ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

つよぽん おめでとう

昨日嬉しいニュースが入ってきました。

第63回ブルーリボン賞の主演男優賞受賞おめでとう☆☆☆☆☆
すごいねえ
この流れでアカデミー賞も受賞出来たらいいね。


ミッドナイトスワンはいろいろ考えさせられる映画だったもんね。
トランスジェンダーの難しい役を見事に演じきっていた。
そこに居たのは草彅剛じゃなくて凪沙さんだった。
音楽はとてもきれいだったし、一果の踊りも素敵だったけど。
最後が悲しすぎた。ハッピーエンドにはならなかったのが私の中では残念だったけど。

この映画でまた新しいツヨちゃんに出会えて嬉しかったな。

        

私が剛くんのドラマで一番印象に残っているのが、『僕の生きる道』
このドラマで大杉連さんと共演したんだよね。
役にあわせて剛くんがどんどん痩せていいって、ホントに死んじゃうんじゃないかって思うくらい心配になった。
毎回泣きながら観てたっけ。

僕生きシリーズはどれも好きだったし、他にもいろいろもう一度みたいものがたくさんある。
任侠シリーズはもちろんだけどスペシャリストとかTEAMとか
見たいなあ
再放送して欲しいな!!

     

剛くん 受賞おめでとうございます。

伸びてる

昨日の夜、私がパソコンで遊んでいたとき

ふと隣を見たら

Dsc_41201

思わず言っちゃったよ。ながーいって。
しーちゃん、伸びてるねえ。

      

          

昨日の『朝顔』を見てて思ったこと。
朝顔のお母さん里子さんの歯だと思っていたものが、別人のものだとわかった。
随分離れたところに住んでいた人のものだった。
歯は家族のもとに。
ドラマの中とはいえ、夫である平さんの気持ち、朝顔の気持ち
私は想像できなかった。
お母さんの歯じゃなくてよかったと思ったのか、それとも気持ちの区切りがつかない
どっちだったんだろう。

あの大震災から10年になるけど、まだ行方不明者がいること。
そして今も待っている家族がいること。

先日の地震であの津波のこととか震災のこととか思い出したけど。
忘れるなって言う警告だったんだろうな。

朝顔の家族がそろって、いつまでも笑っていられる家族でいて欲しいな。
父平さんがアルツハイマーになったこと、私の母も認知症で大変だったことを思い出しちゃった。
でも笑顔の家族っていいよね。私も母にもっと笑顔で接すればよかったって反省。

もうすぐ終わっちゃうのかな。
ほのぼのとしていいドラマだよね。

ぽっかぽか

数日前は寒くてブルブルだったのに、昨日今日はぽっかぽか。
車の中は暑くて窓を開けないと乗っていられない。

この数日のあったかさで花粉が本格的に飛び始めたと思う。
職場もほとんどの人が花粉症でグズグズ、クシュン。
私も市販の花粉症の薬を飲んでいるけど、やっぱり辛い。

水曜日くらいには寒くなるんだって
ちょっと身体がついていけないかも
気をつけないと

      

               

昨日ふっと気がついたら
Dsc_41061

こんな風に久しぶりにくっついて寝てた。写メした
Dsc_4104-11

あーあ 起きちゃった ごめん
母さん 歯磨きするから待ってて

         

ってことで
私の歯磨き道具
Dsc_41161

夜はこれだけ使ってしっかり歯のケア
もちろん歯ブラシもちゃんと使うよ。
朝はたまにフロス&歯間ブラシを追加。
お昼は歯ブラシだけだけどね。

最初フロスがうまく使えなくて、奥歯はパス。
そしたら衛生士さんがこんなのあるよって教えてくれたのが左から2番目のピンクのもの。
これを使うようになったら奥歯もスッキリ。
そして右から1,2番目のものは歯間ブラシ。細いのと太いのとサイズは衛生士さんが教えてくれた。

ちょっと時間がかかるけど、歯は大事だからね。
8020(ハチマルニイマル)目指してがんばらなくちゃ。

うちのほちしーも毎晩(たまに手抜きもあるけど)歯磨きがんばってます。

さぶ~い

今朝寒くてお布団から出たくなかった。
久々にガスのスイッチに雪だるまマークがついてたり
職場の隣の畑の水たまりは凍ってたり。

昼間も気温が上がらないし、風はビュービューいってたし。
一瞬だけど風花が舞っていた。

明日は今日より気温が上がるんだって。土日は春の陽気だとか。
嬉しいけど、花粉が辛い。薬も飲んでるんだけどね。
スッキリはしないよね。

                        

                 

ちょっと前の話題だけど
孫ちゃんのAちゃんとRちゃんがママと一緒に作ったって主人と私に持ってきてくれました。

Dsc_4094

バレンタインのチョコレート。ほんとは4つ入ってたんだけど食べちゃった。
甘くて美味しかったよ。ありがとね。

そして、これ
Dsc_40991

職場の人からおすそ分け。
ミスドの限定品だって。

私は疎いので知らなかったんだけど、並ばないと買えないらしい。
娘に写メして送ったらものすごく羨ましがられた。
お昼に行ったら絶対に売ってないって。朝から並ばないとダメなんだよって言われた。
ハートの形がかわいくて、フランボワーズのクリームみたいのが効いてて美味しかった。
ご馳走様でした。

私から職場の人達の義理チョコは去年と同じ、コストコで買ったいくつかのチョコを100均の袋に詰めてあげました。
もちろん私の好きなチョコばかり。今年はリンツのチョコを入れてみました。

残りはもちろん私がいただきます。

 

ほっちゃん

先週ほっちの病院に行ってきた。

体重は4.75キロ 前と一緒 増えるわけでも減るわけでもなくいい状態かな
もっと減ってると思ったからよかった。

悪い病気ではなさそう、以前と同じようにお腹に菌が入って悪さをしているらしい。
漢方薬をもらってきました。
多分以前もらったのを同じかな。
最近ガウガウをしたり、うんちがゆるかったりしてたけど治るといいね。

しーちゃんと同じビタミンDとB、それからココウェルはあげてくださいって。
あと歯磨きをしっかりとだって。
人間もそうだけど歯は大事だって。

そうそう
以前のほちは病院に行くと他のわんこや病院のスタッフにワンワンがうがうだったけど
この日はとってもいい子で全然吠えなかった。
年のせいだったらさみしいけど。

お薬をしっかり飲んで、歯磨きをがんばって長生きしようね。

 

 

大きな地震が

昨夜宮城福島で震度6強の大きな地震がありましたね。

ネットニュースをみるとうちの方も少しは揺れたらしいけど、全然気付かず寝てました。
夜中0時過ぎにうちのほちしーがトイレに行ったらしく、カサコソカサコソ。
その後私の寝ているところにダイブ。目が覚めてしまい時間をみるためにスマホを見たら大きな地震があったっていうニュースが目に入ってきた。
震度6強ってものすごく大きいし、津波は大丈夫かって心配になったけど津波はなかったみたいで安心しました。

娘や親せきがいる埼玉は震度4と3。心配になったけど夜中だしと思って娘にはラインをしてみた。
でも全然返事なし。
ブロ友のまりさまは宮城だからものすごく心配だったけど、時間も時間なのでラインをするのはやめておいた。

朝起きても娘からは返事なし。
今日は仕事なので気になりながらも職場へ。
叔父と叔母に職場から電話をしてみた。叔父の方はつながらなかったけど叔母とは話が出来た。
震度3でも結構揺れて怖かったけど、何ともないよって言う元気な声が聞けて安心した。
就業時間だったので娘からのラインの返事が気になったけど、しばらくポケットへ。
お昼にラインを見たらやっぱり震度3だったけど結構揺れたし、緊急地震速報が流れて怖かったって。
でも何ともなくて良かった。

まりさまにも朝ラインをしたら返事をいただきました。
みんな怪我もなく無事とのこと。
よかった!!

東日本大震災ではたくさんの被害が出た地域だから心配だよね。
フラッシュバックみたいのを起こした人はいなかったかなあ。
停電や断水、避難所で密にならないか いろんなことを考えたけど
私には今のところ何にも出来ないのかな。

まだまだ余震もあるだろうし、天気予報では明日は荒天とか。
もう被害が出ませんように。

もう災害が起きませんように!!

 

 

 

 

お散歩に行った日

普段の日は父さんと一緒にちょっとだけのお散歩

だから帰ってきても元気いっぱい。

ホントはもっとたくさん行きたいのかな?

        

だけど私がお休みの日はちょっと長めのお散歩に行くんだよね
Dsc_40341 Dsc_40351
元気いっぱいで楽しそうにお散歩に行くんだよね。
30分くらいがんばって歩くもんね。

行きはしーちゃん元気いっぱいで走りすぎるからかな、帰りはちょっとお疲れ気味なんだね。
立ち止まったり振り向いたり。
でもがんばって歩く。
ほちもしーもこれからもがんばって歩こうね。

       

家に帰るとお昼寝タイム

Dsc_40571 Dsc_40601

 

春を感じる

まだまだ寒い日があったかと思うと、ぽかぽかの春を感じる日があったり

寒暖差が激しくてちょっとついていけないときもあるけど

お散歩をしていると春を見つけることが多くなりました。

先日のこと うちのほちしーとお散歩に行ったら
道端に小さな水色の花が咲いてた。
オオイヌノフグリだ!! 
これは写真を撮るのを忘れちゃったけどたくさん咲いてたよ。
そして
Dsc_40481

小さくてわかりにくいけどタンポポや菜の花が咲いていました。

Dsc_40531 Dsc_40551

こちらは梅の花 観賞用ではなくて梅干し用なので小さい梅の花だよ。
でも香りは一級品 近くに行くとほのかな梅の花の香りが漂っています。

今は荒れていて誰も梅の実を取ることはないのが残念ね。

もう少し先に行ったら河津桜のつぼみがだいぶ膨らんでいました。
メジロのつがいが遊びに来てたっけ。

こうやって春を見つけると気持ちがウキウキしてくるね。

     

ただね あの恐ろしいやつが襲ってくるんだな。
マスクしててもクシャミが出るのが嫌だねえ。

今度はどんな春が見つかるかな。

最近のしーちゃん

メモをしておかないと忘れちゃうんだなあ

先月末に病院に行ったときに追加になった漢方薬があったんだけどなんて名前のものだったか忘れちゃった。
袋は捨てちゃったからなあ。多分領収書には残っているからまた探してメモしておこう。

次回は2週間後って言われ、木曜日に行ってきた。
いつものマイクロ波の治療
ここのところ1回の治療でオッケーになったのですぐに帰って来れるけど。
なかなかスッキリせずって感じかな。

今回薬が変わって天寿散Cと黄連解毒湯になりました。
それ以外は変わりなし。漢方薬は15分くらい空けたほうがいいらしい。今まで3種類の漢方薬だったからすごく時間がかかったけど、2種類になったから少し楽。しーはお薬に鶏肉やらゆで卵を混ぜてくれるから嬉しいんだよね。

今度のお薬が効いて1ヵ月に一度くらいになったらいいね。

でもお散歩も大好きだし、ご飯も早く早くってせがむくらい食欲旺盛。私が仕事に行くときも玄関までついて来て一緒に行きたそうな顔をするし。
元気いっぱいだよね。このままずっと元気でいてね。

Dsc_40041

病院で待っているときのしーちゃんは全く落ち着きがありません。ぴーぴー泣いてブルブル状態。だからちょっと体温も高めなんだなあ。
もう少し落ち着いて待っていようね。

    

今心配なのはこの子

Dsc_39981 Dsc_40061

この子も元気なんだけどね
またまたうんちに粘液性のものにちょっと血が混じってる。
ちょっと前からだったけど、いつもこの時期になるとだから、あんまり心配してなかった。
一応先生に相談したら、一度連れてきてって言われた。
近いうちに行って来ないとね。

血便って言うより周りについてるみたいだから細菌感染かなあ。

なんともありませんように。

えーショック!!

皆さん入れてますか?
「COCOA」

うちは主人と一緒に6月から入れてた。
いつもチェックしているわけじゃないけど、時々確認しては安心してたのに。

私の携帯アンドロイドなんです(つд⊂)エーン
9月末からアンドロイドは機能してなかったってどういうこと?
もし感染者と接触していても通知が来なかったってこと?

今まで安心してたのに、もしかしたら…。
今までそういう症状はなかったから多分大丈夫だったけど
もし身近にいたとしたら怖ろしい

ちゃんとしてよ~!!
一応COCOAが頼りなんだから。
今月半ばには改善するって言ってるらしいけど

しっかりしてよねヽ(`Д´)ノプンプン

節分

去年は作った恵方巻、仕事だったからね今年は買ってきちゃった。
孫ちゃんをあずかる日だったので、孫ちゃんの分も買ってきました。
生意気にもいくらが大好きなんだよね、だから孫ちゃんのはいくらとサケが入ったものにしました。

今年はハーフサイズの種類がたくさんあったよ。
一本はやっぱり多いからね。残すのはもったいないもんね。
主人も私も孫ちゃんのもハーフサイズにしてみた。
孫ちゃんは残すと思ったけど半分以上は食べました。
今夜はよく食べたね、大きくなるよ。

それから3人で豆まきを。
孫ちゃんは鬼滅の鬼が大嫌い。だからかな。
お店でもらってきた鬼のお面を見ただけで大泣き!!
豆まきも怖がって逃げ回っていた。
仕方ないから主人と二人で豆まきをしたら…。
Rちゃんもやるって言って豆まきをしてくれました。

主人も私もお豆を年の分なんて食べたらおなかがいっぱいで動けなくなるので、孫ちゃんが代わりに少しだけ食べてくれた。
お豆って美味しくなかったイメージだったけど、最近年のせいかなあ、なんか美味しくなった気がする。
孫ちゃんは2歳だからホントは2粒でいいのに、たくさん食べたなあ。
お腹がちょっと心配。

 

明日は立春
明日から1年が始まるって言われるんだね。
みんなが笑っていい年になるといいね。

 

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ