ひな祭り
3月3日 ひな祭りですね
うちは娘だけだったので、毎年おひなさまを飾っていました。
でも大きくなって出さなくなって何年になるんだろう
押し入の奥で眠ったままです。
本当は毎年出してあげないといけないのに。ごめんね。
そろそろお雛様を納めたほうがいいかな。
ちょっと前ですが、みんなで可睡斎に行ってきました。
最近テレビでも取り上げられることがあるんですが、お雛様部屋いっぱいに飾られていて見ごたえがあります。
まだ父が元気だったころにも一緒に行ったことがありました。

すごいでしょ。圧巻の風景です。
娘たちもそれぞれに飾ってくれました。
孫ちゃん1・3

孫ちゃん3は初節句 市松人形はいらないって言われたのでちょっと大き目の吊るし雛にしました。
うさぎのつるし飾りです。喜んでくれたのでよかった。

孫ちゃん2ちはちらし寿司を作ってお供えしてくれたそうです。
写メが届きました。
3人とも元気で素直な子になってね。
うちのお雛様 どうしようかなあ
お雛様って結婚する時に持っていくものとばかり思っていました
そうじゃなかったんですね
知らないこといっぱいあるなぁ。。。
投稿: ピンタワちゃん | 2019年3月 5日 (火) 23時29分
広島では、つるしびなは、飾らないと思います。
最近はデパートなどで見かけるようになりましたが。
投稿: グッピーちゃん | 2019年3月 7日 (木) 19時14分
ひな祭り、我が家ではもはやスルー気味
お雛様も全然出してなくて、ダメですね~。
お雛様がずらーっと並んで居るの、圧巻ですね!
自分の目で見てみたいなぁ~。
投稿: すみこ | 2019年3月 9日 (土) 22時38分
この雛壇すごいね。
一年に一度だから飾ったりしまったりは結構大変だった気がします。
古くなって痛んで無くなっちゃいました。
でも綺麗なお雛様の顔、あの頃は憧れでもあったような。
女の子のお祝いは豪華だね。
投稿: マルタ | 2019年3月 9日 (土) 22時55分
ご無沙汰してしまいました



孫ちゃん3ちゃん初節句だったんですね!!
おめでとうございます
我が家も初めての女の子の孫っちが初節句でした
ひなのお家記念日と初節句のお祝いを我が家で
ワイワイと行いましたよ
投稿: chocoママ | 2019年3月10日 (日) 22時31分
コメントありがとう♪
お嫁に行くときにピンタワちゃんちは持ってきたんですね
土地によって違うのかなあ
うちの方は女の子が生まれるとお雛様を贈るんです。
投稿: ピンタワちゃんへおーぺいこより | 2019年3月12日 (火) 21時22分
コメントありがとう♪
静岡でも伊豆の方では吊るし雛を飾る風習があったみたいです。
ここ数年かな 今ではこの辺でも飾ることが多くなりました。
全国的には珍しいんですね。
投稿: グッピーちゃんへおーぺいこより | 2019年3月12日 (火) 21時23分
コメントありがとう♪
大きくなるとお雛様も出さなくなるよね。
わが家も遥か昔に出したきりです。
このお雛様は今月いっぱいなんだよね。
来年機会があったらこっちに来て見ますか?
ただわんこは中には連れて行けないんだよね。
投稿: すみこさまへおーぺいこより | 2019年3月12日 (火) 21時25分
コメントありがとう♪
結構見ごたえありますよ。
ここだけじゃなくて廊下にもずらり
小さい時はお雛様を出してもらえるのは嬉しかったけど、いざ自分が出す方の身になったら結構面倒でそのまましまいっぱなしです。
投稿: マルタさまへおーぺいこより | 2019年3月12日 (火) 21時27分
コメントありがとう♪
chocoママさまんちも初節句だったんですね。
おめでとうございます。
ひなちゃんもおめでとう
みんなでワイワイ楽しかったでしょうね。
投稿: chocoママさまへおーぺいこより | 2019年3月12日 (火) 21時29分