面白かった
次が気になって最後まで読んじゃった。
結局睡眠不足になっちゃって
咳が止まらなくなっちゃったけど。
でもね、本当に面白くて途中泣けちゃって
感動した本がこれ
箱根駅伝に出場できなかったチームのメンバーの一人が関東学生連合チームとして出場
そこで新しい監督とチームのメンバーそして大人の事情
寄せ集めのチームが参考記録とはいえ2位の成績
それからその箱根駅伝を中継するテレビ局のそれぞれの思惑
いろんなものが絡み合ってそして最高の箱根駅伝が出来上がった
思い出しても泣けちゃうくらい感動したっけ
池井戸潤氏の本は「下町ロケット」くらいしか読んでいなかったけど
他のも読んでみたくなった。
やっぱり本はいいね。
いろんな場面を想像しながら読めるもんね。
| 固定リンク | 1
コメント
箱根駅伝ってTVで見る部分しかあまりスポットが当たらないイメージ。
きっとその他の所にたくさんのドラマがあるんですよね。
おーぺいこ様はすごいなぁ、たくさんの本を読んでて。
私は漫画ばっかりです(^_^;)
投稿: すみこ | 2025年4月 6日 (日) 22時12分
コメントありがとう♪
私もテレビで見るくらいだったけど
いろいろなドラマがあるんだろうね。
感動しました。
最近テレビをほとんど見ないので本ばかり読んでて睡眠不足気味です。
投稿: おーぺいこ | 2025年4月11日 (金) 21時10分
タイトルいいね。
これは感動するだろうな~
下町ロケットはテレビで見て凄く良かったです。
何か読もうかなと思ってもどれがいいかわからなくて。
こんなふうにちょっと紹介があるといいよね。
今はクスノキの番人、読みたくなりました。
なんか来年劇場公開される予定とか。
たくさん本を読んでいろいろ考えさせられる時間を持てて心が豊かになりますよね。
散歩中にどれでも100円の本屋さんの前で手に取った一冊。
こんなふうに本を開くなんて何十年ぶりです。
投稿: マルタ | 2025年4月19日 (土) 22時12分
コメントありがとう♪
下町ロケットも本で読むとまた違っていいですよ。
クスノキの番人は心があったかくなるお話でよかったですよ。ぜひおすすめです。
投稿: マルタさまへおーぺいこより | 2025年4月23日 (水) 21時07分