ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

お引越ししちゃうのね

今年も残り1ヶ月になっちゃいましたね

    

久し振りに最初の頃にブロ友さんになったマヤmamaさまのところにお邪魔したら・・・

ブログをお引越しすることになったとか

早速お気に入り登録しました。リンクも勝手に貼らせてもらっちゃった

いろんなことがあったみたいだけどね

今度 夢をかなえてお店を出すことになったそうです。

お料理大好きで お料理ブログもたまにお邪魔するんだけど
私はなんたって料理が苦手 だからお料理好きな人は尊敬しちゃいます。

ちょっと遠いのでお邪魔することは無理だろうけど

遠くから応援してま~す がんばってね

         

                

ところですみこさま ここなさま ピンタワちゃんさま 勝手にリンクを貼らせてもらっちゃいました 了承も得ないでごめんなさい

もしダメだったら言ってね すぐに削除します。

初!

病院へ行ってきました

午前中は内科 そして午後は外科へ

内科のほうはいつもお世話になっている先生なので 胃が痛いって言ったらいつものお薬を出してくれました。これで様子をみて治らなかったら・・・
胃カメラかなあ

外科は始めてのところだったのでちょっとドキドキ
先生は私の首やら肩をさわって、一言若い頃からずっと肩こりだったでしょって
そのとおり!! 考えてみると中学生くらいからずっと肩こりがひどくて 凝っているのが当たりまえの生活だったんだよなあ。

ということで 生まれて初めて首のレントゲンを撮りました

それでわかったことなんだけど

普通の人は首の骨がカーブしてるんだそうです。でも私の場合はまっすぐ
これが肩こりの原因みたいです。
クッションがないってことかな?

だから同じ姿勢をしてると凝ってくるみたいです

治療は 生まれて初めての鍼です ドキドキしながらベッドへ

ちょっとチクッとしたけど そんなに痛くなかったし
その鍼に電気を流したみたいなんだけど

なんたってうつぶせ状態なので自分がどんな風になってるのかまったくわからない

やってもらってるうちになんとなく軽くなっていくような気がしたけど
これって気のせいかなあ ちょっと柔らかくなった?

しばらく続けたほうがいいみたいですが・・・

仕事が終わってからじゃあ間に合わないんだよなあ

漢方薬と湿布薬をもらったのでこれでしばらく様子をみます

今も少し楽なので あってるのかもね

もっと早くやれば良かったな

久し振りだなあ

皆さま温かいコメント ありがとうございました(._.)アリガト

ちょっとサボってました 肩こりがひどくて 
仕事ではPCを使わないわけにはいかないけどね 家ではなるべく目を休めてあげました。

明日は休みなので 病院へ行ってみようと思います。胃と肩こり どっちをメインに行こうか思案中です。

ちょっと前ですが “あかね色のメイ” 買ってきました

Photo
うさぎの耳みたいでかわいい

そしてこれは
あかね色のメイ
10月の終わりにお花屋さんへ行ったらこれを売ってて ひとめぼれ すぐに買っちゃったんです。メイのお花を買ったら絶対に植えようと思って
なんか芽依に似てるかな なんてね

たくさん咲くといいなあ

        おまけ
2
うちの庭のバラ 
この秋はたくさん咲いてくれました
とってもいい香りがします

今日は本当に寒い1日でした。
体調を崩さないように 皆さま気をつけてくださいね

今日もドジで

昨日は父の通院付き添いの日でした。年明けにはとうとう透析かなあ

そして母の月命日だったのでお墓参りも

両方とも遠いので1日中の運転は疲れました

胃のほうは以前病院でもらった薬が残っていたのでそれを飲んだら少し楽になりましたが、頭痛がひどくてお風呂に入っても寝ても、全然よくならない

今朝鎮痛剤を久し振りに飲んじゃいました。胃のほうがまだ完全じゃなかったので本当は飲みたくなかったけど ガマンできなかった

そのせいじゃないけど またまたドジを

今日車の点検の予約をしてたので朝一番でディーラーへ
ところが大きな勘違い 予約は10時半でした。

9時の予約は昨日の父の病院だっけ

ホントにバカだなあと

                     

                       

今夜もなんだかすっきりしないのでブロ友さんのところにお邪魔するのはごめんなさい

またゆっくり訪問させていただきます。

ではおやすみなさい

痛い

今朝から胃が痛い 胃がキリキリ

なんでだろう?

お腹が空いたとか食べた後とか関係なく痛い

胃薬を飲んだけど 治らないよぅ

やっぱりお医者さんに行ってこないとダメかなあ

最近ストレスはないはずなのに

ペコちゃんがホームセンターに

なんでこんなところにいるんだ?

先日ホームセンターに行ったらペコちゃんがたくさん
Photo

思わず手にとって見ました かわいい

じつは これ

Photo_2

なんと“消臭剤”

美味しそうないちごの匂いでした。 

今度はトイレ用も買って来ようかな

ロンメルくん 安らかに

ロンメルくん を知ってる人いますか?

2002年日韓ワールドカップのとき日本代表の広報犬として活躍したダックスフンドのロンメルくんのことです。

当時日本代表のキャンプ地が静岡県だったのでこの辺ではけっこう有名なわんこでした。

私もキャンプ地にしょっちゅう通ったっけなあ

私はロンメルくんを直接見たことはなかったけど、主人はちょっと仕事で係わったことがあったので近くて見た事も何度かあったんだよね

ワールドカップのあとどうしたのかなあって気になってたけど 2006年のドイツ大会のときも同行してたんだね

その後引退して老後はのんびり過ごしたそうです。

そして昨日の朝 安らかに虹の橋に旅立ったそうです。享年18歳 長生きしたね

今頃はうちの芽依やコロと仲良く遊んでくれてたら、うれしいなあ

いよいよ

今日から剛くんの映画『任侠ヘルパー』が公開になりました。

ドラマもずっと見てたから とっても楽しみ

前売りチケットは買ってあるし いつでも行けるけど

なんやかんや用事が入ってるので いつになったら行けるか・・・?
でもなるたけ早く行きたい!

早く彦一さんに会いたいなあ

これは朗報?

今朝は昨日より寒かった

あんまり寒くて 思わずストーブをつけちゃったよ。
ほっちたちの湯たんぽも入れちゃったし 

寒くて空気も乾燥してるから 富士山がとってもきれいに見えたっけ 
通勤のとき 富士山が見えるとちょっと得した気分になる

昼間は風もなくてポカポカ あったかかったなあ
だけど 明日はだって 
明日から、しし座流星群がピークになるらしいのに 雨が降ったら見えないじゃん
楽しみにしてたのになあ

寒暖の差が激しいので
ブロ友のみなさま 体調には気をつけてね

さっき ニュースで スギ花粉飛散抑制がなんとかって言ってたんだけど
なんだろうと思って 調べてみた。

スギ花粉を作る雄花だけを枯らせる実験を今月中旬から始めたんだって
黒点病菌を散布するみたいです。
木自体や 環境にも影響が少ないとか
これがうまくいけば 花粉症の人には朗報だね。

花粉の少ない木を植えることも始まってるみたいだけど 効果が出るのは当分先みたいだし
私が元気なうちは無理かな?

春が憂鬱な季節じゃなくなったら いいのになあ

一気に冬?

今朝は特に寒かった

でもまだストーブはつけてないです

暖房をつけると何故か風邪をひくんだよなあ
だからもう少しガマン 

その代わりコタツはつけてます

ほっちもこの暖かさから離れられないね
Photo_2

寒くなると食べたくなるのが たい焼き

主人が買ってきてくれました 
Photo

皮もあんこも美味しかった

寒くなって

全国的に寒くなりましたね

皆さま 風邪はひいてないですか?明日の朝はこの冬一番の寒気が入ってもっと寒くなるそうです。あったかくしておやすみくださいね。

急に寒くなったので 今日、冬の必需品を出しました

      ストーブ
Photo

      コタツ
Photo_2

子ども達が小さい頃はファンヒーターだったんだけど 高校くらいになってからはずっとストーブです。お湯も沸かせるし 煮物も出来るんで重宝してて これも3代目かな
(芽依はいつもこの前に陣取ってたっけ 寒がりだったからね)
ただ芯がダメになっちゃったんでチャッカマンは必需品なんです。新しいのに替えようか それとも芯だけ交換すればいいのかな
まだまだ使えるからね 捨てるのはもったいないよなあ

コタツは娘のお古をもらって去年から使ってるんだけど 今年コタツ布団を新調しました。
ほっちも一緒に記念撮影 ハイチーズ 
今まではホットカーペットだったんだけど コタツのほうが電気代が安いような気がするんだよね。
ネコはコタツで丸くなるっていうけど うちの権ちゃんはまったく見向きもしないよ無理に入れようとすると逃げ回るし 嫌いなのかなあ?慣れないからか?

ほっちも入ってくれないし この温かさ、知ったら離れられなくなると思うんだけど

寒いのが苦手なので 今以上にものぐさになりそうなのが怖い

         

おまけ

Photo_3

コスモス畑の近くを通ったら まだ咲いてた

近くで見ると( ̄○ ̄;)!だけど 遠くから見るとまだまだかな

誰もいなかったのがさみしいけどね こんなに寒くて風も強いから すぐにダメになっちゃいそうだな

☆お誕生日おめでとう☆

 木村くん お誕生日おめでとうございます 

ついに大台 40歳です

多分私の周りにはこんなステキな40歳はいないよなあ

これからもずーっとファンでいるので 

私がおばあちゃんになってもSMAPでいてね

去年の今日は♪

東京ドームでSMAPのファンパーティだったんだよなあ

早いねぇ もう1年だって 

今年もスマたちに会えたね 来年も会えるといいなあ

来月はDVDの発売もあるね 楽しみ

木村くんのドラマ  PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~ ハマってます

      

明日は木村くんのお誕生日だ

映画は

『のぼうの城』を観て来ました。

原作も読んでいないし、この部分の歴史もまったく興味がないので時代背景がわからないのがちょっと残念だったかな
もうちょっと勉強してから見ればよかった

笑えるところもいっぱいあったし その反面けっこうえぐいところもあったんで、思わず目を背けちゃった 戦国時代の話だから仕方がないよ

最後はちょっと切なかった この時代女性は道具だったもんね。

野村萬斎さん さすが狂言師だけあって声が通るし所作がすてき ホレボレしちゃうくらいきれいだった

           

                

この映画を見る前に 何本か観てたんだけど ブログにアップするの忘れてたかも

まずは “踊る大捜査線” 前回のはガックリだったので今回はあんまり期待せずに行った。

今回はかな 面白かった 

ただ すみれさんと青島はどうなったんだ?気になるじゃん

      

次は“天地明察” 岡田くん主演だけどあんまり興味はなくて 私の中では観る予定はまったくなかった

ただ 主人が見たいっていうんでついて行きました。

これって本屋大賞をとった小説だったよね。だけど時代ものってあんまり興味がないから原作を読む気もなくて

期待してなかったけど 面白かったなあ

この題名の天地明察 天地はわかるけど 明察ってなんだろうって思ってたけどこの映画をみてなるほど!

   

そして “エクスペンダブル2” スタローンやブルース・ウィルス シュワちゃんなどの往年のアクションスターがいっぱい出る映画です。

あんまり期待してなかったけど 面白かったよ。ザ・アメリカ映画だね。

久々の海外映画でした。

これから年末にかけて面白そうな映画がいっぱい

まずは剛くんの『任侠ヘルパー』かな。これは絶対に観ます。
SMAPライブのときに前売り 買ってあるもんね

あとは 大好きだった「ロード・オブ・ザ・リング』の続編?の『ホビット』これも気になってるし 
好きな女優さんのアン・ハサウェイが出ている 『レ・ミゼラブル』 これも気になる

たくさんありすぎてどれを観ようか迷う

クリスマス

ららぽに映画を観にいってきました

映画のお話はまた今度

ららぽはもうクリスマスバージョンにお色直ししてました。

毎年クリスマスツリーが凝ってて 楽しみなんだけど

今年はこれでした

Photo_4

リカちゃんのツリー

よーく見ると

Cimg3721

リカちゃんがいっぱい 

かわいい

ちょっとよくなると こうなんだもの

父が昨日無事退院しました。

早めに仕事を終わらせてもらって 父のところに行ったら もう仕度が出来ていて帰るばかりに
退院手続きも無事済ませて いざ家へ

おっとその前に 予約してあったインフルエンザの注射に行かないとね
入院してた先生からワクチンのお許しはいただいていたので 近所のお医者さんでワクチンを済ませて その後スーパーに行って 買出し 母のお花も枯れてるだろうからって ちゃんと買ってきました。

やっと家へ 

父は帰るなり母のところへ ばあさん 帰ってきたぞ~ 花も買ってきたぞって

元気な頃は喧嘩ばかりだったのに 病気になってからは優しくなったね。もっと早くからそうなって欲しかったけど。一番後悔してるのは父なんだろうなってこの頃思う。

昨日は久々の自分のベッド ゆっくり眠れたみたいですが

今日はバスに乗ってイオンまで行ってきたみたいです。

今日くらいのんびりしていればいいのにさ┐(´-`)┌ 

じっとしているのが嫌いな父らしいけど 無理してまた病院へ逆戻りしたら困るでしょ!

ただ むくみが取れて身体が楽になったんだろうな 良かったね

           

思い出したこと

インフルエンザの予約をしなくちゃ

喪中はがき 買ってこないと!! (10月中旬に郵便局のお兄ちゃんが月末になったら注文に来ますって言ったのに、こないぞ!もう買っちゃうからね(`ε´) )

そろそろ大掃除をしないとね エンジンかかるのが遅いし 今のうちに障子の張替えしておけば寒くなさそうだし

あと お花の植え替え ビオラのメイは売ってるかなあ?

のんびり屋なんで 早めにこれだけはやらないとね

まったく頭に来る

最近多いのがオレオレ詐欺のニュース 

毎日のように市から振り込め詐欺に注意のメールがくるし 新聞でも毎日のようにニュースになってるし

今もテレビで振り込め詐欺の被害にあった人がいるって言ってる

これだけ毎日振り込め詐欺に注意しましょうって メールや同報無線で流れているのに 減らないね どんだけ言葉巧みにだますんだろう

いったいどんな気持ちで騙すんだろう
自分だけよければって思ってるんだか

自分の親や祖父母が騙されたらって思わないのかなあ

このニュースを聞くとほんとに頭に来る ばかも~んって言ってやりたい

父も退院したんで 
そんな電話がかかってきても相手にするなって言っておかないと

どうぞ 皆さまのご家族もお気をつけくださいね。

眠くて・・・

昨日は何故かグッタリで お邪魔できませんでした。ごめんなさい

過去30年でもっとも使用された曲に SMAPの『世界に一つだけの花』が1位になりましたパチパチ

明日父が無事退院できることになりました。

今週は早出の日が多いので 寝ます おやすみなさい

Wめいちゃん

かわいい♪

法多山だんご祭り

昨日のことですが 主人が久し振りに法多山のだんごが食べたいって言うので

厄除けだんごを買いに 法多山へ 

お正月や万灯祭なんかのときは渋滞することはあるけど 普段はスイスイ

そのつもりで10時頃に家を出て行ったら なんか渋滞してる?
Uターンして裏道へ

こっちはスイスイ 駐車場まで 
ところが駐車場が混んでた

駐車場のおじさんに 「今日って何かあるの?」なんてのん気に聞いたら 「今日はだんご祭りだよ」って言われてびっくり

そういえば毎年11月の初めってだんご祭りをやってたのを思い出した。

全国から20店のおだんごのお店が
Cimg3713_2

いろいろあって迷っちゃいますよね
どれも数量限定です。

私が目をつけたのは宮城県の栗だんご 丸ごと栗が入ってるみたいでとっても美味しそう!
だけど 考えることはみんな一緒らしくて 私が行った時にはもう売り切れでした
残念

気を取り直して 山形県のずんだだんご、これは枝豆の餡のおだんご 
そして京都の茶だんご、これは宇治の抹茶が練りこんであるのかな
熊本県のいきなり団子、これはさつまいもが入ってるらしいです。
の3種類と買ってみました。

もちろん法多山の厄除けだんごも買ってきました。もちろん普通のです。
茶だんごのほうはものすごい列だったので 即諦めちゃいました。

あっ もちろんお参りはちゃんとしてきましたよ。

男女ダブル優勝だ!

まずは真央ちゃん 優勝おめでとう

ヨカッタヨカッタ 本当にうれしい

さあ 次はNHK杯 楽しみだね

終わった後に もっと難しいものを入れないと みたいなコメントがあったけど
さすが真央ちゃん 前向きだ!

NHK杯では 3Aをいれたのを見たいなあ

そして男子は町田君 優勝おめでとう そしてグランプリファイナル出場おめでとう

高橋君は調子が悪かったのかなあ ミスが目立っちゃったね

男子は織田くんも復活したし 小塚君も今期は楽しみだし 男子はしばらく安泰だね

             

いよいよ始まりました

いよいよ グランプリファイナル中国杯

ドキドキだったけど 笑顔の真央ちゃんが久し振りに見れてすっごく良かったよo(*^▽^*)o

かわいいSPだったなあ 明るい曲いいなあ 真央ちゃんにピッタリだと思う 
EXのメリーポピンズに似てるかな?

SP2位 1位との得点は僅差だから 明日のFPで逆転

それにしても1位のロシアのリブニツカヤ選手 あの身体の柔らかさにはびっくり

なんだこれって感じ

これからが楽しみな選手だ かわいいし

だけど 明日は真央ちゃんの“白鳥の湖” 笑顔の真央ちゃんが見られますように、そして逆転優勝できますように

そして男子SP 

やっぱり大ちゃん 貫禄の1位だった 
今回の大会も1、2位独占できたらいいね

                    

そして嬉しいお知らせが SMAPから

12月5日『GIFT of SMAP CONCERT'2012』のライブDVDが発売になるそうです。
まだ札幌ドームが終わってないのに いいのかなあ なんて思うけど

私はとってもうれしい 早く予約しないとね

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ