26年
阪神淡路大震災からもう26年だそうです。
朝寝ていたら突然ガタガタ揺れたのを覚えている。
ただその時は大きな地震だと思ってなかった。
だんだんテレビの映像がすごいことになっていて、道路が傾いていたり車がペチャンコになっていたり、建物が崩壊していたり。
あちこちで火の手が上がって街中が燃えていた映像をなんとなく思い出す。
あれからだよね、たんすなどの大きなものを固定しようって言うようになったのは
うちももちろんテレビや冷蔵庫などの大きいものは固定してある。
非常持ち出し袋も用意するようになった。
だけど、今コロナのせいかな、関心が災害よりもコロナに向いてしまっている。
災害は忘れたころにやってくる、肝に銘じておかないとね。
先日の金スマで、LiSAさんがゲストだった。
今流行りの鬼滅の主題歌を歌っている人なんだよね。
私はあんまり詳しくなかったんだけど、孫ちゃんたちはよーく知っていて鬼滅のお姉さんって教えてくれた。
この番組の中で、お母さんが送った言葉
「今日もいい日だ」って寝る前に言うんだよって教えてくれたとか。
確かにね。マイナスの言葉ばかり言ってたらいいことないもんね。
今日もいい日だって思って眠ったら、次の日いいことありそうだ。
朝起きた時、今日もいい日になりそうだ!でもいいかもね。
最近朝起きたら、すぐに寝室の窓を全開にしていい空気を部屋に入れている。
寒いけど、シャキッとするし。
今日もがんばろうって気持ちになる。
コロナコロナで世の中暗いけど
せめて気持ちだけでも明るくいなくちゃやってられない。
さあ!! 明日もがんばろうっと思って寝よう。
おやすみなさい
最近のコメント