ほち&しー

« いっぱい歩く | トップページ | 凄い食欲 »

2024年4月29日 (月)

市の広報誌

うちのところは月に一度回覧板で広報誌が回ってくる。
今月号はごみ特集
靴下のタグ、うちわ(プラスチックがついたもの)ラップの箱や芯 これ全部自治会の資源ごみの日に回収してくれるものです。
基本的には汚れている紙以外のものは出せるようになった。

数年前にこのまま可燃ごみの量が減らないとごみ袋の値上げになるって言われたことがあった。
その時なるべく可燃ごみの量を減らそうと新聞紙や雑誌牛乳パックなんかは民間の古紙回収やお店に持って行ったりしていたけど。
なかなか減らないんだよね。うちはわんこのトイレシートが結構大量だし。

今はレシートやフィルムのついた封筒、手紙類。個人情報満載のものってシュレッダーにかけたもの。
前はほとんど可燃ごみに入れて出していたけどまとめて月2回自治会の資源ごみの日に出すように心がけている。

そのせいか前に比べてごみの量ってずいぶん減ったと思う。
あと、以前テレビで見たオムツの回収が進んだらもっと減るだろうなあ。
うちのところはやってないけど。

ただね、月2回、この日を逃すと2週間後になっちゃうのがね。面倒になったりするんだよね。

回収場所が増えたらもっといいのになあって思う。

ただね、今は身体が動くからいいけどもっと年を取って分別が面倒になった時できるかなって心配になるんだ。
若い人も高齢者もみんなができるように楽な回収方法を誰か考えて!!と市に言いたい。

 

« いっぱい歩く | トップページ | 凄い食欲 »

コメント

ゴミの分別、資源ごみの定義なども細かくなって、
結構出すのが面倒になったり思うと気があります。
ゴミを減らすのは難しいですね。
我が家はリクのおむつやトイレシートのゴミが多いです。
なかなか減らせないなぁ。

コメントありがとう♪
そうそう、面倒だなって思うよ。
疲れてたり孫ちゃんがお絵描きしたりハサミでチョキチョキしたものなんか特に
そういう時は諦めて捨てちゃうけどね。
うちもトイレシートにオムツが結構かさばる。
これが何とかなったらホントに少しの量になるんだけどね。

あっ そうやってるんだ。
ちゃんとやってる人はそうなんだね。
気づかなかった。。
資源ごみが何かも。
これはやらなきゃいけないね。
分別のクセをつけようと思いました。

コメントありがとう♪
市の回収方法によって違いはあるのかも。
一時期ごみ袋がものすごく高くなりますってことになって、市民から大反対があったんだろうね。市のほうもごみの量を減らす努力をして欲しいって回覧板等で広報してるんだ。
私も気にして分別するようになりました。
面倒な時は可燃ごみに入れちゃってるけどなるべく頑張って減らす努力をしようと思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いっぱい歩く | トップページ | 凄い食欲 »