ないと困るもの
台所の手元灯が壊れた(´;ω;`)ウゥゥ
蛍光灯が切れただけかと思って電気屋さんに買いに行ってつけたのに全く点かない。
だったらグロー球が切れたのかと思って予備に置いてあったものをつけてみたけどやっぱり点かない。
もう寿命かなあ。
25年以上たってるから壊れても仕方ないか。
調べてみたら電気屋さんに頼んだ方がいいらしい。
なので先日電気屋さんに相談に行ってきた。
近々取り付けに来てくれることになった。
主人は手元灯がなくても天井についている電気でいいじゃんって言うけど、
背中から光が当たってもねえ 手元が暗いのってすごく不便。
やっぱり普段あるものがないのってものすごく不便。
今度はLED、長く使えるはず。
早く新しい電気がついて欲しい。楽しみ!
それから今使っている空気清浄機のフィルターが無くなった。
1枚で2年ほど使えるって電気屋さんが言ってたので交換ランプがつくまで使っていたけど
いよいよ在庫が底をついた。
もう10年以上使っているものだから新しいのにしようかって思ったけど。
まだまだ使えそうだからもったいないかなあ。
一応ネットで買えそうなので試しに買ってそのまま使ってみようか。
ちょっと気になっているものがあるからそっちを買っちゃおうかちょっと迷ってる。
これから花粉の季節だからね。
しばらく悩んでみよう。
最近のコメント