ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

今日は寒い!!

昨日のあったかさがウソみたいに 冬に逆もどり、風がピューピュー吹いて空気が冷たい

 
こんな休みの日は ホントはお日さまがポカポカ当たる部屋で こたつにもぐって のんびりテレビでも見てるのが一番の幸せなんだけど
お休みの日じゃないと ゆっくりお散歩に行ってあげられないからね
気合を入れて お出掛け
 
今日はエコパへ行ってきました。
 
行くまでが大騒ぎ!!
 
車に乗ったはいいけど 全くもう ほっちのおバカ
何故か椅子の上で ちっことうんPしてくれた
 
サッサと片付けて いざエコパへ~
って走り出して少ししたら ぷ~んと香ばしい臭いが・・・
あわてて 車をよせて止まったら 
あ゛~ やっぱり
これまたさっさと片付けて
 
やっと着いたと思ったら… 今度はしーが吐いてる
最近車でお出掛けがなかったからかなぁ
せっかく来たので いざ 
 
平日だったし 寒いから 人はほとんどいません
ほっちもしーも落ち着いて散歩できました。
せっかく写真を撮ったので ずらずらっと
載せてみました。
Photo    
ここには梅の木がたくさんあるんだけど
まだまだ蕾が固くて もう少し先のようです。
 
Photo_2             
タンポポが咲いてたよ
季節はちゃんと進んでいるんだね
 
Photo_3  
 
Photo_4
すみこさまから頂いた ボアのお洋服
こんなに寒い日には大活躍だね
ありがとね♪
 
しーちゃん 帰りもしっかり吐いてくれました。
しょっちゅう乗せないとダメかなあ
 
今度は梅が咲くころに来ようね
 

今更で申し訳ない・・・

今日は夕方から雨
でも気温が高くて寒くない雨でした。
明日の天気予報では静岡は19度 この辺でも17度くらいまで上がるそうです。
このまま暖かくなってくれたらいいけど そういうわけにはいかないんだろうな
 
さてさて…

ホントに 今更で申し訳ないんですが

年末に美味しい美味しい贈り物をいただいていました。
まりさまに とっても美味しいお菓子の詰め合わせ
 
食いしん坊の我が家は 写真を撮る前に食べちゃったので あわててお皿にとって写真を
父にもちょびっとあげました。
珍しいお菓子をありがとうございました。
 
Photo
 
 
 
今日初めて知ったんだけど
風花って 静岡の方言だったんだって
私は共通語だと思い込んでたから ビックリだ!!
確かに雪の多い地方では 風花ってないもんね
他の地域ではなんて言うんだろうって
ちょっと興味がわいた
 
なんてことないんだけど 今日そんな話を聞いたのでブログにアップしてみた。
 
最近手抜きが多くて 話題がないというか
ワンコたちの写真はいっぱい撮ってるんだけど 
ほとんど同じ絵図ばかりだから いつ撮ったのかわからないくらいだし
全然整理してない
 
ここのところの暖かさのせいか 朝起きるとくしゃみの連発!!
そろそろ嫌な季節かなあ
 
そのせいでボーっとしているのかもね
なんて 花粉のせいにしてしまったとさ
 
 

素敵なプレゼントをいただきました

ちょっと前なんですが すみこさまから ステキなプレゼントをいただきました。

ご紹介が遅くなってごめんね
 
 
ほっちとしー なんだろなあって気になるね
Photo
 
中身は…
見てみて こんなにいっぱい
 
わんこのお守りもいただきました。
おやつもいっぱいだよ
Photo_2
 
この前 図々しくも 欲しいって言っちゃったんです
本当に送ってくださいました。
mimoのお洋服 
とっても可愛くて 着やすそうです。
それから以前ほっちにも頂いたファーの服 しーにはピンクをいただきました。
Photo_3
 
Photo
親バカですが すっごく 似合ってると思うんだよね
娘っちにも大好評
みんなから かわいいかわいいって言われたね                  
 
そして 以前から ブロ友さんのところで見てて いいなあって指を加えてたら
送ってくれました 嬉しい 可愛いでしょ!!
Photo_4
天使ちゃんっていったら やっぱりこれは芽依だなって思って
芽依のところに
きっと喜んでいるね
 
いっぱい いっぱい 楽しいプレゼントをありがとうございました。

早いもので

あっという間の3年 今日は母の命日です。

お墓参りには行けなかったけど 心の中で手を合わせました。
 
先週娘と父とお墓参りに行ったので 母には許してねって
 
3年前も寒い冬だったけど 今年も寒いよ
 
認知症だった母 生きているときは私が一方的に話すだけ 会話にはなってなかったなあ
今も母には毎日語り掛けてるけど 一方通行だね
お願いばかりだからウンザリしてるかもね
 
一番のお願いは 娘っちのことだね
母にとっては初孫だった長女 そして2番目の孫の次女
二人の願いをかなえてね
 
あの日の後悔は一生続くだろうけど
あの苦しさから解放された母 それだけが救いだよ
これからも私たちを天国から見守っていてね
 
 
 
 
 

ちょっとショック いや だいぶかなあ

考えてみると 思い当ることがあるんだなあ

権ちゃん 最近よく吐くし
水をよく飲んでた気もするし おしっこの量も多い
ここんところよく寝てるなあって思ってたけど
なんで気が付かなかったんだろう
 
久し振りに権ちゃん病院へ行ってきました。
先月末に本当は行っておかないといけなかったんだけど
 
なかなか行けなくて              
 
血液検査をしたら
BUNが62.2 CREが3.6 前回の結果から3倍くらいになってた
 
先生は年齢のせいもあるって言うけど
 
もう少し早く気が付いてたら こんなに数値が増えてなかったかなって
 
吐くけど ご飯も食べてるから 大丈夫って思うけど
ごめんよ 権ちゃん
 
今日から薬を飲むことになりました。
以前芽依が飲んでいたのと同じ薬
効いてくれるといいんだけど
 
 
ちょっと前にすみこさまから とっても素敵なプレゼントをいただきました。
もう少ししたらアップします
 
 
 
 
背中が痛いのがなくなったら 今度は風邪をひいちゃいました。
熱はないけど 咳が少々
薬飲んで早く寝なくちゃ
 

私も気をつけないと

ここ数日 調子がイマイチ

特に右の背中が痛い ずっと痛いわけじゃなくて ひねったり重いものを持つとズキンとして動けなくなるくらい痛い
 
動作がにぶくて 何をやるのも遅い
たまたま2連休だったからよかったけど 
明日はもう少しよくなってくれるといいんだけど 
 
 
 
お正月3日に中学の同窓会がありました。
ここ数年は5年毎にやってて 今年はちょうど5年目
 
中学を卒業して○十年 みんなおじさんやおばさんになってるのは当然だよね
 
私はここんところほとんど出席しているので 同じ顔ぶれの人が多かったけど 中には本当に久しぶりに会った人もいて 懐かしかったなあ
 
前回の同窓会でも 病気で亡くなった人の話を聞いたけど 今回も…
心筋梗塞だったとか
私も気をつけないとね
 
以前は子育てて忙しくて やっと落ち着いたと思ったら孫の面倒やら親の介護で忙しくなって、なんて話をしてきました。
なかなか落ち着くことはないけど 5年後 みんな元気で会えますように 
私も無理しないでがんばらないとね
 
 
もうすぐ 阪神大震災から20年だそうですね
あの時生まれた子たちも20歳
本当に復興したのかどうか 私にはわからないけど 
新成人たちに幸あれ!!
 
 

可睡斎

元旦の朝 父と主人と私で 可睡斎へ行ってきました。
目的は ここで行われてる 『可睡斎ひなまつり』
この辺で有名な法多山に比べたら 人出も少なくて階段もないので 父にはピッタリのところ
ただ とっても寒い日で チラホラと風花が舞いました。(すぐに止んじゃったけどね)
Photo
ここって結構歴史のあるお寺さん らしいんです。
 
そしていよいよ おひなさま
偶然にも ご近所さんが受付してました。
 
中に入ると 廊下にはおひなさまが
Photo_2  
ずらずらっと 並んでました。
矢印の通りに行ってねと言われて 行ったつもりだったけど
どこかで間違えちゃったみたいで 出口に出ちゃいました。
 
ご近所さんに 早かったねぇって言われ
チケットに載ってる大広間のおひなさまは ないんだねって言ったら
案内してくれました。
 
圧巻のおひなさまはこちら
12
これ以外にも 吊るし雛やら 牡丹の花やら
見ごたえがありました。
Photo_2
Photo_3
17tile
ここは春には牡丹園があったり すぐ近くには百合園があります。
 
 
おまけの1枚 おひなさまのある大広間の天井 
凝ってるねぇ
13

父と年末年始

新しい年が始まりましたね
ブロ友の皆さま 今年もよろしくお願いしますm(__)m
 
お正月はどのように過ごされましたか?
三が日 寒かったですよね
体調は崩していませんか?
私は今日から仕事でした。
朝起きるのが ちょっと大変 仕事も結構忙しくて 疲れました
 
 
 
このお正月 うちは ここ数年の恒例 父が一晩お泊りに来ました。
年末31日に迎えに行ったら 掛川にある高天神城に行きたいと言うので 連れて行ってあげましたが…

 ☆高天神城跡

戦国時代 徳川と武田が攻防戦を繰り広げた決戦場だそうです。
城跡ってことは もちろん高い場所にあるので 父は階段途中でリタイア
自分では もう少し体力もあると思ったらしいのですが やっぱり年ですね
父もガックリしていました。
Photo
 
私もちょっとショック 毎日1時間くらい歩いているというので 体力も足も大丈夫だと思っていたのに
平地と階段は違うんですね
 
 
とにかく寒くて寒くて  早めに家に戻りました。
風邪でも引いたら大変!! だもんね     
 
 
 
うちのわんこ達は なかなかよその人には慣れないんだけど
何故か父にだけは懐いてて ほっちはずっとくっついていました。
 
 
 
年が明けて元旦の朝
主人と父と一緒に 可睡斎にお参りに行ってきました。
こちらはまた
つづく・・・
 
 
 
 

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ