ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

“HOME愛しの座敷わらし”

今朝は久し振りに朝寝をしました ちょっと得した気分でした。

だけど天気を見て ちょっとガックリ 曇りかあ・・・

洗濯を済ませて、庭に山のように生えている草取りをやるぞ~とはりきったけど
やってもやっても きれいにならない そのうち腰が痛くなったんで中止

その後 ほっちと散歩へ ちょっと暑かったかな ほっちは、ハァハァしながら散歩してました。

午後からは主人と映画館へ

主人がこれを見たいというので “HOME 愛しの座敷わらし”を観てきました。
(この映画、試写会に応募したんだけど、見事落選でした。)

Photo

少し前にブロ友さんのグッピーちゃんがこの原作を読んだって書いてありました。「明日の記憶」を書かれた荻原浩さんの作品だったんですね。
それを聞いて余計に観たくなりました。

日本の懐かしくなるような風景がいっぱいあって 私の小さいころの景色を思い出しながらみてました。
どこにでもあるような家庭 そうそう、うちと一緒だったよって思いながら観てました。
ネタバレになるので内容はナイショですが 心があったかくなる優しい映画でした。

座敷わらしって
こどものおばけ 見た人は幸せになるとか その家は繁栄するとか そのくらいしか知らなかったけど
とっても悲しい意味があったと知ったら切なくなりました。

グッピーちゃん とってもいい映画だったので是非観てね

今度は原作を読んでみたいと思います。

      

               

5月 観たい映画がたくさんあって困ります。

まずは 「テルマエ・ロマエ」
それからトム・ハンクスとジュリア・ロバーツの「幸せの教室」
そして ジョニー・デップの「ダーク・シャドウ」 全部は無理かなあ・・・

世間はGWです

今日もいい天気 暑かった

世間はGWですね。我が家はまったく関係なくって 今日は私と娘は仕事
明日は主人と私が仕事

お弁当はほとんど毎日作らないと…。(はぁ~ たまには朝寝をしたいなあ)

娘は仕事が終わってからお姉ちゃんのいる名古屋へ
久々に姉妹でいろんなことを話してくるそうです。仕事の愚痴やら彼氏のことなどなど

たまには気分転換で 夜遊びするのもいいかもね。お街の空気を吸うのもね。

私もどこかへお出掛け したいなあ。

久し振りにほっちの写真を携帯で撮ってみました。
Photo_2
娘にメールで送ったら こんな返事が“可愛いじゃん 貴重な一枚だね”だって
めったにかわいいって言ってもらえない ほっち なのでした。

おまけに芽依の写真も
Photo
やっぱり母さんは芽依の方がかわいい

これからの季節の必需品になるかな

こんなの買っちゃいました。
Photo

何かわかるかな?

おりたたみ水筒です。

うちはみんなお弁当なので これからの季節とても気を使います。

私は職場に行くと冷蔵庫にしまって置けるので平気なんですが 主人はそういうわけにはいかないらしいので いつも保冷剤をたくさん入れて持たせています。

この水筒 凍らせることが出来るので保冷剤の変わりになるかなと思って 買ってみました。お弁当を食べるころにはこっちも飲み頃になってるといいけど。

飲んじゃったら丸めてくれば省スペース

色もカラフルなので 楽しくなったらいいな

芽依へ

やっぱりこの日が来ると特別さみしいよ

芽依が母さんのところから遠くにいっちゃって もう7ヶ月だね

何してるんだろうね 

だけど不思議なもんで 姿は見えないけど いつも芽依が側にいるような気がするんだよ。何でだろうね。

今日はいちごのヨーグルトとプリンをお供えしたよ。ちゃんと食べてね。

Photo

来月は芽依の誕生日だね 17歳になるんだよ

どんな17歳になってたんだろうね

見たかったなあ

芽依 夢でいいから 母さんのところに来て欲しいなあ

今夜もお願いするから 夢に出てきてね

さかさまの空

朝仕事に行くまえに買っちゃった
朝から元気になった

お母さん

母が逝って3ヶ月 あの日も日曜日の夜だったよね

もう一度 母さんって呼びたかったなあ

お母さんって呼ばなくなってもう30年近いよね 
孫が生まれてからはずっとばあばって呼んでたからね

孫達が大きくなったんだから そろそろ母さんって呼ぼうって決めてたのに 結局言わずじまいになっちゃったね

元気なときにもっといろいろ話をしたかったし いろんなところに一緒に行きたかったし 教えて欲しいこともたくさんあったのに

認知症になっちゃって それも出来なくなって

最後の数年は私達の名前もわからなくなっちゃった 
ただ家族のものがいけば 顔色が変わって 表情も穏やかになったよね きっとわかっているんだって信じてた

毎朝 母の写真に おはよう ばあば って言ってるけど
明日からは お母さん おはよう って声をかけるね

お母さん いい言葉だよね

  

優しい声を思い出す

昨年まで仕事でお世話になったSさんが 亡くなったと連絡がきた

年末から体調を崩されて入院してたって聞いてたけど まさかこんなに早く悪くなるなんて

思っていなかったのでびっくりしました。

そんなに係わり合いは多くなかったけど、たまに電話で冗談言ったりしてましたね

とっても優しい声でお話されてたのを思い出しました。もうあの声が聞けないって思ったら寂しくなりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ヒヤッとよりぎゃ~!

さっきブロ友さんのすみこさまのところで桜の写真をみて思い出したことが…。
昨日の夕方のニュースで場所はどこだったか忘れちゃったけど 福島の原発の近くの町で桜のトンネルが満開になったそうです。

ただしここは立ち入り禁止区域  誰も見る人がいない桜 

本当にきれいな桜のトンネルの映像だったけど なんだか誰も見てくれなくて 桜がかわいそうになっちゃった。
きれいだったけどなんだか悲しくなっちゃった。
こんなにきれいに咲いているのに 
やっぱり桜にはたくさんの人の笑顔が似合ってるよ

いつか ここでまたたくさんの人がお花見でいっぱいになったらいいね

     

さてさて 今日のタイトル ヒヤッとしました

仕事帰り 雨が降ってて道路も混んでたんだけど

私が走っているのに スーパーから出ようとしたおじいちゃん運転の車 何故か出てこようとして ぶつかりそうになった 思わずクラクションを鳴らして急ブレーキ 

ぎゃ~

危機一髪で大丈夫だったけど 心臓はバクバク 一瞬 放心状態

おじいちゃんは苦笑いをしてたけど ちゃんとこっちを見てから出てよね

そして ゆっくり発進

しばらく走ってから気がついたんだけど

後ろの軽の車 私の後ろにぴたっとくっついて何度もあおってきた

だけど 私 何にも悪くないし 無視して ゆっ~くり運転 実際はまだドキドキしてたからなんだけど
またぶつかりそうになりたくないからね 

そんなに急いだって 時間はそんなにかわらないよ~

 

 

元気です

熱も昨日には下がり 今日は仕事に行ってきました。(月曜日火曜日はたまたま休みの日と重なったのでお休みしなくて良かったです。)

今回 急に高熱がでたので インフルエンザの検査をしました。
痛かった~! 子どもっちだったら泣いちゃうよね。

それにしても 体温計を見るまではそんなに熱があるなんて思ってなくて 買い物に行ったりしてたのに

体温計の38.6度をみたら 急に具合が悪くなったような気がして 寝込んじゃいました。

気持ちの持ちようって言うけど ホントだなあってつくづく

ブロ友の皆さんには ご心配をおかけしました。 もう大丈夫です。

久しぶりの熱

何年かぶりに38度以上の熱が出た
インフルエンザじゃなかったけど、久しぶりの熱は辛い
今日はブロ友さんのところにはお邪魔できませんm(_ _)m
薬を飲んだので、今から寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz

ほっち

うちのほっち

Photo

ただいま 女の子中!

そのせいか お父さんの足にまとわりついたりペロペロなめたり 激しい

何度も怒られてる それでも諦めずにくっつく ほっち

今夜は一緒に寝ないって言われちゃったけど どうするよ

いろいろと

昨日は暑いくらいの気温だったのに 今日は一転肌寒かった

こんなに毎日温度差が激しいと 何着ていいのか 悩んじゃう

今日は薄手のシャツにパーカーで出勤したんだけど けっこう寒かった

明日はどうだろう?何着ていこうか・・・ 悩む

          

今日から新東名の御殿場三ケ日間が開通しました。

ここんとこ テレビで特集をやってたから 気になってたけど やっぱりうちは東名のほうが近いから あんまり利用はしないだろうな。
ただ PAやSAが気になる 
美味しいものがたくさんありそうだからね。

昨日小国神社に行った帰り 森掛川インターの前を通ったら当たりまえだけど閉鎖されてた。今日は賑やかだったのかなあ。 

渋滞緩和に役立つといいな。

まずは今年のGW 東名も新東名も 渋滞のイライラがなくなって事故もなくなったらいいのにね。

だけど我が家は連休も遠出もまったく関係ありません。多分主人も私も仕事だろうし。

           

                       

今頃ですが・・・ 

Photo わかりますか?

シクラメンが今頃一つだけ咲きました。

昨年からまったく手入れをしてなかったので 今年はもうダメになったと思っていたのに
すごい 生命力 このシクラメン 何年前に買ったんだっけ?4,5年くらい前だっけ?

今年はもう少し手をかけて 今度の冬にはもっときれいな花をたくさんつけてくれるように頑張らないとね。

もう遅いけど

桜の季節もそろそろ終わりです

今年はお花見に行ってないので 少しすねていたんですが 主人が小国神社へ連れて行ってくれました。

もう満開の時期は過ぎちゃって 散り始めちゃっていたけど それでも満足満足(^^)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

がんばりました!(昨日のこと)

スマのテレビに感動して なかなか寝付けなかったけど
昨日は朝5時半に起きて主人のお弁当を作りました。

主人を送り出して… その後は少々朝寝 その後 途中何度か洗濯のために中断したけど、またまた録画してあったSMAPがんばりますっ!をもう一度見て またまたウルウルしちゃいました。

せっかくのいい天気 桜でも見に行こうかって思ってたんだけど

昨日は1日 家の中を片付けてました。

ちょこっと片付けるつもりだったけど 始めたら 止まらない

だってゴミが出る出る いつのだっていうくらいの領収書や もう絶対に見ない本
なんだこれ!っていうものも

なんと大きなゴミ袋が4袋も!!!

だけど まだまだやらなくちゃいけない場所が山ほど いったいどのくらいのいらないものがあるんだか・・・?

家中の物を片付けるのは 当分先になりそうだよ

ものぐさな 私がお手本にしてるのは この本です 『人生がときめく 片づけの魔法』

先週 衣類を処分したんですが なんとこのときも大きなゴミ袋3袋 &古着屋さんへ売りに行くのが3袋でました。 

だけど やっぱり家の中をすっきりさせないと 幸運はやってこないって 
なんとなくわかるような気がする。

これからもずっとファンでいるよ!

昨日の SMAPがんばりますっ!

すっごく良かった 

メンバーのいろんな顔を見ることが出来たことも良かったし

それぞれがメンバーへの想いがあったり 何度ウルウルしたことか

最後の中居くんから ファンへのありがとう には…

こっちこそ ありがとうだよ 

ファンでよかったなあ って

これからもずっとファンでいるよ って

伝えたい

           

放送されてない部分がたくさんあるだろうから DVDになって欲しいなあ。

人には言えないけど

今日の夕方まで 私 この二人は親子だと信じていました。

主人に言ったら笑われちゃったんです。

その二人とは…

二人の亀井さん。
もちろん亀井静香氏と亀井亜紀子氏のことです。

全然関係なかったんですね。

恥ずかしい

             

こんなことをブログに書くこと自体が 恥ずかしくて人には言えませんね。

ありがとう

ブロ友の皆さま 温かいコメントをありがとうございます

老体に鞭打ってほどほどにがんばりますっ!

実は… 少し楽しみが出来ました。

ブロ友さんの すみこさま ダックスのリク君がとってもかわいいんだけど 
そこでリク君にそっくりのフェルトリク君を見たことがあって ずっと気になっていました。

ずっとずっと芽依に似た子が欲しいなって

最近そのフェルトリク君製作の ここなさま からコメントを頂いたりして…

先日思い切ってメールをしました。

そしたら なんと 快くお引き受けくださったんです。

近いうちに芽依にまた会えるんだと思ったら 嬉しくて嬉しくて 昨夜はちょっとだけグッスリ眠ることが出来ました。

今はどんな芽依を作ってもらおうかと 写真を選んでいるところです。

昔の元気な写真を見ながらまたまたウルウルしてますが 楽しみのほうが大きくて選ぶのが大変です。

いつか会えるその日を楽しみにして また明日からがんばりますっ!!

                   

                    

7日(土)にはSMAPがんばりますっ!があるんだよなあ

楽しみ♪

ひとり言です

ブロ友の皆さま 被害はなかったですか?
テレビを見ると 怖くなるような映像が多くて 
自然の力には威張っている人間なんて 及びもしないんだなあとつくづく感じました。

おかげさまで 私のほうはそんなに風も雨もひどくなくて まったく被害はありませんでした。
昨年9月の台風のとき 停電になって苦労をしたので、今回は朝から食料を買い込んで 懐中電灯の電池もチェック。準備万端でいました。

おかげさまで使うことなく過ぎたのが良かったです。

夜にはすっかり雨も上がり 寝るとき窓の外を見たら 月がとてもきれいでした。

そして今日は雪をかぶった富士山もきれいに見えました。空気が澄んでいるんでしょうね。

それにしても今日は寒かった。4月になったことだし 少し厚めカーディガンに春のストールを巻いて出勤しましたが あまりの寒さに震えちゃって もっと厚手のストールにすればよかったと後悔。

明日は一転して 暖かくなるとか

体調管理も難しいです。

  

                 

最近は肩こりがひどくて 肩の上に重い石がずっしり乗っている感じ。

その上 夜なんとなく眠れない。

すっごく眠いんだけど・・・

身体を動かしていないせいかな?

時間があったらジムに行こう じゃダメなんだろうね。

時間は自分で作らないと

                

結局何もしないで毎日が終わってる 

こんな自分がすごく嫌 子供達にはいい訳をするなって言うくせに 
自分にはいい訳ばかり 何やってんだか 情けない

頑張らないと ダメだよなあ

             

ここで自分に喝を入れないと 喝っ!!

                

      

春の1枚

今日も夕方ほっちとお散歩へ

携帯のカメラなので あんまりきれいじゃないけど
菜の花が咲いてました
Photo

こっちは土筆
多分とっくに出てたと思うんだけど
寒いときって散歩に行っても ゆっくり草や木の観察はしないからね
全然気がつかないでいたら アチコチでにょきにょき 
もう 大きくなりすぎてた
Photo_3

こっちは小学校の桜
もう一息で満開かな
5

私が思ったこと

昨夜 フィギュア男子は羽生くんまで見て寝ました。
とはいえ 感動しちゃって しばらく涙が止まりませんでした。

それにしても男子は銀と銅 うれしいですね。

朝起きたら女子の結果がもう出ていてびっくり 
真央ちゃん 何があったの?と気になりながら 仕事に行きました。

帰ってから動画をみたけど 
何があったんだ?って言うくらい ジャンプがうまくいきませんでしたね。
それ以外はすごく良かったけど

いろんな人が精神面とかごちゃごちゃ言ってるけど 
私はやっぱりお母さんのことが堪えてるんじゃないかって思うんです。

そりゃ世界で戦う子だし 今までもスランプを乗り越えてきたんだろうけど

やっぱり肉親を亡くすということは 特別なことだと思います。
亡くなったばかりのときは気も張っていたんだろうけど 今ぐらいのほうがかえって悲しみや後悔が後から後から押し寄せて来たんじゃないのかな

私は今のほうが芽依のことや母のことを思い出すし、悲しいし 悔しい

凡人な私とは違うかもしれないけど まだ20歳の娘さんなんですよね。
本当に大変だった年だと思います。

しばらくはスケートのことを考えないで お母さんの事をいっぱい想って のんびり過ごして欲しいなあ。

                 

鈴木選手 銅メダル おめでとうございます

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ