ミーハーなんで

ガンダムもエヴァンゲリオンも全く知らないけど

 

万博のガンダム、ちょっと見てみたい気がする

 

それからエヴァンゲリオンが浜松市役所に展示されたってニュースを見た。

6mって大きいなあ、見上げる感じかな

 

せっかく近くに展示されるなら一度は見てみたいじゃん

 

ミーハーだからね

 

でも年をとっても興味があるっていいことだと思うので、好奇心と行動力はいつまでも持ち続けたいな

 

 

| | | コメント (1)

カンパイ🥂

昨日、朝のうちにコストコに行ってきました。

ガソリンが半分以下になっていたので一番の目的はガソリンスタンドへ
前回よりも1円値上がり。
それでも近所のガソリンスタンドに比べたら20円くらい安い。
助かる。
田舎は車がないと生活できないからね。

あと少しでなくなりそうなもち麦やしーちゃんのおやつのさつまいも。キリのクリームチーズ。
そして必ず買うのがリンゴとバナナ。そして今回絶対に欲しかったのがオーツミルクだったので忘れずに買ってきた。

そしてそのあと、久しぶりのさわやかへ
昨日までげんこつおにぎりフェアをやっていたので行ってきた。
そんなに待たずに入れました。
もちろんお目当ては“げんこつハンバーグ”
20250417_201937collage
久し振りのげんこつ。思いっきり食べてきました。
美味しかったなあ。
ご飯かパンか選べるんだけど、私はさわやかのパンが美味しいのでいつもこれ。

フェアの時にはドリンクがセットになっていて私は玄米緑茶を頼むことが多い。
父さんは大体ジュース系。
これがカンパイドリンクになっていて、店員さんが持ってきてくれると一緒にカンパイをしてくれる。
今まで聞かれたことがなかったんだけど、何にカンパイしますかって言われあせった。
急に言われてもねえ。
無難に健康にカンパイって言っといたけど。
そのあと父さんが孫の1年生にカンパイにすればよかったって言われて、もっと早く言ってよって言ってやった。

うちの隣の人はもうすぐ誕生日らしくて、誕生日にカンパイって言ってた。

もちろん断る人もいるけど、何かにカンパイって最近なかったからちょっと新鮮だった。

               

北海道の娘たちが帰ってきたら連れて行ってあげよう。

| | | コメント (2)

大阪万博が開幕しましたね

いろいろあった大阪万博

チケットが売れ残ってるとか、開催予定の国が取りやめたとか
マイナスのイメージしかなかったけど
せっかく開催されたんだから大成功して欲しいな。

テレビで見てたら行きたくなっちゃうよね。

だって楽しそうだもん。

      

ただあの激混みを見ると考えちゃうけどさ。
ばあばは長く待つのは体力的に無理かと思うからね。

前の大阪万博は小学校の時に行ったっけなあ
初めて海外の人を見たような・・・
田舎者なので人の多さにもびっくりしたっけ
月の石が有名だったよなあ。
あと太陽の塔、これははっきり覚えてる。中にも入った記憶がある。

その次の愛知万博にも行ったっけ
これは娘と行ったっけ。
前日にスマコンに行って次の日万博っていう結構なスケジュールだっけ。
まだ若かったから何とかなったんだろうなあ。
冷凍マンモスとかが目玉だった気がする。
これは並んでみたっけ。
ホントは一番見たかったのは、サツキとメイの家。トトロ大好きなんでみたかったんだけどこれは確か予約が必要だった気がする。
そのあとも何度か記念公園には行ったんだけどいまだに行けてない。
今はジブリーパークの中にあるんだよね。
一度は行ってみたい場所です。

日本で開催された万博、2回は行っているので3回目も挑戦したいとは思っているけど
どうかな。

孫ちゃん達にも見せてあげたいなあ。


| | | コメント (6)

3.11

あの日からもう14年

今日Xで当時の映像が流れてきた
最初はみんな大きな津波が来るとは思わなかったんだろうなあ
みんな車で避難?しているから大渋滞になってた
それでも津波が来る頃にはだいぶ車の渋滞は解消されてたけど
あの人たちは今はどうしているんだろう
みんな助かっていたならいいけど

津波が来ても普通に道路を歩いている人も映っていたけどあの人たちはどうなったんだろう

誰もあんな大きな津波が来るなんて思わなかっただろうな。
人が、車が家があんなに流されるなんて。

だけどあの震災があって津波の恐ろしさがわかって
そのおかげって言うのはおかしいのかもしれないけど、津波警報が出たらすぐに避難をしなくちゃっていうのがわかったのはいいことなんだろうなあ

たくさんの命が失われて残された私たちはその教訓を忘れないようにしないとね
阪神淡路大震災の時は火災の恐ろしさをしり、ブレーカーを落とすことを知った。それから家の中のものが倒れないようにすることも知った。

うちのほうもいつ東南海地震が来るかわからないけど、もう一度しっかり見直しをしたほうがいいのかなと思った。

               

まだまだ復興途中のところもあるってことが今日のテレビを見ていて思ったこと。
ほんの少しだけど今年も全国で起きている災害に寄付をしてこなくちゃ。

 

 

 

| | | コメント (4)

まだまだ寒い

明日も寒いんだろうなあ

今日は久しぶりにカーペットのお洗濯をした
洗濯機が新しくなってからの初めての洗濯。

前は7キロの洗濯機だったけど、今回8キロにしたら余裕
それになんか前よりもきれいになっている気がする。

洗剤も柔軟剤もちょうどよく入れられてるからかなあ
ほんのりいい香りがする気が。

明日もお天気がよさそうだからこたつ布団も洗っちゃおうか。

       

この寒波が抜けたらしばらくはあったかい日が続きそう。
いよいよ本格的に花粉の季節だなあ。
先日耳鼻科に行ってお薬をもらってきた。
先月から飲み続けているから少しは楽だといいけど。

定期健診の眼科も行ったし、耳鼻科も。
あとは歯医者さんに行かなきゃ。
しばらくご無沙汰してるし、早く予約しなくちゃ。
歯は大事だからね。

      

 

 

| | | コメント (2)

怖っ!!

父さんの実家のお墓参りに行ってきた。
お墓参りを済ませてから実家のほうへ。

義兄も義姉もいなくて残念だったんだけど。

父さんの実家は山奥 だいぶ過疎が進んで空き家が多くなった。
実家の隣も数年前から空き家になってる。
たまに娘さんが風を通しに来るみたいだけどね。

その誰もいないお隣さんの屋根の方でガタガタ音がした。

もしかして娘さんちの誰かいるのかと思いながらしーちゃんと近くを散歩

しーちゃんがワンワンうるさいくらいに吠えてて、母さんはうるさいよって怒ったんだけど。

そしたら裏山の方でガサガサ音がして、何だろうって思ったら
サル!! お隣さんの屋根裏にでも入り込んだサルが逃げて行ったみたい。
山のほうに駆け上がって行った。そのあと赤ちゃんサルをおぶった親子猿がまたまた駆け上がる

山の木の間からこっちをのぞいてるのが見えたり木の上でゆらゆらしたり

ずっと前に義母が夜になるとサルが出てくるって話は聞いてたけど
こんなに近くに昼間からサルが来ている思ったらちょっと怖かった

この時期、寒いから窓を閉めているけど暖かくなって窓を開けるようになったら家の中に入ってくるかもしれない
そうなったら怖いなあって思っちゃった。

猿や鹿やいろんな動物がいるのはいいけど、めったに見たことがない母さんはびっくりだっけ。

| | | コメント (4)

昨日の朝は

毎日寒い日が続いてうんざり

早くあったかな日が来ないかなあ

一昨日の夜、寝ようかと思ったら風がビュービューいって、雨なのか打ち付ける音がしてた。
寒いから窓を開ける気もなくて寝ちゃったんだけど
朝起きて車を見たら、うっすらと白いものが
20250208_072203 20250208_072211
道路は全く白くなっていなかったけど
夜に少し降ったのかな。

浜松のほうは結構降ったらしくて北のほうは一面白かったって言ってたっけ。

滅多に雪が降るわけじゃないから、たまに降るとなんとなくワクワクするけど
北海道の娘は雪はいらないって言ってる。

しーちゃんは昼間のお日様が暖かな時間に父さんと毎日お散歩
元気だよ。
夜はぐっすりだね。
20250209_205818

しーちゃんの寝顔 癒されます

 

            

              

今借りている本
このシリーズを3冊

しずくってのに惹かれて借りてみました。
美味しそうなスープがいっぱい出てきて食べたくなっちゃう。
こんなお店が近くにあったら行ってみたい

がっつりミステリーじゃないのがいい。読んでいてほっこり                  

20250209_204754

| | | コメント (4)

う~さぶ

目覚ましの音が鳴って、アラームを止めようとお布団から手を出したら
思わず、寒くて手を引っ込めた。

久々にお布団から出たくないって思った朝でした。
それでも起きなくちゃ仕事に間に合わなくなっちゃうから気合を入れて起きました。

しーちゃんは母さんが起きるとお布団からもぞもぞ出てくる日と、お布団をめくらないと起きない日があるんだよね。
ちなみに今朝は自分から起きてきた。
何が違うんだろうね。

今日の空は晴れ。たまに雲が出てきたくらいかな。
山のほうはちらほらしてたよって聞いたけどね。
ただ風が強い1日でした。

しばらくは寒い日が続くんだって
まだ2月だもんね、仕方ないか

まだまだインフルが流行ってるから気をつけないと。

         

       

年末から図書館をよく利用するようになった。
今はネットで予約して順番が来るとお知らせしてくれるんだね
便利だね

暮れから予約している本の順番はあと3人だって。
もうすぐだからちょっとワクワク
早く読みたいなあ。

それからクリスマスに孫ちゃんにプレゼントした『大ピンチずかん』
読んでくれるか心配だったけど、結構気に入ってくれたらしい。
本屋さんでこの本は大人が読んでも面白いですって言われたので図書館で予約しちゃった。
順番はもう少し先になりそう。楽しみに待っていようと思う。

それから今日予約した本は52人待ちだって。びっくりだよ。
私の番になるのはいつだろうなあ。
のんびり待っていようっと。

自分で本屋さんに行くと自分の好きなジャンルのものしか手に取らないけど
図書館で新刊本とか検索するといろんな本が出てくるのでいいかもね。

ただ夜寝る前に読もうと思うと、次が気になって睡眠不足になるのがちょっとね。
困るんだな。
ほどほどにしておかないと。

そんじゃあ、本を読もうかな。

 

| | | コメント (4)

風が強かった

1日中風が強くて寒い1日でした。

洗濯物は何度か飛ばされたし、こたつ布団もバタバタして飛ばされそうになった。

気温も8度で一桁だったけど、体感温度はもっと寒く感じたんじゃないかな。

今日はお休みだったのでどこにも出かけないつもりだったけど、たまってた資源ごみを回収所に持って行ったり、可燃ごみを焼却場まで持って行って少しだけお片付けできました。

午後、孫ちゃんを保育園までお迎えに行ってきた。
今朝保育園に行きたくないって大泣きしたみたい。
行っちゃえば楽しいのにね。
ずっとママのお迎えじゃなくてじいじやばあばのお迎えだったから寂しいのかな。
やっとママのインフルも治ったみたいだから明日からはいっぱい遊んでもらえるかな。

        

        

寒くてホントはお散歩パスしようと思ったんだけど
しーちゃんがお散歩に行きたくてウロウロ。
母さんの顔を見ては訴えていた。
やめようか、って言ったんだけどね。
仕方ないね。覚悟を決めてお散歩に行こう!!

気合を入れて外に出たけど・・・
あまりの風が強くて進めない。
普段の半分で諦めて帰って来た。
20250130_144117
このこは満足そうだったけど
母さんは無理でした。

 

| | | コメント (2)

いよいよ嫌な季節

昨日のテレビで関東は花粉が飛び始めたって言ってたけど
最近くしゃみが出たり、鼻水が突然出たり詰まったり
なんとなく頭が重かったりでそろそろ花粉の季節かなって思ってた。

ここんところあったかいし。
少し飛び始めてるんだろうね。

ひどくなる前に耳鼻科に行こうと思っていたけどなかなか行けなくて
今日やっと行ってお薬をもらってきた。
今年は花粉の飛散量が多いらしいから早めに対策しておかないとね。

さっさと花粉の季節が終わって欲しい。

             

それから先日肺炎球菌の予防接種に行ってきた。
誕生日のあとに手紙がきてたんだけどすっかり忘れてたんだよね。
先週予約をして行ったけど。ちょっと痛かったっけ。

これで肺炎にならないとは言えないけど少しでもリスクを減らしたいから。

免疫を高めてちゃんと睡眠をとって、美味しいものを食べて毎日元気に過ごさなくちゃね。

           

最近テレビやネットで楽しくないニュースを目にすることが多くて
ちょっとストレス
面白くない。

| | | コメント (2)

より以前の記事一覧