和歌山のパンダ

和歌山県のアドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に帰っちゃうんだって
今年の6月ってすぐだよ

前から決まっていたのかなあ
知らなかったっけ

上野の双子パンダも来年には帰っちゃうんだよね
そしたら日本からパンダはいなくなっちゃうのかあ

一番最初のカンカンランラン、友達と見に行ったっけなあ
あの時からパンダの可愛さに虜になったんだ。

やっぱりかわいいだよね パンダの動きって

帰っちゃうのかあ 寂しいなあ

でも中国からのレンタル料ってものすごく高いらしいから
仕方ないことなのかも

孫ちゃんたちと上野動物園にパンダを見に行けてよかったと思うことにしよう

| | | コメント (1)

なんだかショックだなあ

さっきスマホのニュースを見ていたら、浜松にあるスケート場が5月で閉館だって。
この辺で唯一の室内スケート場なんだなあ。
数年前には真央ちゃんのサンクスツアーが開催されたリンクだった。
私は残念ながらチケットが取れずに諦めたけど。
いつかここでまたやってくれることを期待していたのになあ。

     

私が子供の頃、ここに連れてきてもらっておそるおそる一歩を出したことを今でもはっきりと覚えている。
楽しくて数回連れてきてもらって何とか滑ることができたんだよなあ。

大人になってからも数回行ったような記憶があるし、子供たちとも行ったような・・・。

無くなっちゃうのはすごく寂しい。
孫ちゃんを連れてきてあげたかった。
だけど考えてみたら、この年では滑ることができないから連れて行っても教えてくれる人がいなくちゃ無理だよね。
あー残念!!

なんだかショックなニュースでした。

| | | コメント (2)

おめでとう!

水泳の池江璃花子選手がパリオリンピック出場を決めました👏👏👏

結果は2位だったけど標準記録を突破して見事に決めてくれました。よかったよかった。

大変な病気をしたけどそれを乗り越えて、また一歩を踏み出すってすごいことだと思う。

オリンピックでは以前以上にいい記録を出してくれると信じてる。

おめでとうございます!!

       

それから17歳高校生の平井さん、いい泳ぎだったね 優勝おめでとう
この勢いでオリンピックではメダルが取れるといいね。
楽しみな選手だなあ。

             

先日しーちゃんとお散歩に行ったとき
20240316_153308
土筆がこんなにたくさんにょきにょき

しーちゃん くんくん
20240316_153319

春だねえ

| | | コメント (4)

Z世代って

最近よく聞くZ世代
全く意味が分からなくて勝手に
今の20代前後くらいの若い子のことを言うんだって勝手に思ってた。

ちょっとあってるけどちょっと違ってたんだ。

25歳くらいから40歳くらいの年齢のことを言うんだってね。

その下はアルファー世代って言うんだって。
ってことは孫っちはこの世代なんだね。

新しい言葉が次から次に出てくるからついていけないなあ。
ゆとり世代とかなら聞いたことあったけど、いつの時代だって言われちゃいそう。

もう少し新聞をじっくり読まないとダメだね。
反省!!

 

 

| | | コメント (4)

リサイクル

紙おむつのリサイクル

先日の朝のテレビで見たんだけど
これが一般的になったらすごいことだと思った。

最初紙おむつをリサイクルするなんて絶対に無理!!って思った。
だって使用済みのものをリサイクルしても気持ち的に嫌だなって思うから。

ペットボトルや紙とかだったらリサイクルされたものを使うことに抵抗はないけど。
紙おむつはねえ・・・。

だけど、うちはまだ紙おむつは使ってないけどペットシーツは必需品。
うちのごみの半分以上はペットシーツ。
これをリサイクルに出すことができたらものすごい量を減らすことができるじゃん。
それにこれからの近い将来、ほっちゃんだって紙おむつのお世話になるだろうし。

近くの高齢者施設から使用済みの紙おむつを回収して、それをおっきな洗濯機で洗い吸収材を取りのぞくとプラスチックとパルプが残り
それぞれを別のものにすることができるんだって。
それを千葉の企業がやってるとか。

大手の紙おむつのメーカーもそれぞれリサイクル方法をやってるんだって。
近い将来紙おむつもリサイクルできるようになったらすごいことだよね。

紙おむつって赤ちゃんって言うイメージが多かったけど、今は高齢者用の紙おむつがどんどん増えているみたい。
これからも高齢者は増えるだろうし、紙おむつの消費量が減ることはないだろうし。

おまけにペットシーツも回収してリサイクルしてくれたらCO2を減らせることになるのにね。

                      

うちの自治体では雑紙の回収を月に2回してくれるんだけど、用事で出せなかったり、雨が降って持って行くのが面倒だったりすると
次の回収日になってしまう。
せめて市役所や市の公共施設などに回収ボックスを置いてくれたらもっともっと出しやすいのになあ。
今は個人情報とかでシュレッターにかけるものが多いから、すぐにいっぱいになっちゃうんだよね。
うちのシュレッター小さいからね。だから雑紙の日に出すんだけど大きな袋いっぱいになっちゃって。
大変!!

ほかの市では回収ボックスが置いてあるところもあるみたいだから
うちのところでもやってくれないかなあ。

| | | コメント (4)

さみしいね

お昼に高見のっぽさん死去のニュースをネットで見た。

一瞬誰だっけって思ったけど、すぐに思い出した。
「できるかな」のノッポさんだよね。

去年の9月に亡くなっていたんだね。
そっか、もう88歳だったんだ。

こどもたちと一緒に見たよなあ
なんだか寂しいね。

ご冥福をお祈りいたします。

| | | コメント (2)

大きな地震がありました。

石川県で震度6強の大きな地震がありました。

亡くなった方もいたみたいで、これから詳しいことがわかってくると思うけど、被害が増えませんように。
明日は雨のようです。被災された方が不便なく過ごせますように。

昨日家の片づけをしながら、保存水のチェックをしたところだった。
賞味期限の切れたものもあったけど、何かで開封してなければ飲料水として使えるって読んだ気がするのでとってある。
うちは二人暮らしだから3日分の水だと1日3リットル×3日分×2だから18リットルは最低欲しいんだよな。
2リットル入りのペットボトルだと9本分。それにわんこの分も欲しいから最低2箱は用意してある。期限が切れたのもあるからもう少し保存してるけどね。
非常食もチェックしたら、こっちはまだ大丈夫。ローリングストックをしてるから切れることはめったにないかな。
でも災害は突然やってくるから、たまにチェックしないとね。

今日はこどもの日
毎年恒例の菖蒲湯に入りました。
お昼頃にそういえば菖蒲を買ってなかったと思い出し慌ててスーパーへ。
売り切れてたらどうしようかと思ったけど、残ってました😮‍💨

孫ちゃんも今日はじいじと一緒にお風呂に入りました。
菖蒲湯なんて1年に一度のことなので忘れちゃってるらしく、ばあばお風呂に葉っぱが入ってたよって叫んでた。
今年も健康に過ごせるといいね。

 

| | | コメント (2)

また痛ましい事件が

夕方のニュースでこども園の通園バスに取り残されて3歳の女の子が亡くなったそうです。

なんて痛ましい。暑かっただろうし、たくさん泣いただろうし。
なのに誰も来てくれない。
どんな思いだったのか。
まだ3歳、これからたくさん遊んでお友達もいっぱい増えて、楽しいことうれしいこと、ちょっと悲しいこともあるかもしれないけど。
可能性がたくさんあったはずなのに。

それを思うと胸が痛い。
この子の両親のことを考えると辛すぎて言葉もでない。

以前にも同じような事件があって、注意して確認していたはずなのに。
なんでこんなことが起きちゃったんだろう。

時間がたって気のゆるみ?
でもこういうことって気のゆるみでじゃすまされないよ。

うちの孫たちはバスで通園ではないけど、今まで以上に園のバスがあるところは気を付けてほしい。

朝、いってらっしゃいって声をかけて。
帰ってきたら、おかえりってそういうのが当たり前であってほしい。

この女の子が安らかに天国に行けますように。

| | | コメント (4)

ニュースから

天までとどけのお父さん役だった綿引勝彦さんが亡くなられたそうです。
この前岡江さんが亡くなったばかりだったのに
娘と二人で寂しいねえってラインで話をした。

ちょっとショック
ご冥福をお祈りいたします。

            

                 

それからもう一つのニュース

中山ゴンちゃんがジュビロのコーチに就任したって。
こっちは嬉しいニュース。
今期は是非いい成績になってJ1に上がって欲しい。
頼むよ~!!

         

コロナで長女たちに会えなくなって何か月かなあ
娘がお母さんのおでんが食べたいって言うから作って送ってあげようと思う。
ただいまストーブの上で牛スジをコトコト煮ているところ。
だんだんいい匂いがしてきた。おなかが空いてきちゃったなあ。
お大根は下茹でしてあるので明日お大根を入れて煮込んでみよう。
あ、もちろん静岡名物黒はんぺんは外せません。明日買ってきて入れてあげよう。

長女よ 出来たら送るからね。
待ってておくれ!!

| | | コメント (2)

会わせてあげたかった

テレビを見ていたら、ニュース速報が流れた。

拉致被害者の横田めぐみさんのお父さま、横田滋さんが亡くなったと。

                       

最近は姿をお見かけしないなあって思っていたけど、

大きな病気をされていたんですね。

年齢のことを考えたらそんなに時間はないとは思っていたけど。

突然でビックリした。

めぐみさんに会いたかっただろうなあ。

会わせてあげたかったなあ。

悔しいねえ

いつになったら解決出来るんだろう。

              

他の被害者の方たちだって年齢のことを考えたら一日も早く会わせてあげたい。

                 
   

そして

お母さまの早紀江さんには絶対に会わせてあげたい。

         

なんとかならんだかねえ

               

           

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

| | | コメント (2)

より以前の記事一覧