ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

絵はがきが届きました(*^_^*)

ブロ友のグッピーちゃんから絵葉書が来た
お母さんと妹さんと3人で鳥取へ旅行に行かれたそうです。
いつも仲がいいよね。 羨ましいなあ 
これからもお母さんの事大切にしてあげてね
Photo

いつもありがとね

3月になったらお互いに、良いことがいっぱいあるといいね

“因幡の白うさぎ”  子どもの頃読んだお話だけど 内容は忘れちゃってるほうが多かったっけ ダメだねえε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
考えてみたら日本の神話って子ども達に読み聞かせた記憶があんまりない。

もっともっと日本の神話を読んであげたらいい子になってたかなあ

   

めいの病院の日

この前体重が2.3キロに減っちゃったんで心配してたけど 今日は2.35まで復活しました
私の希望は2.45くらいに戻って欲しいんだけどなあ

ところで最近手作りご飯の食べが悪くて 体重も安定してなかったので先生に相談して処方食を試してみることにしました。

カリカリご飯は2年ぶり

食べるか不安だったけど 平気みたい。音をカリカリさせながら食べたって言うか飲み込んでるほうが多い。 
ただ、そのままあげたら吐いちゃうことが多かった。キャベツなどの野菜のみじん切りを茹でてそれに浸すような感じで食べさせたら

この分で体重が増えたらいいんだけど

いつも寝てばかりのめいだけど
注射をした日は特に爆睡
Photo_2
はみ出て寝てるけど 疲れないのかなあ

楽しみ♪

ワッツで木村くんが言ってたそうですね。

新曲のレコーディングをしたって

キャー 楽しみ

新曲が出るってことは ライブもあるかなあ~

なんか 楽しいことが待ってる予感

値上げかあ・・

灯油を買いに行ったら スタンドの人が教えてくれたんだけど

来週早々ガソリンがリッターあたり 5円から10円値上げだって

今日は灯油だけの予定だったけどガソリン満タンにしちゃったよ

来週半ばまた寒くなるみたいだから 灯油もう一缶買っておいたほうがいいかなあ

それにしても 最近ガソリンの値段がどんどん上がってると思っていたけど どこまで値上がりするんだろう

円高っていっても全然安くならなかったし 

中東情勢が不透明だから この先もどうなるかわからないよね

職探し中の私にはガソリン値上がりはだいぶ痛いなあ

買っちゃったよ

“空気清浄機”

Photo

最近花粉がたくさん飛び始めてきて 辛い

マスクにお医者さんの薬 一応対策はしてるけど

          

前から欲しかったんだよね 空気清浄機が 
だから 思い切って電気屋さんへ 

もっと安くて薄いのがあったんでそっちにしようかと思ったけど メンテナンスのことや花粉のことを考えるとこのくらいのほうがお値打ちって言われ 買っちゃった

今年は花粉の量が多いらしいんで、今のところ大丈夫な娘だって危険

予防するに越したことはないんで 
家の中に居るときは楽になるといいなあ

うちにはわんこもにゃんこもいるんで においも取れるらしいんで買ってよかったかもね。

お茶目さん

主人からのお土産

残したパンを持って帰ってきてくれた

Photo

わかるかなあ

パンの袋に顔が書いてあってメッセージがついてた

主人がお昼に食べようと思って買ったパン 
時間がなくて食べられそうもなかったら アルバイトの人がこんなかわいいいたずらを

こんなユーモアって楽しいねぇ 思わずかわいいって言っちゃった

中のパンは私がしっかり食べたけどね

今日は富士山の日

今日2月23日は 富士山の日 (静岡県)なんだそうです。

遠州大橋を通って父のところへ行こうと思ったら 料金所のところでこんなのを配っていた。
Photo

同じ静岡県とはいえ西部地方の人はなかなか富士山を見ることはないんだよなあ。確かに富士山は静岡県の象徴って言ってもいいとは思うけどあんまりなじみがないからピンとこないんだよね。

今日も霞がかかってたのか富士山見えなかったし

だけど静岡県に住んでるんだから一度くらい富士山には登ってみたいけどね。いつになるかは?ですが。

2.23 語呂合わせで富士山なんだろうけど でも富士山の日ってなんだろう

               

今日も暖かな日だった でも辛い 花粉症のことです

鼻は薬を飲んでいるのと、キロールをつけたマスクのおかげかまだなんとか大丈夫なんだけど…。
辛いのが目 コンタクトの私は花粉症の目薬は昼間はさせない。せいぜいコンタクトに優しい目薬くらい。
コンタクトはゴロゴロするし かゆいし 涙目だし

一気に花粉が飛び始めたのが感覚でわかるのが恐ろしい

まだまだこれからだと思うと…。メガネにしようかなあ

エコパのあとに

日曜日のことですが、エコパの春よ恋まつりのあとにランチに主人と行ってきました。

アルバイトに行ってた時、愛野駅の近くのお店ははずれがなくていいお店がたくさんあるって教えてもらったので行ってみたかったんです。

“弐”(いちのつぎ)  へ行ってみました。  

袋井市旭町にある “ながしま”さんの姉妹店だったんだね 行ったことはありませんが。

主人は とろろ汁膳
Photo
ご飯はちゃんと麦飯でした

私は 大将きまぐれまかない丼 限定10食って言葉につられて。
Photo_2
この日は海鮮丼でした。 白身のお魚もいろんな種類が乗ってて美味しかった
とっても豪華で美味しくてその上得した気分になったランチでした。

また行きたいなあ~ 

個室のような形式になってて落ち着いた雰囲気の素敵なお店でした。
ちょっとお気に入りのお店になりそうです。

エコパで

Photo 2月19日・20日の二日間

梅の季節だったので梅を見ながらお散歩しようと思って出かけたら、こんなのやってました。

ただ 梅にはまだ少し早かった 残念
まだこんな感じの梅の木がほとんど

Photo_4
Photo_5
Photo_3
Photo_2

来週か再来週あたりのほうがもっと綺麗だろうね。またお散歩がてらに来てみようかな

イベントをやってたのでたくさんの人が訪れてました。
静岡B級グルメやちびっ子ちゃんたちの太鼓の演奏 雪遊びもあったし
消防車やパトカーなんかもあったような

地元のB級グルメの“たまごふわふわ” 名前は聞いてても実物は見たことないしもちろん食べたこともない せっかくのチャンスだったので食べてみました。
Photo_6
かきたま汁のふわふわバージョンみたいなので優しい味です。風邪とかなんかにピッタリ
上にかかっているのは七味とお茶の粉です。

イベントがあることを知らずに行ったけどちょっとラッキーだったかな

パチパチパチ(*^_^*)

高橋くん 美姫ちゃん おめでとう

パチパチパチ

そして真央ちゃん羽生くん 2位おめでとう

そして真央ちゃんのFP すごくステキだった 終わってからリンクの上でのピョンピョンジャンプ 見ていた私も嬉しくなった 真央ちゃん完全復活だ~

未来ちゃんも 良かったね~ アメリカは未来ちゃんを世界選手権に選ばなかったのってすごく損をしたような気がする。フラットもシズニーも好きな選手だけど今日の演技を見るとそう思うんだけど 

これで世界選手権 すっごく楽しみだなあ

          

昨夜 めいがたくさん吐いた

体重が変わってないから良かったけど 心配なんだよ

見たい!

昨日から始まって四大陸選手権

いよいよ今日は女子SP

結果が気になってスポーツナビやらツイッターで知ったけど

早く演技を見たい

だけど今から自治会の用事があるんだよなあ

残念

とりあえず行ってこなくちゃ

おとなしいからね

ご飯が欲しいときだけニャオニャオ鳴く 
我が家の権ちゃん (本名は権兵衛 ちょっとかっこいいでしょ。だけど由来は捨て猫だったので名無しの権兵衛からなんですけどね

おとなしすぎているのかいないのかわからないくらい

権ちゃん とか にゃ~お って言うと来るけど それ以外はマイペース ほとんど寝てる

                  

昨日紙袋を置きっぱなしにしておいたら

こ~んな風に 入って遊んでた

Photo

Photo_2

楽しかったかな

メイちゃんのパン屋さん

“メイちゃんのパン屋さん” って袋井にあったんだ

どこかの授産所で作っていたのは聞いてたけど まさか袋井だったとはビックリ

ネット見てたら偶然見つけて 早速今日行ってきました

11時開店だったのでまだそんなに商品が並んでなくて 知り合いお薦めのデニッシュは出来てなかった

Photo

今度はもう少し遅い時間に行ってみようかな

お値段もお手頃で美味しかったですよ。

それにお店の名前がいいよね

めいと一緒の名前だもんね

              

全然手入れしてなかった それでも咲いてくれました

  デンドロビウム
Photo_2
水しかやってなかったのに それも忘れたころに

強いもんだね

ふと思い立って

宝くじを買いに行ってきた。

当たったらいいなあ

あれとあれとあれを買って リフォームして それから旅行にも行きたいし そうそう美味しいものも食べたい
わんこ孝行もしちゃおうか 

なぁんて しばらくは夢でも見ていようかなあ

ほんとに当たったら…

どうなんだろう?ビックリして放心状態かもね

悪い日だったのかいい日だったのか…

“今日は絶対にクリーニング屋さんと磐田農高へ行くんだ

朝から決めて張り切っていたのに

年中無休のはずのクリーニング屋さんが今日に限って臨時休業
ついてないじゃん ってガックリしながら

磐田農高へ

途中の信号機はほとんどが赤で停まってばかり

ついていない日だよなあ~って思ったけど 

いいこともあったっけ
Photo_2
農高で、こんなにたくさん仕入れてきました
そのうえ 採れたてのこんな大きなカブも売ってたので
Photo_3
買ってきちゃいました。100円だって
お得でしょ

寒い間中仕事に行ってたのもあるけど ほったらかしだったうちの庭

ひどいことになってて 荒れ放題

午後からは一生懸命植えつけました。

暖かくなるのが楽しみ 

そういえば庭の片すみに水仙がひっそり咲いてました。
Photo_4

家の近所の梅の花も咲いてたっけ
Cimg1240

まだまだ寒いけど 春はすぐそこまで来てるんだなあ

おめでとう!

米グラミー賞 受賞おめでとう

B'zの松本さん をはじめ

日本人が4人も受賞なんだって

ヤッター すごい快挙だね

その上 静岡県出身者が2名もいるんだって 
ピアニストの 内田光子さんって熱海市出身とか
そしてジャズピアニストの上原ゆかりさんは浜松市出身なんだよね

すごいすごい

なんか 暗い話が多い中 世界で日本人が認められるってすっごいうれしい

今日のめい

風は強かったけど朝からいい天気 

久し振りにめいを外に出してあげたら 大喜び

ヨタヨタしながらだけど アチコチ飛び回ってた

やっぱり外が好きなんだね

Photo

3

遊んで疲れたのかそのあとは爆睡でした

Photo_2

今日は体重がなんと2.45キロ 
食欲もあるし 心臓の音も大丈夫だって 良かった

これからあったかくなったら外でたくさん遊べるからね

ぐうたらして

朝から今まで撮りためた 剛くんの冬のサクラやらスマスマやら ずっと見てた

午前中雨が降ってたんで 動くのがおっくうで

午後からはお日さまが顔を出したけど

ぐうたらしてた 1日

めいやほっちや権ちゃんとおんなじだ!

今日は主人も娘もいないんで 

たまにはこんな日があってもいいよね

忘れちゃうから

最近読んだのがこれ

Photo
“新参者” 
テレビで放送されてたときから読みたくて読みたくて
内容はわかってたけど ドキドキしながら そしてホッとしながら

一つの殺人事件を捜査する話だけど そこに住む人たちのいろんな人間模様がみえる
そんなお話でした。

そして

Photo_2
“カッコウの卵は誰のもの”
最後のどんでん返しは東野圭吾のお得意とする話だね
裏切らない本でした。
ドキドキしながら次を知りたくてどんどん読んじゃった

こうやって残しておかないとどれを読んだのか忘れちゃうんだよなあ

おんなじ本を買ってきたりするからね

今日で終わりだと思う

昨日最後のヤマトに乗船してきました

多分今日で上映が終了らしいんで 行ってきました。

今まで同じ映画に3回も行ったことってないんだけど 
やっぱり泣いちゃいました

娘にどこが泣けるの?って聞かれたんで詳しく教えてやりました。
 地球との最後の交信するところ
 イスカンダルへ着き 真田さんや斉藤たちが命を掛けて古代くんや雪を守るところ
 最後の最後 ヤマトと共に古代くんがガミラスの戦艦に向かっていくところ

ヤマトファンであり 木村くん大好きの私にとってこの映画は何回も見たい映画の一つになりました。

DVD早く出ないかなあ

             

昨日写真をUPした “niko”

あとでよく考えたら ここってペットのケーキとか作ってくれるところだっけ

コロが虹の橋にいって始めての誕生日に確かここで作ってもらったんだよね
めいはアレルギーがひどくて食べられないんで作ってもらったことはないけど
HPをよくみたらアレルギー用の米粉のケーキもあったんで 今度の16歳のお誕生日には是非 お願いしようと思ってます。

そんなにたくさんは食べられないけど 食いしん坊のほっちがいるから大丈夫だよね。

それまでずっと元気でいてね

                           

3月にエコパに小田さんがライブをやるんだけど

がとれた!今から支払いに行ってきます

終わっちゃった

昨日でアルバイトが終わっちゃった

たった4ヶ月間 初めての本格的な事務仕事 
始める前は不安もいっぱいだったけど

職場の人たちもみんないい人ばかりで 楽しかった が本音

終わっちゃったらやっぱり寂しい

帰りに こんなきれいなお花をいただいちゃいました
Photo

すっごく きれい

私の好きなバラやスイートピー ピンク系のお花がたくさん

思ってもいなかったんで ビックリするやら うれしいやら 

そのうえ いろいろ教えてもらったUさんと娘のようなKちゃんには
Niko
磐田にある niko のお菓子 をいただいちゃいました

仲良くしてもらったYちゃんには
Photo_2
紅茶をいただいちゃいました。

お世話になった 私が何かあげなきゃいけないのに・・・

みんなありがとう~

本当にお世話になりました。

               

今朝は早起きをしなくていいんで 久し振りにのんびり
でも主人のお弁当はしっかり作りました。

やった

めいの体重 2.4キロ

先週から2.3キロが続いてたんで心配してたけど

やっと元に戻ったよ

Photo

本当はもう少し体重が増えたほうがいいけどね

このまま少しずつでいいから増えて欲しいな

かゆみ対策

ずっと続いていた乾燥注意報も何故か解除され(雨は全然降らないけど) ホット一息っていったところですが

毎年 年が明けるころから乾燥するからなんだと思うけど背中や腿や腕がかゆくて掻き毟ってひどいときは血が出ることもあった

だけど 今年は大丈夫です( ^ω^ )

何故かというと この前テレビを見てたら お風呂から出たら5分以内にボディーミルクなどの保湿剤を塗るとお肌が乾燥しないって言ってて

なのでお風呂から上がるとすぐに顔には化粧水をタップリはたき、体中には ジョンソンボディケア ラスティング モイスチャー をしっかり塗ってる

そのせいかなあ 今年は痒みがほとんどありません。

毎年うるさいほどかゆいかゆいって言ってたのを聞いてた娘もビックリ

そんな私を見て 娘も真似をしてお風呂からでたらつけるようになりました。

お肌が乾燥して足が粉を吹いたみたいに白くなってたのに平気 いいみたい!って言ってるんで

なんで5分以内なのかはわからないけど・・・?

乾燥はお肌の大敵だもんね。

バカタレが

まったくしょんない バカタレが

うちの父のことです

いつものように夕方 父のところにをした

腎臓病のためにタンパク質や塩分の制限があるから 口をすっぱくするくらい言ってるのに

今日は節分 友達が恵方巻きを買いに行くのについていって自分も買ってきたって
そしてお昼に半分食べて残りを夕食に食べたって言う

あれほどご飯は1食100グラム以下 野菜をたくさん食べてよ!
味はなるべく薄味 出来れば野菜の味そのもので食べるように言ってるのに

このままじゃ透析になっちゃうじゃん 糖尿だって悪くなっちゃうから気をつけてって毎日のように言ってるのに

まったくしょんない ダメじゃんって怒ってやった

一応気をつけるって言ったけど 一人って目が届かないから困るんだよなあ

これからはもっと強く言わないと

                     

                  

ところで今日は節分 

スーパーに行ったら恵方巻きの棚は空っぽ 中で一生懸命作ってた その前には人だかり

私は仕事が終わってからじゃ売り切れてると思って予約をしといた

正解だっけ

いつかいってみたい国のひとつ

エジプトっていつか行ってみたい国の一つなんだよなあ

ピラミッドやツタンカーメンとかクフ王とか そんな言葉を聞くとついつい目がいってしまう

そんな古代エジプトの大切な遺産が大変なことになってて壊されたものがあるんだって

国や体制に対しての怒りがあるのかもしれないけど

お願いだから大切な遺産を壊すのはやめてって言いたい

そんなに簡単に作れるものじゃないんだよ。何千年もの時を越えて今に伝えているものなんだから

エジプトだけのものじゃなくて人類全体の遺産なんだからね

寒さもひと段落

今日から2月

寒さもひと段落なのか明日も最高気温が11℃

10℃台に行くとホッとする 最低気温も2℃だって

今までずっと寒かったもんね

ただ・・・・・

暖かくなるのは嬉しいんだけど その反面花粉が本格的に飛散する季節なんだよなあ

薬は飲んでるけど 昨年の10倍以上なんてことを聞くと恐ろしくてたまんないよ

憂鬱だなあ

    

めいは抱っこが大好き 私がパソコンをやってると 足をカリカリやって抱っこしてって寄って来るんだよ 今も膝の上に乗ってる

小さいころからずっとそうだった かわいくってたまんない

いつも食べちゃいたいくらい可愛い ってめいに言ってるんだけど これって親ばかだよね。

こ~んな変な顔をしててもやっぱり可愛いんだよね
(注:眠くて立ったまま寝そうなめい)

Photo

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ