ほちの血便 一進一退です。
ネットで検索すると ストレス なんて書いてあったんだけど
何もかもがいつもと一緒
思い当ることない
この前の漢方薬 最初は効いたんだけど だんだんまた血が混じるようになったので
早めに病院へ
腸には特に異常はなし
元気も食欲もあるし 環境も特に変わっていない
原因がわかれば 安心なんだけど
なんて検査なのか わからないんだけど
念入りに調べてくれた結果
一つは ピロリ菌に感染してるって
これって人間だけのものかと思ってたら そうではないみたいです。
ほちとしー よくペロペロしてるから
しーちゃんも感染してる? 心配になって先生に聞いたら
若くて元気な子は もっていても大丈夫だけど 年をとると体調が弱ってるところに出やすいそうです。
ほちの場合は血便という形で出ちゃったんだね
そして 金属にアレルギーのようなものがあるから
食器は木製かプラスチック
水は水道水ではなく ○アルプスの○○ みたいなのに変更してください とのこと
ビックリすることが多くて あせりました。
お薬も 3種類に増えました。
それから最近 権ちゃんが近づくと がう~って威嚇するから
そのことも先生に聞いたら もしかしたら 何か関係があるかも
とのことだったので 権ちゃんの通院の日に詳しく検査してくれることになりました。
昨日は 権ちゃんの通院の日
詳しく調べた結果
権ちゃんの方がひどいそうです。
何処がどうなのかはよくわからないんだけど 菌が悪さをしているみたいなんです
一番は権ちゃんのブラッシングを毎日すること
そして とにかく 部屋の掃除を念入りに
ベッド周辺は 特に特に丁寧に
一番いいのは 乾燥機にかけること それが出来ないのなら 布団用の掃除機をしっかりかけることだそうです。
お薬をしっかり飲むこと
権ちゃんの場合は 腎臓に疾患があるので 急激に強い薬で除菌することが出来ないので様子を見ながらということになりました。
元気に見えてたけど 年齢も年齢だし
最近ちょこちょこ 吐くことがあったから それも何か関係があったのかな
気付いてあげなくてごめんよ
昨日から 念入りお掃除を頑張ってるけど 仕事の日って手抜きをしそうだなあ
とりあえず空気清浄機で アレルギーの元を断たないとね
権ちゃんも食器をかえました。
先生に 食器は1年に一度はかえましょうねって 言われちゃいました。
考えてみたら 何年使ってたんだ?
権ちゃんのご飯入れなんて うちに来たときから同じものだし。
ほちだって5年くらい使ってた。
いくら壊れてなくても 洗っていると表面がこすれたりして 中のものがじわじわ出てくるんだそうです。
陶器を使ってたけど やっぱり変えたほうがいいそうです。
これで ほちも権ちゃんも元気になってくれたらいいんだけど
検査方法や治療に関して 難しくて よくわからなかったから
今度病院に行ったら ちゃんとメモして 詳しく聞かなくちゃね
最近のコメント