« 2025年3月 | トップページ

あの花が咲く丘で・・・

今までだったら手に取ることがなかった本だったと思う。

ネットの中でおすすめの本の1冊になってたから借りたんだけど

20250417_184846

タイムスリップして戦争真っただ中の世界に入り込んだ中学生 百合

特攻の人たちとのふれあい、

当時の人たちとの考え方の違い

最初はもやもやしながら読んだけど、考えさせられる部分が多くて
そして後半は涙なしでは読むことが出来なかった。

この本は中高生が一度読んだほうがいい本だよね。

孫ちゃんももう少し大きくなったら読んで欲しいと思って言っといたけど、忘れちゃうだろうな。

                  

このお話が映画になったことを知らなくて、アマプラでやってたから見てみた。
主人公が18歳の設定になってたのがちょっと違和感
この辺は原作に忠実にして欲しかったな。

内容的にはいい映画だったと思う。福山雅治の歌がまたよかった。

映画を見てから原作を読むか、それとも原作を読んでから映画を見るか
難しいけど、私は読んでから見て正解だった気がする。

 

| | | コメント (0)

ガーデンパーク

先日のお休みの日

ガーデンパークに行ってきました。

お天気がいまいちだったのが残念!!
天気予報では晴れマークだったのになあ。
私が雨女だったのか、それとも父さん?もしかしてしーちゃんだったのかも

20250426_163653collage
バラの花は蕾が多くてこれからだね
それでも一生懸命咲いてるのを見ると嬉しくなっちゃった
満開の頃もう一度来たいなあ

20250426_164843collage
ネモフィラは今月いっぱいが見頃だって
いい時に来たなあ。
シャクナゲもきれいに咲いてたっけ。
真ん中のは名前忘れちゃったけど、変わってるよね。

2025126_4716collage
私の大好きな花美の庭
バラのアーチはもう少し
でもそれ以外のいろんな花が咲いててとっても綺麗でした。

20250426_164211collage
一番楽しみにしていた藤の花
いろんな表情を見せてくれたっけ。
去年遅くて見れなかったから今年はいい時に来れました。

お花がいっぱいだとテンション上がるよね

    

あれ?しーちゃんは・・・
つづく







| | | コメント (0)

和歌山のパンダ

和歌山県のアドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に帰っちゃうんだって
今年の6月ってすぐだよ

前から決まっていたのかなあ
知らなかったっけ

上野の双子パンダも来年には帰っちゃうんだよね
そしたら日本からパンダはいなくなっちゃうのかあ

一番最初のカンカンランラン、友達と見に行ったっけなあ
あの時からパンダの可愛さに虜になったんだ。

やっぱりかわいいだよね パンダの動きって

帰っちゃうのかあ 寂しいなあ

でも中国からのレンタル料ってものすごく高いらしいから
仕方ないことなのかも

孫ちゃんたちと上野動物園にパンダを見に行けてよかったと思うことにしよう

| | | コメント (2)

行きたかったなあ

小田さんのライブ、行きたかったなあ。

5月のエコパ、全然当たらなくて 
今回が最後かなあって思うから絶対行きたかったのになあに。
悔しいの一言

グッズだけでも買いに行って、あとはDVDが出るのを待とうかな。

行きたかったよーーーー(´;ω;`)ウゥゥ

                  

 

| | | コメント (2)

ミーハーなんで

ガンダムもエヴァンゲリオンも全く知らないけど

 

万博のガンダム、ちょっと見てみたい気がする

 

それからエヴァンゲリオンが浜松市役所に展示されたってニュースを見た。

6mって大きいなあ、見上げる感じかな

 

せっかく近くに展示されるなら一度は見てみたいじゃん

 

ミーハーだからね

 

でも年をとっても興味があるっていいことだと思うので、好奇心と行動力はいつまでも持ち続けたいな

 

 

| | | コメント (2)

ちょっと前にお墓参り

先日父さんの実家のお墓参りに行ってきた。
今回は孫ちゃん2人としーちゃん、そして父さん母さんと久しぶりのお墓参り
お天気が良くて気持ちがいい日だったよ。

桜の名所の“桜トンネル”はとっくに散っちゃって葉桜になってたっけ。

だけど実家のそばの桜、まだ残ってたっけ。
風が吹くと桜吹雪がとってもきれいだったなあ。
孫ちゃんは落ちてくる花びらを追いかけて遊んでた。
20250412_111639
20250412_11171020250412_111853
桜の花びらがひらひら、きれいだったねえ

お寺の桜は枝垂桜
こっちもきれいに咲いてたよ。
20250412_110518

少し遅めの花見ができました。

| | | コメント (4)

カンパイ🥂

昨日、朝のうちにコストコに行ってきました。

ガソリンが半分以下になっていたので一番の目的はガソリンスタンドへ
前回よりも1円値上がり。
それでも近所のガソリンスタンドに比べたら20円くらい安い。
助かる。
田舎は車がないと生活できないからね。

あと少しでなくなりそうなもち麦やしーちゃんのおやつのさつまいも。キリのクリームチーズ。
そして必ず買うのがリンゴとバナナ。そして今回絶対に欲しかったのがオーツミルクだったので忘れずに買ってきた。

そしてそのあと、久しぶりのさわやかへ
昨日までげんこつおにぎりフェアをやっていたので行ってきた。
そんなに待たずに入れました。
もちろんお目当ては“げんこつハンバーグ”
20250417_201937collage
久し振りのげんこつ。思いっきり食べてきました。
美味しかったなあ。
ご飯かパンか選べるんだけど、私はさわやかのパンが美味しいのでいつもこれ。

フェアの時にはドリンクがセットになっていて私は玄米緑茶を頼むことが多い。
父さんは大体ジュース系。
これがカンパイドリンクになっていて、店員さんが持ってきてくれると一緒にカンパイをしてくれる。
今まで聞かれたことがなかったんだけど、何にカンパイしますかって言われあせった。
急に言われてもねえ。
無難に健康にカンパイって言っといたけど。
そのあと父さんが孫の1年生にカンパイにすればよかったって言われて、もっと早く言ってよって言ってやった。

うちの隣の人はもうすぐ誕生日らしくて、誕生日にカンパイって言ってた。

もちろん断る人もいるけど、何かにカンパイって最近なかったからちょっと新鮮だった。

               

北海道の娘たちが帰ってきたら連れて行ってあげよう。

| | | コメント (4)

さむっ

久々に寒い
お日様が出てきたと思ったら、暗くなって雨がザーザー
そのうえ風がものすごく強くて、前に進むのが大変でした。

今日は久々にストーブをつけちゃったっけ
しまわなくてよかった。
久々の一桁台は堪えたなあ。

明日はお天気もよさそうだし気温も今日よりも上がりそう。
ただ朝は冷え込みそうなのであったかくして寝なくちゃ。

この寒暖差のせいなのか、昨夜また咳で起きちゃった。
ここんところ体調不良が続くなあ。
元気なんだけど、肩こりがひどくて頭痛がひどかったり。
咳が出て夜中何度も目が覚めたり。
最近運動をしてないから身体がなまってるのかも
明日はお散歩して少し身体を動かさないといけないかも。

        

📚メモ
定番の面白さ
大人が読んでも楽しい
大ピンチずかん3も出たらしいので、また孫ちゃんにおねだりされそう。
20250408_211757

20250329_222653
気になっていた麻野さんと理恵さん、想いが通じてやっとかと思いながらも、うれしくなってしまった。
この本っていろんな現代の問題を取り上げながらも最後はホッとできるところが好き。
普段刑事ものとか推理物が多いけど、この本は癒しなのかも。
この次の本はいつ借りられるかな。

20250408_211725
久し振りの医療系のお話。
スピノザって何かと思ったら哲学者だったのね。
すごく腕のいい先生なんだけど甥っ子ちゃんと一緒に暮らすために大学病院を辞めて小さな病院に移るんだけど
そこでの人間模様とか先生の考え方とか、考えさせられたり死というものの向き合いとか考えさせられた1冊でした。
機会があったらもう一度読んでみたい本だった。

そして東野圭吾のマスカレード・ゲーム
このシリーズは映画にもなってて、木村くんが出ているので映画も見てるし
この前の3冊は読んであったんだけど、この本が出てたの知らなかった。

20250410_222846
やっぱり面白いの一言
だけど新田刑事が警察官を辞めてホテルの警備部に転職って
第5弾がこの夏に出るみたいなので楽しみです。

 

| | | コメント (4)

大阪万博が開幕しましたね

いろいろあった大阪万博

チケットが売れ残ってるとか、開催予定の国が取りやめたとか
マイナスのイメージしかなかったけど
せっかく開催されたんだから大成功して欲しいな。

テレビで見てたら行きたくなっちゃうよね。

だって楽しそうだもん。

      

ただあの激混みを見ると考えちゃうけどさ。
ばあばは長く待つのは体力的に無理かと思うからね。

前の大阪万博は小学校の時に行ったっけなあ
初めて海外の人を見たような・・・
田舎者なので人の多さにもびっくりしたっけ
月の石が有名だったよなあ。
あと太陽の塔、これははっきり覚えてる。中にも入った記憶がある。

その次の愛知万博にも行ったっけ
これは娘と行ったっけ。
前日にスマコンに行って次の日万博っていう結構なスケジュールだっけ。
まだ若かったから何とかなったんだろうなあ。
冷凍マンモスとかが目玉だった気がする。
これは並んでみたっけ。
ホントは一番見たかったのは、サツキとメイの家。トトロ大好きなんでみたかったんだけどこれは確か予約が必要だった気がする。
そのあとも何度か記念公園には行ったんだけどいまだに行けてない。
今はジブリーパークの中にあるんだよね。
一度は行ってみたい場所です。

日本で開催された万博、2回は行っているので3回目も挑戦したいとは思っているけど
どうかな。

孫ちゃん達にも見せてあげたいなあ。


| | | コメント (6)

ちょっと前だけどお花見へ

今年はしーちゃんと一緒に桜を見に2回お出掛けしてきました。

3月30日は法多山へ行ってきました。
もみじやあじさいの季節も有名だけど桜もきれいです。
20250330_0853082しーちゃん、桜と記念撮影
20250330_085126
枝垂桜 ピンクがちょっと濃くてかわいい
20250330_091139
手前がちょっとボケちゃったなあ
こっちはソメイヨシノだね

お花見の観光客もたくさん来てました。
この時は期間限定の桜だんごを売っていたからそれをお目当ての人も多かったみたいだね
うちは普通の厄除け団子を買ってきました。
美味しかった😋

            

4月4日この日は小国神社に行ってきました。
平日だったけど結構混んでたなあ。
20250404_103050
境内の枝垂桜 ほぼ満開かな
きれいだった

20250404_105949
小国神社の周りの川沿いの桜
20250404_110036
しーちゃんは桜の花びらを踏みしめてお散歩したね
20250404_103636
小国神社はシャクナゲも有名なんだよね
あちこち咲いてました。桜とシャクナゲが一緒に見れてラッキー

今年は2回もお花見できてよかったなあ
来年もしーちゃんとお花見を楽しもうね

| | | コメント (4)

うちの庭の花が咲きました

うちのちっちゃな庭にも少しだけ花が咲きました。

20250411_200929collage
 ガーベラ         アイリス?

                ムスカリ

 クリスマスローズ    おまけのたんぽぽ

最近お手入れしてなかったけど、こうやって咲いてくれると可愛くって。

バラも一生懸命大きくなってるし
ユリの花も
それからテッセンも蕾がついた

楽しみ♪

 

 

 

| | | コメント (4)

孫ちゃん1年生

昨日は孫ちゃんの入学式でした。

Rちゃん、おめでとう🌸

一番下の孫ちゃんも小学生かあ
早いなあ

S__414343178_0

前日に撮った写真を娘が送ってくれました。
ランドセル、大きいなあ
さくらの下で写真が撮れてよかったね

保育園が一緒の子は誰もいないみたいだけど
人見知りをしないのは強みだよ
いっぱいお友達を作って元気に登校するんだよ

           

それから昨日メソメソしていた母さん
それを大爆笑にしてくれたのは、もちろんこの子
20250407_0557102
すごい格好だねえ
くねくねしてたと思ったらこれ

いつも癒してくれてありがとね

         

そして読書メモ
20250326_210356
ネットでおすすめの本になっていたので読んでみた。
最後の大どんでん返し
好きな人は好きなんだろうけど、ちょっと私にはこの展開はあんまり好きじゃない話だった
人間って怖い

| | | コメント (4)

もう半年なんだね

ほっちゃんにあえなくなってもう半年

半年前の今日、あっという間にお空にいっちゃったんだよね

昼間母さんが抱っこして近所のお散歩。いつもと一緒。
点滴もいつもと一緒
ご飯は食べられなくなってたけど、お水を少しとほんの少しのはちみつを口に入れてよく寝てた日だった
だからあの時間にあっという間にいっちゃうなんて思わなかったんだよ。

朝が来ればまたいつものとおりだと思ってた。

         

ほっちゃん、今年も桜がきれいに咲いたよ。
一緒に見たかったなあ。

今日久し振りにしーちゃんと近所の学校の桜を見に行ってきたよ。
今年もきれいに咲いてた。
20250407_163226
風が強かったからだいぶ散ってたっけ。
20250407_1632122
しーちゃん、何見てんだろうね。
もしかしてほっちゃんが近くにいたのかな。

     

去年の今頃
20240406_160845

あいたいなあ

| | | コメント (4)

面白かった

次が気になって最後まで読んじゃった。

結局睡眠不足になっちゃって

咳が止まらなくなっちゃったけど。

             

でもね、本当に面白くて途中泣けちゃって
感動した本がこれ
20250328_22005620250329_222750
箱根駅伝に出場できなかったチームのメンバーの一人が関東学生連合チームとして出場
そこで新しい監督とチームのメンバーそして大人の事情
寄せ集めのチームが参考記録とはいえ2位の成績

それからその箱根駅伝を中継するテレビ局のそれぞれの思惑

いろんなものが絡み合ってそして最高の箱根駅伝が出来上がった

思い出しても泣けちゃうくらい感動したっけ

                     

池井戸潤氏の本は「下町ロケット」くらいしか読んでいなかったけど
他のも読んでみたくなった。

やっぱり本はいいね。
いろんな場面を想像しながら読めるもんね。

| | | コメント (4)

4月になっちゃった

アッという間の4月

早いねえ

ついこの間新年を迎えたと思ったのに

      

この頃ちょっと体調不良
昼間はそれほどでもないけど、夜咳が出て起きることがある
って思ってたら先日何度も起きて睡眠不足でふらふら

熱はないし喉の痛みはほんの少しだけなんだけど
参っちゃうね

長引くのは嫌だから明日予約した

             

寒暖差もあるけど、ちょっと前どうしても本を読み切りたくて睡眠不足だったのもいけなかったかも

これからはほどほどに読まないと

| | | コメント (4)

« 2025年3月 | トップページ