« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
この前娘がコロナワクチンの2回目の接種が終わったんだけど
まあ大変
最高39.5度まで出たって。
子どもっちの面倒をみれないからうちで一晩あずかりました。
上の子は寝るときママのところに行きたいって少しグズグズ言ってたけど下のチビさんは一言もママのことを言わなかった。
余計に我慢してるんだろうなって思ったら可哀想になった。
ただねえ、ちびっこは寝相がいいんだよ。
二人とも何度もお布団を蹴とばして気になって眠れないし、ほちしーは変なところで寝るし。
足は伸ばせないし。
ちょっとグッタリ でも久し振りに孫ちゃんたちと寝れてじいじもばあばも嬉しかったよ。
娘のコロナワクチンの副反応は結構ひどい方だったのかな。
解熱剤を飲んでも8度くらいまでしか下がらなくて熱が下がったと思ったらひどい頭痛だったらしい。
そんなことを聞くとワクチンをうつのが怖いって思っちゃうけど
コロナが増えているからワクチンを早めに打ちたいなって思ったけど
娘をみてたらちょっと心配になった。
ただね熱が出るのは20代30代が多いんだって。
ばあばは多分大丈夫
順番がきたらその時は打つつもり。
先週大雨で行けなかったから今日お墓参りに行ってきた。
昨夜孫ちゃん二人あずかっていたので朝娘んちに送ってって、そのまま🚙
最初にコストコでガソリンを入れて、必需品の卵やお味噌やお野菜を買いこんでお墓参りへ。
今回はちょっとお願いがあったんだ。だから父と母にしっかりお願いしてきました。
叶うといいけどなあ。
でいつもの近所のお寺さんの言葉を写メしようと思ったら、その前にトラックを止められた。
撮れないじゃんヽ(`Д´)ノプンプン
何とか写真を撮ったけど、下の方が切れててガッカリ。
だから写真はないけどね、
『感慨無量』
金に満足することはないが
心に満足することはある って言葉だった
あー確かに お金っていくらあっても満足することはないんだろうけど、何かをやって心が満足することってあるよね。
でも最近心が満足することってあったかなあ。
うーん 年のせいって言ったら元も子もない
いつまでも気持ちだけは若く、身体も若く 意識しないとダメってことか
無理しない程度にコツコツやらないと。
ほちはソファーの上で寝てることが多くて、しーちゃんは私そばに来て寝てることが多いの。
先日、今日はそばに来ないなあ、ガシガシ音がするけどなんだろうって思ったけど、そのままにしてたんだ。
でもあんまり静かに何かやってると思って、机の下をのぞいたら。
あ~あ(´;ω;`)ウゥゥ
この前買ったばかりのイージーブレスが壊された
最初慣れない時は違和感があったんだけど、最近毎日使っていたらなんとなくこれなしだと暑く感じて必需品になってたのに。
余分に買ってあったからいいけどさ。
しーちゃんが静かに何かをやっているときは要注意だったのに。
最近お利口さんになっていたずらをしなくなったって安心してたらこれだよ。
しーちゃん 私の使ったマスクを壊すのが大好きでワイヤーを何度外されたか。
コロナが流行ってからはしーちゃんにマスクを壊されないようにすぐにゴミ箱に捨ててたけど
こっちは油断してたなあ。
ホントにいたずらっこだよね。
でもそんなところが可愛いんだけどね。
午前中、早い時間に買い物に行って防かび剤を買ってきた。
早速お風呂場に防かび剤を置いて、しばらく放置。その後換気。
これで2か月間はカビのことを気にしなくていいかな。
でもこまめにお掃除はしないとね。
晴れではなかったけど曇りの1日。
久し振りにお散歩に行ってきた。
ほちもしーも早くお散歩に行きたくてワンワンがうがう。
孫ちゃん1が外で遊んでいる間中うるさい。
あんまりうるさいからみんなでお散歩に。
いつもの道が工事をしていたので、反対側の裏山の道に行ってみた。
ほちもしーも嬉しそうにしっぽフリフリ。
しーちゃんなんかずんずん前に進んでいくんだもの。
ついていくのに大変なくらい。
途中で引き返して帰るはずだったのになあ。
孫ちゃん1が元気すぎるし、しーちゃんも物足りないのか前に前にだし。
途中でわんこを放し飼いで散歩させてる人が遠くの方に見えて、その道の方に行く勇気ないし。
放し飼いはやめて欲しいよ。うちのほちがシニアとはいえまだガウガウするんだから。
おかげで結局遠回り。
6000歩くらい歩いた。
孫ちゃん1もほちもしーもたくさん歩いたね。
帰ったら爆睡のほちとしー。
じいじもばあばもお疲れ。
お昼寝をしたかったのに、元気な孫ちゃん寝る気配なし。
ちょっとウトウトしたら、ばあば遊ぼうって起こす。
体力ついたよね。
その反面ばあばは体力がないのがわかってガッカリ。
今夜はもう寝ないとね。明日は仕事だから。
皆さんおやすみなさい。
毎日毎日雨ばかり
梅雨に入ったとはいえお日さまが恋しい。
洗濯物が困るよね。除湿乾燥機とサーキュレーターがフル回転。
お休みの今日、ホントはお墓参りに行こうと思っていたけど大雨の予報だったから
どこにも出かけられないから、気になっていたところを掃除した。
まずはお風呂、梅雨のせいかなんとなくカビっぽいところが。
だからカビ取り剤でシュッシュ
しばらくそのままに。
その後はトイレと洗面所。
今まで手抜きだったところがたくさんあって結構時間かかった。
トイレの床がちょっと黒ずんでいたから気になっていたけど、メラミンスポンジでごしごしやったらすごくきれいになった。
その後お風呂のカビ取り剤を流して終わり!!
まだ肩が痛いからあんまり力を入れられないけど、それなりにきれいになった。
いつもこの状態を続けるように毎日こまめに掃除をしようと思うんだけどねえ。
なかなか出来ずに溜めちゃうんだなあ。
明日お風呂の防かび剤を買ってこなくちゃね。2ヶ月はお手入れしなくていいもんね。
明日は晴れマークがついてる。部屋にも風を入れてスッキリしたい。
たまった洗濯をするぞ~!!
びっくりしたったらない、新垣結衣さんと星野源さんの結婚
おめでたい話なんだけど、ホントにびっくりしたよ。職場でも思わず話題に上っちゃったっけ。
暗い話が多い中ハッピーな話は何でも嬉しい。
おめでとうございます。
いつまでもお幸せに。
それからネットニュースでたまたま見たんだけど、英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルに金子扶生さんが選ばれたって。
すごいことなんだよね。
大谷選手も毎日がんばっている。
こういうニュースは元気と力を与えてくれるね。
肩が痛くて眠れなかった、なんて後ろ向きのことばかり言ってたらいいことないよなあ。
今日は雨だったけど、紫陽花が色付いてもうすぐ咲くかも、ちょっと嬉しい。
こんな小さなことでも楽しみや嬉しいことを見つけていこう。
昨日東海地方も梅雨入りしました。
まだ5月の半ば、今までで2番目の早さだとか。
今日も雨、洗濯物が困るよね。
室内干し用の乾燥脱水にすると洗濯物の乾きはいいような気はするけど。
除湿器とサーキュレーターがこれから大活躍。
ほちしーのために娘が買ってくれた布団乾燥機が役になってるよ。
お布団を干せないのは困るもんね。これからジメジメでダニにしたら一番過ごしやすい時期ってわんこ先生にも言われてるからね。
毎日は無理でもなるべく乾燥機をかけるようにしようと思う。
私はダニアレルギーがあるし、2年続けて咳ぜんそくになってるのってそのせいかもしれないよね。
朝起きたらすぐに乾燥機をつける習慣にすればいいんだ。ガンバロ。
毎朝、父さんとお散歩に行っているほちとしー。
だからお散歩に行きたくてうずうずしてるんだけど、雨の日は行かないんだよ。
ごめんねって言ってもわからないよね。
ちょっとストレス気味かな。
明日はお日さまが出るらしいから、お散歩に行ってもらってストレス解消出来るといいね。
梅雨があけるのは当分先だからなあ。
空とのにらめっこの毎日。
その上コロナ。
気持ちが凹むことが多いけど。
うじうじしててもいいことないし、前向きにがんばらないと。
一日も早く孫ちゃん2に会えますように。
娘にもね。もうずっと会ってないからなあ。
先日買ってみた イージー・ブレス アルファ
今日仕事だったので朝から使ってみた。
車の中も暑かったからだと思うけど、空間は出来るけどやっぱり暑いかな。
多分エアコンが効いたところだったら涼しいのかもしれないけど。
今の時期はまだエアコンは使わないからね。
マスクが直接口に触れないから蒸れないかも。
でもね、やっぱり肌に当たるところが気になるんだなあ。
1日中はつけていられなかった。
ちょこちょこつけていたら慣れるかなあ。
ここ数日静岡県も感染者数がどんどん増えていて、今日は過去3番目に多いんだって。
私の住んでいる市も今までにないくらい増えていて心配。
知り合いの知り合いが濃厚接触者で2週間の自宅待機になっているっていうし。
どんどん身近になっている気がする。
スーパーでも入口のアルコール消毒をしないで入る人が多いんだよ。
やっぱり気のゆるみかな。
田舎だから都会に比べたら人出が多いって言っても大したことはないけど
これだけ感染者が増えたらまん延防止とか緊急事態宣言とか、他人事じゃないと思う。
たまにマスクをしない人に出会うけど、近寄らず、マスク手洗い消毒
これ以外何をしたらいいんだろう
先日そんなに固いものじゃなかったんだけど、なんかボロッと口の中に。
よく見ると白くて歯みたい。
歯が欠けた?????
ショック!!
年のせいで歯が弱くなってる?それとも虫歯?
しーちゃんやほちの病院でなかなか自分のことは後回し。
気になっていたけど数日間はそのままにしちゃった。
ただかけたところが結構大きくて物が挟まったのが一番困った。
歯医者さんに行ったら結構中の方が結構大きく欠けていたみたいで、結構ゴリゴリ削った。
痛くはなかったけど、ずんずん響くのが嫌なんだよね。
でもこのままじゃ困るからちゃんと治療してもらおう。
次回行ったら快適になるといいな。
歯は大切だから。
ここ数日一気にコロナの感染者数が増えたうちが住んでる市。
だんだん忍び寄ってきているみたいで怖い。
マスク手洗いはやっているつもりだけどそれでも安心出来ないのがコロナの怖いところだよ。
変異種は感染力が強いって言ってるし。
ここんとこ蒸し暑さが増して、不織布マスクをつけていると暑くて、人がいないところではちょっと外したりしたくなる。
これからどんどん気温が上がって、ムシムシした日が続くとちょっとウンザリ。
去年は夏用のマスクをしてたけど、今年これだけ感染者が増えるとやっぱり不織布マスクの方が安心なのかな。
今日ホームセンターに行ったら入口付近にこんなのが置いてあった。
ちなみにしーは売っておりません。あしからず。
不織布マスクの中にこれを入れるだけ。口の部分に空間が出来るから少し楽かなって感じのものらしい。
試しにつけてみたら、直接マスクが肌に触れないから息苦しさとかはないかも。ただ暑くなったらどうなんだろうね。
ちょっと試しにつけて仕事に行ってみようと思う。
ただ肌に触れる部分が痛いかなあ。ガーゼとか巻けばいいかなあ、って思った。
これから梅雨になり暑い夏がやってきます。
ブロ友の皆さんも暑さやコロナに負けずにガンバリマショウ!!
昨日主人の実家に行ってきた。
1日早いけど母の日だからね。
お天気が良くて暑いくらいだったけど、元気に草取りをしていた。
数年前に義母とゆり園に行ったときにもらった百合の苗が植えてあってものすごく元気で蕾がたくさん。
うちのとは比べものにならないくらい元気。義母がお手入れをちゃんとしているからだろうね。
もっと肥料をあげたほうよかったんだね。今年花が終わったらもっとたくさんの肥料をあげなくちゃ。
先月だったか、主人が行ったときちょっと弱気で施設に入りたいなんて言ってたらしいけど。
頭もしっかりしているし草取りをする元気があるんだから。
これからも元気でいてね。
また来月行くからね。
うちのジャガイモちゃん
こんなに大きくなりました。
葉っぱがわさわさ 茎もしっかりした来た。
肥料とか土の追加はいつやったらいいのかな。
youtube先生に聞いてみないとね。
たくさんじゃがいもが出来るといいな。
数日前に種を蒔いたコリアンダーも芽を出したよ。
今年は葉っぱを乾燥させてほちしーのご飯に混ぜてあげるからね。
ベルフラワー
数年前に娘からもらったもので毎年ちょこっと咲いてくれていた。
今年はちゃんと植え替えしてあげたらしっかり咲いてくれたっけ。
やっぱりちゃんとお手入れをしてあげると花もこたえてくれるんだ。
バラのも花も蕾をつけて咲き始めたよ。
ちょっと前から左肩が痛くて、市販の薬を飲んでいたけどよくならない。
腕が上がらないんだな。あげると痛いし。
思いきって先週整形外科に行ってきた。
先生曰く
骨はなんともないよ。いわゆる50肩って言うのだよって。
あ~わかってはいたけど、突きつけられるとガックリ
実際は60肩だけどね。
リハビリ体操の紙をもらってきてやっているけど痛いので2種類の体操くらいしかやってない。
痛みのある時は無理しない方がいいらしい。
ここのところ薬で少しは痛みが減っている気がする。
もう少ししたらボチボチ体操を増やしてみよう。
この連休中にまた一つ年をとりました。
あんまり嬉しくないけど。それでも娘や友達からおめでとうのメールは嬉しい。
主人からは大きなケーキ。
長女たちは母の日を兼ねて神戸牛の焼肉セット。
次女は服と布団乾燥機。
布団乾燥機は以前から欲しいなって思っていたけど、すぐに必要なものでもないからって買うのをためらっていた。
先日しーちゃんの病院に行ったとき。
空気清浄機をつけていますかって言われたので、花粉がおさまってつけてないって言ったらすぐにつけた方がいいって言われた。
しーちゃん、寝るときいびきがすごい、カビやダニのせいだって言うんだ。
だから必ず空気清浄機をつけて、布団乾燥機でダニをやっつけ布団クリーナーをマメにかけダニの死骸を吸い取った方がいいって言われた。
布団乾燥機かあ、今の時期売っているかなあって思ってコストコに探しに行ったけど見つからなかった。
電気屋さんに行ったらいろんなメーカーのものがあってどれがいいのかわからない。
結局買わずに帰ってきたんだけど。
そしたら娘が母の日と誕生日を兼ねて買ってくれた。
電気屋さんにいろいろ聞いてくれたらしく、ダニならこれがおすすめって言われたのを買ってきたよって。
宣伝になりそうだけど〇イリスオーヤマのツインノズル。ダニには一番パワーあるって。
娘よ、ありがとう
ほちしーにいいのはもちろんだけど、私たちも嬉しい。
昨日早速使ってみたよ。ダニはみえるものじゃないからいいのかわからないけど
梅雨の季節になったらお布団は干せないから大活躍しそう。
寝るときつける空気清浄機のおかげか、しーちゃんのいびき以前より少なくなった気がする。
空気清浄機もお布団もマメにお掃除しないとね。
5月5日は子供の日。
子どもたちは大きくなっちゃったけど、菖蒲湯に入るのはずっと続けている。
なんで入れるのかは忘れちゃった。効能とかってあるのかな。
今年のGWも長女のところの家族に会えなかった。
いつになったら会えるのかな。
コロナはどんどん増えててちょっと心配。
マスクをつけていたも安全とは言えないらしい。
触ったらすぐに手洗いか手指消毒するようにした方がいいのかも。
この連休中に娘がコロナワクチンを受けました。
とにかく痛かったらしい。夜も寝られなかったって言ってた。
3日目になってやっと痛みがひいたって。
でもワクチンで少しでも安心できるならやっぱりやりたい。
まずは持病のある主人だけど、いつになるのか全くわからないのもね。
はやくやって欲しいな。
昨日NHKで小田さんの番組をやっていた。
去年BSで放送されたものを再放送。
やっぱりライブはいいよなあ。
なんか見てたら泣けてきた。みんな笑顔で楽しそうで。
小田さんもステージを走ったりピアノを弾いたりギターを弾いたりもちろん歌も。
楽しそうだったなあ。
いつになったら生の小田さんに会えるんだろう?
あの空間に行きたい。
一緒に口ずさんで手拍子して手を振って。
笑顔になって涙ぐんで。
会場のみんなと一体になりたい。
その日まで体力つけて元気でいないとね。
あとはSMAPがもう一度結成してライブをやること。
その楽しみのためにがんばらないと。
ずっと観たかった映画がGYAO!で配信されてた。
『天空の蜂』
東野圭吾作品で本を読んだ時もドキドキしながら最後まで一気に読み上げた。
それが映画になるって聞いて観に行きたかったけど、結局行けず。
TSUTAYAで借りようかって思ってみたり、アマゾンプライムに入って観ようかって思っていたけど
そのままになってた。
今日偶然GYAO!で面白い映画がないかって思っていたら・・・。
配信されてるじゃん!
手に汗握るって言うけど、その通り。
ドキドキハラハラしながら、時々オェッてなりながら(ちょっとグロい)
最後はホッとして、観ました。
力が入りすぎて疲れた。
この映画、映画館の大きなスクリーンで見たかったな。と思った。
この前は「サバイバー」を見たけどこっちもドキドキハラハラ
ミラ・ジョボビッチ主演の映画で数年前に公開されたのかな?
ただ 寝る前に力の入る映画はやめたほうがいいかも
ちょっとグッタリ疲れた。
今度はのほほんと出来る映画を見ることにした方がよさそうね。
あ、追記です。
グッピーちゃんに教えてもらった本 「妖怪アパートの幽雅な日常」のアニメ版がもGYAO!で配信してますよ。
時間のあるとき見てみよう。
早いねえ もう5月か。
いつになったらコロナが収束するんだろ。去年の今頃、年が明けたら少しは以前の生活になっているだろうと思っていたのに。
全然だなあ。
ワクチンは出来たけど薬はどうなんだろう 特効薬は出来たのかなあ あんまり情報がない。
ワクチン接種もいつになるんだかわからないし、副反応のことを考えるとちょっと怖い気もするし。
それでもこのコロナが少しでも早く収束するためには必要だと思うから、ワクチンが打てるようになったら打ちたいと思う。
先日のお休みに久し振りにエコパにお散歩に行ってきました。
お天気が良くて気持ちがいい日でした。
ほちしーはいつものお散歩コースとは違って広いし気持ちがよかったね。
たくさん歩いたね。持って行ったお水はたくさん飲んだね。
また行こうね。今度はもう少し早い時間の方がいいかな。
そして昨日の夕方は近所のお散歩へ
久々にほちしーが並んだのを見た。
やっぱりかわいい♡
最近のコメント