この辺は

CMのです
)

神様でもわからない位ですから(なんか懐かしい
我が家は、いつもはジィジが参加するんですが、今年は無理なんで、バァバが炊き出しで出ました
冬にある防災訓練は、子供ッチも参加してください!って言われて、バケツリレーやるんだけど、この時期のはないんだよなぁ。。。涼しい部屋にいました
投稿: あゆ | 2010年8月29日 (日) 17時31分
おはようございまーす♪

猛暑の中の非難訓練、大変でしたね~
ウチの方は、大人たちしか参加しない避難訓練だから、
そうやって子供達も参加するってえらいな~って思いました^^
地震はいつくるかわからないからこそ、
訓練は本当に大事ですよね
投稿: まり | 2010年8月30日 (月) 09時14分
あゆさま ありがとうございます
えっ?そうなの?市内全体であったのかと思ってた。市長の終わりの言葉って言うのが同報無線で流れてたけど…。
ホントに地震が来たら暑いだの寒いだの言ってられないんだけどね。
12月もやるのかなあ?
投稿: おーぺいこ | 2010年8月30日 (月) 22時59分
まりさま ありがとうございます
とっても暑かったです。実際に地震が来たらそんなのんきな事は言ってられないんですけどね。
こちらは12月は高校生も参加です。やっぱり東海地震のことがあるからでしょうね。
いざって時高校生や中学生は力強い戦力になるでしょうね。
投稿: おーぺいこ | 2010年8月30日 (月) 23時02分