ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

寒くなってきた

昼間はお日さまがたっぷりのいいお天気

動くと暑いくらいだったけど、夜になるとやっぱり寒いね

 

寒いとわんこ達は正直だよ

5837

わかるかな 

左がほちで右がしーちゃん 二人で仲良く潜ってる

5844_2

あら しーちゃん起きちゃった?と思ったらこの後すぐに毛布に潜っちゃった。

寒かったんだ

あったかいお布団でそろそろ寝ようかね

 

 

 

おまけの1枚

父のところに行ったらお祭りをやってた

5733


家康くんと父

いい記念になったね



思いつくまま

今夜の金スマ 楽しかったな 久々に声をあげて笑ったっけ

黒バラもうたばんも懐かしい。

うたばん また観たいな。もちろんSMAPがゲストでさ

ネットニュースかなにかで元SMAPやSMAPって言葉を使うなとか なんてのを見たけど

ひねくれ者の私は、余計に言いたくなる

SMAP すまっぷ スマップってさ

私の中では 今でもこれかもずっとSMAPは健在だもの。

SMAP 大好き

 

ほちの血便 もう全く出なくなりました。

薬が効いたのかな。

よかったね。

ほちもしーも 食欲旺盛過ぎて困る。せっかく痩せたのにもとに戻ること間違いないだろうな。

 

 

急に寒くなってきて、そろそろ厚いお布団を出したり、灯油の用意もした方がいいのかななんて思うけど。

今年はガソリンが高いんだな。どんどん値上がりしてると思う。

160円なんてすぐになりそう。ということは灯油だって去年に比べたら値上がりしてるだろうし、これからも上がるだろうな。

今のうちに少し用意をしておいた方がいいのか、どうなのかな。

それにしても、ガソリンの高騰は我が家の家計には痛い。

うちのように田舎じゃ車は必需品。

父のところに行くのにも、買い物や仕事に行くのにもなかったら行くことも出来ないからね。

灯油も必需品。うちの一番のメインの暖房は石油ストーブなんだよな。

エアコンやガスファンピーターだけにしようかとも思うけど、お湯も沸かせるし煮物やおでんは乗せておけるし便利なんだな。

いつまでこの高騰は続くのやら

父のこと

まだ少しだけ血便が出るので、ほちを連れて病院へ行ってきました。

この前のしつこい寄生虫が落ちていないみたいなので、もう少し強い薬に変更になりました。

これを飲みきれば大丈夫らしいので、頑張って飲もうね。

 

 

父のことを久し振りに。

休みの日はほとんど父に会いに行っている。

透析の日は朝8時40分頃にはつくように行く。透析が9時半からなので少しだったら車椅子で病院の中を散歩出来るもんね。

透析のない日は11時頃かな。経管栄養をやってない時間なので、お天気さえ良ければ病院の周りを散歩出来る。

父も楽しみにしているみたいで私や妹が来ると、ちょっと散歩に連れて行ってくれっておねだり。

今日も行ったけど経管をやっていて残念ながらお散歩には行けなかった。また今度お天気がよくて調子がよければお散歩に行こうね。

 

 

ただ最近体力が落ちてるのがよくわかる。透析の日はものすごく具合が悪くて吐き気もひどいらしい。

透析のない日でもお風呂に入った後は疲れがあるのかうつらうつらすることが多くなった気がする。

いつまでお散歩に行けるかな、なんて少しこちらの方が弱気になる。

来月は孫ちゃん1の七五三。着物姿を絶対に見せてあげたい。年を越させてあげたい。

それが私たち姉妹の願い。

お口のこと

今朝は寒かった。今年一番の冷え込みだとか。長女のところは一桁だって。

 

まだリビングは夏用のゴザが敷いてあるし扇風機も出たまま。

それに衣替えも済んでないから長袖を引っ張りだして着てた。

休みの日は父のところに行くことが多いからなかなか時間がとれなかったり、お天気が悪かったりで、なんて言い訳してたけど。

今日は朝からいいお天気、この日を逃したらまたいつになるかわからない。ガンバロ!!

まずは扇風機を分解してお掃除。その間にお洗濯して、冬用のカーペットを外に干して、ゴザも掃除機を念入りにかけて外に干さなくちゃ。

なんてやってたら、出掛ける時間になっちゃった。

 

父のところから帰って、今度は衣替えを頑張った。

これで寒くなっても安心だ。

お布団も干して 今夜は気持ちよく寝られるね。

 

ほち また少し血便が混じってる。

元気も食欲もあるけど 前回も長くかかったから仕方がないかな。

早くよくなりますように。

 

そうそう、この前病院に行ったとき先生に、最近は歯みがきの大切さをしょっちゅう話しているんですよって言われた。

人間も、歯周病が原因で生活習慣病になるとかって聞くからね

ほちも最近特にお口が臭くてちょっと相談した。

今15歳のダックスちゃんがほちと同じ12歳の時にある病気になったそうです。

お口のお手入れを絶対にさせない子なので歯周病でお口が臭かったとか。

麻酔をかけて歯石取りを何度もしているそうですが、お口をきれいにしているせいか今でも元気だそうです。

歳だから麻酔をかけるのは、という人も多いけど、麻酔のリスクより歯周病のリスクの方が大きいって。歯をきれいにしていれば、病気であっても長生きできるって。

ほち、口に入れる薬をもらってきました。朝晩2回。夜は歯みがきをしてからの方が効果が大きいと言われたので、せっせと頑張ってますがどうかなあ。

もう少し様子をみて歯石を取るか、決めないとね。

心配事 2

ほちの血便が止まった次の日の早朝、ゲボッて吐くような音がした。と思ったらしーちゃんがベッドに飛び乗ってきた。

ビックリして飛び起きたらトイレの前に大量の水のようなものと夜に食べたものが。

その付近にはゆるいうんちが大量に。

しーちゃん どうしちゃったの?

 

気になって結局3時半に起きてしまった。

起きてからもゆるゆるうんちと大量の水を吐いたし。

病院にすぐに連れて行きたかったけど、どうしても休めない日だったので湯たんぽで温めて仕事に行きました。

気になって仕方なかったので、仕事が終わるとすぐに病院へ連れて行った。

体重は4.97キロ 先日計ったときより減ってたね。熱は39.7度 ちょっと高い。

ちょっと辛かったねえ。ごめんよ。

 

ただ検査をしてもらったけど、悪い病気ではなくて、人間でいう嘔吐下痢症みたいなものでした。

あー良かった。少し安心。点滴と注射をしてもらって帰ってきました。

ちゃんとお薬を飲んで元気になろうね。

ただしばらくは様子を見るために、ご飯は少しずつ増やすからね。

 

 

今はほちもしーも元気になりました。

まだご飯は元の量には戻ってないから、おなかが空いてるんだろうな。

もうちょっとしたらたくさんご飯をあげるからね

 

 

 

ちょっと心配なことが続いて母さんもちょっとお疲れ気味だよ。

つくづく元気なのがいいよね。

心配事 1

しーちゃんのワクチンが済んだ次の日の夜のこと

ほち、久しぶりに血便

それも大量で緩め 

もう病院は終わってる、次の日は休み。どうしようか

先生にメールをして聞いてみようかなんていろいろ考えた。

 

2年前にも同じように血便が出たことがあったし、

確か絶食させたなあと思って丸1日何も食べさせず水のみ、

それがよかったのか夜に血便じゃなくて、ちっちゃな形のあるうんちが出ました。

次の日の朝、絶食のまま朝イチで病院へ

もううんちが出ていないので検査は出来ないけど、多分トリコモナスという寄生虫が悪さをしているのではないかということになりました。しばらく薬を飲んで様子見となりました。

あれ以来血便は全く出ません。元気も食欲もあります。ただすぐに以前の量はあげられないので少しずつ量を増やしているところです。ほち、いつもお腹が空いてるんだろうな。

孫ちゃんから離れません。おこぼれを狙っています。

ダメだよー!! おなかが完全に良くなってからね。

 

 

ほちがよくなったら…。

続きはまた 

ふー(;´д`)トホホ…

がんばりました。

久し振りにしーちゃん 病院に行ってきました。

5種のワクチンを受けに

 

 

しーちゃんの先生はワクチンは3年に一度でいいよってことなので久し振りの5種ワクチンです。

8月の終わりに狂犬病の注射をしたばかりなので、今回は間を開けないで続けてのチクンだったね。

滅多に病院に来ないから、連れてくるとドキドキちょっとブルブルなしーちゃんです。

クンクン泣くし 母さんのお膝に抱っこだよね。

Img_20181015_115108_3

体重は5.15キロ うーん もう少し減ってると思ってたのに、ご飯食べ過ぎかな。

 

                

お利口さんにワクチンが済んで帰るころには、大きな顔していました。

お隣に座ってた猫ちゃんのママにいい子だねって褒められて満足そうなしーちゃんだったね。

 

ほちはお留守番だったので ずっと家でワンワン吠えまくってたらしい。

ずっと一緒だから ひとりがいなくなるとさみしいんだろうね。

これからも仲良く元気でいておくれ!!

ごちそうさまでした(*^-^*)

ご紹介が遅くなりましたが、先日ブロ友のピンタワちゃんから美味しい頂き物をしました。

 
かの有名な丹波の黒豆の枝豆をいただきました。
 
Img_20181012_1854301
こんなに大きな枝豆が二袋入っていました。
抱えて大満足の孫ちゃん1
 
普段食が細い孫ちゃん1なんだけど、届いてすぐに食べたい食べていって大騒ぎ
早速茹でてあげたら、食べる食べる!!
 
粒が大きくて味が濃くてとっても美味しかったです。
ピンタワちゃん、ご馳走様でした。

知らないことがたくさんあった

先日の台風25号 大きな被害があったみたいですがブロ友の皆さまは大丈夫でしたか?

 
うちの方はおかげさまで全く影響がありませんでした。
 
24号の停電には皆様にご心配をいただきありがとうございました。
 
 
今日仕事つながりで建設屋さんと話をする機会があった。
全然知らなかったんだけど、うちの方に影響があった台風24号。
強風でテレビのアンテナが壊れた家がたくさんあったらしい。
21号だったかな、関西が大変な被害にあったときでも同じようにアンテナが壊れた家がたくさんあったので、品薄になっているそうです。
1ヵ月待ちの家もあるらしくて、話を聞いてビックリしました。
今回の25号も強風被害がたくさんあったらしいので、またまたアンテナが品薄になりそうだとか。
 
うちは被害がなかったから知らなかったけど、いろんな被害があっていまだに大変な思いをしている人がたくさんいるんだなと改めて思った。
今年は自然災害がものすごく多い年だと思う。
今年も残り約2ヶ月半、これ以上自然災害が起きませんようにと 祈るだけ。
 
 
 
朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、昼間はまだまだ半袖で十分
最近運動不足でお腹がダボつきなので おやすみの日は2わんと一緒にお散歩
夏の暑い時期はほとんどお散歩に行ってなかったから、とっても嬉しそう。
Img_20181008_1640481_2
 
Img_20181008_1643311
 
Img_20181008_164338_2
 
人間には気持ちがいい時間でもほちやしーにはまだまだ暑いんだろうね
 
のんびりお散歩 私にとって癒しの時間だよ
これからも時間があるときは一緒に行こうね。

やっと平常な日に

台風で停電になっていた娘んちもやっと電気がつきました。

今日家に帰って行きました。
ちょっと淋しいけど、静かな夜になりました。
主人の実家も今日やっと電気がついたそうです。
真っ暗な中頑張ったね。
 
 
職場の近くの信号機も、いつも行くスーパーの近くの信号機も昨日の午後やっとつきました。
 
信号のない交差点がこれほど怖いと思っていなかった。甘く見てた。
 
 
 
 
また大型の台風が近づいているみたいです。
 
早めの対策をしなくちゃ とりあえず水とモバイルバッテリーと乾電池かな
 
 
 
 
ブロ友の皆さまも気をつけてくださいね!!
 

台風怖かった

台風24号 ハンパなく怖かった

突然風がごうごう音を立てて、雨もバシャバシャ窓に打ちつけてくる
窓はガタガタ 風で家が揺れるし
壊れるかと思った。
 
外では何がか当たる音がして
 
ずっと眠れなくて テレビを見てたら
突然ぶちっとテレビが切れた。
げー停電かあ
 
あんまりひどかったから 停電になるかなと思って、
近くに懐中電灯を置いといたからよかったけど
 
停電になってからも
ずっと怖くて なかなか寝付けない
それに引き換え… うちの2わんは 私の足元で爆睡
いいよね
 
それでも ウトウトしながら朝方には少し眠れたかな。
朝には雨も風もおさまっていたけど、上の娘が中学入学の時に植えた木が根元からばきっと折れてた。
夜中のあの音はこの木が倒れた時のかも。
道路には折れた木が散乱。
車は小枝やら泥やらで汚れてた。
 
朝になっても停電中
情報は 以前に買ってあったワンセグテレビが大活躍
デジタルじゃないから画面はきれいじゃないけど 何とか見れたし
あとはラジオ    
こんな時情報がないのは余計に心配になる。
 
朝食の準備も洗濯も出来ないし こういう時電気がないと不便。
卓上コンロが大活躍!!お湯を沸かしたり前日のご飯が残っていたので雑炊にしました。
だけどお弁当を作る気力はなくてカップラーメンとパンを持って出勤
 
 
いつも通る、近所のスーパー 朝から駐車場満杯
みんな食料を買い込んでるのかな
 
途中の信号は全部消えてました。
ドキドキしながら交差点は徐行で侵入 左右の安全を確認しながら行ったけど
中には平気で飛ばしてくる人もいてビックリ。
こんな時こそ 譲り合いの気持ちが大切なのにね。
新聞だったかな 事故が多発っていってた。
 
 
 
職場はおかげで電気が通ってた。
携帯の充電が心配だったのでさせてもらって少し安心。
 
仕事から帰ったら、我が家は電気がきてました。
おかげでテレビもお風呂もご飯の支度もバッチリ。
だけど娘のところは停電でお風呂も入れない状態なので今も避難中。
 
信号もところどころ滅灯してるんで、通勤は時間に余裕を持って行ってます。
相変わらず突っ込んでくる車が多いのが気になる。
遅くとも明後日には電気が回復するらしい。と娘が言ってたけどどうかねえ。
 
 
つくづく電気のありがたみを痛感しました。
 
 
明日は休みだから父の病院に行きたかったけど、静岡県内特に西部地方は停電のところが多く、信号の滅灯が多々あるらしいので行くのを躊躇してます。
 
 
 
 
ただ 台風25号は同じ進路かもってニュースがあった。
もう台風はたくさん!!
 
 
 
でも念のために準備だけはしておこうと思う。
あ この前の台風でブロ友のすみこさまが携帯の充電器のことを書かれてて
私も用意しなくちゃと思いながらまだ買ってません。
すぐに買わなくっちゃ!!
 
 
ブロ友の皆さまの地方が大丈夫でしたか?
 
 
 
 
 
 

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ