ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

慎吾ちゃん~♡

お誕生日おめでとう🎂
ドラマ楽しみに見てるよ。

今年も1年元気に明るい慎吾くんでいてね。

                     

                      

テレビ東京ってうちの方はうつらないから、慎吾のドラマ『アノニマス』は地上波では絶対に見れないんだけど。
今は便利だね。TVerってので見れるんだもんね。

すごい世の中だ。

やっぱ私はドラマが好きなんだよね。
だから暇があるとBSやTVerでドラマを探してみてる。
今期地上波で一番楽しみにしてるのは、『朝顔』かな。
つぐみちゃんがかわいくって、毎週楽しみ。
ただ家族にいろいろな試練があってハラハラしながら見てます。

この家族に平和で幸せな日がきますように。なんて祈りながらね。

 

う~寒い

ちょっと前はあったかくて上着がいらないくらいだったと思ったら、今日は寒い!!

お昼にヤクルトさんが「さっき風花が舞ったの知ってる?」って聞いてきた。
お昼前は気付かなかったけど、山の方をみると雪雲らしいものか見えた。
外を見たら風花が舞っていた。寒いはずだね。

天気予報では日曜日からちょっと気温が上がるらしい。
体調を崩しやすいから気をつけないと。

            

ネットで買った空気清浄機のフィルターが届いた。
早かった。
花粉の季節に間に合ってよかった。
新しいのを買おうかなって迷っていたけど、まだ使えそうだから数年はお世話になります。

それから、手元灯の交換にも電気屋さんが来てくれて付け替えてくれた。
明るい!!LEDだから電気代少し安くなったら嬉しいな。

                

職場の若い子。
毎日が楽しいって!!

若いっていいよね。いろいろあるけど仕事も私生活もガンバレ!!
なんか楽しいって言われるとこっちも元気になれる。
若い子パワーをちょっとだけもらって、私も元気にがんばらないと!!

 

 

ないと困るもの

台所の手元灯が壊れた(´;ω;`)ウゥゥ

蛍光灯が切れただけかと思って電気屋さんに買いに行ってつけたのに全く点かない。
だったらグロー球が切れたのかと思って予備に置いてあったものをつけてみたけどやっぱり点かない。

もう寿命かなあ。
25年以上たってるから壊れても仕方ないか。

調べてみたら電気屋さんに頼んだ方がいいらしい。
なので先日電気屋さんに相談に行ってきた。
近々取り付けに来てくれることになった。

主人は手元灯がなくても天井についている電気でいいじゃんって言うけど、
背中から光が当たってもねえ 手元が暗いのってすごく不便。
やっぱり普段あるものがないのってものすごく不便。

今度はLED、長く使えるはず。
早く新しい電気がついて欲しい。楽しみ!

それから今使っている空気清浄機のフィルターが無くなった。
1枚で2年ほど使えるって電気屋さんが言ってたので交換ランプがつくまで使っていたけど
いよいよ在庫が底をついた。
もう10年以上使っているものだから新しいのにしようかって思ったけど。

まだまだ使えそうだからもったいないかなあ。

一応ネットで買えそうなので試しに買ってそのまま使ってみようか。

ちょっと気になっているものがあるからそっちを買っちゃおうかちょっと迷ってる。

これから花粉の季節だからね。
しばらく悩んでみよう。

お墓参りに行ってきた。

静岡でコロナの変異種が出たってニュースが流れてて
一体静岡の東部なのか西部なのかそれとも中部かっ
ネットで探しまくったけどわからんね。
今日のニュースの中で東部ではないかってのを読んだけど

どっちにしても感染力が強いんだから今まで以上に密にならないように気をつけるしかないね

       

昨日父と母のお墓参りに行ってきました。
風が強くて寒い1日でした。
途中から見えた海、荒れてたなあ。
でもお天気がよくてきれいでした。
Dsc_39611

いつものお寺さんの今月のお言葉
Dsc_39681
出会いはただ一度。そうだねえ。
だけどコロナには出来たら出合いたくないねえ。

        

               

お墓参りのあとはコストコにいってまずガソリンと灯油。
平日だったからだと思うけどやっぱり空いてる。
大きなカートをひいても渋滞はしないし、ゆっくり見られるから欲しいものはちゃんとゲット出来た。
      
コストコに行って必ず買ってくるのが卵。
ほちとしーが1日1個必ず食べるからあっという間になくなっちゃうんだ。
だからコストコの2パックは絶対に必需品。

それから誰かのコストコブログだったけど、大豆ミートのハンバーグが紹介されていたのでそれを買ってみた。
まだ食べてないけどちょっと楽しみ。

あとカークランドのペーパータオルも買ってきた。
この時期アルコールをかけていろんなところを拭いても全然破れないからものすごくいい。
これを使うと他のは使えないって言うけどホント。
重宝してます。

ネイチャーメイドのビタミンDも売ってくれたら嬉しいんだけどなあ。

サッサと欲しいものだけカートに入れて帰ってきた。

     

早く普段の生活に戻ってゆっくりお買い物が出来る日が待ち遠しいな。

 

 

 

26年

阪神淡路大震災からもう26年だそうです。

朝寝ていたら突然ガタガタ揺れたのを覚えている。
ただその時は大きな地震だと思ってなかった。

だんだんテレビの映像がすごいことになっていて、道路が傾いていたり車がペチャンコになっていたり、建物が崩壊していたり。
あちこちで火の手が上がって街中が燃えていた映像をなんとなく思い出す。

あれからだよね、たんすなどの大きなものを固定しようって言うようになったのは

うちももちろんテレビや冷蔵庫などの大きいものは固定してある。

非常持ち出し袋も用意するようになった。

だけど、今コロナのせいかな、関心が災害よりもコロナに向いてしまっている。
災害は忘れたころにやってくる、肝に銘じておかないとね。

           

                       

                         

先日の金スマで、LiSAさんがゲストだった。
今流行りの鬼滅の主題歌を歌っている人なんだよね。
私はあんまり詳しくなかったんだけど、孫ちゃんたちはよーく知っていて鬼滅のお姉さんって教えてくれた。

この番組の中で、お母さんが送った言葉
「今日もいい日だ」って寝る前に言うんだよって教えてくれたとか。
確かにね。マイナスの言葉ばかり言ってたらいいことないもんね。
今日もいい日だって思って眠ったら、次の日いいことありそうだ。

朝起きた時、今日もいい日になりそうだ!でもいいかもね。
最近朝起きたら、すぐに寝室の窓を全開にしていい空気を部屋に入れている。
寒いけど、シャキッとするし。
今日もがんばろうって気持ちになる。

コロナコロナで世の中暗いけど
せめて気持ちだけでも明るくいなくちゃやってられない。

さあ!! 明日もがんばろうっと思って寝よう。

おやすみなさい

 

 

ぽかぽか

ここ数日あったかいね

上着がいらないくらいで、お散歩をしたら汗ばむくらいだった。

               

ほちしーも暑かったね。ハーハー言ってたっけ。

          

明日からまた寒くなるみたい。
体調を崩しそうでちょっと怖い。
睡眠をしっかりとって、体調管理をしっかりしないとね。


今日は朝から孫ちゃん二人と遊ぶ日。
ママは保育園の用事、パパは仕事だったからね。
二人とも元気いっぱい。
お姉ちゃんの方は縄跳びが出来るようになったから、得意げに見せてくれました。
下の子はやんちゃさんなんでちっともじっとしてない。
お散歩に行くとすぐ抱っこだし。結構疲れる。
         
しーちゃんは二人のいいおもちゃなんだよね。
ホントはものすごく嫌みたいなんだけど、じっと抱っこされてる。
だから夜はグッタリだね。

じいじもばあばも今夜はグッタリ。

明日は仕事、早く寝ようかな。

 

 

クシュン

2,3日前くらいからかなあ
鼻がムズムズしてクシャミが出始めた。
今朝も起きたらクシュン、そして鼻が痒い。

熱はないし、咳も出ない。風邪の症状もないし何だろって思っていた。

今日の夕方天気コーナーでアナウンサーの人が、今朝起きたらくしゃみが出たって。
もしかしたら花粉が飛んでいるのかもしれませんね。って。

もう1月の中旬だもんね。
暮れから寒い日が続いていたから花粉のことは忘れていたけど。
そろそろ恐ろしい季節が始まるのかも。
夏が暑かったから花粉も多いのかなあ。

コロナに花粉、嫌だねえ。

花粉が落ち着くころになったらコロナも収束してたらいいなあ。

 

 

ニュースから

天までとどけのお父さん役だった綿引勝彦さんが亡くなられたそうです。
この前岡江さんが亡くなったばかりだったのに
娘と二人で寂しいねえってラインで話をした。

ちょっとショック
ご冥福をお祈りいたします。

            

                 

それからもう一つのニュース

中山ゴンちゃんがジュビロのコーチに就任したって。
こっちは嬉しいニュース。
今期は是非いい成績になってJ1に上がって欲しい。
頼むよ~!!

         

コロナで長女たちに会えなくなって何か月かなあ
娘がお母さんのおでんが食べたいって言うから作って送ってあげようと思う。
ただいまストーブの上で牛スジをコトコト煮ているところ。
だんだんいい匂いがしてきた。おなかが空いてきちゃったなあ。
お大根は下茹でしてあるので明日お大根を入れて煮込んでみよう。
あ、もちろん静岡名物黒はんぺんは外せません。明日買ってきて入れてあげよう。

長女よ 出来たら送るからね。
待ってておくれ!!

スッキリしないお天気でした

最近休みの日朝から晴れたってことがない気がする。

今日も残念ながら曇り多め

お布団を干したかったなあ

        

コロナが身近になってきたから、スーパーには朝一番で行こうと決めていた。
いつも行くスーパーは9時からなので開店と同時に家を出発
朝早いからそんなに混んでいなくてゆっくり買い物ができました。
1週間分のまとめ買い。

帰りにしーちゃんの病院に行ってお薬だけもらってきました。
しーちゃん病院も混んでいるときは車の中や外で待っていることになっていて密にならないようになってます。

出掛けた後は玄関で消毒
今までは買い物してきたら台所に持ってきてアルコールですべて消毒してからしまっていたけど
これからは外で買い物袋をアルコールで消毒してから家の中に入れようと思う。
菌を入れないようにしなくちゃね。

                 

お昼ご飯を食べた後はお散歩に行ってきました。

Dsc_39341 Dsc_39331

やっぱり風は冷たかったけど、ほちもしーもたくさん歩いたね。
家の中に籠ってばかりじゃわんこもストレスだよね。
お休みの日はなるべく一緒にちょっと遠いお散歩に行こうね。
主人も私も足腰を鍛えないと。

ついに100人越え

静岡県もコロナ感染者がついに100人を超えたとか。
時間の問題だろうとは思ってたけど。100人って人数を聞くとどんどん身近になっていて怖い。

それにこの寒さだと換気をするのを考えちゃう。
早く暖かくなって欲しい。
今朝も-4℃だったらしい。昼間も気温が上がらず冷たかった。

ただ明日は最高気温7℃だって。ホンの少しホッと出来るかな。

                  

                      

父が亡くなって丸2年。
今でも時々思い出してはさみしくてウルウルする時もあるけど。
先日ツイで、グーグルのストリートビューに実家のお父さんが写っていて嬉しかったなんてのを読んだ。
私も気になって探しちゃった。
父の姿は写っていなかったけど、洗濯物が干してあった。
そこに生活していた父がストリートビューの中に残っていてちょっとだけ嬉しかった。

思わず妹たちにも教えてあげて父の話をラインでたくさんした。
このご時世お墓参りにみんなで行こうと話をしてたけど、結局叶わず。

今年こそはみんなでお墓参りに行けるといいなあ。

そんな父が元気だったころ植木を買ってきたと言って私にくれた。
父はトチノキだって言ったけど全然違うじゃんね。多分モミジだと思う。
その木が去年は珍しく紅葉した。

1_20210109221501
いつも葉っぱがチリチリに茶色になって落ちちゃうのに去年はきれいに色づいたよ。
こんなに色づいたのを見たのは初めてかも。
嬉しくて写真を撮ったのを思い出したので載せてみました。
草がぼうぼうだけど、ご愛嬌ってことで許してね。

そしてもう一つお花を
Dsc_39051

デンドロビュームが咲きました。

ほとんど手入れしてないけど咲いてくれるこの花は私にピッタリだ。
根っこがでて植え替えたのにも蕾がついてる。

寒いけど、花もこうやってがんばって咲いてるんだから
私もがんばらなくちゃね。

 

 

ブルブル

今朝は寒かった。
ほちとしーは元気よく飛び起きたけど、私はお布団から出るとき気合を入れないと出れなかった。

お風呂のリモコンには雪だるまマークが。今年は出番が多いような気がする。

洗濯物を干したらバリバリに凍ってた。

                  

昼間、お日さまは出ていたけど空気が冷たくてブルブル。
朝の天気予報で今まで以上にあったかい服装で出掛けてくださいって言ってたから
いつもより一枚増やしたけどやっぱり寒かった。

職場のエアコンも効いているのかって疑うくらい温度計が上がらなくて
今の時期、たま~に換気のために窓を開けないといけないから余計に寒い。

                

仕事から帰ってふと、お風呂のリモコンを見たら
雪だるまマークついてる!
ネットの天気予報を見たら0℃だって 
明日の朝は今日よりももっと低い予想だって。

この寒さいつまで?
月曜日くらいまでは寒いのかな?
明日あさっても仕事 朝起きられるかなあ。

ほちしーはいいなあ。
ストーブとこたつに入ってぬくぬくだもんね。
私もほちしーになりたい!!

                 

ビュービュー

朝から風が強くて、洗濯物が飛ばされてた。

気温は昨日とそんなに変わらないみたいだけど風が強いから寒く感じた一日でした。

            

明日は今日よりも5度くらい低いらしくて、冬は冬眠したい私にはちょっと辛い1日になりそう。
しばらく寒い日が続きそうで今度の土日も仕事だからお布団から出られるかちょっと心配。
         
今日新しいストーブを買ってきた。
かなり古いからだと思うけど、点火しづらい。電池でつける方がとっくの昔に壊れてたからずっとライターでつけていたんだけど。
いよいよ寿命かなと思って思い切って新調しました。

買ってきて正解! 家に帰って古いストーブをつけたら、全然火がつかない。
早速新しいストーブに点火。
点火ボタンを押せばすぐにつくって楽だね。それに気のせいか部屋が温まるのが早い気がする。
やっぱりストーブはいいね。
Dsc_39141
この子はすぐにストーブの前に陣取りました。
Dsc_39171
その後、こたつの中に潜りこんで寝てました。

熱くないのかね

しーちゃんは毛布に潜っていました。

     

             

この寒さコロナだって心配だよね。
一都三県出ましたね。緊急事態宣言。

私の住んでいる静岡県も2日続けて最多帯、関東に比べたらまだ数は少ないけど、このままだと一気に増えそうな気がする。
ますます気を引き締めていかないと。

 

仕事始め

今日は仕事始め。
今までダラダラの生活だったので朝起きられるか心配だったけど何とか起きることが出来た。

仕事始めの日はちょっと忙しい。
やることがたくさんある。
気合を入れてがんばろう!!

ちょっと前のこと何かでコロナ禍でペットを飼う人が増えているなんてのを読んだ。
家にいることが多くなったから?
時間が出来たから?

今の生活がこのままずっと続くわけじゃないよね。

仕事が忙しくなってお世話できなくなるかもしれない。

病気になって病院に連れて行かないといけなくなるかもしれない。

老犬になったら介護も必要だよ。

                   

その記事にも書いてあったけど最期までみる覚悟があるかないか。

そこまで考えてからだって言いたい。

             

うちも最初の子のときはそんなことを考えず、ただただわんこを飼いたいっていう思いだけだった。
だけどコロちゃんが突然具合が悪くなってあっという間に虹の橋を渡ってしまった。まだ12歳。

芽依は小さい時からいろんな病気をしたっけ。毎日毎日点滴に通ったり。どんどん痩せてご飯を食べさせるのも大変だった。
母さんにとって一番の子だったよね。

権ちゃんは捨てられちゃったネコちゃんだったね。推定4歳。
多分捨てられたとき尿路結石だった。だから捨てられたんだと思う。
でもさ、それまでずっと一緒に居たんだよ、たくさん癒されたんだよ。なのになんで捨てたのか。権ちゃんの前の飼い主さんはさみしくないのか、心配じゃないのか。
前の名前は何だったのか、権ちゃんが話を出来るなら聞いてみたかったよ。名無しのごんべえからの権兵衛になっちゃって。もっといい名前をつけてあげればよかったよ。
ネコが苦手な我が家。権ちゃんのおかげで猫もさわれるようになった。
権ちゃんとは14年くらい一緒にいたよね。

そりゃあどのこに対しても後悔だらけだけど
最期まで一緒に居られて幸せだったよ。

だから

飼うって決めたら最期まで一緒にして欲しい。
新しい家族とずっと一緒に居て欲しい。

その覚悟をもって飼って欲しいな。

と思った記事でした。

 

 

明日から頑張るぞ

お正月休みも今日で終わり

明日から仕事、普段通りの生活

   

このお休みはグダグダしてたからなあ。

明日起きれるか心配。

            

今日もちょっと長めのお散歩に行ってきた。

相変わらず風が強かったけど青空のいいお天気。

ほちもしーもがんばって歩いたね。
ただ・・・。母さんは昨日久々のお散歩したせいか。足が痛い。
普段使ってなかったからだね。

最近ずっと身体を動かしてなかったからなあ。
身体が錆びてる。
意識して身体を動かさないとね。

    

     

さあ 今から木村くんのドラマ
教場Ⅱが始まります。

準備万端。録画もしたよ。

ただねえ、あした仕事。朝起きれないと困るから最後まで見れるかなあ。

 

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんにとって明るく楽しく元気な1年になりますように。
お祈り申し上げます。

元旦は下の娘一家が寄ってくれて楽しい時間を過ごせました。

今日は午前中お散歩を兼ねて近所のお宮さんに初詣
Dsc_39001
風は冷たかったけどお天気がよくて気持ちがいい日だったね。
久々にちょっと長いお散歩、楽しかったね。

Dsc_39021
今年も健康に過ごせますようにってお祈りしてきました。
もちろんほちしーも元気でって。

同じ自治会の人がお当番でお手伝いしていました。お疲れさまです。

 

大晦日の日に普段行くお宮さんにお礼参りに行ってきました。

人はいないかと思ったら、結構な人出。
それでも密になるほどじゃなかったから良かった。
お札も納めてきました。
境内は出店の準備ができていてびっくり。

混むのを避けて大晦日の朝早い時間に行ったのに、それでもそこそこの人出。
夜から元旦にかけては普段通りの人出だったのかな。

     

この年始は寝正月って決めていたからあと1日のお休みもテレビ見ながらみかんを食べてのんびりするかな

 

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ