ほち&しー

我が家のアイドル

  • 大好きな
    うちの大切な子供たち

わが家の庭

  • 紫陽花の蕾
    2008年 の私の庭
ブログパーツ
dekiru足あと

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

まつもtoなかい

いよいよ明日 始まるね

中居くんの番組に慎吾君がゲスト
二人のツーショットを見ることができるなんて夢みたい。
この前吾郎ちゃんが番組の中で木村くんと中居くんの名前を出したことがあって
以前より少しずつ前に進んでいるんじゃないかって期待してたら
この話題
嬉しくて泣けちゃう

     

長かったなあ
こんな日が来ることをずっと夢見ていたけど
現実は無理かなってあきらめたこともあった

願えば叶うって自分を奮い立たせたこともしばしば

これからほんの少しでもいいから前に進んだらいいな。

中居くんの番組に木村くんが出てくれること
叶ったらいいな

               

               

                

リアルタイムで見たいけど、
日曜の9時って結構忙しかったりなのでしっかり録画予約はバッチリ。
でも明日は絶対に見たい

 

今日は暑かったね

今朝ちょっと寒かったなあ。
だけど昨日の雨で黄砂や花粉が流されたのか、今朝はよく晴れて空気も気持ちがよかった。
お洗濯ものを干すのも気持ちがよかったっけ。

だんだん気温が上がって昼間は暑かった。
薄手のシャツ1枚でちょうどいい。車の中はものすごく暑くて窓全開。
明日も暑いらしい。水分補給しないとね。

       

この前の日曜日のこと。
いつものようにお散歩に行った。
桜の季節はとっくに終わって、どこもかしこも葉桜だよね。
だけど、小学校の前の桜の木1本に少しだけ桜が残っていた。
20230423_1643351

20230423_1644051
葉っぱの中にちょっとだけ残っているでしょ。
不思議だよね。
他はみんな葉っぱなのに。

この桜の木の下を通ったら
20230423_1647011
しーちゃんの鼻先に桜の花びらが
あまりにもかわいくて写真を撮っちゃった😍


 

モニカちゃん

ブロ友さんのマルタさまんちのモニカちゃんが先日虹の橋にいきました。
まだ14歳、うちのほっちゃんよりも2歳下。わんこの2歳は人間だと8歳くらい下ってことだね。

頑張りの動画を見せてもらっていたからまだまだ大丈夫だと思っていたんだ。

あまりに突然にブルーくんのところにいっちゃった。

私は会ったことはなかったけど、いつもブログで仲良し3ワンを見ていたから
勝手に身近に感じていた。

モニカちゃんのご冥福をお祈りいたします。

       

       

28日は東の空を見上げてお見送りするね。

なんでもかんでも値上がり😔

スーパーに行くたびに、あ~また高くなってるって言うのがいっぱい。
先日コストコでいつも買っている ひかり味噌 
美味しくて安くてお味噌汁大好きな我が家には必需品 今まで600円弱だったのにこの前行ったら700円台😱
びっくりしちゃった
でも毎日使うものなので買ってきたけど😞
卵もどんどん値上がりしてる。
ドラッグストアで週に1回1000円以上お買い上げの人は220円弱(税抜き)で買えるところがあるので何とかなってるけど
普通のスーパーでは260円くらいしてるよね。

この値上がりは当分続くらしいけど 家計を預かる主婦としては参っちゃうんだなあ

               

そうそう、この前孫ちゃんたちが引っ越す前に孫ちゃんの大好きな治一郎のバウムを持って行ってあげようと思ってヤタローのアウトレットに行ってきた。
普段は午前中、コストコに行った帰りに寄ることが多いんだけど
この日は仕事が早めに終わる日だったので午後行ってきた。
お店に入ってすぐのところにいつも切り落としバウムがいっぱい置いてあるのに、この日は全部売れきれで買うことができなかった⤵
レジのところでお店の人に聞いたら、卵がねえって言われた。
確かにバウムとかケーキとか卵をいっぱい使うもんね。
ここにも影響があるんだってびっくりしちゃったよ。

1日も早く鳥インフルエンザが落ち着いて卵をたくさん産んでくれますように。
そしたらほっちゃんもしーちゃんも毎日卵を食べられるんだけどなあ。

最近の散歩の楽しみ

父さんと母さんの健康のためと、ほっちゃんの筋トレのためになるべくお散歩に行くように努力中

その散歩に楽しみだができたんだ。

うちは田舎なのでいろんな鳥の声が聞こえる 
今の時期は鶯がすごくいい声で鳴いてるんだなあ。
ほかにもいろいろな鳥がそれぞれにさえずっている。

散歩に行きながら鳥の声を聞くのも楽しみの一つ。

そして今一番楽しみにしてるのが、雉を見ること。
散歩に行くと遠くで雉の鳴き声が時々していた。
この10日くらい前に田んぼに雉がいるのを遠くから見かけた。
その田んぼの付近で草の上にちょこんと雄の雉の頭が出てることを何度か見かけてた。

そしたら今日ついに遠くからだけどはっきり姿を見ることができたよ。
雄の雉1羽 住みついているのかなあ
20230422_162332

ちょっと遠いんだけどやっと写真を撮ることができた。
今まで何度もチャレンジしたけど、草に隠れて撮ることができなかった。

近くには行くことができないし、野生のものだから人間が近づいたらすぐに隠れちゃうから
これが精いっぱいだろうな。

田植えが始まる前にはこの草も刈られちゃうだろうから
そうなったらこの雉はどこに行くんだろうな。

それまでの小さな楽しみ(#^.^#)

暑かった

今日も暑かった。

薄手のシャツ1枚でも暑いくらい。半そででもいいくらいの陽気だった。
だけど明日は気温が下がるんだってね。
天気予報では5度くらいさがるとか。参っちゃうな。
娘の引っ越し先は寒いんだって。想像がつかないよ。

この寒暖差のせいかわからないけど、最近頭痛がひどい。鎮痛剤にお世話になることも多いけど、なるべく薬に頼らないようにストレッチや肩回し、インスタで見た耳を揉むのも結構役にたってる気がする。

歯を食いしばる癖がひどくて、以前めまいもそのせいかなって思ってマウスピースを作った。
だいぶ慣れてきたけど、時々忘れて寝ちゃうことがあるから、いいのか悪いのかあんまりよくわからない。
だけど、朝起きたときの顎の疲れはだいぶ減った気がする。
いいんだと思うことにしよう。

明日も仕事 しっかり寝てがんばらないと!

そろそろ新茶の季節かな

昨日やっとしーちゃんをお風呂に入れた。
久しぶりだねえ。いつ入れたか忘れちゃうくらい。

父さんに入れてもらったけど、おりこうさんに入ったね。

しーちゃんは毛が短いからほっちゃんみたいに手触りがいいとかあんまり感じないけど
いい香りになったね。
お散歩でいっぱい歩くから、これからはもう少しまめにお風呂に入れてあげたいな。
マダニにも気をつけないとね。

                      

うちの近所のお茶畑。新芽がずいぶん伸びてたから、今年はお茶刈りも早いんだろうなって思っていた。
新聞にも新茶の初取引が始まったって記事を見たし。
そしたら昨日うちの近所のお茶屋さんの工場が稼働する音がしてた。ついにお茶刈りが始まったのかな。
本格的になるとお茶のいい香りが漂ってくるんだよなあ。
早く新茶を飲みたいなあ 楽しみ🎵

 

 

ほっちゃんお風呂に入ってまったり中!!

昨日久しぶりにほっちをお風呂に入れた。
ふんわりきれいになったね。
20230413_2019321
お風呂に入ってちょっと寒そうだったから、こたつのスイッチを入れてあげたら潜り込んでまったり中。
来月無麻酔の歯石取りの前にもう一度お風呂に入れたらいいね。


以前chocoママさまのブログだったかインスタでファンタくんが大きめのバケツでお風呂に入ってたのを見て
うちもやってみたいって思ってた。
うちのバケツ小さいけど入るかなって思いながらほちをお風呂に。
嫌がらずに入るじゃん。
もっと大きいのだったらゆったり入れるかな。今度買ってくるからね。
しーちゃんも落ち着いて入ってくれたらいいけどな

しーちゃんはお風呂に入れてもらえなくてちょっと拗ねてた
20230413_201859
お気に入りのしーちゃんのママにくっついて
このぬいぐるみ、大谷君が持っていたのと一緒なんだってね。
しーちゃんはこれがお気に入りでずっと一緒に寝てたり甘えてたりしてるんだ。
そのせいでヨレヨレだ

義父の命日だった

今日4月13日は義父の命日
お休みの日と重なったのでお墓まいりに行ってきた。

父さんの実家に行っても、今年は義母もいなくて寂しい。
でもお墓には義父も義母も一緒。寂しくないだろうなあ。
お義母さんはなんやかんや言ってもお義父さんのこと頼りにしてたし、私から見たら仲良しだったもんね。
今は仲良くやってるんだろうな。
また来月行くからね。

              

それにしても朝から焦った。
北海道にJアラートが発出って。テレビでいきなり流れてびっくりだった。
もし、うちのほうにそんなのが出たらどうしたらいいんだ。
頑丈な建物に避難とかって言われても、近くにそんな建物ないし。せいぜい学校くらい。
だけど地域の人がみんな集まったら全部が入りきれないだろうし。

何もなくて本当によかったけど。ちょっともやもやの残った出来事だった。
でもね、いきなりミサイルよりは、少しでも心づもりができたほうがいいと思う。
ただこんなことは二度と起きて欲しくない。

            

              

最近、花粉のほうはだいぶ落ち着いてきた。
マスクをしていれば楽。なんて思っていたけど。
油断をしていたら、今日は全くダメな1日だった。
黄砂のせいもあるのかな。
目はかゆいし鼻はグズグズ、鼻水たら~。

いつになったら花粉と黄砂落ち着くんだろうね。

今日は風が強かったけど

昨日も風が強くて、庭に置いてある椅子が倒れたり洗濯物が落ちたりの1日だった。
今日は朝から天気はいいんだけどやっぱり風が強かった。

朝選挙に父さんと出かけたんだけど、あまりに寒くて(*_*)。もうちょっと厚着をしてくればよかった。

午後からほちしーと一緒にお散歩。
風は強いけどお天気もいいから、今日はいつもよりちょっと遠くまでお散歩に行こう!
ほっちゃん、大丈夫かなって心配だったけどしっかり歩いたね。
20230409_1549491



今年は桜も早かったけどお茶の新芽も早いのかな。
気が付いたらお茶畑の黄緑色が一面に広がっていた。
20230409_1533471
きれいだねえ
20230409_1534391
こんなに新芽が伸びてた。お茶摘みの時期早そう。
早く新茶を飲みたいなあ。楽しみだね🎵



          

おまけ
近所に咲いていたたんぽぽ
こんなになってました。
20230405_1715591
綿毛もいいけど、やっぱり黄色のたんぽぽのほうがきれいだと思う。



さみしいなあ

娘っち家族、引っ越しちゃった(´;ω;`)ウゥゥ

引っ越しの日。父さんと二人で見送りに行くからねって言っといた。
娘は泣けちゃうから来なくていいって言い張ったけど。
孫ちゃんともしばらく会えないだろうから、絶対に行くって約束した。

最初4時ころ家を出るつもりだったんだけど、近所の人が1時から4時の間に高速に入っていたら少し安いって教えてくれたので
遅くとも3時半には家を出ることにした。
だから前日9時には爆睡予定で、2時半に目覚ましをかけて寝た。
起きれるか心配で結局1時半には目が覚めちゃった。

ほちしーにはご飯と薬をあげて、水もたっぷり用意した。
寒くないと思うけど、毛布も用意。
外は真っ暗だから小さい電気をつけて、行ってくるね。

外は真っ暗、埼玉に向けて行ってきます。

東名のインターには3時半過ぎには入れた。
最初のサービスエリアは富士川。外に出たら、寒い~。
昼間は暖かいかと思って少し薄い上着にしたから後悔しちゃった。
ここで朝ご飯を取りゆっくりして外に出たら、少し明るくなっていた。
富士山は見えないだろうと思っていたら、朝焼けの富士山が見えてラッキー✌

何度か休憩を取りながら娘んちへ。
着いた頃にはすっかり明るくなっていたよ。
引っ越し屋さんが荷物をせっせと運んでくれている間、孫ちゃんと娘と近くの喫茶店へモーニングを食べに行ったり、近くの公園を散歩したり。その間にすっかり荷物はトラックに積み込まれ、帰った時にはもうトラックもなかった。

娘っちの出発には時間もあったからお昼を一緒に食べようってことになって、またまた近くのお店へ。
孫ちゃん、私のそばにずっとくっついていてくれて、席も隣に座ってくれた。
かわいくってかわいくって💕大好きだよMちゃん。
引っ越し先の幼稚園、早くお友達ができるといいね。
元気に過ごすんだよ。
いろんなことを考えたら寂しくなってうるうる。
でも私が泣いちゃうと娘はもっと泣いちゃうからと思って一生懸命我慢した。

お昼を食べてそろそろバイバイの時間。
娘たちを見送るつもりだったのに、先に帰ってくれないと余計に泣けちゃうって。
だから早く帰れって言われてしまった。

うちも転勤族で何度か引っ越しをして子供たちも幼稚園や小学校の転校もさせたので大変さは少しはわかるからね。
いろいろ心配になっちゃうけどさ。きっと大丈夫。
Mちゃん、たくさんお友達を作って幼稚園も楽しんで元気に過ごすんだよ。

じいじもばあばも会いに行くからね✈。

         

      

久々に遠出、父さんも母さんもちょっと疲れが取れなくて参った。
やっぱり年を感じるね。無理はできない。

               

そんなにいいお天気ではなかったけど富士山がきれいに見えました。
Photo_20230408225401

一番上のは朝、富士川SA。左下は朝行くときの車の中から。
そして右下は帰り。足柄SAで。
静岡県民だから富士山はよく見るんだけど、うちは西部地方なのでちっちゃな富士山しか見えないから
たまに大きな富士山を見るとテンションが上がるんだなあ。
娘っちもしばらく見ることもないと思ってすぐに送ってあげました。

    

うちの2わん。お利口にお留守番できたね。
いいこだったね。おりこうさん。

ベルばらグッズ

少し前にキャンドゥとセリアでベルばらグッズが売られているって言うのを見かけた。

早速ベルばらファンの友達にも報告。
お互いに買えたらいいね。

うちの近くにはキャンドゥがないからセリアに行ってみた。
2軒くらい回ってみたけど、全然ないじゃん。

娘がこっちに帰っていた時にもし埼玉にあったら買っといてって頼んでおいた。
あんまり期待はしなかったんだけどね。

そしたらなんと
見て見て!!
20230405_1003211

こんなに買っておいてくれた。
孫ちゃんも一緒に探してくれたんだって。

ありがとね💕

あまりにも素敵すぎて使えないよお。

       

 

すぐに写メして友達にも教えたんだけど
やっぱり友達んちのほうにもなかったらしい。

やっぱり都会じゃないとないのかなあ。

Ⅿちゃん買えるといいね!

桜散歩

ここ数年、お花見に行くこともなかったよ。
コロナのせいだよね。

そのせいっていうわけじゃないけど

今年は桜の開花がすごく気になった。
通勤途中や散歩のとき。買い物に行った時もすぐに桜の花に目がいってしまう。

先月末にはしーちゃんと一緒に法多山へ。
お参りをかねて行ってきた。
ほっちゃんは坂道が多いのでこの日はお留守番。私たちが出かけるときにぐっすり中😴だったのもあるんだけどね。

Photo_20230402205401
お花見に来ていた人もたくさんいたね

そして今日はエコパに散歩をかねて行ってきた。
今日はほっちゃんも一緒だよ🐶
Photo_20230402204201
階段も登ったし、たくさんお散歩できたよ。
お花見をしている人もいたし、お散歩をしている人もたくさんいたね。
桜吹雪が舞ってたね。今度のお休みのころには葉桜かなあ。

中学生かな
桜の木の下で制服を着て写真を撮っていた子がいたっけ。
入学式の時はだいぶ散っちゃいそうだからかな。

あっという間に桜って散っちゃうんだよなあ。
きれいなんだけどちょっとさみしい。

もう4月だって

早いねえ 今年ももう4分の1が終わったってことか

あっという間に夏が来て秋になり冬がきて、今年ももう残すところなんてなりそうな気がする。

年末にこんな楽しいことがあったって言えるように何か考えないとね。

                  

散歩するたびにたんぽぽがいっぱい咲いているなあって思っている荒れ地があって
ちょっと前にも写真をアップしたと思うんだけど。
2,3日前はこんな感じに一面に咲いてた。
20230327_1500221

今日は午前中の早い時間。
綿毛のたんぽぽも増えていたんだけど
ふと気が付いたことがあった。
朝たんぽぽはつぼんでいるんだ。
お日様が上がって開くって初めて知った気がする。なんか
わかるかなあ、手前の日陰の部分はまだつぼんでいるんだよ。
向こう側の日が当たったところは開いてんだ。
〇十年も生きてきて初めて知ったっけ。でもなんかちょっと得した気分。

20230401_0805181

もうちょっとしたら一面綿毛のたんぽぽに変わっちゃうのかな。

その時はまた写真を撮ってアップしようと思う。

あちこちで桜が満開の映像が流れてるけど、黄色の菜の花やたんぽぽの黄色も元気が出るいい色だと思う。

                

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ