ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

銅メダルおめでとう!

フィギュアスケートのペア 高橋、トラン組が銅メダル おめでとう

世界選手権でペアのメダルは初だとか 
本当に良かったね おめでとう

今夜は男子のフリー そして明日は女子
どうかなあ ドキドキしちゃう 
みんな満足のいく演技が出来ますように。

真央ちゃん トリプルアクセルの調子が上がってこないっていうニュースをみたけど
どうなんだろう?
無理に飛んで欲しくないと思う気持ちもあるけど 挑戦してこそ浅田真央だって言うのもあるんで ファンとしてはなんとも…

            

              

今朝は暖かな朝でした。
だけど 雨も風も強くて お昼頃だったかなあ 傘が壊れそうになるくらいの風が吹いたり
午後からはお日様も出てきて 忙しい天気でした。

北海道は雪が舞ってたし 明日は寒くなるとか

せっかく桜も咲いたのに また冬に逆戻りかな 
もう寒いのはいらないんですが

        

明日は朝が早いので 寝ようかな
フィギュア男子 見たいけどね

夕方 ほっちと近くの小学校まで散歩に行ったら桜が咲いてた 
少し前に通ったときは まだまだだと思ってたのに 
ここ数日の暖かさで一気に開いたんだろうな

もう薄暗くなってたし 携帯のカメラなので こんな写真しか撮れなかった

Photo_4   

今度はもう少し明るい時間に来れたらいいけど
ほっち 今度は満開の頃に散歩に行こうね

              

あ~あ 桜を見ると っていうか 何を見てもなんだけど
ついつい芽依を思い出して 涙が
去年の今頃 抱っこしながら見たような気がする

今年はいないんだね 
Photo_3

1年ぶりに

友達のMちゃんと会ってゆっくりおしゃべりをしました。

昨年から今年にかけて Mちゃんちも愛猫のベルちゃんピピちゃん そしてお母さんを暮れに 

うちとおんなじ 

とても辛い1年でした。

               

友達のMちゃんちのお母さんも老人病院へ入っていて 

最期はうちと同じで間に合わなかったって

うちも亡くなる日の午後 
先生は大丈夫 良くなる事はないけど このままで安定してくるから しばらくすれば自分のベッドへ戻ることが出来るから って言われて 私も安心して帰ってけど 
その日の夜 

もう間に合わなかった 
母の死因は肺炎 
あとでよく考えてみると 肺炎って変じゃないの その日の昼間には胸の音もきれいだって言ってたのに それなのに 
せめて心不全とかだったら 納得するけど って

そんな話をしたら やっぱりMちゃんも同じことを言ってた

やっぱり後悔があって そして先生に対する愚痴は同じようなもの

年を取って 治る見込みがないと 先生も手抜きになるんだろうか

今 ホスピスのドラマを見ています。

うちの母もMちゃんちのお母さんも癌じゃないけど こんな看護師さんがいたら 後悔もまた違っていたかなって

         

今度は美味しいものを食べながら 明るい話で盛り上がりたいね

       

今日は暗い話になっちゃいました。愚痴ですみません。

金星 月 木星

昨日はグズグズ また泣き言を言っちゃいました。

こんなにいつまでも泣いてたら 芽依が悲しむだろうなってわかってるんですが

昨日より今日 今日より明日 頑張らないとね

                      

今夜は金星・月・木星が等間隔に一直線に並んで見えた夜だったんですね。

私がこのニュースを知ったのは8時過ぎ あわてて外に出たら 金星と月が一直線に並んできれいに見えました。
木星は残念ながら高い木に隠れてしまって家からは見えない(´・ω・`)ショボーン

もっと早く知ってたら 3つ並んだところが見えたかな

15年11月には金星・月・木星に火星が加わって4つが並ぶとか

忘れなかったら 観たいなあ

めいへ

芽依 半年だよ

今日は芽依の好きないちごとヨーグルトをお供えしたけど 食べてくれたかな?

       

さみしいよ 今も

あの日のことを考えると胸が苦しい 毎日後悔をしてる
ごめんね 側にいてあげなくて 本当に母さんはバカだよね
芽依のこと大好きっていいながら さいご一緒にいなかったんだから
芽依もさみしかっただろうし 怖かったよね。

本当にごめんね

戻れるなら あの日の朝に戻りたいなあ

会いたくて 会いたくて 会いたくて 

いつも芽依のことを考えてる 夜になると泣けちゃうよ

いつになったら笑って話せるんだろうね

           

母さんの宝物 芽依

母さんの携帯の待ちうけは今もこれだよ これからもずっとね

Photo

芽依 ずっとずっと母さんのこと見守ってね

大好きだよ

映画

久々に主人と休みがあって 映画に行ってきました

森田芳光監督の遺作となった『僕達急行 A列車で行こう』です。

森田監督作品って観たことないと思っていたら 
中居くん主演の模倣犯は森田作品だったんですね。
ただ… これは原作が凄すぎて 映画では描ききれなかったような イメージが違ってたような感じだったような気がします。

今日もこれを絶対に見たかったわけじゃなくて 鉄道ファンって言うわけでもないんだけど 
なんたってミーハーなので瑛太と松山ケンイチが主演っていうだけで選んじゃいました

鉄道ファンにはたまらない映画なんだろうけど 私はまったくわかりません。
ただ趣味を通じていろんな人との出会い それが仕事にも私生活にも通じるってステキですよね。
同じ趣味を持つ人とのかかわりって本当にいいですよね。
私もスマファンの人たちとスマの話をしたり ブロ友さんからはいろんな刺激を頂いたり励ましたもらったり 本当に感謝しています。

笑いがいっぱいの楽しい映画でした。電車に乗って駅弁食べて どこかに出かけたくなりました。
風景もなんか懐かしいところがあったり 主人の実家へ行くときの風景に似てたり
気持ちが優しくなれる映画でした。

そういえば…

前から見たいと言っていた 『麒麟の翼』 2月に観てきました。
いろんなことがあって書くのを忘れてましたが 
これもとってもいい映画でした。予告を見るとこの人が犯人だと決め付けてみていたけど、いろんな人たちの関りがあって ジーンと泣ける映画でした。

早く原作を読みたい!

そういえば 阿部寛さん主演の「テルマエ・ロマエ」という映画が公開されるそうです。予告を見ましたが 何か笑っちゃいそうな映画でした。

主人と時間があったら観たい映画ですね。

紅ほっぺ

Photo

娘の友達がイチゴ狩りに行ったお土産を持ってきてくれました。

部屋全体がいちごの香りに包まれて~

甘くて美味しかったよ ごちそうさま

もちろん 芽依にもお供えしました

いちご 好きだったもんね

去年の今頃は

Photo_2

芽依 こんなに元気だったんだよね

考えてみると このあとお尻に腫瘍か?事件があって 大変だったんだよな
なんとも無くてよかったけど この後いろんな病気になって体力も落ちていったんだよね

去年の今頃に戻れたら もっともっと注意してあげればよかったなあ

会いたいなあ

夕方ラジオのニュースを聞いていたら 高知で桜の開花が発表されたとか

この冬は寒かったからね

いつもより遅いのかな 

静岡はいつ咲くんだろう?

        

知らない間に・・・

うちの近所の桜がこんなに見事に咲いてました

Photo

種類はわかりません ソメイヨシノよりピンクが濃い~

本格的な春は すぐそこかな

春の味

ちょっと前のことですが…
ブロ友さんのすみこさまから 春の味が届きました
”いかなごの釘煮” っていうんだそうです。
恥ずかしながら私は いかなご って知りませんでした。こっちでいう小女子みたいなものかなあ?

なんと すみこさまのお母さんの手作りだそうです。
生姜がアクセントになっててとっても美味しかったです。

Photo
ご飯がすすむ~
本当にごちそうさまでした。

リク君のかわいい写真とお手紙が入ってました。
Photo_2

こんなにステキなミニバラファーの膝掛けをほっちに頂いちゃいました。
ほっちにはピンクってあんまり買ってあげたことないんだけど 
似合ってるかなあ
Photo_3

Photo_4
眠そうなほっち

Photo_5

すみこさま ありがとうございました
ほっち 女の子らしく見えますか?
お気に入りの毛布になりました

私の場所だけど

今朝 私が借りている駐車場に車を入れようとしたら 見知らぬ車が置いてあった。

時間がなかったんで 後で動かそうと思って 職場のお客様駐車場に入れさせてもらった。

みんながそこに置いとけばいいじゃんって言ってくれたので そのまま置いちゃったけど

一応お昼に見に行ったんだけど まだ置いてある。

ホント迷惑

明日また置いてあったら 管理人の人に文句を言ってやろう

お金払ってるのは私なんだけど

お返し

昨日はホワイトデー

バレンタインのとき義理チョコを配ったおかげで お返しを頂きました

3_4
Photo_3 
Photo_2

チョコ大好きな私には笑顔になる1日です。

ごちそうさま

           

毎年のことだけど 主人からは…
まったくありませんでした

まあ期待してないんでいいんだけど

たまには感謝の言葉が欲しいなあ

1年

あの日から1年

午後2時46分 家族全員で黙祷をしました

被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 そして今も行方不明の人たちどうかご家族の元に1日も早く戻ることが出来ますように

そして1日も早く復興出来ますように祈っています。

                

                        

被災地の人たちのことを思うと 
いろんなことを書きたいと思うんだけど さっきから何回も書いては消して 書いては消しての繰り返し
言葉を文字に表すのが難しすぎて 私には無理だった

ただただ 祈るしか出来なくてごめんなさい

    

やっぱりスマが好き

おととしから良いことがなくて 凹むことが多くて

だけど やっぱりスマを見てると  

思わず大きな声で歌いたくなる そして一緒に踊っちゃったりする

そうすると 何故か元気が出る 頑張らなくちゃって思ったりする

今日NHKで “明日へ”のコンサートがあった スマと一緒に歌って踊って 元気が出た!

やっぱり スマが好きだ~

早くスマコンのお知らせ 来ないかなあ

                   

                      

                       

明日は震災から 1年 

何にも出来なかったけど これからもずっとずっと忘れないでいようと思う

明日は静かに 震災の時間 黙祷をしようと思います。

 

メイ

“あかね色のメイ”

メイ この名前につられて すぐに買っちゃった

芽依が呼んでるって

何かというと

Photo

ビオラでした かわいい名前だなあ

Photo_2

お花はこんな感じ ウサギさんの耳みたいにピョンってなってる
お花もとってもかわいらしい 

たくさん咲いたときが楽しみだなあ

うちのクリスマスローズ こんなに咲いてた
Photo_3

もう一種類はもう少し先かな

寒かった

母が亡くなった日も、お葬式の日も そして五十日祭と納骨の今日も寒かった。

母は寒いのって好きだったっけ? って妹と話をしたけど

本当に寒い1日だった。納骨のとき雨がひどくなくてよかった。

本来は来週が五十日だけど 神主さんやうちの都合で今週になった。

あっという間に そんなに経っちゃったんだね。

まだなんとなく病院や施設に行けば 母がいるような気はするけど。

みんなのこと 見守っていてね。

                  

なんとなく疲れちゃって 今夜は睡魔が…

忘れてた!

今日はひな祭りでした

今朝主人に言われるまで 全然気がつかなかった すっかり忘れてた!
帰りにお寿司を買ってきてって言われるまで

仕事が終わって職場近くの お持ち帰り寿司へ
みんな考えることは一緒なのか 混んでたなあ。

毎年ちらし寿司とおぬたと蛤のうしお汁は一応作ってます。
今年は仕事で遅くなりそうなので お寿司はお店屋さんので間に合わせました。
それでも ぬたは作りました。蛤は高かったのでアサリのお味噌汁に変更
気分だけでも ひな祭りを 

雛人形は出してないけどね。

そういえば雛人形って何年前から出してないんだろう?出すのがおそろしい

元気になりました

ほっち 昨日から一度も吐くことなく 元気になりました。
ご心配をおかけしました。

急にたくさんやるとおなかもびっくりしちゃうと思っていつもの半分 
モリモリ食べてました。おわんもこれでもかって言うくらいきれいになめてました。
おなかが空いていたんだろうね。

昨日はお休みで 本屋さんへ行ったり 雑貨屋さんへ行ったり お花屋さんへ行ったり

自分だけのために使いました。

夜は 娘がご飯を食べに行こうって誘ってくれたのでららぽーとで娘の買い物に付き合いその後 さわやか

ここのげんこつハンバーグ 美味しいんです。静岡ではちょっと有名なお店です。

だけど行ったのが夜8時半過ぎ いささかげんこつハンバーグを食べるには胃が重い
なので おにぎりハンバーグにしました。

久し振りのさわやか 美味しかった

娘のおごりだったので もっと美味しかったよ ありがとね。

書きたいことが

いっぱいあったけど 遅くなっちゃったから また次回

                     

ほっち 病院へ行ってきました。

何故か 疑似妊娠の疑いも 

だけど多分胃腸が弱っているのでは ということで 注射をしてもらって帰ってきました。

今日も絶食 おなかが空きすぎてイライラ状態はピークです

明日は ちゃんと食べられるからね もう少しガマンだよ!

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ