可睡斎
元旦の朝 父と主人と私で 可睡斎へ行ってきました。
目的は ここで行われてる 『可睡斎ひなまつり』
この辺で有名な法多山に比べたら 人出も少なくて階段もないので 父にはピッタリのところ
ただ とっても寒い日で チラホラと風花が舞いました。(すぐに止んじゃったけどね)
ここって結構歴史のあるお寺さん らしいんです。
そしていよいよ おひなさま
偶然にも ご近所さんが受付してました。
中に入ると 廊下にはおひなさまが
ずらずらっと 並んでました。
矢印の通りに行ってねと言われて 行ったつもりだったけど
どこかで間違えちゃったみたいで 出口に出ちゃいました。
ご近所さんに 早かったねぇって言われ
チケットに載ってる大広間のおひなさまは ないんだねって言ったら
案内してくれました。
圧巻のおひなさまはこちら

これ以外にも 吊るし雛やら 牡丹の花やら
見ごたえがありました。
ここは春には牡丹園があったり すぐ近くには百合園があります。
おまけの1枚 おひなさまのある大広間の天井
凝ってるねぇ
« 父と年末年始 | トップページ | 私も気をつけないと »
「可睡斎」リンク先見たよ~すごいね~~~

雛御膳美味しそう~
最初は人形寺みたいにお雛様の供養するのかと思ったら違ってたみたい(^^;
投稿: ピンタワちゃん | 2015年1月 6日 (火) 23時33分
おーぺいこさん、お早うございます。
いっぱいですね。
今は、寒ですが、春って感じ
写真でのご紹介、ありがとうございました。
投稿: グッピーちゃん | 2015年1月 7日 (水) 07時37分
コメントありがとう♪
すごい数のおひなさまでしょ
3日間朝から晩までかかって並べたそうです。それ以降も時々並べに通ったそうです。
見ごたえがありました。
人形供養はどうなんだろう?
投稿: ピンタワちゃんへおーぺいこより | 2015年1月 7日 (水) 17時13分
コメントありがとう♪
お雛祭りはもう少し先ですが 一足先に味わってきました。
うちのおひなさま 今年は出してあげようかなあ
寒いよね グッピーちゃんも体調管理に気をつけてね
投稿: グッピーちゃんへおーぺいこより | 2015年1月 7日 (水) 17時15分
すごいーーー


ひな人形がずらーーーって並んでる所、
凄すぎてビックリしました
写真で見るのと実際見るのじゃ大分違うんだろうな~。
圧巻ですね
投稿: すみこ | 2015年1月 7日 (水) 20時25分
コメントありがとう♪
ホントにすごかったよ すごいしか言葉が出なかった
今までやったことなかったと思うなあ
投稿: すみこさまへおーぺいこより | 2015年1月 7日 (水) 22時17分
すごい雛飾り。
きれいだね~
一緒に過ごすお正月、ゆっくり楽しめたね。
投稿: マルタ | 2015年1月 8日 (木) 22時23分
お雛様が素晴らしいですね。
我が家も娘の七段飾りのお雛様があるのですが・・・
今では押入れに仕舞われています。
飾れば家の中が華やぐのですが・・
投稿: 恵 | 2015年1月 9日 (金) 18時44分
コメントありがとう♪
すごい数のおひなさまでしょ
目の保養になりました。
投稿: マルタさまへおーぺいこより | 2015年1月10日 (土) 22時36分
コメントありがとう♪
うちももう何年もおひなさまを飾っていなくて
おひなさまを飾ると華やぎますね
恵さまもたまには出してみませんか?うちも飾ってみようかな
投稿: 恵さまへおーぺいこより | 2015年1月10日 (土) 22時45分
沖縄よりただいま~~
お雛様凄いたくさんですね~~
我が家の方でもひな祭り近くになると
公民館に天井までの段飾りで飾られます!
時代時代でいろんなお顔がありますよね~
投稿: chocoママ | 2015年1月11日 (日) 23時17分
コメントありがとう♪
お帰りなさい~!!
おうちの方は寒いでしょ 風邪をひかないようにね
娘のおひなさまと比べるとお顔も衣装も違ってます その時代時代で随分変わってますね
投稿: chocoママさまへおーぺいこより | 2015年1月12日 (月) 21時34分